• 締切済み

alcohol52%イメージファイルの削除

alcohol52%の仮想ドライブでアンマウントした後、イメージファイルが残って消せないんですが、どうやったら削除出来るのか教えて下さい、

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

再起動すれば消せます。 もし駄目なら セーフモードで削除 ツールを使用 http://cowscorpion.com/dl/Unlocker.html http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se298257.html http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se374365.html

battloid
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 仕事の都合で返答が遅れてすいません。 さっそく今から試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Alcohol52%

    Alcohol52%の仮想ドライブでイメージをマウントしアンマウントした後、イメージの追加、の下に今まで見たファイルの履歴が8個残ってしまいます。これは、消せないのでしょうか?消せるとすればどうやって消せるのか教えてください。

  • alcohol 52%で作成した仮想ドライブの削除方法について

    QNo.2690719(kuboemi)さんの質問内容とかぶるかもしれませんが、私も alcohol 52%を使用してisoファイル等をマウントして使っているのですが、ソフトの機能を使って仮想ドライブ内のデータを削除したり又は、仮想ドライブ自体を完全に一度デリートしたり出来るのでしょうか? やり方等をご存知でしたらお教え願えるとありがたいです。 ちなみに前出の回答を読んでデフラグや不要ファイルの削除等は試してみましたがあまり効果が無いようでしたので質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • ファイルが削除できない

    OSはwindows98seで、販売元は富士通で、FMV DESKPOWER C3/505cです ファイルを削除できません。 「○○を削除できません。アクセスできません。ディスクがいっぱいでないか、 ライトプロテクトされてないか、またはファイルが使用中でないか確認してください。」 というメッセージが表示されて、削除できません。 削除したいファイルは、仮想ドライブ作成ソフトでマウントしたイメージで、 そのソフトが入った仮想ドライブがマイコンピュータの中に保存してあるんですが、何か関係あるんでしょうか。

  • PCゲームとalcohol 52% について質問です。

    PCゲーム(DVD)を起動のたびにドライブに入れるのが面倒なのでalcohol 52 で仮想ドライブを作りゲームを快適にプレイしたいのですが・・。 alcohol 52 にてイメージファイル(.mdsと.mdfができます)を作成しそのイメージ(.mds)を仮想ドライブにマウントさせてそこからゲームを起動させているのですが「ゲームディスクを入れてください」と出て仮想ドライブからは起動できません。 不正コピー防止策の「メディアチェック」が働いているのだと思うのですが、この場合諦めるしかないのでしょうか? 解決策を教えてください。 また、alcohol 52にてイメージファイルを作成する際にイメージフォーマットが「メディア記述イメージ」の(.mds)しか選択できません。(つまり.cueなどが選択できません。) .mdsを使用しても問題ないのであれば良いのですが、この点にもなにか問題はあるのでしょうか? どなたか知恵を貸してください!

  • 音楽CDのマウントイメージをWMPで再生したい。

    オーディオCD(英語の教材)をイメージ化して、それを仮想ドライブにマウントし、 WMPで再生したい思っています。 Alcohol 52%でCDを「bin+cue」ファイルにイメージ化し、それを仮想ドライブAlcohol 52%にマウントしたのですが、PowerDVDでしか再生できません。 Windows7なのですが、仮想ドライブを右クリックで、「自動再生を開く」をクリックしても反応がありません。 WMPからもドライブとして認識されていないみたいです。 オーディオCD(音楽CD)のイメージ化はいろいろなファイルの組み合わせがあるみたいですが、 仮想ドライブのマウントイメージをWMPで再生する方法をご存知の方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 音楽CDイメージをファイルからマウントするドライブ

    この度、英語のCD(オーディオCD)をイメージファイルにして利用することにしました。 CDのイメージは「bin+cue」、「wav+cue」などを考えています。 「bin+cue」、「wav+cue」をマウントできる仮想ドライブとして、「Daemon tools lite」「Alcohol 52%」などがあることが分かりました。 一方、isoなどのイメージファイルを直接クリック(ダブルクリックまたは右クリック)することで仮想ドライブにマウントできるものとして、「Virtual Clonedrive」、「WinCDEmu」などがあります。 しかしこの2つの機能を併せ持つドライブ、つまり 「bin+cue」、「wav+cue」などのオーディオCDのイメージを、イメージファイル(cue)をクリックする ことでマウントできる仮想ドライブが見つかりません。 海外、有料などのソフトでも良いので、ご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • Alcohol52%がおかしい

    os:winxp 以前利用していた時は問題なく利用できました。その後アンインストールし、今回Alcohol52%をインストールしましたがマイコンピューターに仮想ドライブが作成されましたが、右クリックしても「イメージをマウント」がありません。解決方法をよろしくお願いします。 再度インストールしても同じです。

  • イメージファイルの削除方法

    私、ノートPC、VistaHomeで『Paragon社製drive backup9』を ダウンロードしてバックップ中DVDがエラーとなり、イメージファイル が、コンピューターに残ってしまいました。 その時に、全てのDATAは、消えてしまいました。 そのイメージファイルが、大きい為、削除したいのですが、セーフティモードでも消せません。 なんとか、削除出来ない物でしょうか? お力添え、ご指示をお伺い、いたします。

  • WAVEファイル を 音楽CDのイメージファイルに

    音楽を作るのが趣味で、PCの中に大量のWAVEファイルがあり、管理に困っています いろいろジャンルがあってそれぞれ、ともだちと交換したり必要なとき、CDに焼けたらいいな。って思って いろいろ調べたんですが、仮想CDというものをみつけました。 これをつかえばCDもかさばらないで便利だと思ったんですが、 ハードディスク内の複数のWAVEをまとめて仮想音楽CD化 するにはどういうソフトを使えばいいでしょうか。 データをイメージ化するものはみつけたのですが、 必要なとき音楽CDにしたいので イメージファイルになったときには、音楽CDのイメージファイルのようになってなきゃいけないはずです。 (WAVEをイメージにしても音楽CDにはならないので) 1度CD-Rメディアに音楽CDとして焼いて、 それをイメージファイルとして保存することを考えたんですが、それでは効率が悪すぎます そして、最終的に考えたのは、 仮想ドライブに焼く という方法なんですが、 普通の焼きソフト(Roxio6Basicですが)は仮想ドライブには焼けないみたいです あたり前といえば当たり前ですが。。 どこかに仮想ドライブに焼けるようなソフトはないでしょうか? もしくは、ハードディスク上で WAVEファイルから音楽CDのイメージを作るようなソフトはないでしょうか? イメージファイルは拡張子がISOだと、すごい扱いやすいです よろしくお願いします

  • Alcohol 52% AxCmd.exe

    Windows7でAlcohol 52% をしていた時に、 「AxCmd.exe ドライブ: /u」コマンドでイメージのアンマウントを実行していました。 (バージョン:2.0.1 Build 2033) Windows8.1 にて同様にコマンドを実行してもアンマウントされなくなりました。 (バージョン:2.0.3 Buid 7520) 解決方法は無いでしょうか。

専門家に質問してみよう