• 締切済み

空の軌跡SC

neKo_deuxの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

1周目だと依頼の流れなんかが読めないのでキツイかも。 2周目にレベルやアイテムを引き継げばサクサク進みますから、そちらでじっくり依頼に取り組んだり、イベント手前のセーブポイントを探したりすると良いかも。

関連するQ&A

  • 空の軌跡sc 終章でのクエスト報告について

    空の軌跡scの8章のクエストの報告を8章中にするのを忘れてしまって終章に突入したのですが、終章でクエスト報告することは出来ますか?

  • 英雄伝説空の軌跡SC 遊撃士ランクについて

    今、英雄伝説空の軌跡SCをやっているのですが遊撃士ランク、A級になるにはすべての選択肢とサブクエストをクリアしなければならないのですか? またサブクエストのボーナスBPもすべてとらなくてはならないのですか? どうかよろしくお願いします

  • 空の軌跡3rd 終章の決戦

    終章のボス戦(幻影城)で、右門のボスを倒した後に右門のパーティーのクオーツや装備を他の門のパーティーメンバーに使いまわすことはできますか?また、装備の調整を行う時間はありますか?

  • 空の軌跡SCをやりたいのですが・・・

    昨日FCをクリアしました。 そしたらSCを今すぐにでもやりたくなったのですが、学校も始まったし、成績不振になりそうで買う勇気が出ません。80時間かかるとも聞きますし・・・ 三ヶ月待って期末終わるまで待った方がいいでしょうか? それとも今買った方がいいでしょうか?

  • 空の軌跡FC・SCについて

    ちょっとした質問なんですが、タイトルのもののストーリーってどんな雰囲気なんでしょうか?(主題歌[星の在り処]にあったストーリーなんでしょうか?) 悲しいとか楽しいとか簡単に答えてください。一部楽しいや一部悲しいなどや謎解きとか単語単位でわかるような大雑把な感想でお願いします 後このゲームってボイスはあるんでしょうか?一部ムービーがあるようなのですが、そこはボイスありなんでしょうか?

  • 空の軌跡SC 引継ぎにかんして

    FCをクリアし、SCに突入しようかと思っているんですがFCからは何が引き継がれるんでしょうか? いろいろ探したんですが詳しくはどこも載っていないようで・・

  • 空の軌跡SC 起動出来ない

     Galleria INでFALCOMの『英雄伝説 空の軌跡SC』をプレイしようとインストールをしてみたのですが、ゲームを起動することが出来ません。FALCOMのロゴが表示される前に、『問題が発生したため、ED6_WIN2.exeを終了します。』になってしまうのです。ゲームのデータがあるフォルダから、直接ロゴの動画データを再生しようとしても、うまくいきませんでした。オープニングムービーのデータは、音が鳴らない状態で再生されました。  取り扱い説明書やFALCOMのサポートページに記載されている、常駐ソフトの終了やDVDソフトのアンインストール等試みてみましたが、何れも解決策にはなりませんでした。どなたか同じ症状を経験された方いらっしゃいませんでしょうか?何か良い方法を御存知ありませんでしょうか…?

  • 軌跡

    実数a,bがa ^2+b ^2+2a+2b-2=0を満たしながら変化するとき、(a+b,ab)を座標するとする点P(x,y)は、どのような曲線を描くかその軌跡を求めよ。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ a ^2+b ^2+2a+2b-2=0‥(1) 題意より、 x=a+b‥(2) y=ab‥(3) (1)より(a+b)^2 -2ab+2(a+b)-2 (2)(3)を代入して x^2 -2y+2x-2=0 ∴y=1/2x^2 ++x-1‥(4) (2)(3)よりa,bを二解にもつ二次方程式は t^2 -(a+b)t+ab=0 つまり t^2 -xt+y=0‥(5) a,bは実数であるから、tの二次方程式(5)は実数解を持たなければならない よって判別式をDとして D=x^2 -4y≧0‥(6) (4)を(6)に代入して x^2 +4x-4≦0 2-2√2≦x≦-2+2√2 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ この問題で a,bを二解にもつ二次方程式はt^2 -(a+b)t+ab=0 t^2 -xt+y=0‥(5) a,bは実数であるから、tの二次方程式(5)は実数解を持たなければならない よって判別式をDとして D=x^2 -4y≧0‥(6) の部分がよくわかりません。(5)は二つの実数解をもって、判別式DはD>0ではないのですか。

  • 軌跡

    前に削除されて見れなかったので、すいませんがもう一度お願いします。 頂点が(a,b)だった場合に頂点の軌跡を求めよ。 という問題はどうしてx=a.y=bとおくことによって求めることができるのでしょうか?

  • 軌跡

    [問題] 単位円周上に2点A,Bがある。ただし、動径OAとOBの表す角はそれぞれ π/3と5π/6とする。このとき、2点A,Bからの距離の比が2:3である点Pの軌跡を求めなさい。 ここで点Pを(x,y)とおきました。 この点PからA,Bの距離の比の関係式の求め方(つまり軌跡)がわかりません。 どなたか教えてください。