• ベストアンサー

windowsムービーメーカーでDVDを読み込むには

blue_roseの回答

  • ベストアンサー
  • blue_rose
  • ベストアンサー率49% (717/1445)
回答No.6

#2です。 >「VIDEO_TS」には6つファイルがはいってまして、以下になります。  VIDEO_TS.BUP VIDEO_TS.BUP VIDEO_TS.IFO  VIDEO_TS.IFO VIDEO_TS.VOB VIDEO_TS.VOB IFOファイルはDVD-Videoなどのメニューなどの再生情報のファイルで、大きさも数KB~数十KBと小さなものです。BUPファイルはIFOファイルのバックアップみたいなファイルで、ほぼ同じ大きさだと思います。IFOとBUPは対になっているます。 VOBファイルが映像本体となります。 しかし、同じフォルダに同じファイル名、拡張子の物は存在できないはずです。ファイル名間違ってませんか? そういう構成の時(それぞれのタイプのファイルが2つづつある)は、 VIDEO_TS.IFO VIDEO_TS.BUP VIDEO_TS.VOB VTS01_0.IFO VTS01_0.VOB VTS01_1.VOB と、なっていることが多いと思うのですが・・・ ちょっと確認してみてください。 MediaCoderを使っての変換では、ファイル指定だけでなく、フォルダやトラック(ディスク)を指定できるようになっているようですので、ファイルを指定するのではなく、フォルダごと、あるいはトラックで「DVD」を指定して変換することになると思いますが、使い方サイトを読んだだけで実際使用したことがないので・・・ VOBファイルを直接変換する際は、VOBファイルを順番どうり結合しなくては、うまく編集、DVD化できないのではないかと思います。DVD-VideoのVOBファイルはオーサリングソフトなどによって、1GB程度に分割されますので、IFO、BUPに対して複数のVOBが存在する場合もあります。 VIDEO_TSフォルダ内の複数のVOBファイルを結合するソフトもあるようです(これも使ったことがありませんし、.Net framework v2.0が必要なようです) VOB2MPG v2.5 http://cowscorpion.com/MultimediaTools/VOB2MPG.html .Net framework v2.0については、Microsoftの以下のページで詳細を確認してください。Vistaの場合はダウンロードしなくても、機能を有効にするだけでよいようです(後半に詳細があります)。 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=0856EACB-4362-4B0D-8EDD-AAB15C5E04F5 使ったことのあるプログラムでは、DVDからバックアップする際、単一のVOBでバックアップするソフトがあるのですが・・・ DVD Decrypter http://cowscorpion.com/MultimediaTools/DVDDecrypter.html このソフトについては、使い方を詳しく説明すると、この際との禁止事項に引っかかってしまいます。ソフト名と使い方、解説、講座などの単語と組合わせて検索すると、数多くのサイトがヒットすると思います。そちらをご覧ください。

happy_mico
質問者

お礼

変換できました!! 丁寧で親切な解説、ありがとうございました。 とてもわかりやすかったです(^_^)v 何度も質問にも答えていただき、 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • ウィンドウズムービーメーカーをDVDへ保存

    パソコンにあまり詳しくない者です。 デジカメの画像をなんとかウィンドウズムービーメーカーでスライドショーを作りました。これを、DVDプレイヤーで見れるようにDVDに保存したいのですが中々できません。 パソコン用語も詳しくないのですが、どなたか教えていただけませんか?結婚式の画像の編集なので、なんとかDVDプレイヤーで見れるように保存して、本人達に渡したいのです。宜しくお願いします。

  • Windows ムービーメーカについてです

    Windowsムービーメーカーを使ってDVD-RWの中に入っている動画を編集したいのですがファイルを選んでも音声だけ流れてしまいます。 選ぶファイルは DVD-VIDEO_RECORDERの中に VIDEO_TSというフォルダがあるのでその中にある ○○○.VOBというのを拡張子をmpgに変えて編集しようとしています。 ムービーメーカー自体使うのが初めてなのでよくわかりません。ご指導お願いいたします。

  • windowsムービーメーカーでDVD作成

    今デジカメで撮った動画をパソコンに取り込み、windowsムービーメーカーを使って編集し、そのムービーをDVDに焼いてプレゼントにしようと思っています。しかし、動画編集は終わったのですが、DVDへの焼き方が分かりません。 (1)windowsムービーメーカーではDVDは作れないのでしょうか?また、作れるのなら、初心者でも分かりやすいように作り方を教えてください!(DVDは友達のパソコンで見たいのですが。) (2)動画を再生すると時々BGMが止まってしまったりします。これは仕方ないのでしょうか? 質問が多くなりましたが、いいプレゼントにしたいので回答お願いいたします。

