• 締切済み

スピーカーが正常かどうかの見分け方

古いスピーカーシステムが正常かどうかを見分ける簡単な方法ってありますか?30年前に買ったスピーカーで赤端子と黒端子が背面に付いています。売りたいのですがアンプがないので正常に鳴るかどうか分かりません。アンプが無くても分かる方法があれば教えてください。

みんなの回答

  • surukire
  • ベストアンサー率33% (263/783)
回答No.4

TVは無いでしょうか? TVの中には、外部スピーカー出力が付いている物があります。(少ないですが、昔使っていました)

hiroki-s
質問者

お礼

皆さんありがとうございました。 とにかく音の出る器械・・・・・ そんな物をさがして繋いでみます。 ・・・が最近はアンプ側がピンジャックなので それをどうするかなんですが・・・。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

音質の保証をするものではありません 音が出るという証明だけです

  • JT190
  • ベストアンサー率47% (453/960)
回答No.2

> つまりクリックテストでガリガリ音が出た場合は > そのスピーカはアンプを繋げたときに正常に音が鳴ると > 考えていいのでしょうか? ダメです。 単に音が出る「だけ」の確認であって、「正常」かどうかを判断出来る訳ではないのです。 「正常であればガリガリ音が出る」 「ガリガリ音すら出ないのなら異常」 とは言えますが、 「ガリガリ音が出れば(それだけで)正常」 とは言えません。 (例えば、アンプを繋いで音楽を鳴らしても、ガリガリとしか音が出ない場合だってあり得ます) 「正常」であることを確認するには、とにかくアンプに繋いでみるしかありません。 PCのサウンドカードに搭載されているパワーアンプや、アンプ搭載スピーカーやTVの内蔵スピーカーの内部から配線を引っ張り出して、アンプの代用に出来なくもないですが、面倒だし音量も上げられない(=十分な確認が出来ない)ので、素直に普通のアンプで鳴らして動作確認すべきです。 (知人にミニコンポを借りるとか、アンプを持ってる知人宅にスピーカーを持ち込んで鳴らしてみるとか・・・)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

鳴るか鳴らないかは乾電池でテストできます 乾電池をチョイチョイと接触させるとガリガリ音がします スピーカーのインピーダンスによって怨霊が違うので小さくて聞こえにくいことがあります 音が出るか出ないかは分かりますが音質までは分かりません この試験法はクリックテストといいます

hiroki-s
質問者

お礼

debukuroさんありがとうございます。 つまりクリックテストでガリガリ音が出た場合は そのスピーカはアンプを繋げたときに正常に音が鳴ると 考えていいのでしょうか?

関連するQ&A

  • アンプとスピーカのつなぎ方

    過日SANSUIのアンプAU-α607をヤフオクにて購入しました。早速音出しをして確認と思ったのですが、スピーカーのつなぎ方が今一つ分かりません。 普通アンプ側のスピーカーの端子はそれぞれRとLに赤と黒の端子という風に全部で4つありますよね?今回のアンプにはCoolと書いてあるRとLにそれぞれ赤と黒、Hotと書いてあるRとLにそれぞれ赤と黒という風に全部で8つあるんです。 しかもどうも、普通に(?)Coolと書いてある赤と黒の端子に接続しても、高音は出ますが、低音が出ていない状況です。 仕様書もないので、どうしたらよいのか分かりません。どなたか分かる方、ご助言をお願い致します。

  • スピーカへの接続について

    友人よりタンノイのブックシェルフ型の中古スピーカーをもらいました。プリメインアンプはYAMAHAの15年位前の普通のプリメインアンプです。 スピーカーコードをスピーカーBOX裏の端子に接続したいのですが、赤・黒、赤・黒と4個のコネクターになっています。赤同士はコードで結ばれています。 赤が+で、黒がーは分かるのですが、単に片側の赤・黒に接続すれば良いのでしょうか? 長らく、+とーの端子しかないスピーカーを使用していましたので思案しております・・・どなたかご回答をお願いいたします。

  • コンポで使ってるスピーカーのパソコンへの活用

    コンポで使っているスピーカー(アナログ)をPCのスピーカーとして使用したいのですが、赤と黒の入力端子の付いたスピーカ(普通のオーディオ用です)をどうやってパソコンとつなげばよろしいでしょうか。もちろんコンポのアンプは介さないで。

  • AETのスピーカーケーブルについて

    こんかい、5.1chシステムを買い揃えました。 スピーカーケーブルはAET製なのですが、音が出ません。 もしかして、接続が逆かも知れません。 赤色と白色がありますが、赤はAVアンプやスピーカーの赤に、白は黒に接続であっていますか? また、AVアンプの説明書によると、6インピーダンス以上のスピーカーを利用するように書かれていますが、リアスピーカーに関しては4Ωなんですが、それは利用できないということでしょうか?

