• ベストアンサー

ノートンが動作中にすぐに消えてしまう!

abdeの回答

  • abde
  • ベストアンサー率24% (69/287)
回答No.1

一度抜いて インストールのやり直し、使用期限が切れてませんか

waffle
質問者

お礼

昨日、今までのものが使用期限が切れたので、新しいものを(2003)インストールしたばかりです。 インストールは上手にいきました。

関連するQ&A

  • ノートンが開きません

    ノートンのInternet Security 2008を使っているのですが ディスクトップのアイコンをクリックしても スタート→すべてのプログラムからいっても ノートンが開きません。Live Updateは動きます。 こちらにでていたシマンティックのオンラインスキャンでウィルススキャンをしてみましたが ウィルスには感染していませんでした。 Internet Security 2008の画面が開かないだけで ソフト自体は起動しているのか心配です。タスクマネージャーのプロセスはみてみましたがどれがInternet Security 2008なのかが わかりません。パソコンのことはあまり詳しくないので どなたかわかるかたいらっしゃいませんか?よろしくお願いします。

  • ノートンLive Updateの不具合について

     ノートンInternet Security2004,AntiVirusを使用しています。OSはWindowsXPです。  ウイルス定義ファイルが正常に更新されないので困っています。  Live Updateを行っても「LU1806」と表示され、X(赤丸のバツ)を押すと、「LU1821 使用中のファイルに上書きしようとしたために失敗しました。」と表示されます。  そこで、ノートンのサイトの中の「自動サービスアシスタント」を使ったところ「Live Updateをダウンロードする」というものがあったので、Live Updateをアンインストールし、新しいLive Updateを正常にインストールして再起動しましたが、やはりウイルス定義ファイルが正常更新されません。  今回の問題とあまり関係ないかもしれませんが、Service Pack2を一度インストールしたのですが、インターネットに接続できず、メールもみれなくなったのでシステムの復元を使って元に戻しました。又、「無題のファイルへのアクセス中にハードウェアI/Oエラーが報告されました。」という表示が頻繁にでます。しかしウイルススキャンを行ってもウイルスは検出されませんでした。ノートンのオンラインの方のウイルススキャンも行いました。  正常にウイルス定義ファイルを更新するにはどうしたらいいでしょうか。教えてください。

  • ノートン2002 警告メッセージについて

    はじめまして。 現在、使用しているウィルスソフトはノートン2002を使用しています。 OSはWindowsXPです。 先月から、急にヤフーのフリーメルにウイルスメールが届くようになり、昨日、15通ぐらい着ていたその中のひとつが 「メール送信できませんでした」というコメントでした。怪しいかなと思いつつ、(ヤフーのフリーメールはオークションでのみ使用しています) ヤフーのフリーメールのウイルススキャンをして(ウィルスは検出しませんでした) アドレスをクリックしてしまいました。すると DLされて 小窓が開き ファイルを開く画面が出てしまいました。と、同時にノートン2002から、赤の警告めーセージと「削除出来ませんでした」の、コメント出てあわてて、即座にノートンをアップデートしてスキャンしましたが 感染は0でした。で、合わせてバスターのオンラインチェックも行いましたが 感染は0でした。 スパイウエアーもチェックしましたが無しでした。 その後、プロバイダーのアウトルックにウィルスメールが2通届いていました。 プロバイダーのメールにはオプションでウィルスチェックを 付けてありますので、既にウイルスは削除されて状態で届いているのですが、通常メールの方に、今回の件で初めてウィルスメールが届きました。 もしかしたら、ヤフーのフリーメルに届いた、 ウィルスファイルクリックしたのが、関係しているのでしょうか? ちなみに、警告で出たウイルス名が 定かではないのですが。。確か、32がつくウイルス名でした。 あわてて、窓を閉じてしまったので、、。 現在、PCは不都合無しに快調ですが、ウイルスには感染していないのでしょうか?

