• ベストアンサー

海外でのクレジットカード使用について

初の海外旅行に行く予定が近々あるのですが、現金を多く持っていくのは危険だ! と親にクレジットカードを作らせられました・・・。 知り合いで、韓国に旅行に行った人がいるのですが、SHOPの店員さん?にどうやら 偽造されてしまったようで。 その人は口座に10万程しかなかったようで、多額の被害はあわなかった ようなのですが。 日本人観光客は狙われやすいのでしょうか? 海外旅行のご経験のある方、現金とカードどちらが安全なのか教えて下さい。 いつの間に偽造されちゃうんでしょうか?? 海外旅行は危険でいっぱい!と勝手に考えちゃってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KAMOCHA
  • ベストアンサー率44% (84/190)
回答No.5

 安全面で言えば圧倒的にクレジットカードの方が安全です。 というか現金には安全性など皆無なので、比べようがないのですが。(^o^;) ウバワレタラ オシマイデス  カードに限らずあらゆる価値のあるモノはすべて完全に安全というわけにはいきません。 しかし基本的なことさえ守ればカードはカナリ安全な決済手段です。  とりあえず ○伝票にサインする際、金額はよーくチェックし、改変・追記できそうな記載で在れば手を加えること(桁増やしや1→7書き換えを防ぐ) ○伝票の控えは絶対に保管しておくこと(明細が送られてくるまで) ○レジで決済する場合はカードから目を離さないこと(店の奥に持っていったりするのは不自然なので呼び止めます。なおテーブル決済の場合はやむをえません) ○2度サインを求められたら1枚目をその場で破棄すること(書き間違えたからもっかい書いて!とかいう手口の対策)  を守っていればだいたい大丈夫です。 それでもやられたなら多分保険でカバーできるでしょう。 すべて超基本常識テクなのでぜひ実践してください。  伝票の偽造は上記を守ればほぼ防げます。 テーブル決済で磁気情報の読みとりをやられたらお手上げですが、上記の注意を守っても防げないプロの犯行には保険が利くので大丈夫です。  海外旅行は危険がいっぱい!かもしれませんが、それよりもっと面白さがいっぱい!なので、あまり怖がらずにどんどん楽しんできてくださいね。(^_^)b

iiii
質問者

お礼

くわしくポイントを教えて頂きありがとうございます。 超基本常識テクなのですね・・・! うぅ~む。 <店の奥に持っていったりするのは不自然なので呼び止めます。 やはり旅行先の言葉を覚えておいた方が良いのでしょうか? 私、呼びとめられる事ができるのかなぁ?心配です・・・(^^; もしも何かあっても、保険でカバーできるので安心ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • matilda
  • ベストアンサー率32% (3069/9405)
回答No.8

度々失礼します。お礼を拝見致しました。 >「ここで処理して下さい」、などの韓国語を覚えておいた方がいいでしょうか? >バレバレですかね・・・。 そんなことないと思いますよ。はっきり言うべきです。毅然とした態度に出れば無茶なことはしないと思います。 万が一目の届かないところに持っていかれてしまった場合には、即刻カード会社に連絡して停止してしまってもいいと思います。 そういった場合に備えて予備のクレジットカードも用意されると安心です。 ご旅行先は韓国とのことですが、免税店などでは日本円が使えるところも多いと思います。

iiii
質問者

お礼

ありがとうございます! matildaさんは旅行会社にお勤めの方でしょうか^^ 韓国は日本円が使えるところも多いんですね。 韓国語必要な事は覚えていきたいと思います! 「こちらで処理して下さい」  でも、アクセント変に覚えちゃってケンカ口調になっちゃったりして・・・! 気を付けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Baxter
  • ベストアンサー率48% (210/429)
回答No.7

