• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ズバリ今後の「ひぐらし」を予想!)

「ひぐらし」の今後の予想とは?

MRT1452の回答

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.2

他の方が書かれているように、ひぐらしは特殊な構成の部類に属しますので。 まぁ、個人的には同人から離れてしまった以上、興味ないですが。 ひぐらしにしろ、月姫にしろ、同人だったから光ってたという感じがあるので。 単純計算で完結の為に16000円必要。限定版に関しては実に20000円オーバー 通常、1作で完結ですから、どんなに神シナリオの作品でも10000円しませんので。 それに同人(原作)での価格は1作1000円程度ですので。 現在のひぐらしの評価からすると高すぎるといわれても仕方が無いですね。 決定的な部分はクォリティ維持ができていないところでしょうし。 特殊故に、活かせなければ一気に破綻するリスクがありますので。 そもそも、原作のラストが、前作中最低評価だったみたいでしたので。 もう後は降下の一途を辿っているような状態で。 今や、ネタに使われはしても、ひぐらし信者以外の大半は離れて、箸休め程度の扱いになってしまっている状況ですからね。 某所でも殆ど話題に挙がることは無くなってますし。 (Fateや月姫の話題の方が圧倒的に多い。) 新作出しても、あまり期待されてませんし。 それだけ統一感が無くなってると言うか、持ち味を製作サイド皆でダメにしていると言うか。 埋没してしまうのも時間の問題でしょう。 内容そのものが万人受けし難い内容ですしね。

buyuden
質問者

お礼

なるほどそういう意見もあるのですね。 貴重なご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ひぐらしのなく頃に絆(DS版)のシナリオについて

    ひぐらしのなく頃に絆(DS版)のシナリオについて DSのひぐらしを買おうと思うのですが、DS版のシナリオ・新シナリオは全て竜騎士07先生の書き下ろしなのでしょうか? またはDS版スタッフが勝手に作ったものですか? wikiを見たのですがよく分からず… 竜騎士07先生の書き下ろしじゃないのなら購入をやめようと思います 詳しい方回答よろしくお願いいたします。

  • ひぐらしのなく頃に絆第一巻について

    このたび、DSゲーム「ひぐらしのなく頃に絆第一巻」を購入しました。 それで、質問なのですが、昨日あたりに「鬼隠し編」をクリアし、おつかれさま会(?)も終わらせました。 パッケージには、鬼隠し編と祟り殺し編と染めうつし編などなどが収録されているとのこでしたので、次のシナリオをさっそくやってみようと思ったんです。 でも、次のシナリオにいくやりかたがわかりません。 「はじめから」を選択してやれば良いのでしょうか? 色々試しているんですが、、、、正解が知りたいので、質問させていただきました。 皆さんの答えを待っています。

  • 「ひぐらしのなく頃に」について

    ひぐらしのなく頃にのゲーム版をプレイしてみたいと思うのですが どれを買おうか悩んでいます。 プレイするなら、PC版(原作)よりPS2やDSなどの方が都合がいいのですが PS2版やDS版でも、原作通りのシナリオを全てプレイすることは出来るのでしょうか? それと、先にアニメ版を全編見てしまい、大体のストーリーや謎を理解してしまっているのですが それでもゲームを楽しめるでしょうか…? (正直、アニメを見た記憶を消したいです…) 宜しくお願い致します。

  • ひぐらしのなく頃に PS2版 違いに関して その他

    ひぐらしのなく頃に祭 ひぐらしのなく頃に祭 お持ち帰りセット ひぐらしのなく頃に祭 カケラ遊び(通常盤) ひぐらしのなく頃に祭 カケラ遊び(アペンド版) 大まかに確認しましたが、上記の四点以外に発売されている同シリーズ物はありますか?(カケラ遊びの初回限定盤等) つい最近、アニメや原作等に触れてとても面白かったので他にも手をつけてみようと思いDS版を全て購入しましたので、ついでにPS2版もと思い、今回質問させて頂きました。 PS2版は初めてなのですが、祭とカケラ遊びとでは収録内容は違うのですか? もし一緒であればどちらか片方を購入するだけでいいし、異なる内容であれば両方購入しないといけないので、迷っております。 また、現在ひぐらし関連のゲームでDS版やPS2版以外で発売されているものはありますかね? 発売されている物全て教えて頂けると幸いです。 wii版の零とか気になります。

  • ひぐらしのなく頃に

    アニメから「ひぐらしのなく頃に」にはまり、ゲームをやってみたいと思ったのですがPC版とかPS2版とかいろいろあって何買っていいか分かりません。(6月にはDS版も) 最初にやるならどれがいいのでしょうか?

  • 「ひぐらしのなく頃に祭」をやるべきかなど・・・

    自分はPC版「ひぐらしのなく頃に解」の祭囃し編の裏EDまでは見た者です。後は漫画でコミックとして発売しているものは全て読み終えてます。 しかし自分はひぐらしを知ったのが遅かったせいで、今ではアンソロジーを含めれば数え切れない程の「カケラ」とも言えるシナリオが漫画やPS2版で出てしまっています。したがって、おそらく全ては知ることができないと思われます。 そこで、一体どこで妥協すべきなのかを教えてください↓ ついでに質問させていただきたいのですが、漫画の鬼曝し編、宵越し編と並ぶ「現壊し編」はwikipediaで調べたのですが、もう発売されることはないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ひぐらしのなく頃にのゲームについて

    最近、ひぐらしのなく頃ににハマりまして、ゲームをプレイしてみたいと思います。少し前によく通っている中古ゲーム点にPS2のひぐらしのなく頃に祭というゲームが2000円程度で売っていました。おもしろそうだったのですが、DSでもひぐらしのゲームが売っていて、新品で3000円前後でした。ゲームについてはよく分からないのでどちらが楽しめるかわかりません。DSは続きもので、もうすぐ3作目が出るそうです。どっちのほうがおもしろいでしょうか??

  • ひぐらしのなく頃に 原作か?PS2版か?

    ひぐらしのなく頃にをゲームとしてやりたいのですが、今原作のほうは小説・アニメ両方で見ているので、PS2版のほうを買おうかどうかを悩んでいるのですが、ユーザーの皆様どうでしょうか? 素直に原作を買うべきでしょうか?それともPS2版のシナリオもやってみるべきでしょうか?アドバイスお願いします!

  • ひぐらしのなく頃にを集めたいのですが。

    現在スクウェア・エニックス者から発売されている 「ひぐらしのなく頃に」の単行本シリーズを集めようと 思っているのですが色々と種類があってどれから読み始めたら よいのかがわからないのですが、 「鬼隠し編」「綿流し編」「祟り殺し編」とでていますが どれから読むのがひぐらしをよく理解できるのでしょうか。 どなたかご意見聞かせてください。

  • ひぐらしのなく頃に絆のシステムについて

    最近ひぐらしのなく頃に絆の一巻をはじめました アドベンチャーのようなジャンルのゲームをやること自体初めてなのでものすごく初心者っぽい質問ですがごめんなさい 「メモリーセーブ」で50個までセーブできるセーブ形態がありますが、シナリオツリーで好きなところから始めることもできますよね。 これだとメモリーセーブを利用する意味がないように思うんですが、この二つには違いがあるんでしょうか?? 中古で説明書なしのソフトを買ったので、説明書に載っていましたらすいません