  • windowsムービーメーカーDVDへの保存

    教えてください。 windowsムービーメーカーで動画(mov)と画像、音響を入れて、編集し、ムービーの保存、DVDに書き込みしようとしましたが、ファイルに落とし込むと音声だけがあり、画像、動画は真っ暗になってしまいました。音声だけでなく、映像もあるファイルに作成編集したいのですが、どうすればよいかアドバイスください。 ・windows 7 ・4分 ・作成したファイルはwmv形式で保存 ・ムービーメーカーでは動画再生できる

  • ムービーメーカーでつくったDVDが再生できない

    DVDビデオ作成超初心者です 教えてください デジカメで撮った静止画像をWindowsムービーメーカーでBGMを入れた動画ーというかースライドショーにしてHDDに保存後DVDに焼きました これをパソコンでは再生します アナログのDVDプレーヤーでは再生しません DVDレコーダーでも同様再生しません 書き込みソフトをはnero express で作成しました DVDビデオファイルはなぜかありませんのでDVDデータディスクで焼いています neroでDVDビデオ作成ーMyVideoを開くとなんにもないのでDVD-データで焼きました B'S Recorderで焼いても再生しません マイドキュメントのMyVideoの保存した動画ファイルは拡張子が.wmvとなっています サンプル画像も.wmvです neroからDVD作成ーMyVideoにはなにもありません 過去ログで探しましたら 。IFOや。VOBでないととか書き込みがありましたし neroのDVDファイルのスペースに.wmvファイルをドラッグしても英語で同様のメッセージらしいものが現れます Windowsムービーメーカーではだめなんでしょうか DVDプレーヤーで再生できるものを作りたいのですがどうすればいいでしょうか

  • Windowsムービーメーカー2

    Windowsムービーメーカー2で 「ビデオの読み込み」を行い編集後、 DVカメラのテープに送信したところ映像のみで、 音声が入っていませんでした。 どうすれば音声も録画?されるのでしょうか。 それとも出来ない事なのでしょうか…。 教えて下さい。お願いします。

  • Windowsムービーメーカーの画像サイズ

    Windowsムービーメーカーを使って、デジカメで撮った動画を編集したのですが、編集後にムービーファイルを作成するとき、画像サイズが856x480ピクセルになってしまいました。もとの画像は1024x768ピクセルです。 画像サイズを元のままでムービーファイルを作ることはできないでしょうか?

  • Windowsムービーメーカーで、ビデオ(vob)を取り込まない

    WindowsXP塔載機種のWindowsムービーメーカー(Version5.1)で、 家庭用ビデオムービー撮影/DVDレコーダー編集で作成した DVDビデオ(vob拡張子)を取り込まない。 WindowsVista塔載機種のWindowsムービーメーカー(Version6.0)では このDVDビデオは取り込んでくれます。(会社所有で試験的に試しましたが) 個人所有WindowsXP塔載機種のWindowsムービーメーカー(Version5.1)でこのこのDVDビデオを取り込む方法とかまたは Windowsムービーメーカー(Version6.0)へアップグレードする方法は ありませんでしょうか。 個人所有WindowsXP塔載機種:Sotec/Onkyo WA2200M4(1GBメモリ)

  • windowsムービーメーカーでの編集

    こちらのカテかどうか解りませんが、質問させてください。 パソコン初心者です。 結婚式のお祝いにオリジナルビデオを作っています。 8ミリのビデオカメラをDVDにして windowsのムービーメーカーを使用し編集しました。 何とか編集までたどり着いたのですが、編集した映像をDVDにしたもののそのDVDがプレイヤーでは「規定外ディスクです」と見ることが出来ません。 編集までもとても大変で、まず DVDにしたビデオ映像を見ることは出来ましたがムービーメーカーと連動することが出来ず、何とか画像の変換を知り合いがしてくれ編集にたどり着くことが出来ました。 今回編集した映像をDVDにしたときも映像を変換してからやいてくれたのですが パソコンでしか見ることが出来ないので映像の変換が違う??ということなのでしょうか? 知り合いはこれ以上(無料ソフト・ムービーメーカーでの)の方法では無理、 市販の編集ソフトを利用しないと無理と言っています。 私は編集・パソコン初心者なので良く解らないのですが、最終的には編集したDVDをVHSのテープにダビングし、見れるようにしたいのです。 何を質問していいのかうまく説明できず申し訳ないのですが、作成したDVDをプレイヤーで見れる確率を高くする方法はありますか? また、1からやり直したとしても市販のソフトを利用するとしたら・・・初心者でもわかりやすく、操作しやすい、おすすめソフトがありましたら教えてもらえるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • DVDの映像をムービーメーカーで編集したい

    家庭用のDVDレコーダーでDVD-Rに書き込んだ映像(DVD-VIDEO形式?VIDEO_TSというフォルダがはいっています。)を ムービーメーカーに取り込み、編集して(文字やBGMを入れたい) それをまたDVD-Rに書き込んで家庭用のDVDプレーヤーで再生したいのですが、 どのような流れで作業をしたらよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。 動画編集ソフトは他に持っていません。