• ベストアンサー

自作(ベアボーン)を考えています

  中古ノートではここでいろいろありがとうございました。 まだ検討中ですが・・・ 本題 一つだけあるデスクPC(メーカー製のためCPU交換は思ってません) から 新たにデスクを考えています。 できれば 安くしたいので PEN4でなく セレロンでと思っています。 おそらく1.0から1.4 (マザーが815の場合。) 今は 考えておりませんが 後々DVD-Rが焼ければなぁと思っています 初めはCD-Rを載せようと考え中。 (現在はDVD規格が統一していないと雑誌から知り。) この場合、無理をして  Pen4機にすべきでしょうか 省スペースタイプを考えていますので よくきく発熱や騒音も 実際は知りません。 よくお知りの方の場合ですが 今の用途なら ブックタイプでも Pen4なら 大きな筐体の方がなどのアドバイスもお願いします。 そろそろ購入をと思っています。 その場合、型番もなら助かります。よろしくお願いします。 希望スペックは 256M で HDD が40から60ギガ(価格によりますが) 補足 現在 セレロン500 のメーカーパソコンです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suno-man
  • ベストアンサー率35% (28/78)
回答No.2

予備費も考えておくといいですよ それと、PEN4は将来エンコードをするかどうかで決めた方がいいと思います 今動画の編集やエンコードをやってますか? やっていないのなら無理にでもPEN4にはしないでもいいと思います 後に購入すればいいのですから CPUは結構値段が急落するので、今使わないのなら買わないという考えがいいと思いますよ。 予備費というのは、あるパーツにトラブルがおきたとき修復・修理・交換する費用です 一番トラブルが起きやすいのはHDDですが・・・結構高いものなので、 買うときはMaxtor製をおすすめします  それとHDDクーラーも一応購入しておいたほうがいいでしょう

studento
質問者

補足

動画の編集はわかります。(意味がということですが) エンコードというのは・・・ちょっと セレロンの1ギガクラスというものは私からみますと 凄そうなのですが Pen4とは随分と違いますか? ビデオでとったものを(TVからのキャプチャーでもいいのですが) DVDで置いておきたいなぁという希望、期待なんです。 仰られるように 周辺機器購入という意味でも必要なのですね。 総合するとソニー製デスクかもとおもったのですが 省スペース型がなかったのと 価格があわないので 買い足していく方法かなと考えています。 CPUが年々下がるのもわかりますし悩みます。 いい方ばかりが 回答して戴いてます。教えて君には有難いです。 補足にお礼をかねてすいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yannie
  • ベストアンサー率26% (83/318)
回答No.1

こんにちは。 PC自作歴7,8年です。 えっとですね。 自作の第一歩は、パーツ選びももちろん楽しいですが、 それ以前に「幾ら位までなら出せるか」という予算を明白にした方が良いですよ。 予算が決まらないと、幾らでも上級パーツに目移りして行ってしまいます。 すると、 考えようによっては大型電気量販店等でメーカー製の同スペックPCの方が全然!安く買えた等の話もありがちです。 今回のご質問もある程度の予算を示してもらえればアドバイスしやすいです。

studento
質問者

補足

早速の回答、ありがとうございます 予算はですね。恥ずかしいのでかかなかったんですが ベアボーン(ケース、ボード)で2万 プラス2万でできれば大変嬉しい。(OSはあります) ブック型のほうがキューブ型より 安く感じたので ブック型にしようと思ってます。PCIがつかえるもので 初心者の質問に本当にありがとうございます。 自作歴8年の方に恐縮ですが 知識、言葉不足はご容赦ください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Cube型ベアボーンでのプラン