結論は、カードが安全で一番便利です。 お友達の件ですが、口座の残りと被害とは関係有りません。実は私もどこかでやられたようで、2ヶ月にわたり、合計50万円ほどやられました。(自慢にならないけど) でも、カードは保険に入っていて、カード会社にすぐに連絡したところ、全額戻ってきました。 ポイントは、裏に書きこむサインと、暗証番号です。 日本語でサインすること、暗証番号は誕生日など想像できるものにしないこと。 私の場合は、サイン不一致で全額戻りました。 と言うことで、口座に残りがあっても無くても、全額保証されますので同じことです。 次にカードのいいところは、(どこに旅行されるのか不明ですが)ある程度の国であれば、どんなに小さな店でも、どんなに小額でも使用できることです。 最近で一番小額だったのは、北京の空港で、ハンバーガー2個とコーヒー2杯をカードで決済。確か日本円での請求は2千円未満だったと記憶しています。 それと、どうしても現地の現金が欲しい時には、銀行か町にあるATMで引き出しが可能です。 但し、カードはVISAかMASTERをお勧めします。JCBなど日本のものは日本人観光客が多く行くところでしか使えないことが多いです。 TCは一番安全なのですが、使い勝手は悪いです。 大きなホテルや、大きなお土産屋さんなどでは使用できますが、小さな店では扱ってくれません。銀行へ行って現地通貨に変える必要があります。この点で面倒です。 現金は一番始末が悪いです。 街中では当然日本円は使えませんから、いちいち現地通貨に変える必要が有りますし、変えるのは空港の業者、銀行、ホテルに常駐の業者、などで帰る必用があります。 大金を持って歩くのは、日本でも心配ですよね。慣れない外国なら余計です。 最後に >日本人観光客は狙われやすいのでしょうか? とのことですが、YESです。 日本人は、同じ日本人の私から見ても、無用心です。 あなたは恐らく女性でしょうが、日本人男性の場合、よく尻のポケットに大型の財布をさして歩いていますよね。海外であんなことする人いません。まるで「あげるよ」と言っているようです。 私は男ですが、2つ折の財布を、尻のポケットではなく、前のポケットに入れ更に手を突っ込んでしっかりと握っています。(危なそうな場所では) 女性だったら、ショルダーバッグの紐を肩にかけるのではなく、首も通した方が宜しいでしょう。幼稚園児のようだと思うかもしれませんが、狙う人は首を通されているだけで他の首を通していない人を狙います。 「私は注意している」という警告になるんですね。 海外では、「取られるのは当たり前」位の注意力が必要です。 でも、万が一盗られても、通常は現金のみ抜かれ、TCとカードは捨てられます。これらは足が付くからです。 >海外旅行は危険でいっぱい!と勝手に考えちゃってます。 その通りです。 決して油断しないように! せっかくの旅行を台無しにしないためには、十分に注意しながら、楽しみましょう。

iiii
質問者

お礼

Baxterさんありがとうございます! ご回答を読んでいてうんうん、とうなずきながら読んでしまいました。 旅行に行く前にアドバイスをいただけて本当に助かりました。 まったくの無知で行ったらたぶんもうボロボロになって日本に帰ってきてた と思います・・・。 気を付けていってきます!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Spur
  • ベストアンサー率25% (453/1783)
回答No.6

どちらが安全と言われても・・・危険度は同じじゃないでしょうか? でも、現金は取られれば何も残りませんが、カードは停止処理をすれば引き去られずに済みますので、安全かな? でも、現金も無しというわけにはいかないですよ。 交通機関や、ちょっとした買い物は現金でなければダメでしょう。 だから結局は両方が必要です。 ホテルや食事をカードで支払えば、多額の現金を持ち歩かなくても良いので現金を少なく出来ます。 でも、必ず1~2万円程度の現金は持ち歩いてくださいね。 強盗や詐欺に運悪く出会った場合、現金が全く無いと命が危なくなりますので、適当な現金を差し出すのが安全です。 >いつの間に偽造されちゃうんでしょうか?? それは海外だからと言うことではないでしょう。国内でも同じです。 >口座に10万程しかなかったようで、多額の被害はあわなかった それは間違いでしょう。 口座にいくら入っているかは関係無いと思いますよ。足りなければ銀行から督促が来るだけです。 問題は、引き落としされる前に停止処理をしたかどうかです。 そのためにも、旅行先で停止処理ができるように、カード会社の海外連絡先を携行してください。

