• 締切済み

エクセル ファイルを開けると midが流れるように・・・・・

 エクセルで、ごく普通に何かをつくりました。  そのファイルを開くと、MIDI などが 自動的に  流れるようにする事はできるのでしょうか?  挿入で適当に見えない位置に組み込むという事は出来るのですが  自動実行するという事ができません。  また、貼り付けた、ものを実行すると、別の再生ソフト  (メディアプレーヤーなど)が立ち上がって再生されてしまいます。  おもてだってソフトが立ち上がらずに、IEで再生するように  立ち上げれば音がかってに鳴るようになど可能でしょうか?  お知恵をお貸しくださいませ。

みんなの回答

回答No.1

私の知っている方法でよければ・・・ VBAで作ってあります(API関数使用)。ブックを開くと曲が流れます。 [ThisWorkBook]の中に貼り付けてください。 *********************************この下から************************ Private Declare Function mciSendString Lib "winmm.dll" Alias "mciSendStringA" (ByVal lpstrCommand As String, ByVal lpstrReturnString As String, ByVal uReturnLength As Long, ByVal hwndCallback As Long) As Long Private Sub Workbook_BeforeClose(Cancel As Boolean) Ret = mciSendString("close midi", vbNullString, 0, 0) End Sub Private Sub Workbook_Open() Dim SoundFile As String Dim OpenCommand As String Dim Ret As Long SoundFile = "「ファイル名」" OpenCommand = "open " & SoundFile & " type sequencer alias midi" Ret = mciSendString(OpenCommand, vbNullString, 0, 0) Ret = mciSendString("play midi", vbNullString, 0, 0) End Sub *********************************この上まで************************ 貼り付けた後、「ファイル名」にmidiファイルの入っているフォルダ名から入力して下さい。 例)"d:\mid\ok\itosinoeri.mid" その後、保存をし、1度閉じた後、また開いてください。 多分うまくいくと思います。(他にも方法はあると思いますが、参考までに) VBAについてよくわからなければ、また質問してください。

MYLINE
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅れ申し訳ありません。 この方法だと、xlsファイルと mid ファイルの 2つがセットで必要になってしまうと思うのですが、 xlsファイルにmidを埋め込んだ状態(挿入で張り付けた状態?) などで、ファイル1つで納めたいのですが、それは無理なのでしょうか。 マクロなどを開くと同時に実行するなど・・・・。 もし、良い方法などありましたらまたお願いいたします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルにmidファイルを張り付けて、起動と同時に音も鳴らす

     普通に何かを作ったエクセルファイルに、MIDIファイルを張り付け  (又は何らかの方法で埋め込み?)、そのエクセルファイルを起動させると  自動的にそのMIDIを再生したいのですが、以下の条件で可能でしょうか?  以前に同様の質問をしましたが、意図とは違った回答でしたので再度質問  致します。  条件   ・音をならすために、エクセルファイルからMIDIファイルにリンクを    貼るなどの、xls と mid が 2つ 存在させるやり方は    しない。(xls中に挿入張り付け、または何らかの埋め込みをしたい)   ・作成したエクセルファイルを開けると自動的に音が鳴るようにしたい。    (実際に挿入→オブジェクトから張り付けを行ったが、エクセルの表内     に張り付けたMIDIは当然だがそれをクリックしに行かないと実行     されなかった)      ・MIDIが実行される際、メディアフプレーヤーなどの再生ソフトは    別ウインドウで開いたりして実行されないようにしたい。    (ウインドウが開くのはエクセルだけの状態にしたい)  以上のような事は、マクロやその他何らかの方法でで可能でしょうか?

  • MIDIの音楽ファイルが聴けないんでけど・・・。

    「ペタペタMIDI」という作曲ソフトをダウンロードして、適当に曲を作ってみたんですが、まったく音が出ないんです。 今まで、MIDIファイルを再生した事がなかったので、気が付かなかったんですが、他のMIDIファイルも聴くことができませんでした・・・。 再生すると、メディアプレイヤーで動いているんですが、音はまったく出ません。 音量がミュートもしくは、小さくなっていないか確認したのですが、原因はそこでは無いようでした。 OSはWIN98で、音楽関係のものはメディアプレイヤー位しかDLした事が無いんですが、MIDIを聞くためには、他に何か必要なものがあるんでしょうか?