    いつもお世話になっています パソコン自作歴2台の初級~中級者です 今度キューブタイプのベアボーンにて自作したいのですが 参考にされていただきますのでプランを考えていただけませんか? (1)インターネットには繋がない予定 (2)CPUは良くてpen4、core2duoは宝の持ち腐れなのでシングルコアで十分:セレロンかペンティアムもしくはAMD製のシングルコア (3)テレビ鑑賞できる必要なハード:LCDはありますので不要です 可能なら地デジもです (4)音楽鑑賞できる必要なハード:DVDスーパーマルチドライブあるので不要です (5)ハードディスクはあるので不要です:IDE/SATA両方 (6)OSはWIN2Kありますが必要ならXP購入も止む無しです (7)キーボード&マウスあります 用途はテレビ鑑賞、DVD観賞、CD/DVD焼きなどです 補足する必要がある場合はしますので よろしくお願いします

  • マウスコンピュータ??BTO??

    現在ノートPCの買換えを考えています。ですが、今のメーカー製PCは余計なソフトがいっぱいだし、高価です。20万以下で探していたら、GV3000P-Nがピッタリなんですが、全くこのメーカーの事を知りません、誰か詳しい人教えてください。あと、デスク用CPU搭載ですが、発熱、騒音問題はどうなんでしょう??

  • 自作DVDを作る際に

    こんにちは、現在DVD-RでPCの中の映像を色々と編集しながらやっているのですが、2つほどわからないことがあるので質問させていただきます。 自分は、1つの映像をDVD-Rに入れて、PS2などで見ることしかやったことないのですが、1つの映像だとどうしても要領が全然余るので複数の映像を1つにすることを目標としています。そこで自分が今までやってきたことは、avi1⇒ISO⇒DVD みたいな感じでやっていたのですが、複数となるとコーデック?と言う物をすべて統一させないとらしいのですが、統一するにはどうすればいいのでしょうか? 一応参考としまして、 avi.1 DivX avi.2 Divx avi.3 不明 avi.4 不明 avi.4だけ他の映像と違ってDivx video と表示が映像の最初に出てきません。 2つ目の質問は、.avi と .wmv とファイルがあるのですが、こちらのファイルは、同じaviやwmvに統一しなくても1つにまとめることができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • メーカ性のパソコンを 購入するか 自作するかまよってます・・・

    お世話になります 現在使っているパソコンが ウイルスなどによって不安定になっても いいように もう一台デスクトップパソコンが ほしいのですが 中古でメーカ性のパソコンで安いやつを探そうか自作しょうか迷っています 今パソコンの部品が 内臓メモリーPC3200の256MB 2枚と 型番は 忘れましたが、メモリー128MB2枚持っています そのほかにも DVDドライブやHDデスクのパーツをもっており この部品を生かして 今持っている部品で足りない部品をかってパソコンを 自作するか メーカ性の中古で4000円くらいのを買ってきて メモリーやドライブなどを交換して 使うか迷っています 自作するにしても 買うにしても 予算5000円じゃあ 無理ですよね 理想のスペックとしては CPU   セレロン1.5MHZ メモリー  512MB HD     80GB ドライブは DVDなどが書き込みできればOK

  • 現在デスクトップのCPU交換をを検討しています。

    現在デスクトップのCPU交換をを検討しています。 メモリ・HDD・ドライブは交換したことがあるのですがCPUは初めてです。 モデルはイーマシーンズN2242です、現在メモリは2GB・HDD120GB http://www.tsukumo.co.jp/emachines/n2242 .html 現在Celeron(2.2GHz)ですがソケット478のPen4(2.8GHzまたは3.0GHz)などは搭載可能ですか? またCeleron(2.2GHz)からPen4(2.8GHz)にした場合速度はあがりますか? Pen4を搭載することにより発熱性など上がったり、電源の容量がたりなくなるだどの症状はあるでしょうか? もちろん自己責任でやるんですがメリット・デメリット、またはアドバイスなど教えていただければ幸いです。