iiii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうですね、旅行先での停止処理の為にもカード会社の海外連絡先を 控えてすぐ連絡できるようにします。 念には念を入れて行ってきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toagoo
  • ベストアンサー率22% (161/709)
回答No.4

海外の場合、クレジットカードは便利が良いのですが、 スキミング等の被害に遭うことが多いですね。 基本的に カードの保険が有るので、被害に遭っても 保険でまかなえます。 私の場合は、 クレジットカードは、免税店やブラントSHOPの直営店などの 信用できる所のみ使用します。 カードの控えは クレジットの引き落としが 有るまで 大切に保管しておきます。 毎月 控えと請求額を照らし合わせましょう。  NYの大きなSHOPで、 通信販売で購入した分を水増し請求されたことが有ります。 5万円の請求が 50万近くになっていたので、支払い拒否して 大至急 自分で調査しました。 先方の社長がミスを認めたので、お金を1円も 払わなくても良くなりました。 韓国などは、 現金で支払う場所が多いので、 日本円で10万円持っていきます。 財布を何個にも分けて持っています。 今まで、スリ等のトラブルは無いですが、 現金もいくらかは持っていた方が 良いです。 強盗に遭った場合も 素直に財布を渡した方が良いので、 小分けしておきましょう。 海外に行くときは 貧乏そうな目立たない格好が 良いです。 10万は多いので  数万をいくつにも分けて持ちましょう。 そうそう スリに遭遇するもんでは無いけど、気おつけて行って下さいね。   

iiii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! またまた知り合いの偽造された人のお話なのですが、不正に請求された分はカードの保険のおかげでtoagooさんと同じく1円も払わなくて済んだようでした。 旅行先は韓国です。韓国は現金で支払う先が多いんですね。 海外旅行は現金もカードもどちらも気を付けなくてはならないんですね。 引き落としされた額には要チェックですね! ご経験された方のお話はとても参考になりますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 日本人観光客は狙われやすいのは事実です。ですから現金にしろカードにしろ危険度はそう変わらないと思います。ただ、多額の現金を持ち歩くことは、最も危険な行為です。とは言えカードにも危険は付きまといます。  カードのコピーは実に簡単ですから、会計をした現地人が、カードを持ったまま奥の部屋へ入っていくような行動があれば、それはコピーされていると考えていいでしょう。 ・なるべく複数人数で動く。 ・現金は分散して持ち歩く。カバン、腹ベルトの中、靴の中等。 ・現地通貨にあまり交換しない。 ・カードを使用する場合は、常にカードの行方を監視する。 ・歩道の中心を歩く。(車に強引に乗らされることがないようにする、裏路地からいきなり危ない人達が出てきても対処できる距離が持てる)  で、問題の現金かカードかの問題は、保証付トラベラーズチェックにしておくのが一番安全かなとも思いますが、面倒な点もありますので、私は現金派です。  回答になっていなくて、すみません。

iiii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 旅行は自分の所持品すべてに目を光らせていなければなりませんね。 ですからもちろん行動するにも ですね。 ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matilda
  • ベストアンサー率32% (3069/9405)
回答No.2

