• 締切済み

windowsが起動しない状態でリカバリディスクを作成する方法

noname#56715の回答

noname#56715
noname#56715
回答No.2

F2でBIOS画面もでませんか? 深刻ですね!!! NECもリカバリーCDをNETで買えるようにしてくれればありがたいんですがね。 リカバリーCDを同梱しないで販売していた時の顧客で 非常に困っている方々は多いと思いますよ!! NECというメーカ製品を買われる顧客は、NECというブランドを信じて買われる超初心者が多いです!! その点、かゆいところに手の届く対応が欲しかったですね!! もしF2でBIOSにいけたら、CMOSを初期化してみてください。 でも、駄目なんだろうな!!!

関連するQ&A

  • リカバリーディスクの作成方法

    NEC VALUESTAR VS770/JG を中古で購入しました。 リカバリーディスク(再セットアップディスク?)を作成しようと思いますが、 その方法を記載した説明書だけがありません。 どうやって作成すれば良いのでしょうか? 当方、リカバリーディスクの作成は初めてですので、 初心者にも分かるように教えていただけましたら、助かります。 何卒宜しくお願いいたします。

  • WINDOWSが起動しません!教えて下さい。

    NECのTV付パソコンのpc-vs700adが、電源を入れてもWINDOWSが起動しません。boot CD なんとかと出ますが、よくわかりません。 NECのサポートセンターに電話しても、リカバリーのソフトを入れるしかないと言われました。 最近撮った写真のデータを残したいので、リカバリーCDを入れたくないのですが、なにかいい方法ないでしょうか?NECの方が言うには、セーフモードで起動させてDドライブに移すと言ってたのですが、セーフモードでの起動もしません。 写真データだけのこせれば、初期状態に戻ってもいいのでなにか言い方法がないか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • VS500/6DA リカバリ

    NECの VALUESTAR VS500/6DAを使用していますが、知人に譲ろうと思います。そこでリカバリをしたいのですが、付属していた(と思われる)CDを無くしていまい、リカバリできずに困っています。 いろいろ調べてみるとVALUESTARはもともとリカバリCDが付属していないものもあるみたいですが、こちらの機種はどうなのでしょう? そうだとするとリカバリ方法なども教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • Windowsが起動しない状態でのリカバリ

    2011年2月に購入したvaio Eシリーズ(VPCEA4AFJ) なんですが、突然windowsが起動しなくなりました。 復旧作業としては ・スタートアップ修復 ⇒24時間以上待ちましたが復旧せず ・F8キー押下で、コンピューター修復 ⇒デスクトップらしき画面(黒ではない)は表示されるが、カーソルが動かせるだけで応答なし ・電源がきれた状態で、ASSIST(アシスト)ボタン押下で「VAIO care」起動 ⇒お待ちくださいの画面から進まない という状況です。 復旧できないと判断して、データは ubuntuをCDブート起動して、外部HDDにバックアップしました。 あとは再セットアップすればいいのですが、「VAIO care」も「スタートアップ修復」も起動しません。 リカバリディスクは作成していなかったです。 もうリカバリディスクでしか、再セットアップできないのでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 起動ディスクの作成方法を教えてください

    こんばんは。 パソコンが起動しなくなり、XPHOMEのメディアから起動&修復を行おうとしたのですが、メディアが見つかりません。 リカバリCDもありません。WEBで検索した所、フロッピーでなら起動ディスクを作成できるようですが悲しいかなフロッピーディスクドライブが私のパソコンにはついていません。 CD-Rで起動ディスクを作成するにはどうしたらいいでしょうか。お願いいたします。

  • リカバリ方法を教えてください。

    富士通のデスクトップ、SV237を使っています。 買った状態に戻したいので、リカバリCDを使ってリカバリしたいのです。しかし、リカバリをする際の説明書をなくしてしまいました。 リカバリ用CDはあるのですが、どうやったらいいのかわかりません。 フロッピーから起動させるのか?CDを入れて起動させるのか?それとも、起動するときに「ファンクションキー」を押すのか?…手順を教えてください。

  • Valuestarリカバリ後XPが起動しない

    NECValuestar VL47E8DのXP HomeがNECのロゴ表示後左上にカーソルが 点滅したまま起動しなくなりました。F11キーでリカバリを行いましたがHDDの故障らしくリカバリエリアが見つかりません・・の エラーのため 新品のHDDに交換して、メディアセンターから購入したROMでリカバリし最後まで完了しましたが同様の状態でHDDにアクセスするような感じはありません。そこで別に動作しているNECパソコンのHDD(XP)をつないで見ると正常に起動し、操作が可能です。 他に以下の作業をしてみましたが同様の状態で復旧しません あとほかに何か方法はありますでしょうか?宜しくお願いします PCIバスに刺さっているボード類を抜いた(LANボード TVボード) ボタン電池を抜いてしばらく置いた。 BIOSでDefaultLoadを何回か行った。 BIOSで起動順序をHDDを1番にしてみた HDDを新しく別のものと交換した。ATA100 ATA133それぞれ 元々のHDDはSumsung 160G(故障) 交換したHDDは日立Deskstar160G(リカバリしたが起動不能) 動作確認できるHDDはSeagate 40G(他のパソコンのもの)起動正常 別のHDD Maxtor 80G(リカバリしたが起動不能) IDEケーブルを交換した。 IDE1と2を変えてみた。 CSとMasterとSlaveをそれぞれ変えてみた。 メモリを変えてみた。純正のものと増設もの 電源を別のPCから取ってみた。 フロッピ・CDは入っていない 製品版のWindowsでインストールを試してみましたがドライバー関連を 読み込んだあと、真っ黒画面で左上にカーソル点滅状態でキーボード選択画面に移りません STPY.sysファイル?だったか探してみたがありませんでした。 長くなりましたが宜しくお願いいたします

  • PCのリカバリした状態に限りなく近くするには?

    PCのリカバリした状態に限りなく近くするには? 先日Windows7搭載のPCを購入しました。 そこで今まで使っていたPC(NEC Lavie LL950/6)を妹に上げようと思ってます。 しかしそのPCが中古品で、付属品がCD-Rに焼いたデバイスドライバのみです。 ネットでマニュアルを調べたところリカバリをするにはCDなどのディスクは必要とせず、PC内部にその機能が内蔵しているタイプのようです。 起動してNECロゴが出たらF11を連打するようです。 しかしリカバリ画面にならないので少し素人ですが調べた結果リカバリ領域がないような感じです。 そこでやはり動きやすい状態で妹にあげたいの、この状況で限りなくリカバリした状態に近い状態にするにはどうしたらいいか?教えてほしいです。 一応自分でアンインストールできるものはしました。 よろしくお願いします。

  • Windows xp が起動できなくなったので、リカバリーしようと思っ

    Windows xp が起動できなくなったので、リカバリーしようと思ったのですが、リカバリーCDが見当たりませんでした。 前にフロッピーからやって復活できると聞いたことがあるので、やってみたいのですが、検索して、いろいろやってみたのですがうまくできませんでした。 一から教えてください

  • リカバリーディスクが使えません・・・

    xpをvista風にする vistamizer というソフトをダウンロードし、再起動したところ、windowsのロゴが出てこなくなり、それから再起動ばかり繰り返して先に進まなくなってしまいました。 リカバリーディスクを使用してみたところ、 You will boot into the recovery partition or on CD if no recovery partition is found. (そしてQキーで終了という案内です) という文字が出てきてリカバリーできない状態になっています。 なんとかリカバリーする方法はあるのでしょうか? パソコンの機種は gateway GT5026j windows XP home edition です。 よろしくお願いします。