• ベストアンサー

適性検査の対策について

usktの回答

  • uskt
  • ベストアンサー率49% (361/733)
回答No.2

現在は、リクルートが発行しているSPIは、すべてSPI2形式ですから、もしリクルートのものであればSPI2でしょうが、そうでない可能性もあるので、SPIのどれかには、あまり意味はないかと思います。 質問1~3に関係するのですが、SPI2では、誤答率を計測しているものと、計測していないものがあります。誤答率を計測しているものでは、問題表紙に「分からない問題は飛ばしてください」等の記述があります(正式のSPI2でなくても、類似の記述があります)。 もしそういった記述があった場合には、数を答えても無意味です。また、そういう記述がない場合には、単純に正解分だけ点数が蓄積されるので、多く答えたほうが有利です。 もちろん、全部解く人もいるので、全部答えたことで減点されることはありません。 また、質問2と質問4に関しても、「全体の問題数から、1問にかけられる時間を計算してから、できるだけ多く解いていきましょう」というほかありません。 というのは、現在ではSPIはリクルートから出ているもの以外にも、類似のものが複数あり、時間設定や難易度も異なっているものから、企業が自社に都合のいいものを選んで使用しているからです。 SPIの結果は、偏差値として評価される場合が多いようですが、数字でふるいにかけるには非常に便利なので、とにかく例題を解いて慣れておくにこしたことはありません。 また性格についての問いも、正直に答えるのではなく、面接でこう聞かれたらどう答えるべきかという観点で答えていくのがいいでしょう。 とにかく、慣れればスピードはついてきます。問題集を片っ端から解いていって、頭に入るものから入れていくように対策するといいでしょう。 また、偏差値1の差が、最終的に決定権を持つというようなことはあまりありません。SPIで落とされる企業では、そもそもその企業の要求レベルがはるかに高いところにあるからで、もし合否線上にあれば、二次以降でふるいにかければいいので、SPIでは通るはずです。 以上、ご参考までに。

shiki-shiki
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 そういえば、私が受けた問題の表紙にも「分からない問題は飛ばしてください」と書いてありました!  その表示の有無が誤答率の計測に関わっているなんて初めて知りました。 何分間で何問解くという風に、時間で対策をとろうかと考えていたのですが、とにかく問題を解きまくって問題に慣れたほうがいいですね。 なんとか対策ができそうです。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 30分の適性検査

    今月、地元の職業能力協会の職員採用試験を受けます。試験案内には1次試験の内容が「適性検査」と書いてありました。しかし、時間を見ると試験時間が30分ほどなのです。 試験時間から考えるに、普通のSPIとは趣が異なる内容なのかと思いますが、こういった場合にはどのような問題が出題されるのでしょうか。実際に30分の適性検査を受けた方や、現職の職員の方からのお話が聞けたらと思い質問させていただきました。 また、参考になる問題集なども教えていただけると幸いです

  • 適性検査の種類と対策

    現在、就職活動をおこなっています。 そこで、質問なんです。 一言で適性検査といっても、さまざま種類がありますが、 私は、SHL社の問題の対策をとりたいのですが、 何かいい本、HPなどはないでしょうか? ちなみに、SHL社の適性検査とは、[CAB]や[GAB]という名前のテストで、 図形を並べて、規則性を見出すもの 図形に役割をもたせて、その役割を見出すもの ・・・ などです。 特にSPIといったものとは違います。 知っていたら教えてください。

  • 2時間弱の「適性検査」対策は何がオススメか?

    こんにちは。私は30代男性です。 今度事務系の就職試験を受けるのですが、その中に2時間弱の「適性検査」(募集要項にハッキリ書いてあります)もあります。クレペリン検査をするのか聞いたら、そのようなこともするかもしれない・・・と人事担当の方は言葉を濁していたのですが、対策としてどのようなことをしておけばいいのでしょうか? 本屋に行ってそれらしき本を探してみたのですが、「適性検査」「SPI対策」などいろいろあり、両者の違いがよくわかりませんでした。どういった問題集を買えば良いと思われるでしょうか? 試験が近づいてきているので、分かる方からの回答をお待ちしています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 45分の適性検査

    公務員試験の受験を予定している者です。 試験内容に、教養試験のほかに適性検査(45分)があるのですが、性格を調べる適性検査にしては時間が長いように思います。 45分の適性検査とは、どのような検査でしょうか。 適性検査なので対策はするものではないとは思いますが、事前に心構えだけでもしておきたいのです。 心当たりがある方がいらっしゃれば、教えていただけますか。 よろしくお願いいたします。

  • 適性検査とは…?