こんばんは。 現金は盗られてしまったら終りですが、カード犯罪は未然に防ぐことが可能ですから、現金は最小限にして、カードの使用をお勧めします。 カード使用時の注意点としては、まずカードで支払いをするときに、必ず目の前で処理をさせることです。ちょっと裏に用事があるなど適当なことを言って、目の届かないところへ持っていき、偽造したりすることが多いようです。 また当然ですが、サインをする前に金額を確認することです。 レストランなどで、チップ額を自分で記入したり、合計金額も自分で記入したりする場合には、あとから“0”などを書き足したりできないように、分りやすくはっきりかくことが大切です。“$100.00-”などのように、0のあとに“‐”などを書いておくことをお勧めします。 お金の話とは直接関係ありませんが、身分証明書として、パスポートの実物ではなく、写真があるページのコピーを持参されることをお勧めします。

iiii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やはり偽造された知り合いの人は、支払いをすると時にカウンターの奥の方へ 持っていかれたそうです・・・。 私は韓国へ旅行に行く予定です。 「ここで処理して下さい」、などの韓国語を覚えておいた方がいいでしょうか? バレバレですかね・・・。 とても参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211914
noname#211914
回答No.1

>SHOPの店員さん?にどうやら偽造されてしまったようで。 クレジットカードの伝票にサインする際に、カードを店の奥に持って行かせないで目の前で処理してもらうことと複写の部分を目の前で破り捨てるのを確認することでしょうか・・・? 現金・カード・T/Cに分散されては如何でしょうか? 旅行先にもよるでしょうが・・・? ご参考まで。 Have a nice trip!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外旅行のクレジットカード

    海外旅行のクレジットカード 海外旅行には、現金を持っていくのは危険なのでクレジットカードを持参したほうが安全・安心といいます。 そのクレジットカードとは、どこかで海外用のクレジットカードを新たに作るものなのでしょうか。 と言いますのも、私はスーパマーケットのイオンカードを持っていて、そのカードにJCBが付いてます。 このイオンカードでもJCBがOKな店では外国旅行で買い物が出来るのでしょうか。 教えてください

  • クレジットカードが使える海外カジノは?

    海外でカジノをやってみたいと考えています。 多額の現金を持っていくのはためらわれます(諸事情でTCも使う予定はありません)ので、クレジットカードを使いたいと考えています。 ただ、私のカードはショッピング枠しかないため、現地でキャッシングすることができません。そこで、カードで直接ゲームチップを買えるようなところがあれば良いなと思っていますが、そのようなカジノはありますでしょうか?マカオ、韓国、ラスベガス、その他のカジノ(ネットカジノは除く)でも良いですので、情報がありましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 海外でクレジットカードを使いたい。

    よく海外旅行をします。 いままでは現金を持ち歩いていたのですが、クレジットカードが便利だと聞きます。 そこで、次海外に行くときはクレジットカードも持っていこうと思っています。 私はゆうちょ銀行のVISAカードをもっているのですが、それは海外でも使えるのでしょうか。 それとも、ゆうちょのVISAカードとはまた別に、例えばシティカードを作る必要があるのでしょうか。 教えてください。

  • 海外旅行、現金とクレジットカード、どっちが安全?

