• ベストアンサー

大阪市内で“梅”を見ることが出来るところを探しています

isatakeの回答

  • ベストアンサー
  • isatake
  • ベストアンサー率17% (88/512)
回答No.1

大阪市内ではありませんが、東大阪市枚岡の梅林です、近鉄で行けます。 http://www.hi-osaka.com/hiraoka.html

dick_dicks
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 こんな近くに“梅”のスポットがあるとは知りませんでした! 実は、「長居植物園へ行く件」は諸事情で頓挫してしまいました^^ 明日は月曜なので長居植物園はお休み。 なので、ご紹介して頂いた枚岡神社へ行ってみたいと思います。 梅も今週が見頃のピークだと思いますので、今からワクワクします! 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大阪市東成区、城東区周辺でお花見とバーベキュー

    大阪市東成区、城東区周辺でお花見とバーベキューが出来る場所を知っていましたら、教えてもらえますでしょうか? 一応、鶴見緑地、大阪城公園も出来るみたいなのですが、鶴見緑地は予約が必要で、大阪城公園はトイレの数が少なく、参加する女性から拒否が出てしまいました。 他で出来れば無料、予約不要で出来るところを知っている方がいましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 大阪市内でどんぐりや木の実が拾える場所

    大阪市内でどんぐりや木の実が拾える場所を探しています。大阪城公園が一番有力かと思うのですが、ありますでしょうか?また、あるなら具体的に場所を教えてください! その他の場所もお願いします。思いつくのは、鶴見緑地、天王寺公園です。他ありますか? よろしくお願いします。」

  • 公園の整備職員になるには?

    大阪でいう長居公園や花博記念公園鶴見緑地といった大型公園で、植物の整備をする仕事(植物の設置、水やりなど)に興味があります。 しかし情報量が少ないため、どういった経由でその職に就けるのかわかりません。 また、実際に職員の方を見ていると20代ぐらいの方がおらず、私のような学生は就けないのかとも疑問に思います。 つまらない質問ですが、もし何か知っていることがあれば、よろしければご回答お願いします。

  • 大阪で一人暮らしするならどこがおすすめですか

    いつもお世話になってます! 24歳社会人男です。 この度実家から出て一人暮らしをしようと考えています。 今までは家の事情で家を出られませんでした。 希望としては、 (1)難波以北 (2)大きな書店がある(中規模でも可) (3)割と大きめの公園がある(朝、公園でランニングしたいです) (4)朝、電車に座りたい 勤務先が地下鉄御堂筋線の昭和町~あびこの間にあります。大阪市南部です。 休日のことも考えて、梅田・難波に気軽に遊びにいけるよう梅田以北に住みたいです。 少なくとも難波以北。梅田に行くのにわざわざお金を使いたくありません。 大きな本屋or図書館、ランニングのできる公園があると理想的です。 今考えているのは、中津~千里中央・福島・西長堀・樟葉あたりです。 東側はあまりわかりません。 また通勤は最大90分以内(昭和町で考えてもらって構わないです) 定期代はできれば20,000以内が希望です(会社に迷惑をかけたくないので) この条件だと樟葉が無理ですが… (1)は絶対条件ですが、(2)~(4)は全然可能であればの話です。 (2)は帰り道に寄ろうと思えば寄れますし、(3)は街中でも無理ではありません。(4)にしても立つことは絶対的に嫌なわけではありません。 色々とわがままを言いましたが、こんな私にぴったりな街はありますでしょうか。 アドバイス等よろしくお願いします。

  • 3月末大阪で桜を見るなら?自分で検索してみました。

    こんばんは。 いつも、質問させて頂き、ご回答を下さり、お世話になっております。 (京都→大阪への交通ルート情報の多々なるご回答、沢山下さり、ありがとうございます。) (さーっと見させて頂き、まだサイトページは見ておりませんので、後日、お礼させて下さい。) (遅れますこと、申し訳ありません。) 同様の質問を繰り返してすみません。 自分で「3月下旬に咲いている可能性がある場所」を調べてみました。 3月30日(金)に大阪で、『桜』を見るならば… ・万博記念公園(ライトアップの可能性がありそうですね?) ・花博記念公園鶴見緑地 ・長居公園 ・毛馬桜ノ宮公園 上記のどこが良いでしょうか? どこも、開花宣言が出たばかりかと思いますが、観光地、周辺スポット、交通ルートなどを考慮するとどこが良いでしょう・・・ (大阪城公園は行きます。) 個人的なご意見で構いませんので、ご回答下さりますと助かります。 本当に、見通しのつかない質問なので、「予想」なご回答でも構いません。 今週末までに宝塚へ行く日取りを決めなくてはいけないので、どうか、宜しくお願い致します。

