• ベストアンサー

デュアルコアとは?

virgo1028の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

うーん、専門的な回答より、少しくだいた回答のほうがいいのかな?と思い、厳密な解説より直感優先で回答したいと思います。 長文になりますが失礼いたします。 そもそもCPUは1クロックでひとつの命令(処理)をこなします。 この命令を1秒間に何回こなせるかの単位をヘルツ(Hz)と言い、1ギガヘルツは約十億ヘルツとなります。 当然この値が高いほど「速い」と言える訳です。 このCPUの命令をこなす部分がCPUのなかにいくつかあるものをマルチコアプロセッサと言い、コアが2つならデュアルコア、4つならクアッドコアというわけです。ちなみにひとつならシングルコアですね。 マルチコアの特徴として、全く違う命令を同時にこなせる、という点があります。 ひとつの長い処理を分割で同時に処理できる、二つの異なる処理を同時に出来る、などですね。 これは非常に単純な考え方をするなら、同じ処理速度のシングルコアの倍の処理速度がある、ということです。 もちろん、この処理速度は全くの机上の空論であり、実際そこまで速くならない場合も多いですし、逆に劇的に速くなる場合もあります。 これは例えば、ブロックを積み上げるような命令の場合、一番下から順番に積まなくては積み上げることは出来ません。 要するに、一つ一つこなすしかない命令が多い処理の場合、デュアルコアの得意技である分割処理が出来ないのです。(もちろん現実には色々な積み上げ方があるでしょうが) 現状ではシングルコアもマルチコアも得手不得手があるということですね。 ただ、今後マルチコアもクロック速度が上がるでしょうし、将来的にはマルチコアの方がいい、と私は思います。 マルチコアCPUは現在対応ソフト以外で100%の力を発揮できません。また、そういったソフトではシングルコアの方が速い、と言った事態もままあります。 しかしマルチコアCPUは、同時にいくつもの作業をしたりしても遅くなりにくく、対応ソフトではかなり速度の変化を感じられるはずです。 さらに、クロック速度が上がると消費電力や発熱量が上がるのです。 結論として、デュアルコアCPUはシングルコアCPUと比べ、消費電力や発熱量が少なく、半分のクロック速度でもほぼ同じ性能を秘めていて、さらに特定条件下では圧倒的な性能になる、ということです。

yosshyxnet
質問者

お礼

どうも親切に詳しく教えて下さってありがとうございます。 やはり色々な視点から見てもデュアルコアの方が優秀なんですね。 とてもデュアルコアが欲しくなりました。 でも僕が思っていたより簡単な話では無いようですね。 きっと奥が深いのでしょう。 しかし少なくともデュアルコアの処理速度はシングルコアに比べて倍近くの処理速度を持っているってことは分かりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • デュアルコアがローエンドに降りてくるのはいつか?

    デュアルコアがローエンドCPUであるceleron、sempronまで降りてくるのは いつ頃になると考えられますか? 2万以下なると買いたいと思っています. 予想でいいので教えてください. 1.ハイエンドがクワッドコアになるとローエンドがデュアルになる 2.次の製造プロセスである65nmになると ダイサイズが小さくなるので戦略次第? 3.Intelは完全なデュアルコアを持たなく、AMDの完全なデュアルコアに性能面で 遅れを取っているので、Athlon64x2が安くならない. 来年初頭に出るIntelの完全なデュアルコアであるヨナが出るまでは X2の価格は下がる可能性は低い.

  • デュアルコアCPUのデュアルCPUについて(クワッドコア)

    価格改定でデュアルコアCPUが大分お手ごろになったので、デュアルコアのデュアルCPU(=クワッドコア)マシンを作ってみようとたくらんでいます。(OS:XPpro32bit) 今までデュアルCPU構成をしたことがないのですが、具体的にどのような製品(主にマザボ)を揃える必要があるでしょうか? また、クワッドコアにするに際して注意する点等ありましたら教えて頂けますでしょうか。(対応ソフト・ハード云々、非対応多いからやめとけなどなど) ちなみに、デュアルコアデュアルCPUマシン一式(CPU2つ、対応マザボ、他)と、最近出てきたクワッドコア使ったクワッドコアシングルCPUマシン一式(CPU1つ、対応マザボ、他)の場合、性能面・安定性・価格面ではそれぞれどちらが推奨されますでしょうか?

