• ベストアンサー

ペットボトルのリユースは当たり前?スーパーで期限の新しいものから選ぶ?

以前TVで、ドイツでは飲み物のPETボトルは、リサイクルではなくリユーズ、つまり顧客が返却したボトルをそのまま再利用したボトルを使っている。部分的に磨り減ったりリユーズボトルだが古いとわかるボトルを率先して選んで購入するのが美徳とされていると聞きました。これがどれくらい徹底されているのか、ドイツだけでなく他国ではどうか情報がほしい。日本はリサイクル一辺倒でしたが、一部リユーズの動きがあるようですね。 スーパーの買い物でもう1つ気になるのは、消費期限等の問題。陳列棚で手前から古い順に並べては、お客様には手前から選んでくださいと店側はアピールしている訳ですが、ついつい日本人は奥に手を差し伸べて新しい日付(期限がより先のもの)のもの選んでしまうようです。家庭内の冷蔵庫だと古いものから先に消費するのでしょうが。この辺の状況も知りたいですね。 よろしく情報ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.2

ドイツの水のペットボトル事情ですが、 ペットボトルには回収されるものと決められたゴミ箱に捨てていいものと大きく2つに分けられます。 捨てていいものは、駅のキオスクやガソリンスタンドの売店、パンやの店先で買えるペットボトル入りの水で、ラベルにGruene Punktの表示がついています。(下のサイトの一番したのグリーンの丸矢印) (商品の中にはフランス産の水等、ファンドのついた回収するペットボトルもあります。)http://www.mdr.de/exakt/4924519.html 回収されるものも、再利用されるものと、いつも新しいペットボトルとがあります。 再利用されるものは、炭酸入りの物や国内生産の物がほとんどです。ペットボトルのボトル生地も厚く大変しっかりしています。 いつも新しいペットボトルで販売される水のペットボトルはフランス産の物やディスカウントのスーパーの水やそれぞれのスーパーの無印またはノーブランドの水が多く、ペットボトル自体も生地が大変薄いものです。 ペットボトルの回収は買った店に持って行くのが原則で、回収されたペットボトルは水の製造元に戻り、そこでリサイクルや加工処理が義務付けられています。(フランス産のペットボトルについては、製造元に戻るかどうかについて分かりません。店先ではどれも一緒に回収しています。) 大型のスーパーや飲料水と酒の専門マーケットでは特別にボトルやそのケースの回収場所があります。中小規模のマーケットなどは回収機械が設置されていて、ペットボトルを機械に投入すると、ファンド金額のレシートが出てきて、レジで清算してくれます。返すペットボトルはラベルやキャップが無いとお金を返してもらえません。(上のサイトの一番上の写真がその回収機械です。上はビンの回収口で下からは箱ごと回収できます。) ドイツのスーパーでの消費期限と客との関係ですが、ドイツでも牛乳などは日付の新しい方から売れて行くようです。ただし、生鮮食料品などは売れる量しか仕入れていないと思います。たとえば、復活祭やクリスマス休暇などの連休直前にスーパーに駆け込んで牛乳も卵も買えないということは当たり前なことです。 参考として、ドイツの町中には、飲料水の自動販売機はほとんどありません。また、缶入りの飲料もほとんどありません。 だだ、ここ5年くらいの間に、ペットボトル入りのヨーグルトドリンクやプラスチックのケースに入ったチーズやハム、ソーセージ類が目立って多くなりました。 ドイツの店は都会のデパートなどは土曜日夜8時までやっていますが、普通の店は土曜4~6時まで、祝日、日曜日は営業していません。 もし、休みや夜にパンや牛乳やビール、水などがどうしても必要なときは、ガソリンスタンドの売店または駅構内(閉店時間あり)に行きます。

jumbokeskusu
質問者

お礼

大変詳しくご回答頂き、ありがとうございます。 特にドイツの実情に興味があったので大変参考になりました。PETボトルの回収については複数あるということですね。外国製のものもあるでしょうからね。 >ドイツでも牛乳などは日付の新しい方から売れて やっぱりそうなんですよね。 >生鮮食料品などは売れる量しか仕入れていない これが無駄を少なくする原則でしょうね。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#142909
noname#142909
回答No.1