     就職活動中の大学3年生です。とある企業へ就職を希望しているのですが、選考方法が適性検査・クレペリンと明記されています。そこで質問なんですが… (1)適性検査についてイマイチよくわかりません。SPIのことなのでしょうか? (2)本屋で問題集や参考本を探したのですが、たくさんありすぎてどれが良いのか迷ってしまいます。適性検査・クレペリンを勉強するにあたり、お勧めの参考本や問題集がありましたら教えてください。  宜しくお願いします。

  • 適性検査

    教えてgooで適性検査について調べると幾つか該当するものがあるのですが、どうしても不安でしょうがないので質問したいと思います。 明後日にテストセンターでspiと適性検査を受検します。spiではなく適性検査についてなのですが。適性検査はその人の性格を見るものだから素直に答えたほうがいい。と掲示板に書いてありました。しかし大学の適性検査や就職サイトの適性検査を受けてみると、私の適正は公務員などのあまり自己主張が必要とされない職種が向いているとでてしまいます。あなたは周りと競い合うことが好きですか?といった質問や、あなたは常に大きなことにチャレンジしてみたい人ですか?といった質問に対し私はいいえと素直に答えます。下手に嘘ついてはいにしてしまって食い違いが生じるのを防ぐためです。しかしその結果いつも控えめな性格の結果が出てしまいます。データ見ると面白いほど控えめです。しかし希望職種は営業なのでこれでは営業系の会社には通らないのではないのでしょうか?会社ごとに適性検査の性格を変えて受験したほうがいいのでしょうか?人事の方、元人事の方、または就活中の方や就活を経験したことのあるかたにアドバイスをいただきたいのですが。

  • 一般常識と適性検査について

    現在就活中の短大1年生です。 今度、ある企業で一次試験が行われるのですが、その内容が筆記試験(国・数・英、一般常識)と適性検査なのです。 そこで質問なのですが、筆記試験の国・数・英はSPIだと思い、対策をしているのですが、一緒に行われる一般常識とは、よく本などでも見かける時事や常識問題のことなのでしょうか?それとも能力や性格を検査するものなのでしょうか? また、上の一般常識の内容にもよってくると思いますが、ここで言う適性検査とはどのようなものだと思いますか? わかりにくいと思いますが… 教えてください

  • 適性検査について…

    一次面接が無事合格して二次面接の適性検査をすることになりました。 適性検査とは協調性などを調べる検査とばかり思っていましたが、書店に行くと適性検査やSPIなどの本を見ると普通の筆記試験のような数学などがありました。 最近のいわゆる適性検査とは数学などがあったりSPIなどのような問題が出るのでしょうか?

  • 適性検査?

    これから就職活動をする、大学三年生なのですが、企業が実施している、適性検査について教えてください。 適性検査っていうのは、その企業の専門分野に対しての試験ではないんですか???たとえば通信業界であれば、情報処理技術者試験のような問題がでるのでは?と思っていたのですが、インターネットで適性検査を調べてみると性格適性検査の事ばかり出てきて、対策はしない方がよい、みたいなことがたくさん書いてありました。 企業の適正検査と言うものがどうゆうものなのか、教えてください、よろしくお願いします。m(._.)m

  • 適性検査の内容について

    私は高校生で、今度就職試験を受けます。 試験の内容に、適性検査がありました。290問あり、時間は45分間です。 一般常識は一通り勉強していますが、どのような内容で、どんな対策をしていっていいか、今困っています。290問で時間は45分ほど、という適性検査をご存知の方、教えてください。