  • 昔のスピーカーをTVにつなぎたい!

    20年くらい前に購入したヤマハの大きなスピーカー「たしかNS-5Mとかなんとか」が左右セットであります。もちろんアンプやチューナー、カセットデッキなど購入しました。 そのスピーカーをアンプに通さず液晶TVに接続したいのですが無理でしょうか? スピーカーコードはスピーカー1個に対して赤と黒の2本ありまして ヨリ線になっています。 このヨリ線状態でも接続は不可能と思いますがなにかよい方法はないでしょうか?アンプを接続が必要でしょうか?

  • ミニコンポのスピーカーを変える

    三洋電機のDC-UR100に付属スピーカー(6Ω 最大20W)ではなく、 こちら http://okwave.jp/qa/q8215780.html の質問で投稿したスピーカーを接続することに問題はありませんか? (定格20W・最大30W 8Ω) アンプのL出力端子にのみ接続します。R端子にはなにも繋ぎません。 DC-UR100のアンプ本体に「6Ω MIN」と表記されています。 また、接続したいスピーカーのケーブルが白色と黒色ですが、アンプは赤色と黒色です。 どの色をどこに繋げばいいのかすら分かりません。 どなたかお答えいただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • ミニコンポのスピーカーをテレビに繋ぎたいのですが

    愛用していたミニコンポが壊れました。 本体は使えないのですが、スピーカーはまだ生きてます。 これを何とか液晶テレビに繋ぐなどして、活かしたいのですが、方法ありますでしょうか? スピーカーからは、赤と黒の線が出ており、先の被服を破って銅線を出して、 ミニコンポ本体の背面の穴に挿して、パチンと押さえるプラスチックの爪で押さえて接続してました。 液晶テレビは、アクオスです。 背面を見ても、こういった線のみを差し込む口は無いようです。 7年前のミニコンポなので、スピーカーだけテレビに繋ぐのは無理でしょうか?

  • 古いスピーカーを5.1chに接続できますか?

    どなたか詳しい方、アドバイスをお願いいたします。 5.1ch出力端子のあるデスクトップPCを使用しております。 メーカーものではなく、自作系で、OSはWindows XPです。 それとは別に、古いステレオに付随していたスピーカーを 3対(6機)所有しております。 これらを接続して、5.1ch的な環境を作れないものでしょうか? スピーカーはすべて、背面に赤と黒のラインを直に ネジで固定するタイプのものです。 パソコン側の5.1ch端子は、ヘッドフォン出力端子と 同じような穴です(説明がまずくてすみません)。 やはり間にアンプが必要なのでしょうか? もし、直に接続可能なのであれば、どのようなラインを 使用すればよいのでしょうか? よろしくご教授お願いいたします。

  • プリメインアンプ、スピーカー端子に30V!?

    古いアンプがあったので使えるか通電してみました。 ネットでぐぐると、テスターでスピーカーの端子を計ってからスピーカーをつなぐべきだと書いてあるのを見つけたので、デジタルテスターを赤・黒合わせてつないでみたところ、-30Vと表示が出ていました。  普通は数mV程度らしいのですが、これはあきらかな故障ですか? 電気は専攻したのですが、電子はよくわかりませんが、アンプなら増幅器ですし、小さな信号を増幅させていることと推測しますが、このような故障の場合はどこかがショートしてしまって直接スピーカー端子まで漏れているというような事でしょうか?

  • アンプとスピーカーの接続

    新しい仕事場(店舗)の天井に埋め込んであるスピーカーから収束された赤・白・(L/R)のピンジャックが セッティングされてるのでBGMを流そうと考えています。。 それでDVDデッキとAVアンプを用意しました。 DVDデッキの出力からAVアンプのVideo用入力端子に接続しています。 ただ、AVアンプからスピーカーへの出力端子はピンジャックを差し込むような端子(赤・白のメス型)が無く、スピーカーへの銅線をはさむタイプのスピーカー端子(赤・白のプラスとマイナス)しかありません。 片方が銅線剥き出しになったスピーカーケーブルで、もう一方が赤・白のメス型になったような接続ケーブルがあれば良いのですが、そういうモノは存在するのでしょうか? または、他に良い方法はないでしょうか? ご教授の程、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう