• 締切済み

2校の卒業証明書を出さないといけないでしょうか?1校は詐称で。。

my3027の回答

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.2

難しいも問題ですね・・・。 もう決断されているかもしれませんが参考に。 二回目に出す履歴書に通信大学の記載が無くなってるのはまずいでしょうか?やはり何か言われる可能性が高いでしょうか? >残念ですが、こればかりは神のみぞ知るです。 方法は2つです。 (1)何も言われない事を祈ってだまってる。一旦働き出せば、もう請求される事はないと思います。派遣会社は一社ではありませんし、この会社でどれだけ働けるかもわかりません。最悪ばれても仕方ないと割り切る。 (2)正直に派遣会社に話す。この場合、案外簡単に「内緒にしときましょう」とかで済む可能性もあるし、逆に「信用問題なので直ぐ訂正する」となるかもしれません。後者の場合は、関係悪化の可能性も当然あります。 質問者さんの性格にもよりますが、(1)の場合は入社後も後ろめたさが残るかもしれません。そうなったら楽しく働けません。その点を考えて決断するしかないと思います。

関連するQ&A

  • 卒業証明書

    卒業証明書を無くしてしまいました。大学の方に3月31日までに提出しないと入学辞退になってしまします。今日、高校に卒業証明書を再発行しに行きますがその時に必要な物、再発行にかかる時間を教えてください。お願いします!!

  • 卒業証明書について

    私は、今年仕事が内定して在学証明書を提出して来年の入社の時期に卒業証明書を提出するよう言われています。 そこで、就職する人は履歴書に00大学卒業や00高校卒業と書いていると思うのですが、卒業証明書などを提出させる企業は多いのでしょうか? また、卒業証明書を提出しない企業では、学歴を偽っても発覚することはないのでしょうか?

  • 卒業見込み証明書についての質問。

    会社に履歴書を送りたいのですが、提出書類に「卒業見込み証明書」とありました。 早とちりで卒業見込み証明書を発行してしまったのですが 履歴書を送ることができる日は卒業式の後になりそうです。 その場合「卒業証明書」を送った方が良いんですか? もちろん後日、会社に問い合わせをしますが皆さんのご意見を聞きたいので…。 経験者の方がいたら宜しくお願いします。

  • 卒業式を終えた場合は卒業見込み証明書?卒業証明書?

    会社に履歴書を送りたいのですが、提出書類に「卒業見込み証明書」とありました。卒業式をもう終えている場合「卒業証明書」を送った方が良いんですか?4月1日で正式な卒業となるという考えもあると思うのですが…。 もちろん後日、会社に問い合わせをしますが皆さんのご意見を聞きたいので宜しくお願いします。

  • 正社員になるには在学、卒業証明書は求められますか?

    大学中退でずっと派遣できて、履歴書も中退として、卒業証明、在学証明なるものを提出した経験がありません。もし派遣から正社員になるには在学証明書、高校の卒業証明などは求められますか?

  • 履歴書詐称

    転職活動で履歴書を詐称し採用通知が来ました。 その後に前職の在籍証明書と大学の卒業証明書を提出するように言われました。 実はそこが問題で大学は2年間留年しているのに4年で卒業、職歴の方も正社員でないものを正社員と書いてしまったり、短い在職期間のものをまとめて1社でまとめてしまったりしてしまいました。 その為、大学の方は卒業年度が違い、在籍証明書は手に入りません。 あまりに書類選考が通らなかったのと、とてもいい求人だったのでつい履歴書や職務経歴書を詐称してしまいました。 面接の時点では1次面接を突破することもできないと思っていたのですが、最終面接もクリアして採用となってしまいました。 在籍証明書や卒業証明書の提出を求められなければそのまま入社するつもりだったのか?と言われればその通りです。 ただ詐称がばれそうになったから困っているというのも事実です。 その辺りは重々承知の上で皆様方にご相談して、お知恵を借りたいと考えています。 まだ入社していませんが、採用通知が最終面接日のうちにきてすぐに入社の希望を伝えてしまいました。 その2日後の昨日土曜日に提出書類が届き、1日たって今に至ります。 入社予定日は7月2日で1週間あり、会社は土日祝休みですので明日から始まります。 そこで今日、先方にメールを送ろうと思っていますが、どのような内容にしたら様でしょうか? 例で少し文を書いていただけたりするととても助かります。 今回の採用は私には2度と来ないようなチャンスだと思っております。 しかし、履歴を詐称したとあっては人間性も完全に疑われてしまうわけですので、大学の件と職歴について詐称した事を謝罪する文を送ろうと思っています。 心の底ではそれでも採用されたいとは思っていますがさすがに無理だとは思っております。 それでも、いいアイデアやご経験者などからの意見、辞退する事を前提にしたご指摘やどのような言葉を使えばいいかなど様々なご意見をお待ちしております。

