• ベストアンサー

3年ぶりの歯医者

5日ぐらい前から右上の奥歯が痛み出して、激痛で大変なので歯医者に 行こうと思っていて、明日にでも電話してみようと思うのですが 結構困っていることがあります。 まずその前に、その歯は3年前に治療し詰め物した歯です。 1:当日治療は、ほとんど無理なのでしょうか?数日待たないと   いけないのでしょうか 2:治療費についてなんですが、今現在5千円しかもっておらず   治療費が足りるか心配です。(学生なので) 今現在は、痛みと格闘中です。鎮痛剤を飲んだりしています。 回答の方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.3

こんにちは。 痛みで大変ですね。 歯医者は予約制ですが 激痛の患者さんなら、 隙間の時間をみて、当日でも診てもらえます。 ただし、待合室で待たされますが。 保険証をお持ちならば (学生で実家から離れて暮らしている人用に 保険証を持たされていると思います。) 初診料178点 レントゲン小さいのを一枚 詰め物除去 痛いところに薬を詰める または開放処置(穴をあけたままにして、膿を出す) あとは飲み薬の処方で、5000円持っていけばなんとかなるのでは? 「応急処置でおねがいします。 手持ちが少ないので、大きなレントゲンなどは撮らないで欲しい。」 など希望を言ってください。 鎮痛剤は座薬くらいの 効き目が強いものでないと 効かないと思います。(ボルタレンというものが効きますが、勝手に飲むのも良くないです。) まずは朝一番に歯医者へ行くことです。

torokko13
質問者

お礼

今日歯医者に行ってきました。 それほど金額はかからなかったので安心でした。 これから数回通い直してきます。 いろいろなアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • rauren
  • ベストアンサー率17% (69/389)
回答No.2

こんばんは。 お金が入る日がわかっているのなら、その日を言えばすぐに診てもらえます。 化膿しているから痛いのだと思います。 歯科の痛み止めと市販の痛み止めは違います。 近くに救急医療センターがあれば、今からでも行ってください。往復のタクシー代もないのかな? もう、お金は大切にしてくださいね。何があるのかわからないのですから。 おだいじに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rauren
  • ベストアンサー率17% (69/389)
回答No.1

こんばんは。 当日の治療は激痛なのですから、今、救急医療センターの歯科に行っても診てもらえます。 が・・・、五千円では・・・。医者に行くのにお金は必要ですねえ。特に歯科は。電話でご相談なさったら?   歯も大変なことになることがありますよ。

torokko13
質問者

お礼

さっそくのご意見ありがとうございます。 やはりお金は必要ですよね。水曜日になれば仕送りしてもらえるのですが。 ここまでの激痛は久しぶりなので、寝れない時もあったので、早めに治療 をしてこの痛みが少しでも和らいでほしいと思っていました。 相談してみようとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯医者を変えるべきか悩んでいます。

    昨年9月に、右上の奥歯の裏側が欠けました。(詰め物が取れた) 痛みはないものの、すぐに近所の歯医者へ行くと「そこはエナメル層のところだから大丈夫。それより歯茎の状態が悪い」と診断を受け、歯茎の掃除の治療に入りました。 そのうち右下の歯が痛くなったので、レントゲンを撮ってもらうと神経に達していたので、神経を抜く治療に移りました。レントゲン写真には、右上の奥歯が欠けているのもうつっていたので、「ここは本当に大丈夫ですか?」と聞いたところ、「まだエナメルのとこだから大丈夫」と同じ事を言われました。※11月の時点。 先週、右下の歯の治療が終わったので右上の奥歯を治療して欲しいと訴えました。そこで先生が歯の穴をほじくると、ふにゃふにゃになった黒い歯が少量こびりついて出てきたと同時に、ズキ-ン!という強い痛みがありました。すると先生は「かなり穴が深くなっているので、神経を抜かなくてはならないだろう」と診断。あまりのことに、びっくりしたので「とりあえず神経を抜くのは待って欲しい」と鎮痛剤を入れてもらい、その日は帰りました。 その日以来、自然発生の痛みが始まり、特に歯茎が痛く、笑ったりするとズキーン!とします。 次回は神経を抜く治療になるかと思うのですが、歯医者さんの今までの治療内容に納得できません。「もっと前に何らかの治療があれば、神経を抜かなくても済んだのか?」と聞くと歯医者さんは「あるいはそうかもしれないが、今の段階ではわからない。レントゲンではわからなくても、実際には神経までいっていることもある」との返答。 9月に初診を受けて以来、穴にかぶせものをせず、ほったらかしにしていたのはやはりおかしいのではないか?と思うのですが・・・。 歯医者を変えて、治療してもらうべきか今本当に迷っています。アドバイスをお待ちしております!

