• ベストアンサー

賃貸暮らし経験ある方修繕費いくら払った?

皆様こんにちは。当方一人暮らしで3回目の引越しをすることになりました。 今度は修繕費いくらかな~と思っているところです。ふと思ったのですが皆様結局修繕費いくら支払われましたか? 敷金有り無し、敷引き、契約書の内容、自分の過失、不当な請求など、いろいろ地方や大家さんの善し悪しで変わってくると思いますが、単純にいくら払ったか知りたくなりました。 だいたいケースバイケースだと思いますがお暇だったら回答よろしくお願いします。 1 家賃、人数、間取り、居住年数、敷金ありなし 2 あなたの過失(ご自分の判断で) 3 貸主側の請求 4 あなたが払った額 5 一言あったらどうぞ まず私から一回目 1 4万、一人暮らし、1K、2年、敷金4万 2 なし 3 ルームクリーニング代の1万5千 4 1万5千 5 クリーニング代だけでラッキー 二回目 1 4万5千、同棲、2K、3年、敷金なし 2 タバコで部屋黄色 3 12万 4 交渉して8万 5 まあそんなものかなと納得 回答お待ちしてます。いくら払ったか金額だけでもどうぞ。ポイント期待しないでね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1回目 1 3.7万 一人 1K 4年 敷金7万 2 タバコ全開 3 敷金で相殺 4 同上 5 まあ、こんなもん? 2回目 1 2.7万 1人 1K 13年 敷金9万 2 タバコ、カビ全開 3 取り壊しによる立ち退きのため、ゼロ 4 ゼロ(敷金は全額返還) 5 取り壊しでラッキー 3回目 1 3.7万 1人 1K 1.5年 敷金11万 2 なし 3 敷金の返還8万円 4 同上 5 敷金返ってきたのでラッキー てとこです。ご参考まで。

toonio
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

1. 53000円 一人 1K 5年 敷金あり 2. タバコで部屋中ヤニだらけ 3. 0円 4. 0円 5. 敷金全額返ってきました。   クロス真黄っ黄だったけど5年以上住んでたら、負担は大家さん   持ち。(タバコ吸わなくても、生活すると絶対汚れるので借りてる   側の負担は無し)   

toonio
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kei811
  • ベストアンサー率10% (312/2868)
回答No.3

1.5万4千円、1人、1R、3年半、敷金あり 2.台所の汚れ、ユニットバスのちょっとした部分の破損 3.敷金内で払われた。 4.学生時代で親が払ってくれていて親宛に返金されたからいくら使われたか分からないけど、親曰く意外に戻ってきたとのことだったのでそんなにかかっていないと思う。 5.敷金内で済んでよかった。

toonio
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kalze
  • ベストアンサー率47% (522/1092)
回答No.1

>1 72000円(管理費込み) 1名 1R 1年10ヶ月弱 敷金1ヶ月だったと思う >2 たばこは吸っていたけど、特に思い当たらない >3 クリーニング代のみ(額忘れたが2万はしてない) >4 請求通り >5 むしろ今の部屋(現在5年目)でるときが楽しみで仕方ない

toonio
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賃貸退去費の修繕費について

    賃貸退去費用についての質問です。 クローゼットの床に赤い染み?カビ?みたいなものがついてしまいました。 マジックリンやメラニンスポンジでこすってもびくともせず困っています。 この上にはカバンなどを置いていました。 その鞄は赤ではなかったのでカバンの色素でもなさそうなので何が原因か分かりません。 こちらは何かで落とせそうですか? また、もし落ちなかった時の修繕費はおいくらくらいでしょうか。 この賃貸は敷金礼金が無料のお部屋だったのでクリーニング費は実費になります、、 また、キッチンの壁(タイルのような素材)にも小さい剥がれが二つほどありました。 こちらの修繕費もらおいくらくらいかかりますでしょうか。 概算でいいので教えてください。

  • 修繕費について

    4月に結婚する事になったので、今住んでいるアパートから、新しいアパートに住み替えるのですが、ひとつ問題があります。自分は喫煙者なので、部屋の壁の色がかなり黄色くなってしまっているんです。その際にかかる修繕費は入居時に払った敷金からひかれるんですよね?また、敷金だけでは足りず追加で修繕費を請求される事ってありますか?ちなみに敷金は10万円で間取りは1Kです。

