• 締切済み

お勧めベンチャー企業

pjikxの回答

  • pjikx
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

私はこのサイトを参考にしますよ。 http://passion-tenshoku.com/ceo/ 結構見ていて楽しいです。やはり皆さんが成功者なので全部のコメントが参考になります。ですが、みんな一人ひとりの人間ですのでそれぞれの意見があります。自分が真似できないって思うこともありますが、読むだけでもムダは無かったです。別に社長になりたい訳じゃなくても何かに通じるものはあるはずですから。

関連するQ&A

  • ベンチャー企業

    現在就職活動中でベンチャー企業も視野に入れているのですが、優良なベンチャー企業の探し方のコツを知っているようならどなたか教えてください。お願いします。

  • ベンチャー企業について

     就職活動をしていると、ベンチャー企業と言う言葉を耳にしますが、ベンチャー企業とはいったいどういう会社なのでしょうか?簡単な質問かもしれませんが、いまだにわからないので、お返事お願いします。

  • ベンチャーマインドとは?

    ベンチャーマインドを理念に持つ企業を見つけました。そこで、ベンチャーマインドというのはどういう意味なんでしょうか? これから成長していくぞっていう感じの意気込みを持つ企業ってことなのでしょうか? 教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • ベンチャー企業の給与はなぜ高いか?

    ベンチャー企業の給与はなぜ高いか? 転職活動をする中で、上場企業と比べ同じ業務内容なのに ベンチャー企業の方が給与額が高いことが多いのですが、何か理由があるのでしょうか? 先日、ドキュメンタリー番組で急成長しているベンチャー企業特集でも やっていたのですがボーナスが100万以上支払われたりと 上場企業でも支払えない企業がある中でなぜベンチャーは支払える企業があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ベンチャー企業

    IT企業で良く社長が1人で立ち上げた、、という ベンチャー企業は多いと思います。 (社長と営業が兼任とか) そういった企業は、「長く勤めたい」と志向するなら、 転職は避けたほうが良いでしょうか?。 転職で紹介された企業様があるのですが、 業務や給与は希望に合っていました。 ただ仮に今のワンマン社長が居なくなったら、会社はどう運営していくの・・?、 とか先行き不安に感じることがあるのですが・・。

  • ベンチャー企業の人間関係

    就職活動中の大学生です。 ベンチャー企業に関する質問です。 ベンチャー企業の利点として 「社員数が少ないので顔も名前も知らない人がいない」 「社長との距離感が近い」 というのが挙げられますが、これっていいかえると、一度人間関係を拗らせると、他の部署に行ってもそれをひきずり続けるということなのでしょうか。 あと、互いに顔も名前も知っているというのは、常に行動を見られているようで居心地が悪くはないのでしょうか。 私自身、大学時代は少人数のサークルに属しており、サークル活動は楽しかったし周囲との仲は悪くはなかったのですが、全員を知っていること、全員に知られていることが何ともいえない居心地の悪さ、風通しの悪さに繋がったことを覚えています。 むろん企業と大学のサークルは違いますし、大企業だからといって人間関係が必ず上手くゆくわけではないでしょうが……。

  • 九州の中小・ベンチャー企業

    学生です。 九州の社会人に質問です。 九州の技術系(機械・電気・情報・バイオなどの建築や土木以外)の独立系の中小・ベンチャー企業を教えてください。 特に一緒に仕事をされていて素晴らしいと思う企業をお願いします。 いくつでもよろしいので、お願いします。 また、仕事の実態なんかも教えてください。

  • 大手とベンチャー企業、就職するならどちらが良い?

    こんにちは。 質問 大手志向、ベンチャー志向、もしくは中小企業、みなさんは個人的価値観においてどれが良いと思われますか。その理由も教えてください。 やっぱり、大手がいいんじゃない?いやいや私の仕事から、こういう悪いところもあるよ、等の意見をご教授ください。仕事の経験談などあれば、とてもうれしいです。 経緯 グループディスカッションで「就職するとしたら大手とベンチャー企業、どちらが良いか」という題目を出されました。ぼくのいたグループの就活生は、やっぱり大手だろ、という意見が多かったです。そして、他のグループも大方、大手のほうが良いという結論でした。 大手が好いその理由として ・研修制度がしっかりしている ・R&Dに惜しみない ・女性が働きやすい環境 ・報酬が好い ・安定的 ベンチャー企業の場合 ・やりがいがある ・実力がつきそう ・若いうちから大きな仕事が任されそう といった感じです。ベンチャーのメリットが大手に比べて少ない結果となりました。もちろんデメリットも挙げていったのですが、逆に、ベンチャーのデメリットが多く、大手のデメリットが少ない結果となりました。 そんな周りの意見に対して、「え?ベンチャーのメリットってそれだけかな?もっとあるんじゃない?」と言ってみたはいいものの、実際に考えてみるとベンチャーの好いところがパッと出てきませんでした。 大手にそこまで傾倒しているつもりはないのですが、僕としてもベンチャーの何が良いのかは他の学生と同様にわかっていないのが現実です。なんせ、ビジネスを実際に経験したことがないので、具体的にイメージしづらい。 駄文失礼しました。 どうぞ、よろしお願いいたします。

  • ベンチャー企業での二次面接

    完全退職し、現在は転職活動中です。 とある1社について質問するのですが、 書類選考→一次面接を終え、 明日、二次面接に伺います。 この会社がベンチャー企業なのです。 調べたところ、総従業員数は4名。 一次の面接官は社長(代表者)さんでした。 二次の面接官も、同じ方なのでは?と思います。 二次面接にあたって、持参するものは特に言われていません。 今までの転職活動では 一次(人事部スタッフ)→二次(人事部長)など、 面接官が変わるという一般的な会社の経験のみです。 同じ面接官の場合、 二次面接に向かうにあたって、 何を心構えにしたら良いかわからず悩んでいます。 ちなみに一次では、退職理由や志望動機、職務経歴などの 一般的な質疑応答でした。 ベンチャー企業での面接の経験がある方、 もしくは面接「する」立場の方の アドバイスを頂けたら大変助かります・・・。

  • 新卒でベンチャー

    新卒で一発目の就職先をベンチャー企業にすることはいかがなものでしょうか。また、ベンチャー入社後一年くらいで第2新卒として転職活動するときのアドバイス等ありますでしょうか。