• 締切済み

住宅控除を受けられない場合の対応方法は?

住宅控除を受けられない場合の質問です。 現在、本来なら住宅控除を受けることができる期間なのですが転勤により家族全員の住民票を別の地域の借家(社宅)に異動しており、自宅は空き家の状態で、住宅控除を受けることができません。 こういった場合は、どういった控除も受けることができないのでしょうか。 控除も受けられず、引越し先の社宅代も払うという2重苦で困っています。 ご存知の方がいましたら、是非教えていただきたく投稿しました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>こういった場合は、どういった控除も受けることができないのでしょうか。 残念ながら受けることの出来る控除はありません。 ただ転勤が明けて、自宅に戻った時に控除を再開できるように税務署に届を出してください。

antlers05
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こちらのPC故障により、お返事が遅くなり申しわけありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転勤した場合の住宅借入金等特別控除

    家族全員で転勤してその家に一定の間住まなくなった場合、その間は住宅借入金等特別控除は受けられないと思いますが、それは住民票を移さない場合も受けられないのでしょうか?移す移さない関係なく転勤したら受けられないのでしょうか?

  • 住宅ローン控除

    住宅ローン控除について質問があります。 下記の様な場合は、どうしたら良いのでしょうか。 住宅新築後、最初の年の確定申告を行った後に転勤。 (1)長期の可能性があるので住民票も異動させた場合(家族帯同) (2)短期の可能性が高いので住民票を異動させていないが、  その年の年末時点では居住していない場合(家族帯同) (3)その後が不明な為、単身赴任で転勤した場合(家族は居住)

  • 住宅ローン控除期間中の転勤、控除休止しないで済む方法はありますでしょうか?

    現在住宅ローン控除を受けて(約3年目)いていますが、この1月付けで、住居異動を伴う転勤(国内)を命ぜられ、先ずは単身で赴任しました。 妻と子供2人(6歳、1歳)ですが、子供の小学校入学にあわせ3月末に家族全員を呼ぶつもりです。 転勤期間中の控除中止および、戻ってきた際の再控除開始の措置は調べてわかったのですが・・・。 その間(転勤中)も控除を受けられるウラ技的な処置はできるのでしょうか?(たとえば、私と上の娘だけ住民票を移す、とか) 上の娘の小学校入学手続きがあるので、娘は住民票移すのが必須ですよね? なにか良きアドバイスがあれば、ご教示願いたく、宜しくお願い申し上げます。 転勤期間は3~4年を見越しています。

  • 転勤した場合の年末調整で住宅控除は受けられないのでしょうか?

    主人はサラリーマンで、昨日会社で『今年の年末調整では住宅控除が受けられない』といわれたそうです。 理由は、転勤により富山から滋賀に移住し、住民票が住宅がある富山にないためとのこと。 現在、私達夫婦と子どもは社宅住まいのため、現住所(住民票)は会社、税務署に知れるはずです。 現在、富山の住宅には主人の両親が住んでいます。 家庭の事情により、住宅ローンは私達が支払いしています。 子供が8ヶ月と小さいため、乳児医療のことなどあり住民票を富山に移すことは難しいと思います。 このような場合、住宅控除は受けられないのでしょうか? ローンの支払いはしているので、納得がいきません。 今年はともかく、今後損をしない方法はないのでしょうか?

  • 住宅借入金等特別控除の住民票について

    よろしくおねがいいたします 転勤族で夫婦で勤務地近くの社宅へ住んでいました。 1時間離れた同じ県内に昨年家を立てました。 主人は仕事上社宅に住んでいますので、住民票は移せません。 私だけ昨年中に住民票を移し、週5日以上は新居へ住んでいます。 確定申告で住宅借入金等特別控除を受けるには夫本人の住民票が新居へ移動していなければならないでしょうか? よろしくおねがいいたします

  • 住宅ローン控除について

    今年の4月に約3000万円のローンで中古住宅を購入します。ところが仕事の都合上、現在の社宅から通勤しなくてはいけなくなり、約1年半後に正式に入居予定です。契約上、一時的には新住所地の住民票を登録しますが、その後はすぐに住民票を現在の社宅に戻さなくてはいけません。住民票を戻すと住宅ローン控除が適用されないと聞きました。そこで2点質問です。  (1) 住民票を新住所地のままで会社にバレない方法があるのか?(年  末調整でどうしてもバレると思うのですが?)   (2) 住民票を戻した場合で確定申告時(来年2月)に住宅ローン控除  を受ける手段はないか? 以上です。ちなみに家族は妻と長男2歳のみです。よろしくお願いします。

  • 転勤にともなう住宅ローン控除について

    平成14年末に住宅を新築し、入居しましたが すぐに主人が転勤(主人の住民票は移しています)になり、私だけが残りました。 住宅ローン控除は昨年、今年と2度受けています。 転勤先は近い(車で40分)ほどで、現在、私は転勤先と自宅を行ったりきたりの生活です。 今度、主人の勤務先から私の住民票も移すようにという話がありました。 住民票を移せば、住宅ローン控除は受けられなくなるでしょうか。 3~4年後には、帰ってくる予定です。 控除は10年なので、帰ってからも4~5年残っていることになり、もったいない気がします。 平成15年4月から、転勤の場合は残った期間の控除が受けられると聞いたのですが、 主人の場合は15年の初めなのでこの場合に該当するでしょうか。

  • 住宅控除についてアドバイスお願いします

    マンション購入し母と祖母と3人で暮らしていました。(母・祖母無職) 購入してから3年住宅控除を受け結婚を機に社宅に移ることになりました。社宅入居条件には夫婦である事と住民票の呈示が必要な為、一度住民票を移し昨年は住宅控除を受けませんでした。今年住民票を私だけマンションに戻しました。(年寄り同士では生活が大変な為、平日私はマンションで暮しています) 私の住民票を移動した間も生計を共にしている家族がマンションに残っているので、住宅控除の再適用は可能と考えていたのですが、再適用の条件は難しいのでしょうか。税務署の担当窓口の方によったり、説明が上手くないと適用は無理だと聞き心配になりました。宜しくお願い致します。

  • 持家を賃貸に出す際の住宅ローン控除

    この度転勤に伴い、6年間住宅ローン控除を受けたマンションを賃貸に出します。家族全員で大阪から東京へ引越すので、転勤の間は他人が居住することになります。 年末調整で返ってくる金額がかなり大きいので、何とかして控除を引き続き受けれる方法を探しています。 そのためには、家族誰かの住民票を残しておけば控除を受けれるのでしょうか?しかし実際は別の人が住んでいるわけですから、すぐばれますよね? 転勤になっても住民票をそのまま大阪に残しておいた場合、東京での生活にはどのような支障が考えられるのでしょうか?会社に提出する現住所と住民票が違うことで住民税等のトラブルも考えられるんでしょうか? 素人でもうしわけございませんが、アドバイスお願いします。

  • 住宅借入金等特別控除について(転勤した場合)

    この3月に住宅を購入しウキウキしておりました。が、4月に転勤命令。こういう場合、やっぱり特別控除はもう受けられないのですか??いちおう家族で転勤したいのですが、住民票等はどうしょうか?(子供もいるので検診等もあるので出来る限り転勤先に移したい。でも、主人はいいのかな??)とかいろいろ考え中です。転勤から帰ってきたら特別控除は受けられるのか?おうちを他人に貸した場合はどうなるのか??(3~5年で戻る予定)知識がなく困っています。同じような経験された方、知ってみえる方、いい方法を教えてください。