ペットボトルのリユースはヨーロッパでは常識化されつつ有るようです、メーカーも価格に差を付けたり販売店でも優先的に販売しているようです。日本と決定的に違うのはゴミに関する考え方、日本ではまだまだ無料回収といってよいでしょう有料といってもゴミ袋を数百円で購入するだけ、ヨーロッパでは有料が当たり前です。ペットボトルのリユースもそれようにボトルを使っているので可能なのですが日本のペットボトルはリユースできません。洗って再利用するには耐久性が無いのです。メーカーもコストがかかるので二の足を踏んでいます。後は消費者が受け入れるかどうかでしょう、価格差があればそちらを購入巣かもしれませんが。

jumbokeskusu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 日本では再利用されていないPETボトルですが、その分、最近のものは薄くてペラペラ、フュニャフニャです。これ以上薄く出来ない感じで。 再利用の案が一部あるようですが、分厚いボトルを考えているようです。返却・払い戻し方式も。欧州では恐らく20年前からやっているのでしょうが。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ペットボトルの蓋は何かにリユースできませんか?

    ペットボトルの蓋は何かにリユースできませんか? アイデアをお待ちしています。

  • コンビニ弁当の買い方のマナー

    こんにちは。 スーパーなどでも同様ですが、 コンビニのお弁当(惣菜やパンも)は、消費期限が後のもの、新しいものが奥にありますよね。 手前には先に作られたものが並んでいます。 消費者としては、できるだけ新しいものが欲しいのですが、奥のものを取って買うのはマナー違反ですか? コンビニ関係者様のご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • ドイツの詳しい情報

    いきなりです。 ドイツについて調べているんですけど、 ドイツには、何民族が何%など、という詳しい情報を、教えて下さい。 その他ドイツの面積は日本の何倍だとか。 知っていることを多く教えてください。 ドイツにある世界遺産・自然遺産などの・・・ 期限は12月13までに・・

  • 中古車リサイクル料の取り戻しについて

    日本製の中古車を海外へ輸出すると、その車に掛けていたリサイクル料を返してもらうことが出来ると聞きました。 で、質問なんですが 1、リサイクル料返還の申請先はどこですか? 2、リサイクル料を返還してもらえる有効期限(時効)はありますか?   それはどれくらいの期間でしょうか? 以上、ご存知の方おられましたら よろしくお願いいたします

  • 韓国で購入した化粧水の消費期限と製造年月日の記載について。

    韓国で購入した化粧水の消費期限と製造年月日の記載について。 2010年11月2日に新羅免税店のイニスフリーでオリーブオイルの化粧水とクリームを購入しました。 日本に着いてから使用する時に容器の底に年月日が印字されている事に気づきました。 商品ナンバーらしき数字と共に2010・10・23や、2010・10・28と印字されていましたが、これは消費期限でしょうか?製造年月日でしょうか? 先に韓国ロッテ免税店にて他メーカーの化粧水を購入した母が消費期限切れてたかも!と言っていたのを思い出し、心配です。 日付的にどちらも考えられますが・・・・・ もしわかるかたいましたら教えて下さい。

  • 戦後の問題について

    チョン国は未だに元徴用工がどうたらこうたら、慰安婦問題がどうたらこうたら・・・と日本に粘着してますが、これは他国でも同じような事が起きているのでしょうか? 例えばドイツに侵略されたポーランドやノルウェーが「先の大戦の〇〇の問題が未解決だ」みたいな感じでチョン国みたいに騒ぎ立ててるみたいな。 片っ端から周辺の国に喧嘩吹っ掛けてたドイツは今でも嫌われているんですかね?

  • 本当のエコカーとは?

