• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WebCaster6400での無線LAN接続について)

WebCaster6400での無線LAN接続のトラブルについて

masamasa-555の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

ご質問の意味が不明なので何ともですが・・・ 通信は出来てるが、カードのユーティリティの状態画面でIP/Macアドレスが不明/不明と出てるのか、それとも何をしても全く通信が出来ないか、どちらでしょうか。 症状が不明なので只の参考程度ですが、 以前同じ様な事で周辺機器メーカーに問い合わせをした経緯が有ります。 その時の回答は、Meの場合古い以前の無線LAN機器を使用する分には問題は無いのですが、今現在の新しい機器の場合仮に機器がMe対応を謳っていても、OS側のリソース不足により不具合が出る事がかなりの割合で予想されますとの事でした。 特にVistaに対応の機種では、Me対応で有っても使用出来ない確立が高いそうですよ・・・何の為にMe対応と記載してあるのかメーカーに問い質したい気持ちですが・・・ 仕方が無いので、PCのメモリを増量してWin2000にOSを変更したら、今迄の不具合がすんなり解決した事が有ります。 リソース不足の場合いくら物理メモリを増やしても、リソースは増えませんのでご注意下さい。 Meでリソースを増やす方法は使わない余計なソフトや、特別に必要の無いカーソル・壁紙・サウンド・ゲーム等を削除してしまう事に尽きると思いますが如何でしょうか。

taka006
質問者

お礼

このたびは、お世話になりました。 その後、いらないものを削除して軽くしてトライしましたが、無理だったのでリカバリを行い、インストール後、設定で無線接続できるようになりました。いい勉強できました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無線ランが出来なくなり困っています。

    1階デスクトップの横に無線ランのモデムを置いて それにカードを差込んで2階でノートパソコンをサクサク使っていましたが そのカードを一度引っこ抜いて、翌日再差込みをしましたらインターネットに繋がらなくなってしまいました。 何とか復帰させることはできなものでしょうか。ご存知でしたら教えて下さい。 モデム本体はNTTのPR-200NEで、カードはNTTのSC-32NEタイプ 上のランプPWRは点滅していますが、ACTのほうは点滅していないように見えます。 ウィンドーズXPです 宜しくお願いします。

  • ■無線LANの接続について

    昨日、4日ぶりに実家から帰宅後、いつものようにYahooBB無線LANカードを差し込み インターネットしていましたが、なぜか急に切れてしまい インターネットに接続出来なくなったため 確認してみた所、知らないうちに、私が設定したのとは違う 「利用できるワイヤレスネットワーク」が存在していて不気味になりました。 (実家もYahooBBに契約しているため、 ノートパソコンと、YahooBBの無線LANカードを持って帰りましたが インターネットに繋がらなかったため 諦めてケーブルを借りてインターネットしていました。) 新しく「corega」「WARPSTAR-41CAAF」という名前のネットワークが出来ており、 「WARPSTAR-41CAAF」はWEPが必要で「corega」はWEPが必要なくアクセスできます。 ウィルスバスターの無線LANパトロールで検索すると MACアドレスが不明であるコンピューター機器が見つかり、 私の思い当たる物ではありませんでした。 《信頼状況》未設定 《IPアドレス》1**.***.1.* 《コンピュータ名》FLO**A (メーカーパソコン名か?) 《MACアドレス》00:**:e2:**:**:16 《信頼状況》未設定 《IPアドレス》**2.***.*.4 《コンピュータ名》*O**KIK**JI(おそらく個人名のようです) 《MACアドレス》0*:0a:**:*1:**:f* IPアドレスも、いつもと違いますしMACアドレスも確認してみましたが 我が家のカード、ADSLモデム類には同じ物がありませんでした。 「***home」という自分のネットワークには乗ることが出来ず、 今、「corega」という他所のネットワークに乗ってしまっているのかもしれません。 「***home」に接続でしてもネットに繋がらない状態です。 説明するのも、私には難しい事なので、わかりにくいようでしたら 申し訳ないのですが、どうか解決方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • pwr-q200でのインターネット接続について

    pwr-q200を用いてインターネット接続を行っていましたが、先日いきなり接続できなくなりました。 マニュアルに従って 1、本体初期化 2、パソコンにSSIDを入力し接続 3、Webを開いてアドレスバーに「192.168.11.1」と入力する を行ったところ、2までは出来たのですが、3の192.168.11.1に接続できません。 「データを受信していません」と表示されます。(chromeで行いました。) パソコンのネットワーク欄を見てみると、IP6、IP4共にネットワークアクセスなしと表示されています。 プロパティから値を見ると、IP4アドレスは192.168.11.2、デフォルトゲートウェイは192.168.11.1です。 またクレードル背面のスイッチはInternet側で、LINK/ACTのランプは点滅しています。 サポートセンターに電話をしても繋がらない状態なので、どなたかご教示いただけるとありがたいです。 おねがいします。

  • 無線Lanの接続について教えてください。

    IO製無線ランカード WN-B11/PCMHと   無線ランアクセスポイント WN-B11/AXPを 用いていました。今回 コレガ製のカードを別のノートパソコンに追加したため マニュアルに従い設定しました。 そうしたら最初 更新できていたIO製のカードと送信できなくなりました。 どのように設定すればいいのでしょうか。 この場合 無線ランのアクセスポイントのMACアドレスは どのカードにたいしても同じでいいですよね。 IPアドレスは、どうすればいいのでしょうか。 アクセスポイントに交信するパソコンに対しそれぞれアクセスポイントにも違ったIPアドレスの設定が必要なのでしょうか。 無線についてまったくわかっていません。 ご助言お願いします。