  • 賃貸アパートの修繕費について

    こんにちは。 私は現在、家賃41000円の木造2階建て、築20余年のアパートの1階に4年半住んでいますが、今度仕事の関係で引っ越すことになりました。 ただ天井に数か所、傷をつけてしまい、退去時に修繕費が取られると思われます。 敷金は41000円ですが部屋のクリーニング代として21000円が引かれ、残りは返金となるか、修繕費に充てられるようです。 天井はおそらく石膏ボードで、3×3くらいの傷が2か所と、拳くらいの大きさのへこみ(1mmくらい)が2か所です。3×3の傷の部分は壁紙が少しめくれてしまっていて、不動産屋さんによると、壁紙は一部だけ張り替えるということはできないので、傷の部分を含めた一面を張り替えることになると思います。またその部分は石膏ボードも少しへこんでしまっています。 拳くらいのへこみの部分は壁紙は傷ついていません。 それと、関係ないかもしれませんが、3×3の傷1か所と拳くらいのへこみ1か所はすぐ隣についています。 今の不動産屋さんはこれまでの経験上、不当な金額を請求してくるようなことはないと思います。 大体いくら位の修繕費がかかると思いますでしょうか。ご回答よろしくお願いします。

  • 賃貸 修繕費用について

    10月末に賃貸マンションを退去しました。 一週間後に大家から修繕に33万円かかると言われ、預かっている敷金より足がでるとのこと。(敷金三ヶ月分135000円) 住居年数2年数7ヶ月。 小型犬を飼っており、立会時に襖の汚れを指摘されこれは張り替えを了解しました。 雨漏りによる天井のぶかつき壁の塗装はがれ、築年数が古いためか畳の虫くいもひどく新品と表替えも請求、フローリング張替、クリーニング代と立会時に了承していないものまで請求されております。 しかも立会は大家はいなく大家が契約しているクリーニング会社の人のみ。 納得いかないことだらけです。 明日、大家から電話がかかってきます。 どうしたら良いでしょうか? 支払いが出来ない場合、保証人に請求がいくのでしょうか?

  • 修繕費について

    4年半ほど2LDKのアパートを借りていました。 立会い時の修繕箇所は ・トイレの便座の割れ ・ボード2枚にわたる壁穴 ・タバコのヤニ等の汚れによるクロス張り替え(玄関・11帖・6帖・6帖) ・同じく天井の塗装(11帖と6帖の2部屋) ・塗料をこぼして取れない汚れのついたクッションフロア張り替え(11帖) 修繕箇所には自分でも納得しています。 問題は、その請求額です。 先ほど管理会社から電話があり、修繕費自体は約20万で、敷金(3万2千円)を引いて約17万だと言われました。 「減価償却分はどうなっていますか?」と聞いたのですが、 「過失による修繕費用は負担していただきます」と言われ、 「私の利用年数だと30~40%くらいは大家さん負担になるのでは?」と聞き返すと 「いや・・・5年以上経過してるならそういうこともありますけど・・・30~40%は無理ですねぇ」と。 納得できないのでゴネてたら、「じゃあ、大家さんに相談してみます。また明日ご連絡します」とのことで電話を切りました。 次に連絡が来たら、見積書を送るようにいうつもりですが、減価償却後の金額としてどの程度が妥当ですか? ちなみに契約書には ・ハウスクリーニング代25000円はこちらが負担 ・過失による修繕費はこちらが負担(全額だとか、割合だとかの表記なし) と書かれてます。

  • 賃貸物件の修繕費トラブル

    数ヶ月前に退去した賃貸物件の管理会社から25万円程の修繕費を請求されています。 ①立ち会い時に修繕が必要と指摘された部分に関しては納得し、ハウスクリーニング費用も含め、契約時に預けていた敷金と合わせ14万円程支払い済みです ②立ち会い時に修繕費の追加請求の可能性に関しては伝えられていませんでした ③退去してからの数ヶ月間、一切連絡はなく突然、解約精算書として25万円程の修繕費を請求されています ・管理会社はオーナーの指示なのでの一点張りでなぜ追加でこれだけの修繕費がかかったのかが全く分からないため、オーナー(契約時のオーナーと変わっている可能性あり)と直接話したいのですが難しいでしょうか? ・専門家に相談予定で今探しているところです ・立ち会い時に指定された部分に関しては支払い済み、新たな問題箇所があった等の連絡もなく数ヶ月経ってからの理由の分からない高額な追加請求なので、支払いは出来ない、どの様な対処をしたら良いか知りたいです。 解決方法のアドバイスをいただけますと大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 敷引きと敷金ってまったく別物なのですか?