    ドモ、カプリコーンです。 エコカーって最近よく目にしますが、 どうも使っているエネルギー消費に関してだけのようですが☆ ”自然に優しい車”という使い方をするならば 乗らなくなったら土に還るというのが理想だと思うのですが、まあ無理でしょうね。 最近読んだ本にヴォルヴォの車はどの部分も リサイクルしやすいように出来ているらしいですネ。 (例えではバンパーが述べられてましたが) そこで質問です。 日本及び他国の車で車体自体が環境に配慮してある車というのを教えてgoo! (もしくは、開発中のものでも)

  • 消費税増税について、、、

    みなさん。消費税増税に対して、どう思われますか? これって、全て大企業の思惑どおりですよね。。 金持ちが儲かる仕組みです。 こんなの許せますかね? 所得分配って、、もはや言葉だけですよね。。 金持ちから多く税金を取って、貧困者を助ける。っていう美徳は、見る影もないです。 2011年まで大企業の法人税率は40%で、中小企業は18%が基本でした。 なのに、消費税が増税するので、大企業の税率は25.5%。中小企業は15%に減税されました。 まあ、プラス復興特別税が10%加算されるので、35.5%ですが、2015年の消費税増税実行時には、 復興特別税が終了します。       大企業 中小企業 消費税 2011    40%   18%    5% 2012    38%   15%    5% 2014    35%   15%    8% 2015    35%   15%   10% です。。なんかおかしくないですか?  大企業の減税のために消費税を増税してるようにしか見えない。   しかもですよ。研究開発費減税なるものがあって、、、 研究開発費はもちろん経費になりますから、 売上100-研究開発費10=90×35%なんですけども、 研究開発費特別減税なるものは、8~10%法人税率を下げるんです。 ってことは、 100-10=90×(35%-10%)です。あと、他国に支店とか、販売店を設けていれば、 その分だけ、税控除があるので、、、 ソニーさんは、法人税率12%ですって~~中小企業より少ないではありませんか~~ しかも、研究開発なんて、中小企業がどこまでできるの? おーい。。。おかしいよ~~日本は、、、 法人税を少なくして、他国の有力企業を日本に呼ぶつもり? 欧米では、法人税率引き下げ競争が既に進んでいるらしい。。 同時に消費税も引き上げている。。 なんだろうね?これが資本主義の行き着く先なんでしょうか? 金持ちには、誰も逆らえないのでしょうか??

  • 子供が歴史について習うとき

    戦後60年以上たちましたが、今でも自虐史観一辺倒の教材なのでしょうか。日本国民としての誇りを持たせる指導をそろそろしないと未来の日本にとってまずいことになりませんか?主権を放り出すこともいとわない日本人になってしまうのではないかと危惧してしまいます。 私は50年代前半生まれですが、歴史については自虐史観一辺倒で教育を受けました。このやりすぎこそが自分の受けた教育に疑念を持つきっかけになったのですが・・・ 日本は敗戦国であり、先の戦争に肯定的な意見を持っているわけではないのですが、私の受けた教育は、なんと言うか極端だった気がします。戦地に行った祖父にもひどい暴言を言ったほどです。 私にも2人の子供がいますが、できればこのような教育の仕方は間違いだと思うのでやめてほしい。現代の日本に生まれ恵まれた生活のできることを感謝しながら、それも先人が努力した賜物だと、先祖を尊ぶ気持ちを学び、未来の子供たちが幸せに暮らせるよう自分自身も努力してほしいと望みます。  こうした考えは他国に侵略した日本人が抱くのは横柄なのですか?

  • ドイツで退職後のシェンゲン圏滞在について

    こんにちは。 現在ドイツにて就労しています。 在日ドイツ大使館と在独日本大使館に問い合わせてみましたが答えが得られなかったので、外人局に行く前に、なにか情報があればと思い、相談させていただきます。 9月27日 イタリア入国 11月5日 ドイツ入国 11月25日 就労開始 ビザの期限は3年後の2019年11月で、 許可証には就労先の情報はありません。 5月いっぱいで退職することとなり、 可能であれば退職後に他のヨーロッパの国へ行ったり、お付き合いしている方がいるのでしばらくイタリアに滞在したいと思うのですが、退職後は再び3ヶ月の観光滞在ができるのでしょうか。 退職後は滞在許可失効になるとのことですが、3ヶ月はドイツに滞在できると聞いたことがあります。 ドイツ以外の国では3ヶ月滞在できないのでしょうか? よろしくお願いいたします。