• 締切済み

タイヤチューブの保管期限

ネットなどで自転車用品を見ていると、通常のボトルケージに入れることができるボトル型の道具入れを見つけました。携帯ツールやタイヤチューブなどをもっていくのに便利とのことです。 そこでふと気になったのですが、タイヤチューブは日に当てない状態でどれ程の日数が経てば劣化するものでしょうか? 道具入れに予備のタイヤチューブを入れておくにしても、使う日よりも使わない日のほうが多いわけですし、いざパンクした時に「チューブが劣化していて使い物にならない!」なんてことになっては意味がありませんので^^;

みんなの回答

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1865/7145)
回答No.1

タイヤチューブの保管期限は2~3年と思います。 輪ゴムを長年保管すると変色してボロボロになってきます。 ゴムはある程度伸縮を繰り返すと弾力を保ちますが保管しておくとゴムの長い分子が切れて短くなって性質が変わって劣化します。 普通使われているゴムは弾力を調整し耐久性を増すために種々の材料を混ぜ込んで作りますから寿命も変わってきますが2~3年はあまり劣化しないと考えられます。

Orcus
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 チューブって2・3年も持つんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイヤチューブの保管方法について。

    タイヤチューブの保管方法について教えてくださーい。 随分前に予備のチューブを買っていて、このたびパンクしたので、自分でチューブを交換しようとおもって、袋から出してみたんですが。 なんと、折りたたんでいる部分にひび割れがたくさん出来てしまっていました。 もう使い物にならないと思うのですが、一度も袋から出していないのにちょっとショックでしたー。 予備のチューブは持っていたいのですが、このように使い物にならなくなってしまっては勿体ないです。 なにか保管方法はあるのでしょうか。 また、皆さんはどのようにしてほかんされているのですか? よろしくお願いしまーす。

  • 24 3/8 タイヤチューブが折れ曲がる

    24インチのママチャリがパンクしたので修理しようとチューブを外すとタイヤより10cm程長くなっており、その部分が折れ曲がってタイヤの中に収まっていました。パンクした後そのまま5km程乗りましたが、その為でしょうか?チューブは半月前購入、その後自転車は殆ど乗っていません。実はこのチューブを替える前のチューブも同じようになっていました。 自転車が悪いのですか、チューブが悪いのですか、乗り方空気の入れ方が悪いのですか、どのようにすれば良いのでしょうか御存知の方お教えください。宜しくお願いします。

  • 今でもチューブタイヤを使っている?

    インドに行ったとき、運の悪いことに乗っていたジープのタイヤがパンクしてしまいました。 修理するところを見ていたら、チューブタイヤでした。まるで自転車のパンク修理のようにして、直していました。 現在、日本でもジープのような車ではチューブタイヤを使っているのでしょうか。 また、チューブタイヤを使ったほうがよいような車種や用途があるのでしょうか。

  • 予備のタイヤチューブのサイズを教えて下さい。

    予備のタイヤチューブのサイズを教えて下さい。 自転車通勤を始めたばかりの初心者です。このサイトで、 自転車通勤における心得を質問した所、万が一パンクした場合 その場でのパンク修理は大きな時間のロスになるし会社への 遅刻の要因にもなるので、予備のチューブを携帯する事が必須との 声が多かったです。私の買ったのはネットでクロスバイクの安物です。 英式バルブのチューブですが取扱説明書にはタイヤ・チューブのサイズが 明記してありません。判るのは大きさが26インチという事です。 タイヤの横の刻印を調べたら、空気圧らしきものは判りましたが 37-590  26×1 3/8  と刻印されてました。これで チューブのサイズは判りますか?これと同じ表示のチューブを買えばいいのですか? それと初歩的な質問ですが、タイヤレンチは最低何本有れば 一番時間ロスが少なく効率的にチューブ交換出来ますか?

  • チューブは劣化するのでしょうか?