  • 卒業証明書や成績証明書

    通信大学を出たんですが、面接とかで提出する卒業証明書や成績証明書って高校の分も出すのですか?それとも最終学歴の分だけですか?

  • 詐称してしまいました・・・

    故意的では無いのですが、20年前の職歴を忘れて詐称し内定してしまいました。 提出した履歴書には卒業後A社に5年弱勤務していた事になっていますが、 記憶を辿って行くと、実際には学校卒業後入社した会社は職種の条件が違い 多分2週間で退職。その後多分1年半位は色々な会社正社員としてを転々と してしまって、どこにどの位勤務していたか覚えていません。。。 こんな大事なことを忘れている自分も情けないのですが、仕事に面白さと 自信が付いたのがA社からで自分でも思い込んでいたのです。 その他は何も詐称はしておらず、正直に正社員として勤務した会社をきちんと記入。 その後、結婚。時短労働者として勤務し雇用保険は10年前のもので無効です。 年金手帳も真っ白で何も記載されていません。手帳を記入しに行く時間もありません。 また、正社員として勤務していたのは旧姓です。 今までいったい何をしていたんだ?と、自分でも反省し、自分を責める毎日です。 本当にやってはいけない事をしたのは承知していますし、入社までも時間が無く、事務職とはいえ(役職はついていません)即戦力として期待されているのに、今更辞退することも申し訳なく感じてためらわれますし、これから仕事を探すのはとても困難で。。。 正直に話すのが一番良いとは判るのですが、本当の職歴を忘れて新たな履歴書を提出することも出来ません。ブランクとして提出すると「隠蔽」になりそうですし。 このまま「詐称」となってしまいますが、これを通した場合、発覚してしまうことはあるのでしょうか?発覚するとしたら何からでしょうか?

  • 卒業見込み証明書を送る場合…。

    会社に履歴書を送りたいのですが、提出書類に「卒業見込み証明書」とありました。卒業式をもう終えているのですが その場合「卒業証明書」を送った方が良いんですか? もちろん後日、会社に問い合わせをしますが皆さんのご意見を聞きたいので…。

  • 履歴書詐称について

    先日大手企業から内定をいただいたのですが、提出した履歴書で以前の職務期間を実際とは変えて提出してしまいました。 ◎平成15年4月~平成17年3月 A社勤務  正社員 ◎平成18年3月~平成18年9月 B社勤務  契約社員 と履歴書には書いたのですが実際は   ◎平成15年4月~平成15年6月 C社勤務 正社員 ◎平成15年7月~平成17年3月 A社勤務 平成16年3月まで正社員                    それ以降契約社員 ◎平成18年3月~平成18年9月 B社勤務 契約社員 です。C社では雇用保険に入っており年金手帳に記載されています。就職活動の時はちょっとでもよく思われたくてC社をはしょってしまったのですが、すごく後悔しています。 入社書類を提出するよういわれているのですがやっぱり履歴書との違いはわかってしまいますよね。 正直にいうべきだと思うのですが今更言いづらく、もしバレないならそのまま提出しようかと悩んでいます。 履歴書と年金手帳など見比べたりするのでしょうか? 大きな会社は書類など厳しく審査するのもなのでしょうか。 また言うとしたらA社の契約社員に変更したのも言うべきでしょうか?契約社員時は雇用保険に入ってないので年金手帳をみると正社員ではないのはすぐにわかってしまいます。 受かってからしてしまったことの重大さに気づきとても後悔しています。どなたか詳しい方、回答お願いします。