• ベストアンサー

湾岸線&湘南のツーリングorドライブ

lolol_loloの回答

回答No.1

「流す」というのは改造車に限定するものではなく、 一般的にドライブやツーリングをするという意味です。 目的の場所がなく単に走るというニュアンスでしょうか。 90分ですと、横浜から湾岸線を通り羽田・大黒ふ頭、 そして折り返して江ノ島というのは不可能に近いかと思います。 江ノ島~横浜で片道20分はかかりますので、江ノ島での滞在時間を 考えると、横浜~江ノ島~横浜のルートだけで1時間はかかります。 http://navitime.co.jpなどでルートの検索ができますので、 少し考えてみてください。 こちらの高速道路は分岐が連続しますので、しっかりとルートを 頭に入れるかナビ付きでないと苦労するかと思います。

nanasupra
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ひとつ誤解を招いたようですがレンタル時間6時間の間で江ノ島方面にも行きたいので、湾岸線を流す時間が90分くらいということです。 分岐や折り返しで苦労すると思ったのでルートを教えてもらおうと書き込みしました。 どこで折り返すのがいいのでしょうか。また、折り返しって一度一般道に下りてからでしょうか。 PAやJCTでうまく回れる所とかありませんか。

関連するQ&A

  • お台場から山下公園までチャリンコで

    お台場から山下公園までチャリンコで 以前、チャリンコで千葉舞浜からお台場まで走る事が可能なのを知りました。 今回はもっと足を伸ばして、 お台場→大井ふ頭→羽田空港トンネル→多摩川トンネル→浮島→東扇島ふ頭→大黒ふ頭→横浜ベイブリッジ→山下公園 と、一機に1都2県を横断してみたい。と思っています。 が、羽田から浮島のルートにチャリンコが通れる道があるのか?地図上では判らなかったので、どなたかご存知であれば教えてください。 何卒宜しくお願い致します。

  • 横浜ベイブリッジの写真(夜景)を撮りたいのですが   ~撮影場所までのアクセスについて~

    http://tokyoyakei.cool.ne.jp/yokohama-daikoku.html このページの、ベイブリッジ32~41のようなアングルで撮りたいと思い、大黒ふ頭中央公園にいきたいと考えています。車はないので、電車や路線バスで行こうと思っています。 自分なりに調べたら、桜木町駅から横浜市営バスでスカイウォーク前で下車すれば最も近い場所までいけるとわかりました。 ここから質問です。 1、下車してから、大黒ふ頭中央公園へはいけるのでしょうか? 2、そもそも、上記に示したURLにあるようなアングルの写真は、大黒ふ頭のどこから撮れるのでしょうか?具体的な場所を教えてください。 3、そこはスカイウォーク前で下車してから徒歩でいけるところですか? 4、大黒ふ頭は夜間通行止めとも聞きました。徒歩でもだめなのですか? 平日にいこうと考えています。詳しい方、よろしくお願いします。

  • ベイブリッジを原付で走りました

    大黒ふ頭から本牧の方までベイブリッジの357号線を 50ccのスクーターで走りました。 ここって走って良いところですか?

  • 横浜 ベイブリッジの写真を撮りたいのですが。

    夜の横浜のベイブリッジの写真を撮りたいと思います。 そのアングルとして ベイブリッジの下にみなとみらい21の ランドマークタワーが見えるように撮りたいのです。 地図を見たところ大黒ふ頭の海づり公園あたりがそうだと思い 先日行ったのですが、大黒パーキングのすぐそばで 道路が閉鎖されていてそこまで行けませんでした。 公園周辺は夜は閉鎖されるのでしょうか? もし閉鎖されるとしたら、その時間は何時でしょうか? 車ではなく徒歩、または自転車なら夜入れるのでしょうか? そこにいるか警備員に聞けばよかったのですが そのまま帰ってきてしまったもので。

  • 大黒ふ頭、西緑地

    横浜ベイブリッジのふもとにある公園、大黒ふ頭西緑地って 夜は閉鎖されているのでしょうか? 深夜1時ごろ行ってみたら入り口がしまってました^^; ぜひともそこの夜景を見てみたかったのですが。。。 開園時間をご存知の方いたら教えていただけるとうれしいです。 あいまいな情報でもかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • 東名高速と伊勢湾岸自動車道の線形と走りやすさについて

    近々東名高速と伊勢湾岸自動車道を通って名古屋まで行く予定(時間や日時は未定)ですが、東名は沼津辺りまで(自動車で走行)で、伊勢湾岸は走ったことがありません。 東名は中央道と比べると線形は良く安心して走れそうなイメージがありますが、私自身東名の一部を車でしか走ったことが無いので正直沼津以降の道路の形がわかりません。 さらに、伊勢湾岸は海沿いを走るから常に強風が吹いてると言う情報を得てしまい、さらに迷っています。 実際にこの区間をバイクや普通乗用車で走った方がいましたら、是非その時の状況をお聞かせ下さい。 あと、後者の風速はベイブリッジの風速と同じでしょうか? ちなみに自分一人で行くので、バイクで行く予定です。 バイクは250ccで、比較的新しいです。 宜しくお願いします。

  • 浜松町からレインボーブリッジ

    自分はJR浜松町駅からレインボーブリッジまで歩いて行こうと思っているのですが、ゆりかもめじゃないとレインボーブリッジ付近まで行けませんか? あと、浜松町駅からレインボーブリッジの最寄り駅(芝浦ふ頭)までは遠いですか? 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 「台切り」の意味

    ベイブリッジを下りた大黒ふ頭入り口あたりの道路わきに、「台切り禁止」の看板があります。 道路にあるから車に関することで、たぶん一般車とは無関係だと思いますが、どういうことか気になります。 園芸用語、丸太の切り方の意味は検索でも出てきますが、そういうのではなくて業界用語だと思いますので、ご存知の方教えてください。

  • お台場・東京港トンネルに一般道はありますか

    お台場(13号地)から首都高湾岸線に乗り羽田方面へ向かうときに、一般道の青い案内板に「左方面が羽田」のようなことが書かれていたものが目にはいりました.(ここでいう左方面とは青梅・廃棄物埋立地方面) お台場から一般道でも羽田空港へ行けるんだぁ、と思ってましたが、どの地図見ても東京港トンネルに一般道らしきものがありません.357号線もこの手前で分断?しているようですが… お台場をウロウロすると他にも「羽田は左」という意味の案内板がいくつかあります.右ならばレインボーブリッジ経由で納得できるのですが… どなたか詳細をご存知ありませんか?

  • 免許を取って半年、若葉マークのドライブ【関東にて】

    彼と日帰りのドライブに行く予定なのですが、 行き先が全く決まっていません…。 彼はどこでも良いといって考えてくれず(笑 結構悩んでいるので、皆さんの意見をお聞きしたいのです!! 以前に江ノ島まで行きました。 そのときは彼は全く疲れていませんでしたし 彼も江ノ島ならいつでも来れそうな感覚と言っていました。 出発は三軒茶屋駅付近からになると思います。 日にちは8月下旬~9月20日までの平日に 行こうと考えています。 やはり、湘南エリアや横浜、お台場が妥当でしょうか?? 小田原や山梨の方まで行くのは流石に無理がありますよね…。 オススメのドライブコースがありましたら教えてください! よろしくお願い致します!!