  • デュアルコアについて

    パソコンのCPUを2つ搭載したデュアルコアとはどのようなものなのか良く分かりません 自作は軽く触れたことはあるのである程度パソコンの知識はあります デュアルコアで1.5Ghzと表記されている場合、搭載CPUは1つで1.5Ghzと表記されているのとではどのような変化が起こるか教えてください

  • デュアルコア色々

    昨今、デュアルコアがだいぶ普及しつつありますが、気になることがあります。 ・デュアルコアが普及しなかった原因 今まで、数は少なかれど一応出ていたとは聞いているのですが、性能がいいのに何故普及しなかったのですか? ・デュアルコアPCとデュアルプロセッサPCの違い 前者が1CPUに2つのコアが入っている、後者は2つCPUを使っているとか、メモリが分散か共有とかくらいはわかるのですが 具体的に何がどう違うのでしょうか? デュアルプロセッサの場合、同じPC内でもやはり分散メモリゆえに通信速度の問題云々が発生するのですか?

  • デュアルCPU/デュアルコアCPU

    CPU についての質問です。 最近の PC に搭載されているデュアルコア CPU 。 数年前によくあったデュアル CPU とどう違うのでしょう? 調べてみたところ デュアル CPU → CPU × 2 デュアルコア CPU →コアが二つ ということらしいですが、いまいちピンときません。 結局同じことなのでは?と思ってしまいます。 そもそもコアって何ですか?も含めて、根本的な違い、 その具体的な効果の違いなども含めて教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • デュアルコア (PentiumD,Athlon64 X2など)と物理的にデュアルしたXeonでは?

    いつも お世話になっております。今回も よろしくお願いしますm(_ _)m 最近 パソコンを買い換えようと思い悩んでいるのですが デュアルコアとはコアが2個あると言うことですが これは物理的にDual CPU同等品と考えて宜しいのでしょうか? Xeonなど物理的にDual CPUが可能で(4個も可能ですが) OS自体がHT対応なら論理的に 4個のUPUが載っていると思わせることができます。 エンコードやレタリングなどの重たい作業をさせた場合でもデュアルコア (PentiumD,Athlon64 X2など)とXeon Dualは 同じ働きをしてくれるのでしょうか? (とりあえずクロック数やメモリなどは同等として考えてCPUだけの問題としてです) もちろんサーバー用途がメインのCPUとパーソナル用のCPUでは安定性や価格など 色々な面で違うと思いますので一概には言えないと思いますが・・・デュアルコア (PentiumD,Athlon64 X2など)と物理的にデュアルした場合との性能格差を知りたく質問しました。 分かりにくい質問で申し訳ありませんが よろしくお願いします

  • デュアルコアのCPU

    デュアルコア搭載のパソコンがではじめています。 私もVISTAの合わせて、このCPUのPCを検討していますが、このCPUは通常のOFFICEソフトやインターネットをやるぐらいなら、シングルコアのCPUのほうが速いという記事も見ます。 また一方では、最近のOSはバックグラウンドで作業をしているので、デュアルコアのほう速度低下が少ないとの意見もみます。 デュアルコアについて、どのように考えたらよいのでしょうか?

  • デュアルコアとシングルコアの比較

    1GHzのデュアルコアCPUの性能は、シングルコアだとおおよそ何GHzの性能と同等と考えられますか?もちろん行う操作にもよるのでしょうが、素人なので、大体でかまいません。

  • デュアルコアのCPU(2Ghz)とシングルコアのCPU(2Ghz)を2

    デュアルコアのCPU(2Ghz)とシングルコアのCPU(2Ghz)を2つ繋いだ(擬似デュアルコア?)ではどちらが性能が高いのでしょうか?

  • デュアルコアCPUについて(評価など・・)

    先日、3Dオンラインゲームをサクサクする為の構成で質問させて頂いた者です。 デュアルコアCPU(Athlon64×2)の性能や評価が知りたく再度質問したいと思いました。前回の質問で自作に決め、Athlon64 3800+or4000+にしようかなと考えていたのですが最近目にするデュアルコアCPUが気になって・・・。 コアが2つなので複数のアプリや動画の編集には良いとは聞いているのですが、ゲームに関してはあんまり意味がないとも聞いてます(ゲームしながらサイト見たりするには便利?) 今回新規購入のきっかけはゲームですが、他の用途はたまーーにDVから取り込んだ動画をDVDとして焼く(ほんとにたまになので速度は気にしてません)、普通にネット閲覧、これもたまーに仕事でイラストレーター&office系くらいです。 この場合デュアルコアCPUは買いなのでしょうか?(ただ単にデュアルというのに惹かれてほしいなぁと思った部分もありますが・・)ちなみにグラフィックボードはGeForce7800GTはちと高いので6800GT以下で考えてます。 実際に使用されている方の意見や周りの評価などいただければうれしいです。