• ベストアンサー

XP起動時、画面下に白いバーが流れるようになりました

haporunの回答

  • haporun
  • ベストアンサー率40% (230/562)
回答No.4

このメータは、主にHDDのドライバの読み込み状況を表します。 OS読み込みの前に必要なRAIDやSCSIのドライバなども読み込まれ、これらが多い場合はメータの進み方が細かくなります。 これが表示される原因の1つとして、XPがHDDの先頭にないこともあげられます。 あなたの場合Windows98が先頭ですから、XPのHDDドライバはディスクの中間あたりの、それほど高速でない部分にあります。 このドライバは、サービスパックを入れたり、再インストールをしたりすると、パーティションの先頭ではなく、どこか違うところに配置されることがあります。 すると、断片化が起こりさらに読み込みに時間がかかることになります。 反応速度の遅いモニタは、このバーが現れる前の画面モードからの切り替えに時間がかかり、本来は表示されているにも関わらず、モードを切り替えているあいだにメータが終わっている可能性もあります。 いままでこれが理由で表示されていなかった場合は、ちょっと遅くなっただけで表示されることも考えられます。 他の皆様がいうとおり、bootvisを使うと、ドライバの配置が最適化され、このバーが見えなくなると思います。

mikanpi
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳しくご説明していただいてよくわかりました。 >このドライバは、サービスパックを入れたり、再インストールをしたりすると、パーティションの先頭ではなく、どこか違うところに配置されることがあります。 :ということは私の場合、異常終了をしたとき、必ず(2回ですが)このようになっていますが、これが原因でどこか遠いところへ移動されてしまったということなんでしょうね。

関連するQ&A

  • XP起動時のメッセージについて

    最近PCの起動時に「OSの選択」として microsoft windows xp homeedition microsoft windows 回復コンソール とどちらかを選ぶ画面が出るようになりました。 以前はこのような画面は出ずに「ようこそ」画面がすぐ出ていました。元に戻す方法はあるでしょうか。 boot.iniでできるようですが、これはあまり触りたくありません。よろしくお願いします。

  • XPがsession5_initialization_failedなどと表示されている青い画面になってしまい起動できません

    XP home(無印)で起動しようとしたところ起動できませんでしたと表示されセーフモード、通常の起動などの選択肢が出てきます 最初はntoskrnlが壊れていますという表示が出てきて起動できなかったのでbootを回復コンソールとかで直したのですがへんかがありませんでした。knoppixでsystem32を調べてみたところ本当にntoskrnlが壊れていていたようで空のファイルntoskrnl.abc(0Bと表示されていた)となっていました そこでhttp://www.themexp.org/からntoskrnlをとってきてknoppixで入れてみたところこんどはntfs.sysが壊れていますと表示されました。回復コンソールの起動ファイルの中からntfs.sysをknoppixを使っていれたところ上記の状態になりました。 今使っているパソコンはMEでXPのインストールディスクは持ってません どうかよろしくお願いします

  • パソコンが起動しなくて困っています。

    はじめまして。パソコンが突然起動しなくなりました。起動しなくなる前に予兆と言うか、「一部ファイルが読み取れません・・・」などと言う警告?が出ていたのですが・・・。それでパソコンの電源を入れるたびにセーフモードとかを選択する画面が出るのですが、各モードを選択しても最初の画面に戻るだけで何も起こりません。それで回復コンソールと言う方法で修復できると聞いたので、マイクロソフトのホームページからフロッピーブートインストール用起動ディスクをダウンロードしてやってみたのですが、パソコン画面に「Microsoft Windows XP(TM) 回復コンソール。回復コンソールはシステムの修復と回復機能を提供します。EXITと入力~(省略)~再起動します。C:\>」と表示されその後どうすれば良いのか分かりません。分かりずらい説明ですいませんが、どなたか詳しく教えてもらえないでしょうか。また、他に回復、修復する方法があれば教えてもらえないでしょうか。宜しくお願いします。使用しているパソコンはXPのプロフェッショナルです。ちなみに、パソコンにはあまり詳しくありません。

  • WINDOWS XP が起動できない

    突然WINDOWS XP が起動できなくなりました。 昨晩停電して、電源が落ちてしまったのが原因かもしれません。 まずPC起動すると黒い画面になります。(通常起動などがあり、カウントダウンが始まります) そこで通常起動して、XPの起動画面(左から右へメーターが流れていく画面)に進むのですが、一瞬青い画面が「パッ」と写り、再起動のようになり、再び初期画面に戻ってしまいます。 そこで、(http://support.microsoft.com/kb/882361/JA) 上記のサイトを参考に、回復コンソールの方法を試してみたのですが、 上記のサイトの6で止まってしまいます。 6.の黒い画像を見ていただきたいです・・・ 通常であれば(?) Microsoft Windows XP(TM)回復コンソール 回復コンソールは・・・ EXITと入力すると・・・ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1.C:WINDOWS どのWINDOWSインストールにログオンを・・・ (取り消す・・・)1 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー となると思うのですが、上の点線で囲まれた部分が表示されず、先に進めません。。。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー C:\> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー という、コマンドプロンプトのような形で止まってしまいます。 どうしたら先に進めるのでしょうか? もしくは、他に回復する方法があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 起動時に「ようこそ」画面で止まってしまい、XPが起動できない。