  • 無線LANでネット接続できなくなりました

    今までネット出来ていたのが出来なくなってしまい困っています… <環境> Bフレッツ ・WindowsXP 有線接続 Aterm WR7600H(NEC) ・Windows2000 無線LAN WL54AG(NEC) 経緯ですが、今回DSのWi-Fi通信をしようとWin2000にGW-US54mini2(プラネックス)をインストールしたところ、 無線LANの方でネット接続出来なくなりました。 GW-US54mini2を削除してもダメで、無線LANのドライバーを入れなおしたのですがダメでした。 サテライトマネージャーの状態を確認したところ、「ネットワーク名(ESS-ID)」にWinXPの表示はされていて、 「接続状態」も「強い」になっています。 しかし「IP/Macアドレス」のIPが「不明」と表示されています。 コマンドプロンプトではIP確認出来ました。 NECのサポートに相談したのですが、IP欄が不明ということは通常考えられないと言われ、お手上げ状態でした。 どうすればネット接続出来るようになるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • LANカードについて

    今NECの無線LANカードをノートパソコン本体に差し込んでインターネットへ接続しているのですが、長時間(3時間ほど)使った後、数分してパソコンを立ち上げるとカードのACTとPWRのランプが反応しなくなり使えなくなってしまいます。パソコンは通常通り立ち上がるのですが、インターネット等が出来ない状態なんです。使っているのはAtermシリーズのWL54AGです。何か原因があるのでしょうか?

  • 無線LANの接続のことで教えてください!

    無線LANの接続のことでお聞きしたいのですが もともと、ノートのwinを無線でつないでいたのですが、 iMacを購入したので、2台目を繋ごうと試行錯誤していたらおかしくなってしまいました。 BuffaloのAirStation 11a&g 無線LAN BroadBandルータを使っているのですが、 airMacでマックも繋ごうとしたらWEPアドレスを入力してくださいと出たので、 winでAir stationの設定画面でWEPパスワードを設定してmacの方にそのパスワードを入力したのですが繋がりませんでした。 もう一度最初からwinもmacも設定できないかと、まだ繋がっていたwinのAir stationの設定画面から設定の初期化を選び、まずwinの設定のやり直しをしようとAOSSで電波を探して接続し、付属のCD-Rでセットアップをやりなおしたんですが、インターネットに接続できません。 電波の接続も切れてしまっているのです。 Air stationのIPアドレスを入力してもAir stationの設定の画面も出てこないので、どうしたら良いのかわかりません(泣) できればmacもwinも無線でインターネットに接続したいのですが、 どうしたらよいのでしょうか? ネットワーク初心者なのでなるべくわかりやすくお願いいたします

  • atermBL170HVで無線LAN

    KDDIひかりoneに加入しています。 atermBL170HVにWL54AGを接続して無線LANを使える環境にしました。 atermBL170HVのほうはインターネット、電話、無線、電源、すべてに緑のランプが点灯し、WL54AGのほうはACTとPWRが同時に点滅している状態です。 このアクセスポイントにつなごうと思うのですが ネットワークキーがわからないのでつなげません。 らくらく無線インターネットもたぶん使えない状況です。 親機につなごうとhttp://web.setup/に接続しても ユーザIDとパスワードを要求されて接続できません。 どうしたらよいのでしょうか? うちはノートPCが二台ありまして OS:Win XP SP2 無線LAN: Planex GW-NS54CW OS: Win Vista 無線LAN: Dellの内臓 です。有線ではつながります。

  • 無線LAN接続ができません

    先日無線LAN環境にしようとAIR MAC EXPRESSを購入しました。 持っているパソコンはMACとWIN1台ずつです。 AIR MAC EXPRESSの設定をMACで行いました。 するとMACでは無線LANでインターネットができるのですが、 WINではネット接続ができません。 WINにはBUFFALOのAIR STATIONという無線LANカードをつけました。 それは動いているようなのですが、IPアドレスあたりが設定できてないのかなと思うのですが、どうやったら設定できるのでしょうか? ちなみにAIR MAC EXPRESS設定前は有線であればWINでも普通に接続できていたんです。 それがMACでAIR MAC EXPRESSを設定後、接続できなくなっています。 問題がどこにあるのかも明確ではないので回答もしづらいかもしれませんがよろしくお願いします。 もしここに電話したら教えてくれるとか情報が頂けるだけでも結構です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANの設定について

    無線LANが使えず困っています。 わかる方いましたらよろしくお願いいたします。 OS win2000 sp4 子機 intel proset wireless ネットワークアダプタ intel pro/wireless 2915abg 親機 webcaster v400x 親機カード webcaster fts-oa/g タスクバーのアイコンにバツマークがついてます。 >ワイヤレスがオフになっています。 >ワイヤレスがオフになっているとデバイスの送受信ができません。 と、メッセージが出ますがオン/オフのボタンが見当たりません。 コンパネの中にもアイコンがありません。 カードはルーターに挿していて受信のスタンバイのランプが点灯しています。ルーターの設定もしました。macアドレスも当てました。 有線LANだとネットにつながります。 どうしても解らないのでよろしくお願いいたします。