• ベストアンサー

子宮がん検診の保険適用について

最近、婦人科のクリニックで医療事務として働き始めたのですが、私の働いているクリニックではすべての患者さんの子宮がん検診を症状の有無に関わらず保険適用で行っています。ネットで他のクリニックを調べると、何か疑いの症状があれば、保険適用のところが多いので違法なのかどうか医療関係者の方是非教えてください。ちなみに先生は、電話再診や時間外診療の請求に関して、患者さんには請求しなくていいけど、保険は請求をかけてということが多いのですが、これも違法ではないのですか?無知でお恥ずかしいのですがお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#60992
noname#60992
回答No.1

保険の規則としては、 病気(疑いを含む)がないことには保険適応にはなりません。 監査があった際には、疑いの病名と疑った理由(所見等)がカルテに書いてあることが求められると思います。 現実的には、1年に1回程度の細胞診は保険で行うところが多いのではないかと思います。 >ちなみに先生は、電話再診や時間外診療の請求に関して、患者さんには請求しなくていいけど、保険は請求をかけて これは、明らかに違法です。 保険請求する際は、「速やかに患者に一部負担金を請求しなければならない」となっていたはずです。 保険医療機関及び保険医療養担当規則第5条及び第5条の2   (根拠法令:健康保険法第43条ノ4第1項及び第43条ノ6第1項)      第1項:健康保険法の規定による金額の徴収    (一部負担金、入院時食事療養費の標準負担額等)

xxx7bxxx
質問者

お礼

詳しくご説明して頂き有難うございます。 他にも不審な点がいくつかあって、このまま働いていていいものかどうか悩んでいたので、これで決心がつきました。 違法な事をしているクリニックでは働けないので、他に移りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子宮がん検診について

    市の有料の子宮がん検診の紙を持って、婦人科へ子宮がん検診に行きました。 市からのはがきの説明では次に保険に移った時に必要ということで、保険証と子宮がん検診の紙を持って行きました。 クリニックでは問診票に書くのと、後は子宮がん検診のみにしてもらいました。 会計で検診料に加えて、初診料自費100%270点2700円分を請求されました。 一応、保険証も提出しましたが病気でないため自費扱いになると言われました。 今まで、他のクリニックで何度か子宮がん検診を受けましたが、そういう事はありませんでした。 子宮がん検診のみでも、初診料は算定できるのでしょうか? また、保険証も全く使えないのでしょうか?

  • 子宮がん検診

    こんちには。 23歳の女です。 もともと生理不順で、今回生理が止まらなかったので、ホルモン剤をもらいにクリニックにいきました。 内診台にてみてもらったんですが、 子宮がん検診もやっときますねーと言われたので 前うけたのでいいですって言ったら、体癌のほうの検診をされました。ほぼ、有無を言わさずの感じで、市でやってる分ですか?じゃあこっちやっときましょうねーみたいな感じで。 でも、これってもっと年のいったひとがなりやすい癌なんですよね? 帰ってきて調べてわかりました。 これは保険の点数稼ぎのためにやられたんでしょうか? 決してやすい受診料ではなかったので、何となく腑に落ちないでいます。 もしそうなら、今度から他の病院で受診しようと思います。 よろしくお願いします!

  • 子宮ガン検診でわかること

    今度、初めて子宮ガン検診(集団)を受けます。 自分では、子宮ガンの心配より子宮内膜症の心配があり、 検診を受けてみようと思ったのですが、最近、 子宮ガンと内膜症の診察の仕方って違うということを知りました。 子宮ガン検診では子宮内膜症の疑いなどはわからないのでしょうか? あと、検診を受ける上で、アドバイスがありましたら、教えてください。 例)スカートで行った方がよい

  • 子宮がん検診について

    先日無料クーポンで子宮がん検診を受けてきました。 他のクリニックはどこも予約でいっぱいて唯一空いていたという理由でそこにしました。 検査結果は一週間後に来院するようにということでまだでていません。 もしもの話ですが、精密検査が必要とでた場合、それ以降の検査などはそこでしなければならないのでしょうか? 今後必要になる精密検査などの検査代はいくらくらいですか? その病院の口コミを見ると、無駄な検査をたくさんされて高額な診察料を請求された、異常があると言われ他の病院にも診てもらったが異常なんてなかったなどの口コミが多く、あまり信用できません。 診察も先生の大声で話が待合室に丸聞こえ、他の患者に対する、あなたは子宮がん検診で精密検査が必要なのでという会話も待合室にはっきり聞こえてくる状況。 私も症状などについて話をしたんですがたぶん待合室に聞こえていたと思うので恥ずかしくて… あまり通いたいとは思えません。 どのタイミングかに病院を変えることは可能ですか?そうするとかえって一から検査し直しなど高くついてしまうのでしょうか? 学生であまり高額は払えないので…教えて頂ければと思います。

  • 初めての子宮がん検診

    27才女性です。 今年は昭和偶数年生まれの20代女性も子宮がん検診の対象になっていたので受けてきました。 町の検診です。 私の祖母が子宮たいがんで亡くなっているので、子宮頸部がん検診と子宮たいがん検診の両方を医療機関の窓口で申し込みました。 受付の人に「先生(医師)が子宮頸部の検診をして異常があった場合にたい部の検診もすることになってます」と説明を受けました。 どこのがん検診も頸部に異常があったらたい部も検視するのでしょうか? ちょっと心配です。

  • 子宮がん検診とは?