     すみません。教えてください。  もぅすぐ引っ越しを控えています。 小さな子どもがおり、かなり家の中の補修が必要な状態なのですが・・ 先日、不動産に退去の件を伝え、家の補修のことを尋ねました。  「故意、過失での工事は借主負担になり、請求されます」とのことでした。  敷金でいくらか修繕して、足りない分を請求するのでは?と聞くと 「敷引きというものがありまして・・その分(敷金として支払った額)は返ってきません。修理費用は敷引きとは別なので、別途請求です。 それが条件で契約されたはずです」 と言われました。  たしかに、ここに入居する際に「敷金は全額かえってきません」という説明はうけました。  しかし、私はてっきり補修工事で敷金満額使わなくても返ってこないよ。。という意味でとらえておりました。    こんなことってあるのですか???  敷金って一体何なのでしょうか???  入居の時は敷金とし、退去のときは敷引きとして扱う。。。    退去の際にはもぅ一度ちゃんと納得するまで話をするつもりですが・・・なんか納得いきません。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • 敷金返還までの期間について

    こんばんは。 ワタシはアパートを退去してからすでに1ヶ月以上経っているのですがまだ貸主さんから敷金返還がありません。 修繕費の請求がある場合は、見積もりもしくはクリーニングが済んだ時点ですぐ連絡があるとおもうのですがどうでしょう? まだ請求が来てないということは、敷金の返還が少しあるかトントンぐらいかなとおもっているのですが…。 知識のある方このような経験のある方、是非ご意見をおきかせください。

  • 賃貸の修繕費トラブル

    5ヶ月前に退去した賃貸物件の管理会社から25万円程の修繕費を請求されています *立ち会い時に修繕が必要と指摘された部分に関しては納得し、ハウスクリーニング費用も含め、契約時に預けていた敷金と合わせ14万円程支払い済みです *退去してからの5ヶ月間、一切連絡はなく突然、解約精算書として25万円程の修繕費を請求されています 電話で管理会社に説明を求めたところ「オーナーが必要と判断したため」の一点張りでなぜ追加でこれだけの修繕費がかかったのかが全く分からない状態です こちらとしては、内容証明郵便で「説明を求めたにも関わらず納得のいく回答を得られなかった。すでに立ち会い時に確認した部分に関しては支払済みで、退去後になんの連絡もなく5ヶ月も経過した後に追加修繕をしたからと費用請求されても応じられない」といった内容のものを送付しようと考えていますが、アドバイスをいただきたいのは以下の点です ①修繕費の項目に関して理由も分からない上に、ミスなのか単価、数量と合計金額が合っていない、経年劣化反映されているのか、そもそも契約書に記載のガイドラインではオーナー側負担の項目も計上されている…など疑問点をすべて文書で書き記して送付した方が良いのか?上記の修繕理由の説明を求めたが回答が得られなかった。支払いに応じられない。と簡素な文面の方が良いのか? こちらとしては、あまりにも疑問点が多すぎますし、そもそも電話で説明を求めた時点で詳細を説明する義務はオーナー側にあるのでは?と全ての疑問点をこちらが連ねるのも納得いかない気がします 文面で意思表示を示し、それでもオーナーが納得のいく説明をしない、支払えと言うのであれば徹底的に争うつもりです 専門家にも相談予定ですが、アドバイスいただけると大変ありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします

  • 賃貸の退去費用について

    賃貸の退去費用について 家賃5.5万円ほどの賃貸に4年住みました。 退去にあたって賃貸契約書を確認したところ、特約事項に (1)乙の故意、過失により修理交換費用を算出する場合は経過年数は考慮しないものとする。 (2)乙の故意、過失によって破損、汚損が生じた場合は退去時に修繕費とは別途乙の負担とする。 (3)ハウスクリーニング費用は乙の負担とする と言う文がありました。 わたしの過失できたものは全額別で払ってもらうよということでしょうか? 入居時に修繕費という名目で家賃二ヶ月分払っているのですが、 もし退去時に故意、過失でできたと判断されたものがあったら、その修理代+ハウスクリーニング代を請求されるということでよろしいでしょうか。 またこれは絶対払わないといけないんでしょうか? 無知でお恥ずかしいですが、礼金も別で払っていたので修繕費は敷金みたいなものとずっと思っていました。 入居時からタバコを落としたような傷がフローリングに残っていたりと、前の入居者のつけた傷などが修繕されてないので、修繕費は何のために払っているのかわかりません。 質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • BS-20(EL132)のボビンケースを無くしてしまい、他の製品を試しましたが幅が大きくて入りません。合う商品を教えてください。
  • ブラザー製品であるBS-20(EL132)のボビンケースを紛失してしまった場合、代替品を探すことが困難です。幅に合う商品を教えてください。
  • BS-20(EL132)のボビンケースを失くしてしまいましたが、他のボビンケースは幅が合わずに使うことができません。適切なボビンケースを教えてください。
回答を見る