• ベストアンサー

バイクの定期点検。

TA-HT81Sの回答

  • TA-HT81S
  • ベストアンサー率39% (72/184)
回答No.3

他店で買ったバイクの点検や修理をしてくれるかどうかは、車種にもよります。 このご時世、もしかしたらお得意様になるかもしれないお客を、むげに断る店はありません。 単純に整備できない車種という場合がほとんどです。 その理由は、 ・触った事のない特殊な機構の車種で、サービスマニュアルを持たない。 ・工具の規格がインチなどで合わない。 ・中国車など、交換部品が入手できない。 などがあげられます。 バイクの維持の手間と費用に比べると、購入時の価格の差などは微々たるものです。 ネットで買った方が安いのは、1ヶ月点検や対面のメンテナンスの経費を切り離しているだけです。

sutomazi2
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • バイクの定期点検について教えてください。

    二年と少し前に中古で125ccのマジェスティを購入しました。 今まで一度も点検に出したことが無く、自分でもメンテナンスはしていません。 買ってからそれほど乗っていませんが、三ヶ月程度全く乗らないでその後一ヶ月乗り回す、 というサイクルを繰り返していたのでそろそろどこか壊れないか心配です。 バイク屋で点検をしてもらって悪いところを一通り直してもらい、バッテリーも交換しようかと思っています。 このような場合大体いくらぐらいかかるものなのでしょうか? あと点検にかかる日数はどれくらいでしょうか? 点検の間、代車を借りることができるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • バイク屋にて点検

    こんにちは。 そろそろツーリングのシーズンですので購入したショップにてどこか不具合がないか点検したいのですが、 以前(といっても1年ほど前)、走行距離1000キロに到達した際にで購入したバイク屋でオイル交換を兼ねた点検をしてもらい、「次は3000キロでオイル交換と点検をしましょう。」と言われましたが、一年たった今でもまだ2000キロしか走ってないのですが、点検だけでも受け付けてもらえるものなのでしょうか? 250のバイクなので車検もなく、自分である程度のことはできなければいけないと思い、少し前メンテの本を数冊購入して、チャレンジしたものの、いざやってみるとなるとちょっとド素人が手を出して大丈夫だろうか・・・と不安になり断念してしまいました。 しかし、オイルがやや劣化してるのは素人目でも確認できました。 あと、バイク屋に差し入れを持っていきたいのですが、何がいいでしょうか?前は汗だくになって作業されてたのでポカリを持っていったのですが、こういうのは逆にバイク屋からすると迷惑なのでしょうか?

  • バイクのメンテ代について

    バイクのメンテ代について 2年くらい乗ってない250ccバイクですが、エンジンがかからなくなっています。 業者の方に引取りにきてもらい、以前のように乗れるようメンテナンスをしたいのですが、いくらぐらいかかるのでしょうか?

  • バイクの点検

    この度オークションにてバイク(250CC Honda ビッグスクーター)を購入しました。 まずはバイクに大きな問題が無いのかを確かめるためにもどこかお店で点検をして欲しいと思っているのですが、ネットで調べたところ、7,000円程度かかるところが多いようです。 車であればオートバックスのように無料点検を行い、修理等が必要な場合は別途見積もりということろも多いですが、バイクの場合はそのように無料で点検してくれるところはないのでしょうか? 当方東京・世田谷在住なのですが、無料点検をしてくれるところをご存じの方いらっしゃいまいしたらお教えいただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • バイクの維持費 (バイクに車検?)

     ただいま免許取得勉強中の18歳・学生です。  バイクを買おうと思っているのですが、何しろ学生なもので、経済的にあまりゆとりがないので今考えています。  バイクを買う時にかかるお金はだいたい、本体価格+緒費用ですよね。あとは、乗っていれば燃料・オイル・メンテナンス費用などですよね。  ここからが本題なんです。↓ (1)バイクには車検があるそうですが、何CCからなんです? (2)何年ごとに車検を受けなければならないのですか?   (3)一回の車検にいくらお金がかかりますか?  など、具体的に教えてください。