  • ノートンインターネットセキュリティ2002の動作が変です

    WinMeでノートンISC2002を入れていたのですが、起動するたびに 赤いウインドウでウイルスデータベースを初期化できませんでしたという 画面が表示されるようになりました。とりあえずEnterでデスクトップは 立ち上がりますが、NAVのライブアップデートができません。状態はオートプロテクトや定義ファイルはエラーになっています。オートプロテクトを有効にしようとするとスクリプトエラーで表示されます。クレズ対策のプログラムを違うパソコン から取り込んでから実行してみて、ISC2002を何度再インストールしても 状況はかわりません。 何か別のウイルス事態に陥っているのでしょうか よろしくお願い致します。

  • Nortonについて??

    Nortonを起動させますと1秒ぐらいで終了してしまいます。そのためウイルススキャンをしても1秒で終了してしまいます。これはウイルスの仕業でしょうか? それともハッカー攻撃を受けているのでしょうか?? システムの問題でしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • ノートンアンチウイルス2006未指定エラー

    メモリ増設をした後レジストリのエラーが出ました。 その後問題なく動きましたが、ノートンアンチウイルス2006が 未指定エラー。:rec//C:\Program Files\Norton AntiVirus\NAVUIHTM.DLL/navstas.htm:239 でてライブアップデートが自動起動しません。 手動では起動しますが、すべてのセキュリティの設定の状態が 赤文字でエラーと表示されています。 自動スキャンは実行されています。 どうすれば復旧するでしょうか? ノートンのサポートページの自動診断では正常と表示されます。

  • ノートン2006で

    先日ノートン2006へ2005からアップグレード版で変更しました。その後急に速度が遅くなりエクスプローラーのHPの数行が表示されては止まるようになりました。ウイルススキャンやLive updateをしてたまに繋がっていましたが、2006と相性が悪いと思いアンインストールしたのですがそれ以降全くインターネットやメールができなくなりました。このメールも違うところで書いています。2005のアンインストールをしなかったからでしょうか?CPU1.4G、メモリ240MBのdynabookです。対処法を教えてください。

  • Norton Internet Securityが無効になる

    今までパソコンの電源を入れると、右下に Norton Internet Securityのアイコンが自動的に 表示されて「有効」になってました。 ここ2~3日アイコンが表示されなくなり、全てのプログラムから、Norton Internet Securityを立ち上げると「無効」になってます。Live Updateをクリックし次へ・次へ・完了し、何度か再起動してアイコンが表示されます。 以前のように、自動的に表示するには、どのようにしたらよいのでしょうか? また、気になることとして、再起動かける時、 「プログラムの終了 ccApp」というのが出ます。 そこで「キャンセル」をクリックすると、再起動できないので、 「すぐに終了」をクリックして再起動しました。 こらも何か関係あるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Norton AntiVirusが動かないのですが…

    昨日、100数十MB残っていたはずのCドライブ容量が急に100MB強減ってしまいました(メールマガジンの添付ファイルを誤って開けてしまったのが原因で、ウィルスに感染してしまったものと思われます)。 Norton AntiVirus corporate editionでウィルススキャンをしようとしても、「スキャンエラー:スキャンを実行するための空きディスク容量が不充分です」とのエラーメッセージが表示され、スキャンを行ってくれません。 Live Updateには成功したのですが、上記の症状は改善されません。 オンラインでのスキャン(Norton.Trendmicro)ではウィルスは検出されなかったのですが、HD容量は減ったままです。 この場合、どういった対策が必要でしょうか。 何卒ご教授願います。

  • ノートンもウィルスに汚染されるか?

    (私とは多分別の版を使っている)友人から。 最近、ウィルスメールが毎日5~6通届くので、削除後、 ノートンでチェックしたところ、作業状態表示部に 『脅威のスキャン・・・』と出るのに気付いた。 (以前の表示内容は、わかりません。) 結果は、『ウイルスは発見されませんでした』とのこと。 ノートン自体も汚染されたのか、と心配しています。 私のノートンでは『ファイルのスキャン・・・』です。 『脅威の・・・』と表示される版もあるのでしょうか? また、ノートン自体が汚染される可能性はありますか?