• 締切済み

無線LANの短所

canonbowlの回答

  • canonbowl
  • ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.2

短所 1)PC起動時なかなかつながらないときがある(無線親局Aで使用した後、無線親局Bで使用するなど。ノートPCで外に持ち運ぶ場合)  → ソフトウェアのプロファイルで接続 2)接続するが、速度が遅かったり切れるなど、相性のある機器がある  → ○ON(九十九電○で販売してる公衆開放無線親局)とIntel Wirelessの場合 3)購入後の初期設定が手動の場合、とっても戸惑う。 長所 ノートPCの場合、とにかく持ち運び楽

関連するQ&A

  • 無線LANで接続しているのですが・・・

    無線Lanでインターネットで接続しているのですが、 電波は入っているもののインターネットへの接続が出来ません (きちんと接続は有効にしています。 有線では接続を確認しているのですが 無線では全く OSはWinXPHome バッファローのLANカードを使っています。

  • 無線LANが突然切断される。

    無線LANを使用してノートPCでインターネットを使っているのですが、いつも突然回線の速度が落ち始めて最終的には回線が切れてしまいます(ワイヤレスネットワーク接続の状態を見ると接続されている状態になっているのに、実際は全く送受信できない)。そして無線LANのPCカードを一度抜いてから再度挿すとまた接続されます。が、またすぐに切れてしまいます。ダウンロード中に切れてしまうなど非常に不便です・・・原因が何かも全く分からず困っています。どなたかアドバイスお願いしますm(_ _)mちなみに、LANの接続状況は2階からドアを一つ隔てて1階へ電波を飛ばしています。また、使用しているLANカードはELECOMのLaneed IEEE802.11gです。

  • 無線LANについて

    私の家は、無線LANでインターネットをしているのですが、モデム(送信側)からLANカード(受信側)が遠いのでインターネットをやっていると途中で電波が届かなくなり接続ができなくなります。そこで、電波を完全に届くようにするにはどうしたら良いですか。また、電波を増幅するようなアンテナはありますか。教えてください。

  • 無線LAN接続

    初心者です。無線LAN接続できません。 無線LANですが、無線LANカードはBUFFOLOで、パソコンはwindows2000 です。カードはドライバをインストールして、動作しています。 電波状態100% 速度11mbpsです。でも、インターネットエクスプローラーでは、サーバーが見つかりませんと出ます。 ホームページアドレスも確かめました。 設定が間違っていますか??

  • 無線LANがよく切れる

    最近なんですが、パソコンで、インターネットをしていると、よく、無線LANの親機とパソコンとの接続が切れます。 無線LANはバッファロー(whr-ampg)を使っているのですが、切断されたのを直すため直そうとしたら、WARPSTAR-of400といううちとは関係ない電波をこのパソコンが認識しています。。近所の無線Lanだと思いますが、そのために切れるのでしょうか? 気持ち悪いので、接続されないように、また消したいのですが、どうしたらいいでしょうか?  相手のパソコンのLANの電波のところにも、私のlanの電波が入っているのも考えられますか? 分かりにくいかと思いますが、よろしくお願いします。 パソコン dell inspiron 530 desktop . vista home. 無線lan  buffalo whr-ampg 無線子機 usb接続のkamg54

  • 無線LAN(Airstation)でULができない。

    このたびヤフーBBからCATV(メディアキャット)に変更し、無線LAN(Airstation)で インターネットに接続しています。通常の接続(ネットサーフィンやメッセンジャー など)は問題なく出来るのですが、WinMX(2.6子鯖)でのULのみできません。 ポートを変更してもいっこうに繋がらず、ポート0にした場合のみ10kほどの速度で 30秒ほどですがULされます。DLはDSL相手に70~90k出たので通常だと思います。 メディアキャットではスタンダードプラン(8Mbps。LANで八台まで接続可能)を使用 しております。 無線LANの知識がなく、他のHPを見てもよくわからなかったので此処で質問させて もらいました。よければご指導お願いします。 OS=Me PC=DELL-Dimension4100。 有線LANのルータ=WLAR-L11-L 無線LANのルータ=WLI-TIS11G 無線LANの距離は室内で10m程。電波も通常は70%を保ち、安定しています。

  • 無線LANについてのアドバイスをお願いします。

    私の家は、無線LANを使っているのですが、以前まではシグナルの強さが"非常に強い"だったのに最近では"弱い"になってしまい、インターネットに接続するのがとても遅くなりました。私の家は、二階にアクセスポイントがあり、一階でPCを利用しています。 そこで質問なのですが、 1.シグナルの強さがこんなにも急に変わってしまったのはなぜでしょう か?考えられるものをおしえてくれませんか? 2.私の家の無線LANの規格がIEEE802.11bで11Mbpsなので新しく11gにでも変えたいと思うのですが、規格を変えることによってインターネットに接続する速度は変わるのですか?また商品によって、LANの電波の強さ(感度?)というのは違うものなのですか? 3.11bを11gにするよりも無線LANを使わずに有線にしたほうが速度はかなり上がりますか?(私の家ではPCを1台しか使ってないので有線でもいいのです) ぐだぐだと書いてしまいましたが、あなたがしっているLANの知識をなんでもいいので教えてくれたら幸いです。どうがよろしくお願いします。

  • 無線LANについて

    無線LANについて質問なのですが、 現在有線で接続していて無線で接続しようと思っています。 そこで質問なのですが、 (1)無線LANには1gbps対応の有線LANポートがあります。 これはまだ1gbpsの速度の契約は出来ないですよね。 例えば 100mbpsの速度の契約で現在6mbpsしか出せていない場合でも、もう少しだけ速くなるのですか? (2)有線LANから無線LANに買い替える場合には 無線LAN子機の他に何か買う必要なものはありますか? (3)ついでに質問なのですが、現在CATVでインターネットに接続しているのですが、 もう少し速くインターネットに接続する方法はありますか。 なければ(3)の回答はしなくて良いです。 詳しくはないので出来るだけ分かりやすい回答をお願いします。

  • 無線LANについて・・・(初心者です)

    先日、無線LANを買い説明書を読みつつインターネットに接続出来るようになったのはいいのですが、インターネットの接続が頻繁に途切れるんです。メッセンジャー等ついたり消えたりと非常に困っています。電波の状況が悪いのかと思って近くに持っていっても同じ現象が起こります。買い換えたほうがいいのか、それともインターネットのコースが1Mだからなのかと色々悩んでいます。初心者で説明がまとまっておらずすいません。わかる方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。OSはWINXP。インターネットはADSL。無線LANの機種はCG-WLCB54GLです。どうぞよろしくお願いします。

  • 無線LANについて

    現在、無線LANを使って、ノートPCでインターネットを使用しています。 無線LANルーターは母屋のリビングにあり、その周辺では普通にネットに接続できます。 ただ、母屋とは別に離れがあり、そちらでもインターネットを使用したいと考えています。 しかし、離れでは、現在使用している無線LANでは電波が届かず使用できません。 建物の距離は5メートルほどしか離れていませんが、おそらく家の壁や窓で電波がさえぎられて届いていないのだと思います。 このような場合、どのように対処すれば離れでネットが使用可能になりますか? ちなみに母屋の1階にルーターがあり、離れは1階部分が倉庫になっているので、ネットを使用するのは2階になります。 ご解答お願いします。