• ベストアンサー

1年放置したバイクを動かしたい(女性)

TA-HT81Sの回答

  • TA-HT81S
  • ベストアンサー率39% (72/184)
回答No.7

いっそ、新しい彼氏を調達しましょうw

oyoyokuma
質問者

お礼

確かに(;一_一)。 でも自分でがんばってみます!! 自分のバイクだし!

関連するQ&A

  • FTRが動きません。

    一週間前、ホンダFTR223を友人から頂きバッテリーが上がってましたが、押しがけで何とかかかりバイク屋に持っていってオーバーホールとオイル交換をしてもらいました。お金の都合でバッテリーは交換せずに次の給料までは押しがけでしのごうと思っています。 そして、三日間乗っていなくて昨日押しがけで乗ってみたのですが、アイドリング中もすぐにエンジンが切れて、走っていてもエンジンの音が弱弱しく信号待ちになると止まってしまいます。 壊れているのでしょうか?それともバッテリーを交換すると直るのでしょうか? すいませんが回答お待ちしております。

  • ホンダ FTRのエンジンオイルについて

    FTRのエンジンオイル交換をしようと思います。 ホンダのホームページでみたら10W-30になってるんですが、 10W-40いれてもいいですか?問題ありますかね?

  • エンジンオイルについて

    ホンダの車に乗っています。 ディーラーで点検パックに入ってるため、半年ごとにエンジンオイルを交換しています。 ワコーズなどからエンジンオイル添加剤が売られてますが必要ですか? また、オートバックスなどのエンジンフラッシングって必要ですか? 半年ごとにエンジンオイルを交換していたら、汚れはそんなにひどくないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • バイクのエンジンオイル交換について教えてください。

    バイクのエンジンオイル交換について教えてください。 ホンダのマグナ250Sに乗っています。 エンジンオイルを交換したいのですが、自分で交換する場合はどんなオイルを使ってどうのように交換すればいいのか教えてください。まったくの素人です。詳しい方、お願いします。

  • バイクがのエンジンが掛からない。

    私は、ホンダマグナ250に乗っていますが、調子が悪く困っています。 1ヶ月くらい前にエンジンを掛けようとしたら、オイルランプ(オレンジ)が点滅し、セルも回らない状態がありました。バイク屋に持っていったら、リレー?とオイルを交換したとのことで、しばらく問題なく乗ってました。ところが、今朝、オイルランプが点滅し、まったく掛かりせん。バイク屋に電話したら、配線系統に問題があるかも・・・原因が分からないと言われました。基本的にオイルランプが点滅するのは、エンジンが掛からないからで、掛かったら消灯すると言っていました。 どなたか、同じ症状になった方が居られましたら教えてください。

  • バイクが何も反応せず、エンジンもかかりません。バッテリが原因なのでしょうか。

    質問させてください。 ホンダのスティードに乗っています。 半年ぶりくらいにエンジンをかけようとしたら、エンジンがかかりません。 エンジンがかからない以前に、ヘッドライトも、ニュートラルのランプも、何も反応しません。 キーを入れて回しても、何も動かず反応せず、イモビアラームの点滅だけが動いている状態です。 これの原因はバッテリーなのでしょうか? もしそうなら、自分で換えるか店に頼むか迷っています。 そもそもバッテリーは自分で換えられるものなのでしょうか? 説明書には「この車はメンテナンスフリータイプのバッテリを使用しています。点検、補給の必要はありません」と書いてあるのですが。 原因もわかっていないのに自分でいじるのは良くないとわかっているのですが、なるべくお金をかけずにと考えてしまって。 もし自分でバッテリーを換えられるなら、何かお勧めのものがあれば教えてください。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 車とバイク、オイル点検の違いについて質問です。

    車とバイク、オイル点検の違いについて質問です。 バイクは暖気状態、エンジン停止後5分くらいで点検窓からオイル量を確認しますが、 車に詳しい人に聞くと車はたいてい冷機状態(エンジン始動前)で確認するそうです。 この違いはどこからくるものなのでしょうか? トランスミッションがエンジンと一体かどうかということなのでしょうか。 それだとしても、どちらかに統一されているべきなのではと思ってしまいます。 とても気になります。 どなたかわかる方いましたら宜しくお願いします。

  • 原付のエンジンがかからない

    2ヶ月ほど前に中古でマグナ50を買いました。 少し前にバッテリーを上げてしまい、走るときは押しがけをしていました。 あまり長く走ることがなかったので、バッテリーが上がったままの状態で走って、すぐにエンジンをかけるときは、セルでかかるのですが 次の日には、押しがけをしないとエンジンがかかりません。 ある日、いつも通り押しがけでエンジンをかけ走ったのですが 次の日に押しがけでもエンジンがかからなくなってしまいました。 押しているときは、エンジンの音はなってライトもついているのですが クラッチを握ると止まってしまいます。 ガソリンが少なかったのでガソリンをいれたのですが、それでも同じ状態です。 買ったときに、オイル交換もしてもらって あまり走っていないので、オイルが原因とは考えにくいです。 バイクに詳しくないので原因がわかりません。 バッテリーを交換したらなおるのでしょうか? それともほかに原因はありますか?

  • バイクのオイルフィルターの交換時期について質問です。

    バイクのオイルフィルターの交換時期について質問です。 4年ほど前に新車のバイクを購入しました。ホンダ ホーネット250です。 バイクに乗るのは好きなのですが、メンテナンスの事は全く分かりません。 今回、オイル交換でいつもと違うショップに持ち込んだら、「オイルフィルター」の事について聞かれました。 オイル交換の事は知ってたので、3000キロで交換してたのですが、フィルターの事は何も知らなかったので今まで交換してませんでした。 店員さんから「フィルターを交換しないとエンジンがダメになりますよ。。。」と言われ、正直真っ青です。 一応 フィルターを交換したのですが、走行距離は2万キロくらい走ってます。 エンジンがどうのこうのと言われたので、怖くなりました。 今まで定期点検をしてなくて、私自身ののバイクの知識もなく乗ってたので情けなくなりました。。 フィルターを交換してないと、エンジンがダメになってくる可能性は大きいのでしょうか? 新車でも年に一度の点検をしないと壊れやすくなるのでしょうか? 変な質問ですが、よろしくお願いします。  

  • 原付バイクの事でお聞きします。

    この度初めて原付を中古購入しました。 初歩的なくだらない質問になってしまいますが、全く知識が無い為ご教授願います。 今回購入した原付は、ホンダ Dio 2スト 走行6900kmになります。 エンジンオイルを2週間に1度くらい【2サイクル用】というのを補充してくださいと言われました。 (1) 少し調べた所、走行にはエンジンオイルとガソリン両方燃焼する為減る。。この理解で合っていますか?  (2) バイク屋ではランプ点灯はするけれどもそれよりも、タンク注入口での目視が必要との事ですが、これも合っていますか? (3) エンジンオイルって車同様補充するだけでなく交換もした方がバイクの寿命は延びますか? 交換するには何km目安でした方がいいのでしょうか? (4) エンジンオイルは【ホンダ ウルトラ2スーパー】で宜しいでしょうか? (5) 原付のスペアキーって作れますか? 以上宜しくお願い致します。