    海外旅行では現金とクレジットカード、トラベラーズチェック、その他では、どちらが安全なのでしょうか?それぞれのメリット・デメリットを教えていただければと思います。

  • クレジットカードについてです

    バイト先指定の口座を作るため、UFJで(旧三菱)口座を作りました その時にクレジットカードも作ったんです ところが、進められて作った感じですし、元々クレジットカードというもの自体よくわかっておらず、給料を口座から引き出すくらいしか使わないだろうなと思っていました ところがこの間マルイで買い物をしていたとき、店員にそのカードで支払えますよと言われクレジットカード初体験 これは便利なものなんだと思ったので、もう少しちゃんと知識をつけて使いたい(危なそうですし)のですが… 1.まず、キャッシュカードは通帳を持っていなくてもお金を下ろせる便利なカードという認識は正しいでしょうか? 2.クレジットカードというのは、現金を持っていなくても、カードを使えば口座から支払いができるというカードなんでしょうか? 3.私が持っているクレジットカードはキャッシュカードとしてもクレジットカードとしても使えるんですが、こういうタイプが普通なんでしょうか? 4.マルイで買い物した金額がまだ口座から引き落とされていないのですが、これは待っていれば引き落とされるものなのでしょうか?それとも自分で何かアクションして支払うべきものなのでしょうか? 5.口座としてしか使う気がなかったので、クレジットカードをというか、口座を作る時自体あまり銀行の店員の話を聞いていなかったのですが、やはりクレジットカードにも設定みたいなものがあるのでしょうか?あるとすればそれは今でも変えられますか? それとも同じ銀行のクレジットカードであれば、誰が持っているのも同じなんでしょうか? 例えば、4万の買い物をしたとしたら翌月10日に全額引き落とされるか、毎月10日に1万ずつ引き落とされるか、と言う意味での設定です 教えてもらえると嬉しいですm(__)m

  • 事業用クレジットカードの海外キャッシングの仕分け

    お世話になっております。 個人事業主として、 事業用のクレジットカードで海外(韓国)でキャッシングした場合の仕分けをお教えください。 クレジットカードで、 5万円分のキャッシングをし、現地韓国で、ウォンで現金を下ろしました。 この場合、 借入時と返済時の仕分けを、お手数をおかけしますが、お教えください。 ※カードキャッシングは、クレジットカード会社の規定により、 毎月、リボで返済していくことになります。 ※カードキャッシングした現金は、日本に戻った後に、現金5万円を、事業用の口座へ戻しています。 以上、お手数をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。

  • 海外でのクレジットカードの使用手数料

    海外に留学中で、現金はあまり持って来ていないので主にクレジットカードで支払いをしています。 手数料がかかるというのは聞いたことはあるのですが、 微々たるものと思い、今まで気にしていませんでした。 これは明らかに損をしており、考え方を改めた方が良いでしょうか? 今から海外に口座を作り、日本の口座から入金することが海外から可能なのでしょうか? それが可能であれば、そうした方が良いでしょうか? ちなみに留学期間は6、7ヶ月程で、現在1ヶ月経ちました。

  • はじめてのクレジットカードどこがいいのでしょうか?

    新婚旅行で海外(ハワイ)に行く予定です。 いままでクレジットカードを持ったことが無く、現金主義です。しかし海外旅行に行くとなるとクレジットカードは持っていたほうがいいと言われました。 海外保険が入っていたり、海外に強いクレジットカードについて知りたいです。 クレジットカードについて無知なのでアドバイスください

  • 海外でクレジットカードからの現金引き出しについて。

    私は現在海外に来ていて、visaとマスターカードを持っているのですが、それには裏面にplusとcirrusの表示があったので海外でも日本の私の口座(カードの引き落とし口座)から現金を引き出す事が出来ると思っていました。 ですが先日引き出そうとしたのですが何故か無理でした。私のやり方が間違っていたのかもしれませんが、現金を口座から引き出すことは無理なのでしょうか? きちんとplusとcirrusのマークがあるATMでした。 それから、マスターはドコモのクレジットカードで、VISAは銀行のクレジットカードです。 無知でお恥ずかしいのですが、教えていただければ有難いです。

  • 海外・クレジットカードの使用について

    来月カナダへ行くのですが 現金は怖いのでクレジットカードを使用して買い物をしたいと思っています。 そこで質問なのですが 普段日本で使っているクレジットカードはVISAカードなのですが、海外で使う場合、事前に何か手続きは必要でしょうか? カードを作った際にVISAから送られてきた書類をみると「海外でも便利!」みたいな文章のみで手続き等については書かれていないようでした。 海外でクレジットカードを 使用したことがないので 困っています>_< ご存知の方いらっしゃいましたら 教えていただけますか? よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 黄色のインクのケースが空になってしまいました。補充をしましたがインクを本体に送る細い管にインクが通りませんどうしたらいいでしょうか?
回答を見る