  • この歯医者はまともですか?

    右下の奥歯付近3本が痛くなったので歯医者へ行くことにしました。 その歯は中学生の時に治療し銀歯を上からつめています。 素人ながらに歯の中が痛かったので銀歯の裏側や歯と歯の接地面が虫歯になったのだと思っていました レントゲンを撮って治療を始めると、右上の親知らずを抜きますと言われました。 私は右下奥歯三本が痛いのに右上親知らずを抜くという治療に混乱しましたが、関連性があるからと言う言葉でその日は治療しました 治療後も右奥歯三本は痛み続け、翌朝まで寝れずに予約時間を待たずして歯医者へ駆け込み状態を説明しました。 すると2~3日すれば治まりますと言われましたが、寝れないほどの痛みと痛み止めを飲んでも全く効かない状態を再度説明し当初虫歯じゃないと判断された右奥歯三本を診察してもらいました すると説明もなしに銀歯は外され中に注射を打たれ削られ始めました 僕は虫歯になった部分を削って治療しているんだと思いました するとその削った歯に詰め物をしてきました。 僕は激痛のあまり声を上げ体をのけぞりました するとその医師は『まだ痛い?』と聴き、私が『はい』とうなずくと詰め物を取り、再度削り始めました。 その後、付き添いの看護師さんから神経を取りましたと言われました。 疑問 (1)説明もせず治療へ移るものなんですか?   (2)右上の親知らずが原因で右下の歯が痛くなりますか? (3)神経を取って24時間近く経ちますが舌が触れたり上の歯が下の歯に当たっただけで激痛が走りますが神経を取った数日はこの様な感じでしょうか? (4)神経を取った歯の前後もかなり痛みますがこれも正常なのでしょうか?

  • 歯医者を変更したい 長文です

    右上の奥歯の詰め物が取れ、噛み合わせが悪くなったので歯医者に行きました。 親知らずを先に抜かないと治療ができないとのことで、親知らずを抜きました。麻酔が切れてもそこまで痛くなく問題ありませんでした。 次に詰め物が抜けている歯を麻酔をして削って歯形をとり、仮で詰めました。帰って少しずつ痛くなってきて物を食べると激痛で何も口に出来ず、何もしなくても痛みが激しくなり、夜は眠れません。母乳の為市販の痛み止めは飲めないので、親知らずの治療時にもらったロキソニンを我慢できず飲みました。次の日すぐ歯医者に行くと先生が、詰めものの高さが全く合っていないため神経に触れて痛いと言われて削ってくれました。2、3日痛いので我慢してと言われました。 水を飲んでも痛いようなら神経取らないといけない等の話をしました。 帰りぎわ詰め物をいれた時の助手の人に「削り忘れて、すみません」と謝られました。 本当に二日ほど痛みが収まらず、こんなこと初めてで怖くてその歯医者に行きたくないんです。 もうすぐちゃんとした銀歯ができるんですが、そんな時に歯医者をかえてはいけないんでしょうか? 四日目で、歯は今は何もしない時は痛くないけど、噛むと痛くて左ばかりで食べています。 読みにくいと思いますが助言お願いします。