    今日、頻発月経の疑いで婦人科へ行ってきました。 頻発月経の方は一応問題なしだったのですが、 私が子宮がん検診を受けた事がないという事で 急遽 子宮がん検診をしました。 検査結果が出るのは1週間後らしいのですが、 通常、子宮がん検診と言われてやる検査は 子宮頸がん検査なのでしょうか? それとも、子宮体がん検査なのでしょうか? 私は処女なんですけど、もう少ししたら 叫びそう!!って位の痛みと、少々出血がありました。 それと、ちょっと電気が流れてるのでは?という感じの感覚も・・・。 どっちの検査だったのか気になるのでよろしくお願いします。

  • 市の子宮がん検診担当医療機関から外された産婦人科

    今日、広報を見たら、時々行っていた駅前の産婦人科が、子宮がん検診の担当医療機関から外されたことを掲載されていました。 以前、妊娠判定でかかったとき、毎年秋に子宮がん検診をほかの医療機関で受けていて、異常はないと言うのに、この産婦人科の医師は、かってに子宮がん検診を行って、検診費用を上乗せしていました。 やはり、お上は見ているのだな、と思いました。行き過ぎた診療を行っている場合、産婦人科医師会などは患者から通報を受けているのでしょうか。 この産婦人科医は、老齢で産科は閉鎖してクリニックにしているのですが、私が子宮がん検診を受診している医療機関のことを産婦人科医師会に加入していないから、きちんとした婦人科の医師が行っていないなど、批判していました。 普段、きなくさい産婦人科には、行かないようにしているのですが、普通の勤務医なら、最終生理日から六週間経過していれば、妊娠判定ができるのに、この病院は、判定できなかったと思います。その上、妊娠期間中には飲んではいけないホルモン薬を処方し、かってに内診をして子宮がん検診を行っていました。 どう考えても、患者の話を聞いていないし、一度行くと、お金が五千円ぐらい取られます。老齢化のため、外されたのか、それともと思っています。

  • 子宮癌検診で分かること

    今まで子宮癌検診など受けたことがないので全く分からず色々と教えてください。 私は未婚ですが、まわりの友人が子宮筋腫になりかけたなどの話を聞いて私も検査を受けに行った方がいいと思い、受けに行くことを決意しました。 どうせ受けるなら、一通りの検査を受けたいと思います。 私が今回受けたいと思っているのが、 *子宮癌になっていないか *子宮筋腫の疑いがないか *妊娠できる状態か *その他病気がないか なのですが、これは1つの検査でできるものなのでしょうか? たとえば、子宮癌検診をすれば他の事も分かるのでしょうか? ブライダルチェックというのがありますが、これを受けると妊娠できる状態かが分かるようですが、その他の病気も一緒に分かるのでしょうか? すみません、全くの初めてなので教えてください。

  • 子宮ガン検診の費用

    子宮ガン検診を受けようと思います。 自治体でもらえる紙をもっていくと1400円で受けられるのですが、2年に1度しかもらえないので今回はかなり費用が高いと思われます。 保険適用外だという話も聞いたことがあるのですが、いくらで受けられるものなのでしょうか? 子宮頸がんと子宮体がんがあるのですか? かんたんにこすって取るだけのはどちらなのでしょう? ご存知の方、教えて下さい。

  • 子宮癌検診について

    こんにちは。 今度子宮癌検診をすることになっているのですが、痛みは伴いますか? あと、実は現在妊娠中、臨月です。そんな体でも検査に問題はないのでしょうか? (なぜ妊娠中に??と思われるかもしれませんので、補足致します。里帰り出産のため、転院したのですが、その転院先の病院の方針で、どの患者さんにも子宮癌検診を勧めているとのことでした。なので、他の妊婦さんは多分妊娠初期にしているんだと思います。) どのような検査方法なのか、妊婦に問題はないか、ご存知の方、アドバイスいただきたいです。

TR703 黒色印字されない
このQ&Aのポイント
  • TR703を使用しているが、突然黒色だけ印字されなくなった。
  • トナーを新しい純正のものに変えても印字されない。
  • Windows10とMacBook Proの2台で同じ現象が発生するが、スマホからは印字される。
回答を見る