  • VAIO PCG-R505/QBW ノートPCの静音化について

    はじめまして。以下のノートPCを静音化したいです。 (1)どなたか適合パーツの型番、又はその他、有効な対策をご存知でしたらご返答よろしくお願いします。 (2)パーツ交換は自分で行ないます。参考になるサイトをご存知でしたらURLを教えて頂けないでしょうか。 【機種】 ・メーカー:SONY ・機種:VAIO PCG-R505/ABW (http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-R505RGK/spec.html) 【騒音の現状】 ・ファン(本体裏についているケースファン?)が非常にうるさく、常時フル回転してます。 (メーカーに見せたことがありますが故障ではないです。筐体自体が凄く発熱します。CPU自体の発熱が凄く、おまけに排気効率が悪い為ファンがフル回転していると予想してます。) 【検討している対策】 ・ファンの交換(静音ファンというものがあればそれに交換) ・CPUの交換(現在搭載されているCPUの発熱が凄いので、同じくらいのスペックで発熱の限りなく少ないCPUに換装したい) ・OSの換装(windowsME自体、動作が不安定なのでLINUX(テキストモードで使用)に乗せ換えします。もともとその用途で中古で購入。多少の静音化を期待) 長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いします。

  • マーカーPCの部品を自作PCに利用できますか

    メーカーSONY VAIO TYPE Mです。 液晶が破損したためメーカー修理と思いましたが、金額がかさむのでそのままにしております。捨てるのも惜しいし、この部品利用として生かすことが出来ないか?自作PCには応用できないかと自分なりに以下部品を拾い出して見ました・・・。 Celeron 2.8GHZ。HDD200GB.DVDスパーマルチ・・・?はたしてそもそも可能かどうか皆さんのご意見を伺いたく投稿しました。よろしくお願い致します。

  • TWOTOPの自作PC

    自作ははじめてです。 TWOTOPの組み立てキットが安くていいなと思ったのですが、TWOTOPの組み立てパソコンは自作が初めての人でも大丈夫でしょうか? マニュアルとビデオはわかりやすいものなのでしょうか? ケースやマウスやキーボードはダサいものじゃないでしょうか? ハードディスクはメーカーが書かれていませんが大丈夫でしょうか? 買おうとしているのは、インテル5万円コースのCeleronの方です。 チップがインテルの865Gで、メモリが512M、DVD-Rが追加できて10万円以内というのが気に入りました。 15インチ液晶を15000円くらいでヤフオクでゲットすれば、11万くらいでそこそこのPCができますよね。

  • PEN4とCeleronの体感差って大きいですか?

    パソコン買い換えを検討しはじめています。 あまり高度なことは出来ませんがほぼ半日電源入れっぱなしで使っています。 ですからノートパソコンは選択肢にはいれてません、しかし置く場所の都合上 省スペース機でないと置けません、大手メーカー製はスペックの割に遅く過去に苦い思いをしたので 今回も選択肢に入れてません。 以上のような条件で選択すると販売店ブランドの組み立てパソコンになるのですが、 実際には組み立てパソコンの省スペース機はとても少なく、あったとしても Celeron搭載機がほとんどです。 現在はWIN2000とPEN3-800MHz、256MBメモリーです、もう4~5年になると思います。 Celeron機でも3GHz近くもあると、快適に使えるのでしょうか? もしくはPEN4機が圧倒的に快適ですか? 使い方は一般的なメールやホームページ閲覧の他、自分のホームページ運営、一番負荷が高そうなのが 大量のデジカメ画像を管理することです。 今のパソコンではちょっと遅く感じる場面が多くなってきました。 動画の方はまったく利用しません。 Celeron搭載機でもサクサク動くか、又はPEN4搭載省スペース機で良いのがあればアドバイス下さい。

  • CeleronとPen(3)の1Gはどっちが早い

    私のパソコンは、現在Pen(3)の933Mhzを積んでいるのですが、CPUの交換を検討しています。 値段の問題もあり、Celeronを検討しているのですが、クロック周波数が同じ場合、CeleronとPen(3)ではどちらが早いのでしょうか アドバイスよろしくお願いします。