• ベストアンサー

Internet Explorerのエラー

velhoの回答

  • velho
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

最近IE7にバージョンアップをしませんでしたか? 小生もIE7に変えてから、IEで又はメールから、どこかのHPを開き、元へ戻ろう、とすると必ずエラーが出、閉じてやり直し、となります。 友人も同じことに困っており、小生も困っています。

関連するQ&A

  • Internet Explorerのセキュリティーの証明書のエラー

    ここ最近、Internet Explorerでインターネットに接続をしているとInternet Explorerのセキュリティーの証明書のエラーとか期限が切れていますという警告が出てまともに接続できないサイトがあります。 以前は何でも見てたのですがエラーを直す方法を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • InternetExplorerのエラー?

    ここ1ヶ月前くらいからです、Internet Explorerを開くと「Internet Explorerではこのページは表示できません」という画面が出てしまいます。 ためしにフリーブラウザ(sleipnir)というものをインストールしてみたところ正常にインターネットをみることができました。 できれば、以前のようにInternet Explorerをブラウザとして使いたいのですが、どうすれば解決できるのでしょうか? ちなみにセキュリティーはウィルスバスター2007を使っています。 解決策をご存知の方がいましたら、よろしくお願いいたします。

  • Internet Explorerキャッシュエラー??

    キャッシュというかどうかわかりませんが、Internet Explorer 8を使用していて、Facebook,Hi5,Goo,,,,,,,などのサイトでパスワード、メールアドレスなどを登録して、次回から入力を省くというオプションがあり、それにチェックしるのですが、IEを再起動すると、データが消えていて、もう一度書き直ししなければなりません。まぁセキュリティーのためにはこの方がいいのですが、修復できれば修復したいです。  問題の原因になったかどうかわかりませんが、ひとつ気になるのが、PCを最近何度も強制終了した。ということです。PCを電源入れっぱなしでそのまま放置しておくと、画面が暗くなり、HDDを読み込みっぱなしで何の操作もできなくなっていました。それは解決したのですが・・・・  あともう一つ。関係あると思われる問題がひとつ。 Windows Live Messenger 2009の簡易メッセージのところにメッセージを書いても、Windows Live 上のプロフィールに反映されない。メッセージだけでなく、表示アイコンを変更したりした場合も・・・・  まぁ関係あるかわかりませんけど、とにかく、解決方法があればっと思っています。よろしくお願いします

  • Internet Explorerがエラーを起こしやすいです

    最近「Internet Explorerを終了します。」とエラーになりやすいです。 エラーの原因はどうやらアドオンらしく、対処方法が書いてありました。 とりあえずアドオンを確認して、全部調べてみましたが怪しいものはありませんでした。 WindowsもUpdata済みです。 ウイルスの可能性もあると思ったのでノートンインターネットセキュリティ2006(製品版 最新にUpdata済み)で検索してみましたが、ウイルスは見つかりませんでした。 スパイウェアも検索してみましたが見つかりませんでした。 どのアドオンが原因なんでしょうか? 「現在 Internet Explorer で読み込まれてるアドオン」 有効になっているアドオンを載せます。 {53707962-6F74-2D53-2644-206D7942484F} {B88D638F-C266-4667-9E71-F6F857C295AE} Adobe PDF Reader Link Helpler CNavExBho Class CNisExBho Class EPSON Web-To-Page EpsonToolBandKicker Class gooスティック Norton AntiVirus Norton Internet Security 2006 SSHelper Class Sun の Java コンソール Windows Messenger Yahoo!メッセンジャー 以上です。 よろしくお願いします。

  • Internet Explorerのお気に入りがなくなってしまう。

    Internet Explorerを使用しています。「お気に入り」にいろいろ入っていたのですが、消えてしまいました。バックアップはとってあったのでインポートして使っています。でもIEを終了するとお気に入りもなくなってしまいます。毎回インポートするのもめんどうなので「お気に入り」が消えてしまう原因と対策をアドバイスください。 以下のことは試してみました。 1. 特に新しくソフトなどインストールしたり削除したりしていません。 2. 初期設定の「Favorites.html」は削除して、新たにIEを起動してお気に入りのインポートをしましたが解決できませんでした。 3. NortonUtilityでエラーが見つかったので修復しました(関係あるものかどうかはわかりません。でも修復できています)。 4. デスクトップの再構築はしてみましたが、かわりなし。 ちなみに関係あるかどうかわからないのですが、起動ディスクの名前がかってに「.」という名前に変わってしまいました。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Internet Explorer

    パソコンほぼ初心者に近いです(;;) パソコンでInternet Explorerを使用してインターネットを開いています。いろんなサイトを自由に閲覧することはできますが、終了するときに右上の×印(閉じる)を押すと「問題を解決しています」と出て、その後「Internet Explorerを再起動します」と言って再びインターネットが立ち上がってしまいます。 原因と解決方法を教えてください。

  • Internet Explorer でスクリプトエラーを表示しないようにするには

    過去ログを見たのですが、解決しないようです。 Internet Explorer でスクリプトエラーがうっとうしいので、エラーを表示しないようにしたいのですが、どうすればどうでしょうか? 過去ログに従い、[ツール]→ [インターネット オプション]→[詳細設定] の ● [スクリプトのデバッグを使用しない] チェック ボックスはすべてオン ● [スクリプト エラーごとに通知を表示する] チェック ボックスはオフ にしてあります。 他に、なにかすべきことはあるでしょうか?

  • Internet Explorerのエラー

    Internet Explorer6.0を使用しています。 最近、ブラウザを閉じる時、以下のエラーが表示されます。 "0x02081ea8"の命令が"0x02081ea8"のメモリを参照しました。 メモリが"read"になることはできませんでした。 原因が全くわかりません。 わかる方おりましたらご教示頂きたいと思います。

  • Internet Explorer でスクリプトエラーを表示しないようにするには?

    過去ログを見たのですが、解決しないようです。 Internet Explorer でスクリプトエラーがうっとうしいので、エラーを表示しないようにしたいのですが、どうすればどうでしょうか? 過去ログに従い、[ツール]→ [インターネット オプション]→[詳細設定] の ● [スクリプトのデバッグを使用しない] チェック ボックスはすべてオン ● [スクリプト エラーごとに通知を表示する] チェック ボックスはオフ にしてあります。 他に、なにかすべきことはあるでしょうか?

  • 「Internet Explorerでは、をダウンロードできません。・

    「Internet Explorerでは、をダウンロードできません。・・・」とエラーが出て困ってます・・・。 色々やってみましたが、解決出来ず困っています・・・。 よろしくお願い致します。知恵を貸して下さい。 sonyyoutubeでお気に入りの動画を落したいのですが、 昨晩からファイルのダウンロードのメッセージボックス内の保存を選択すると、 「Internet Explorerでは、をダウンロード出来ません。 このインターネットのサイトを開くことができませんでした。 要求されたサイトが使用出来ないか、見つけることが出来ません。 後でやり直して下さい。」と、 エラーメッセージが出てしまいます。 メッセージ通りに一晩待ってダウンロードを試みたのですが、 状況は変わらないままです。 どうしたらダウンロード出来る様になるのでしょうか? 昨日、Windowsをアップグレードしたのも関係あるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 OS   :昨日Win Xp sp2 → Win Xp sp3にアップグレード ブラウザー:Internet Explorer 8(sp2の時から) セキュリティーソフト:Norton Internet Security 2005(アップデート最新) CPU  :Pen4 2.8Ghz メモリ  :1GB  です。