    起動時に「ようこそ」画面で止まってしまい、XPが起動できない。 Windows XPが突然起動しなくなりました。 ユーザーを選択したあとに出てくる「ようこそ」画面で止まってしまいます。 ロゴ画面でF8キーを押し、セーフモードでの起動も試みましたが、ここでも同様に「ようこそ」画面まで進めると止まってしまうため、対処のしようがありません。 起動できていたころ(起動できなくなる直後)に、ダイナコムウェアの『DynaFont TrueType600+欧文3000 Vista対応版』をインストールしたんです。 これに入ってたJIS90字形のフォントを一度にすべてインストールして、そのあと再起動したら、いきなり起動できなくなったんです。(これが原因でしょうか……?) Googleでいろいろと検索して調べていたら、「Windows起動ディスクを使用してみる」「回復コンソールで回復を試みる」などがありましたが、当方のパソコンには最初からディスク自体が内臓タイプのため、用意できません。 通常起動もセーフモードでの起動も「ようこそ」画面で止まってしまいますし、なす術がなく困っています。 お手数おかけしますが、至急、回答をよろしくお願いします。

  • Windows Vistaでのマルチブート画面の文字化け

    Windows XPとWindows Vista Ultimateをマルチブートで使用しています。CドライブにWindows XPをインストールしてから、DドライブにWindows Vistaをインストールしました。それから、CドライブにWindows XP回復コンソールをインストールしたところ、Windows Vistaのマルチブート画面にもWindows XPの回復コンソールが一部が文字化け表示されるようになりました。マルチブートは正確に作動しています。また、それぞれのOSも問題なく動きます。もちろん回復コンソールもきちんと動いています。できればWindows XPのマルチブート画面では「回復コンソール」の表示を残したまま、Windows Vistaのマルチブートの画面から、一部が文字化けする「Windows XPの回復コンソール」の表示を消したいのですが、可能なのでしょうか?Bcdeditでいろいろチャレンジしてみましたが、どうしてもできません。

  • XP回復コンソール

    XPが動かなくなり、下記のメッセージが表示されました。 Reboot and Select proper Boot device or lnsert Boot Media in selected Boot device and press a key マイクロソフトサポートオンライン http://support.microsoft.com/kb/880636/ja にしたがい、回復を試みましたが、    キーボードの種類を選択まではできたのですが、   次の画面の「 1.C:WINDOWS   ・・・ログオンしますか?」の画面が表示されずに、   回復コンソールはシステムの修復と回復機能を提供します。   EXIT と入力すると、回復コンソールを終了し、コンピューターを再起動します。   このような画面になってしまいます。   ちなみに、 EXIT と入力しても何も表示されず、 Enter を押すと、C:\> と   表示されます。   解決をご存知の方がいらっしゃいましたら、初心者向けに解説、宜しくお願い致します。    

  • boot logoを使ったらwindows Xpが起動しなくなった。

    boot logoを使ったらwindows Xpが起動しなくなった。 コントロールパネルのシステムの中の、詳細設定タブの起動と回復の設定ボタンを押して、起動OSの選択画面を出ないように設定していたところ、何を血迷ったか手動で編集を選んで編集したところ、パソコンの電源は入るのですが、windows Xpの起動画面(青いバーが流れるところ)が表示されなくなってしまい(ブラックアウトしてしまう)windowsが立ち上がらなくなってしました。 どうしたら回復しますでしょうか? 回答の方よろしくお願いいたします。

  • XPとvista

    Cドライブ XP home Dドライブ XP pro Eドライブ 今回Vistaをインストール ここまではOKでした いざ起動してみるとVistaと旧OSの選択画面が出て Vistaを選べばVistaが起動しますが (Earlier Version of Windows)を選択すると XPの選択画面が出ず起動できません XPの回復コンソールを使ってMBRを修復するとXPの選択画面が出て起動できますが今度はVistaを選択できません?XPを起動できないときのブートマネージャには ファイル : ntldr 状態   : 0x000000e 情報   : アプリケーションが見つからないか壊れているためエントリーをロードできませんでした。 と出ます。 今はVistaのみ起動できる状態ですがXPとvista両方とも起動できるように修復する方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • XPを起動させたい

    XPを起動させたい こんばんは よろしくお願いします。 デスクトップパソコンで、ウインドウズXPが起動しなくなりました。 knoppixで起動し、データが無事なのを確認済みです。 XPを起動出来なくなった場合の回復方法として、 フロッピーディスクで回復コンソールを作るとありますが、 作成してもフロッピーを挿せる場所が無く、 また、 CDブートの回復コンソールディスクを作成するという素晴らしいHPを拝見しましたが、 【superウルトラISO】体験版が配布終了しており、 ディスクを作成することが出来ません。 何か良い方法があればどうか教えてください。