  • 大阪北部から南部へ引っ越すと、慣れるまで大変ですか

    よく、大阪の北摂方面から大阪の南部(大和川より南、堺市、大阪狭山市、河内長野市など)へ引っ越したら、慣れるまでが大変だと聞きます。けっこう時間がかかるとも聞きます。 実際、私は以前、江坂に3年、緑地公園に4年住んでました。 地下鉄御堂筋線から北大阪急行沿線は、抜群に便利です。 梅田まで近いし、江坂もお店が多くて一応何でも揃うし、緑地公園はお店自体はそれほど多くはないけど、おしゃれなお店はわりとあります。それにすぐ近くに服部緑地という大阪でも有数の大きな公園があるので、環境は抜群です。 とにかく、あの沿線は都会的で、ハイセンスな感じがします。垢抜けていますね。 そういうところに7年も住んでいたので、わけあって堺市に転居しても、どうもなじめません。 江坂、緑地公園のあの雰囲気が身についてしまっているせいか、どうにもこうにもなじめません。 ハッキリ言って、堺市というところが田舎っぽく見えるんです。田舎くさく感じます。 垢抜けないです。やぼったい感じです。 ずっと長年住んでいたら、だんだん慣れるのかもしれませんが、それまで我慢できません。 その長い間、自分を抑えつけてストレスを溜めながら生活していく自信がありません。 その間が、とてももったいないと感じています。 私の友人、知人、親戚などからも、大阪の北から南へ来ると慣れるまでちょっといかん、という話は何度か聞きました。ほんとにそうでした。 同じような経験をされた方は、いらっしゃいますか。 そして、何年後かにまた北部へ転居された方はおられますか。 大阪って、ほんとに北部と南部とでは全然違うといった印象です。 よければ、ご回答下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 大阪で・・・

    8月15日に義母の初盆で神戸に向かいます。 義兄の家で初盆をするのですが、その後は なるべく義兄の所にはいたくないので (いろんな事情もあり・・・υ)大阪方面に向かいたいと思っています。 泊まるところはネットで探すつもりですが、 14日か16日に主人の故郷である大阪に行くつもりでいます。 大阪に行った際は主人の親友の所に行くと思うのですが、 その他に遊ぶ所はどこかないかと思い、質問させていただいた次第です。 ・・・というのも、主人は35まで独身、 彼女も別におらず、若い人が好むような所をあまり知らないのです。 だから何度か大阪に行っているのですが、古川橋や門真、 かなり地元に密着した所が殆どです。 どこかいい遊ぶ場所、あれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。 備考:NGK(難波周辺)、HEP5やEST1(梅田駅周辺)、鶴見緑地公園、新世界やフェスティバルゲート(新今宮駅周辺)は行った事があります。 もしこの中でもお勧めがあれば教えて下さい。 (USJは行くつもりがないのでパスです) 神戸でも構いません。

  • 大阪府大阪市

    6月の始めに62歳になる父と56歳になる母が大阪に旅行に行きます。あまり、方向感覚がある二人ではないので、簡単でお金のかからない、でも大阪らしい観光スポットを教えてください。ホテルが大阪市西成区太子なので、そこが終点になるようなコースがあればうれしいです。

  • 大阪府と大阪市ってどう違うんですか?

    大阪府と大阪市ってどう違うんですか?ええ、府と市の違いだって言うことくらいはわかりますが、、、。なんか何が中心にあるのか良く分かりません。

  • なぜ梅はカリカリなのと柔らかい梅が

    なぜ梅は、カリカリな梅と柔らかい梅の2種類なんですか?