  • バイクの維持費について

    バイクのほうが維持費が安いと思って乗っているのですが、メンテの知識がないものでバイクショップにすべて任せていたのですが、持って行くたびに、どこどこが悪い、変えたほうがいいと結構な金額を請求されます。年間10万くらいですかね。 それに引き替え、車を乗っている親なんかは、メンテは車検のみだと言っています。 なんか、バイクのほうがお金かかっているような気がしてしまいます。買った中古バイクが欠陥だらけだったのか、バイクで年間1万キロくらい走っているのがいけないのか・・・、メンテナンス覚えない僕が悪いのか。 みなさんの年間の維持費を教えてください。あと、バイクショップは信頼していいんですか?ちなみに、乗っているバイクはZZR250です。

  • バイクの点検

    3週間前に中古(走行距離:約1600km、今現在では1850km)でスズキのGS50を購入して、楽しい原付ライフを始めました。 昨夜、ふと「走行中にトラブルがあった時自分は対応できるか?」と思いました。答えは間違いなく「NO!」です。自分はただ漠然と原付が欲しくなって買ったので、バイクの知識は皆無です。オイル換えが必要なのも最近知りました。無知なのとやはり中古と言うこともあり、どの程度傷んでるとか、オイルはどうなのか?とか全く分かりません。そこで、いっその事全体を点検してもらおうと思ってるのですがどこでしてもらえるのか分かりません。オートバックスやイエローハットなら近所にあるんですが、バイク関係の店が無いです。 どこに行ったら点検してもらえますか?費用はいくらぐらい掛かりますか?よろしく願いします。

  • バイクが動かなくなりバイク屋にバイクをもっていきま

    バイクが動かなくなりバイク屋にバイクをもっていきました。 直キャブで走ってたので キャブ詰まりだと思い バイク屋にキャブのOHを頼みました。 店員さんにキャブOHは、いくらしますかと聞くと 8000円位 1万はかからないよと言われたので出しました。 後日連絡がきて… キャブのOHだけじゃ直りません エンジンがおかしいから お金が+6万くらいかかると言われました。 6万もないので もーいいです いくらですか?と聞くと 今は、22000円と言われました。 1万じゃないんですかって 聞くと 原因を調べるために いろいろいじったからとのこと おれが頼んだのはOHだけなのに お金払わないなきゃだめですか?

  • 原付バイクの修理について

     こんにちは。  バイクのメンテのことに詳しくないので、わかりにくい説明かもしれませんが、どうかよろしくお願いします。  中古で買って、10年近くDioに乗っています。 エンジンがセルボタンでも、キックでもかからなくなったので、バッテリーを交換しましたら、セルボタンでかかるようになりました。  その後、しばらくして、ウインカーが悪くなりました。左はいいのですが、右折するときカチカチと音がしません。ランプもつきません。  それで、またエンジンがかからなくなったので、主人が少しいじってしまいました。  そしたら、エンジンはかかるようになったのですが、セルボタンを押した途端にアクセルを回してもいないのに、急発車するようになりました。  怖くて、しばらく乗っていませんが、修理に出さないといけないと思っています。  わかる範囲でいいのですが、この場合いくらくらいお金がかかるのでしょう?  新しいバイクが買えるほど高額な修理費がかかるなら、いっそのこと、買い換えようかとも思っています。  わかりにくいと思いますが、教えてください。

  • バイクの点検、どこでできますか

    スズキのアドレスV100に乗って通勤しているのですが、最近足元から異音がするので気になっています。 どうやら左下の駆動系あたりから聞こえます。音は、ちょうどビンの中に米粒をひとつ入れて振った時のような、カラカラカラという高めの音です。 そのうちいきなり壊れるんじゃないかと心配なのですが、バイク屋さんって行ったことがないんです。このバイクもヤフーで買ったものなので。点検とかしてもらいたいのですが、なじみのショップのないみなさんはどうされていますか?町のバイク屋さんって、自分ところで売ったバイク以外でも親切に対応してくれるものなのでしょうか?あと、点検の場合、どれくらいの費用が相場なんでしょう? また、品川近辺でおすすめのショップをご存知でしたらご紹介ください。