    我が家の自転車(ママチャリ)は、自転車屋さんでエアーを詰めてもらっても、前輪後輪ともすぐ無くなってしまいます。 その自転車は私が嫁いで来る前からあったので10年以上は経っているのですが、タイヤのチューブが劣化によってエアーが抜けてしまう事はあるのでしょうか? 我が家の場合、ただパンクしているだけかもしれませんが、劣化の為にエアーが抜けてしまうのならタイヤやチュウーブのみを交換するか、金額によっては自転車ごと買い換える事(ホームセンターで)を検討しようと思っていますが、 質問です。 1.タイヤのチューブが劣化によってエアーが抜けてしまう事はあるのでしょうか? 2.チューブのみの交換が可能な場合、おおよそのお値段は? 3.タイヤの交換になった場合、おおよそのお値段は? 宜しくお願いします。

  • 自転車のチューブレスについて教えて

    通勤に自転車を使っているのですがパンクしました、ネットでやり方見て出来そうなので自分でパンク修理しようとするとタイヤとチューブが一体化してます、調べるとチューブレス?らしい、とりあえず100円均で買った修理セットのゴムをタイヤにペタと貼ったら空気漏れしなくなりました、1日たつけど今のとこ空気漏れありません。 質問ですが、私が乗っている自転車は普通の自転車いわゆるママチャリっていうのかな、チューブレスは高価っぽくスポーツタイプのとかについてるっみたいんですけど普通の自転車にもついているのですか?もしかして私の自転車についてるのは違う種類のタイヤですか? あと、タイヤに空いた穴が意外と大きかったので予備の買っておきたいのですがタイヤとチューブが別々になってる普通の買いたいのですがチューブレスのホイールにつけれますか?

  • タイヤ・チューブ交換について2

    タイヤ・チューブの交換方法について質問したものです。 取り外しなどわかったのですが、いざショップでタイヤ・チューブを買いに行くと取り扱いがありませんでした。そこでネットで買おうかと思うのですが、どれを選んだらよいのでしょうか? 自転車はローバーのクロスバイク タイヤは700×32C 用途は、通勤で片道1時間くらい・週3回程度・主に舗装路を走行してますが、土建屋などがあり土砂のような道も走行します。(半年でパンクが3回ありました) できればパンクしたくないのでパンク防止剤が入っているチューブや厚めにできてるチューブも検討したいのですが、坂道なども多いので軽くて軽快に走れるタイヤ・チューブがいいとも思ってます。 チューブやタイヤなど使用感も教えていただけるとうれしいです。

  • 車のタイヤはチューブレス?

    先日TVでジャパンラリーの放送でタイヤをホイールにはめるシーンを見たとき私が「車のチューブはさすがに自転車のチューブより太いね」と父に言うと、父は「今の日本の車は全部チューブレスだ!パンクしても自分でパンクの穴を埋めてしまう黄色いゴムを使った凄いタイヤもある。」 と言いました。本当でしょうか? 質問です (1)国産車は全部チューブレスですか? (2)私の乗っているムーブもチューブレスですか? (3)ラリー車のタイヤにチューブを入れていたのはレース用のタイヤだから?それとも外車だから?私が見た車はプジョーでした。 (4)パンクの穴を自分でふさぐタイヤって本当にあるの? (5)もしあればメーカーと商品名を教えて下さい。今度ムーブのタイヤ交換するときにそのタイヤつけてみたいです。

  • チューブレス→チューブへ タイヤ交換?

    ノーマルの状態で、チューブレスのタイヤがついているスポーツタイプのバイク(ラーサーレプリカ)の場合など 1 自分で交換するのは大変そうですよね (>_<) 2 しかし、チューブにするのなら、基本的に自転車と一緒です。  のハズ 3 ノーマルが高性能タイヤの場合   やはり、チューブレス→チューブレスに交換すべきですか? 4 そもそも、パンク対策以外に、なぜチューブレスになってるんでしょうか? お願いします。

  • チューブレスタイヤのパンク修理について

    タイトル通りなのですが、自転車のチューブレスタイヤのパンク修理の仕方について教えてください。 専用の修理キットみたいなのがあるのでしょうか? また、パンクしたときに普通のチューブを入れて走ることはできるのでしょうか?

妊娠の可能性を検証したい
このQ&Aのポイント
  • 12月25~29日が最終生理で、排卵予定日は1月5日だったのですが、生理周期が26~28日で出血も4日ほどで終わっていたので排卵は多分5日より後だと思うのですが、どうだと思いますか?
  • 性行為がゴムありで1月7日、13日、ゴム無しで8日、10日、16日、18日にありました。次の生理予定日が1月20日で妊娠発覚が27日です。16.18の可能性は低いですよね?
  • いつの妊娠か分からずご相談させていただきました。
回答を見る