  • 歯医者を変えるべきかどうか…

    現在見てもらっている歯医者とは別に、違う歯医者に見てもらうべきかどうか悩んでいます。 左側の奥歯が痛むので診療を受けると、「一番奥の歯が虫歯です」と言われ、治療し、銀歯にしました。 しかし、その後も痛みがしばらく続いた為、その旨を言うと「奥から2番目の銀歯の下で虫歯になっているかもしれませんから、とりあえず削って、様子を見てみましょう」と削り、仮の詰め物をして一週間ほど様子を見ることになりました。 そして本日診療を受け、一週間して若干痛みは引いたものの、やはりまだ痛いと言う旨を伝えると、「今の詰め物をもう一度削り、もう一度違う種類の詰め物をして、あと10日ほど様子を見て痛くなかったら銀歯、痛かったら歯の神経を抜きましょう」ということになり、現在再び詰め物をしている状態です。 このように「削る・詰め物をする」が繰り返されたため、現在通っている歯医者に不安を覚え、他の歯医者に相談するべきか迷っています。 「削る・詰め物する」を繰り返すことはよくあるのでしょうか? また「痛いのに虫歯が見つからない」ということもあることなのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください!

  • 歯の痛みの原因が知りたい

    虫歯を治療(削って白い詰め物を入れた)した右上の奥歯が、最近痛み出してきました。 治療を行ったのは2、3年前で、今までは一度も痛くありませんでした。 ですが、ここ最近よく氷を食べるようになって、それからしばらくして歯が痛くなりました。 氷を食べない時はあまり痛みを感じる事はありませんが、氷を食べてから数分後に奥歯がガンガンと神経を抉られるような痛みがじわじわ出て来ます。 痛みの度合いはまちまちで、声を出すレベルで激痛な時もあれば、「ヤバい!」と思ってもさほど痛くない時もあります。 虫歯の治療を行った部分は他にもあるのですが、決まってその右上の奥歯だけが痛いです。 この場合、どんな原因があると思われますか。   今度歯医者に行こうとは思っているのですがその前に皆さんの意見を聞きたいと思って質問させて頂きました。 様々な意見を聞きたいです。詳しい方、よろしくお願いします。

  • 歯医者ジプシー

    お世話になります。 今歯の治療に悩んでいます。 神経の無い歯が痛み、治療を受けていた歯医者で、 犬歯と奥歯(詰め物をしている歯)の間(両方)に小さい虫歯を発見され、 小さい虫歯だったので麻酔もなしで削ってもらい、 詰め物をしてもらいましたが、 「犬歯と奥歯と両方一緒に詰めたから、 フロスは禁止」、と言われ不信感を抱き始めてしまいました。 (隣り合わせの歯といえ、分離させないなんて、と。元々そこの医者は説明もそこそこに歯茎をレーザーで切り取ってしまわれたり、少し不安を感じていました) なのに、うっかりフロスをしてしまい、 心配だったので見てみたら、削ったところあたりが黒くなっていたので、 改めて、別の歯医者に行きました。 するとそこでは、犬歯の隣の治療してある歯の詰め物を取って、 それから犬歯を削る方法をとる、というのです。 どちらの医者でもレントゲンは撮ったものの、虫歯の進行程度の説明はなしでした。 かたや小さいので麻酔もなしで削る処置で、 かたや隣の歯の詰め物を取ってまで削る処置で、 どちらを信頼していいのか、悩んでいます。 痛くも無い奥歯の詰め物を取るのに抵抗を感じます。 第三の歯医者を探すべきでしょうか・・・? こんなに長々すみません。 良いアドバイス、お待ちしています。

  • 歯医者に行ったのに歯が痛い

    3日前くらいから、前歯がズキズキと痛くて今日歯医者に行ってきました。 前も虫歯になったことにある場所で、詰め物をしていたのが取れていたらしいです。 そして、治療しているときに結構深かったようで、神経の近くまで削ったようで、神経の保護をする、薬見たいのを塗ってました。 それから、詰め物をしてもらってから、形を整えるために磨いてもらっているときに振動するたんびに歯の中がズキズキとしました、その時は、今削ったばかりだと思ってそのまま治療が終わって帰りました。 しかし、家に帰ってからもずっとズキズキします、温かいものはあまりズキズキしませんが、冷たいものを飲んだり食べたりするとズキズキします。 これは、大丈夫なのでしょうか? 明日にでも、歯医者に行ったほうがいいのでしょうか? 神経を抜かないといけないのでしょうか? 25日から旅行に行くので、どうするか迷っています。