  • midファイルが聴けません

    既に誰かが質問されていたらすみません。 かなり素人な質問です。 メディアプレーヤーとリアルプレーヤーを入れてるんですが、 拡張子がmid(ミディ?)ファイルを聴くことが出来ません。 PCからもちろん音は出ますし、他の拡張子(wavなど)は 聴くことが出来ます。 midは音源が必要って事ですか? 何方か詳しくお教え下さい、お願いします。

  • midファイルを開いても、聞けません。

    すべての試してみたmidファイルを再生することができません。 ウィンドウズメディアプレイヤーで開くと、窓が開いてすぐにソフトがフリーズしてしまいます。 Lilithというソフトでも試してみたのですが、こちらもソフトが開くだけで、音がリストに表示されず再生されませんでした。 素人目で見ると、読み込み自体ができていないように見えるのですが、どうすれば、再生することができるでしょうか。 今日の午前中は聞けたのですが、聞けなくなってしまいました。再起動をしてみてもだめでした。 ちなみに、Lilithでmidを開き、再生されない状態ままwavファイルを開くと、そのまま何事もなくwavがすぐに再生されます。

  • Windows Media PlayerでMidファイル再生

    Internet ExplorerでWEB上のmidファイルを開こうとするとWindows Media Playerが自動起動してタイムスライドが動くのですが、音が出ません。 Windowsのサウンドは正常に鳴りますし、他のブラウザ例えばFirefoxやGoogle Chromeでは同じmidファイルが正常に鳴ります(Quick Time)ので、パソコンの音源やmidそのものには問題がないと思われます。 OSはXPでsp2でsp3も試して同じです、IEは6.0で8.0を試して同じ、またWindows Media PlayerはVersion9で11でも症状は同じです。 音声ファイルでもwmaやmp3にwavはWindows Media Playerで正常に音が出ています。 設定段階でmid-midiにはチェックが入ってmidが関連付けされている筈なのですが、どういうわけか音が出ません。 Windows Media Playerで(特にInternet Explorer使用で)mid-MIDIファイルを正常に鳴らすにはどこを改善すべきかご教示お願いします。

  • Windows Media Player 11 で MIDI ファイルを再生した後

    Windows Media Player 11 で MIDI ファイルを再生した後、他の MIDI 再生ソフトで音が出なくなってしまいました。MIDI の Web ページでも同様です。Windows Media Player 11 なら再生できます。Windows Media Player 11 が MIDI ドライバを占有して解放してくれないようにも思えるのですが、開放させる方法はあるのでしょうか。一旦電源オフしてオンしても同様です。

  • XWSファイル→MIDIファイルの変換について

    XGworksで作ったXWSファイルをMIDIファイルに変換してメイディアプレーヤーできこうと、ファイルの保存で名前をつけて保存のところで、XWSをSMFファイルにしてMIDIにしたのですが、 いざメディアプレーヤーで再生してみると、今までギターやベースの音でなっていた部分がすべてピアノの音になってしまい、音量もあっておらず、という状態で MIDIファイルに変換してもこのような状態では、と非常に困っております。 前にXGパラメーター挿入をする(1小節あける)ということを耳にしてそれをやってみたのですが、まったく成功いたしません。(XGediterとはキチンと接続されてあります) そのパラメーター挿入の場面で「挿入先」でTRACK1などと書かれていますよね、それでOKを押すと、track1の部分にブロックがでるのですが、それをやっても、MIDI変換したときには、やはり、すべてピアノの音になっていたりして、大変困惑しております。 どうかおねがいです、だれか助けてください。よろしくお願いいたします!

  • MEDIA PLAYERとMID RADIO

    MID RADIOで再生したいMIDIがあるのですが、そのファイルを開くとMEDIA PLAYERが立ち上がってしまいます。MID RADIOで再生する方法を教えてください。OSはXPです。

  • MIDIファイルの音だけが出ません。

    過去に同じような質問がありましたが解決できませんでした。 まずMIDIファイルをクリックするとメディアプレイヤーが立ち上がり再生しようとするのですが音が鳴りません。 スピーカーのボリュームは問題ありません。 デバイスはMicrosoft GS Wavetable SW Synthです。音量も問題ありません。 デバイスマネージャでも動作確認しました。 OSは2000です。他のwavファイル等は再生されます。 どなたかお願いします。 また、音が出るまでの流れがよくわからないのですが、 Microsoft GS Wavetable SW Synth等のデバイスというのは楽器の役割をしているんですよね。プラグというのとは違うんでしょうか? 結局、MIDIを再生するのに必要なものというのは MIDIファイル、再生ソフト(メディアプレイヤー等)、MIDI音源(Microsoft GS Wavetable SW Synth等)、サウンドボード、スピーカーでいいんですか? いろいろ質問してしまいましたが、何でも良いですのでお願いします。

  • .mid が再生されません

    以前ハマっていたRPGツクール2000で作成されたゲームを久しぶりにやろうとしてみたら、効果音が鳴るのになぜかBGMがなりませんでした。 そこで調べたところ、効果音の拡張子は「.wav]で、BGMは「.mid」でした。 さらに、「.mid」はWindowsMediaPlayer9では再生しようとしても音が流れず、QuickTimeでは普通に再生できたのでファイルには異常は無いようです。 もちろん、「.wav」はメディアプレイヤーでも再生できます。 メディアプレイヤーが原因でしょうか? それともほかに原因があるのでしょうか? 初心者なので簡単なことかもしれませんが、BGMがないゲームはとてもツマランです。 どうか助けてください。

専門家に質問してみよう