  • すごい歯の痛みです

    右上奥の歯にすごい痛みがあります。 指で押すと神経に触れるような激痛が走り、舌で触ってみても強い痛みを感じます。 何もしなくてもズキズキ痛いです。 今は鎮痛剤を飲み、少しは落ち着いている状態です。 ただ触って痛いかどうかは、また痛かったらと恐くて触れずに、とにかく今はジッとしています。 明日、歯医者さんを予約したのですが、何をされるでしょうか。 治療して頂くのに失礼な言い方なのですが、どんなことをされるのかと恐くて仕方がありません。 自分でそっと触っても痛いのに、いきなり削られたりしたらとビクビクしています。 そこで質問なのですが、こういった場合、普通、歯医者さんでは最初にどんなことをするのでしょうか。おそらくレントゲンは撮るのでしょうが、それで虫歯となったら、やはり削ったりするのでしょうか。 少しでも予備知識が頂きたく、どうぞよろしくお願いいたします。

  • いい歯医者なのか。

    最近、歯医者に行ってなかったせいか、 歯医者ってこんなものなのか?という疑問があります。 そこで、皆さんの経験と意見を聞きたいのですが。 親しらずの歯茎が痛くなって、 治療してもらいに行って、抜いてもらったのですが、 手早く、痛くもなく、すごいなと感心したのですが、 消毒してもらった後日、血が止まらず、 診療日の関係で、他の歯医者で縫合してもらう羽目になりました。 謝りの一言もありませんでした。 どうも歯が染みるので、奥歯の手前の歯を指して言うと、 そこは酷くないよと、奥歯の治療をしてくれました。 1日目に削り、型を取り、仮の白いものを詰められました。 2回目の時に、銀のものを詰めたのですが、 白いものが銀の場所からはみ出ていました。 普通、白いものを取ってからはめるのでは? と、思ったのですが、知らない間に取られたのか、 今のものは、形が変化するのか、 とりあえず、綺麗になったので文句は言いませんでした。 けれど、まだ染みるので訴えると、 自分がここだと指していた、 奥歯の手前の歯が原因でした。 詰め物がしてあったので、 上からでは虫歯がわからなかったと言うのです。 不信に思いながらも、 神経を抜き、治療してもらいました。 今は、型を取って、仮の白いものが詰められています。 が、まだ染みるのです。 これは仮の状態で、詰め物をしていないから、 削られている状態だから、当たり前の事なのでしょうか? それであっても、剥き出しの状態なら、 ばい菌が入るんじゃないかと思うのですが。 どうも、ふに落ちません。 皆さんは、治療した後に、染みるということはありましたか?

  • 歯の治療について

    右上の前から4番目の歯が、現在下の部分のみ銀の詰め物をしています。 別の歯の治療のため通院している歯医者で、この前歯の詰めてある部分が 虫歯になりかけているとの事。今度は詰め物でなく被せが必要で、 奥歯治療と同じ銀のものだと数千円ですむけど、白いものにすると8万位 かかり、方法はこの2つに1つだと言われました。 前の質問も検索させて頂きましたが、他にも色々方法がありそうですね。 私としては1、2万程度ですむようにしたいのですが、どんな方法が ありますか? 前歯の治療は現在の歯医者には断ることになってしまいそうですが、 何と言って断ったら言いか悩んでいます。 あと名古屋駅周辺で良い歯医者をご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えてください。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 中3女子が通う個別指導塾で恋心を抱いている先生との関係に悩んでいます。
  • 先生の教え方が合っていて、私と距離が近い関係になっています。
  • 恋心を抱いているが、生徒と先生の関係が社会的によくないため、どう対処すべきか悩んでいます。
回答を見る