• ベストアンサー

エクセル2000で、1円の位を繰り上げて表示させたい。

Aセルに、元になる金額が入っています。 Bセルに、一割の額で且つ一円の位を繰り上げて表示させたいです。             一円の位が0の場合はそのままで表示させたい。 たとえば、 A1セルに、1440→B1セルに、150 (一割の144を繰り上げて150にしたい) A2セルに、1520→B2セルに、160 (一割の152を繰り上げて160にしたい) A3セルに、1600→B3セルに、160 (一割の160は、このまま160にしたい) A4セルに、1680→B4セルに、170 (一割の168を繰り上げて170にしたい) Bセルには、どんな式を入れればよいでしょう? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.2

関数もあるかもしれませんが知りませんので、 =int((A1/100)+0.9)*10 でどうですか。

usubeni
質問者

お礼

どうも、ありがとうございました。 できました。

その他の回答 (5)

  • comv
  • ベストアンサー率52% (322/612)
回答No.6

こんばんは >Bセルに、一割の額で A1の1割 =A1/10 ↓ >一円の位が0の場合はそのままで表示 結果に対してあくまでも1円の位で判断てことは 少数点以下は無視(切捨て)ってことですね =INT(A1/10) ↓ >一円の位を繰り上げて表示させたいです 切上げ関数 ROUNDUP() 少数点以下の位をプラス整数 で指定するので整数部はマイナスで指定します。 結果 =ROUNDUP(INT(A1/10),-1) で試してみて下さい!

usubeni
質問者

お礼

どうも、ありがとうございました。 おかげさまで、できました。

  • ka3
  • ベストアンサー率18% (36/194)
回答No.5

 数値を切上げる関数「=ROUNDUP(A,n)」は、小数点以下の桁数をnで指定する場合が多いと思う のですが、この「n」にマイナスの桁数を指定する事で、整数の切上げが行なえます。  また、Excelの関数のヘルプも、ご利用下さい。

usubeni
質問者

お礼

どうも、ありがとうございました。 できました。

  • sen-sen
  • ベストアンサー率31% (66/211)
回答No.4

#1です。 間違えました。#3の方法が正しいです。

usubeni
質問者

お礼

どうも、ありがとうございました。 おかげさまで、できました。

  • Magician
  • ベストアンサー率35% (63/176)
回答No.3

B1セルには、=ROUNDUP(A1/10,-1)

usubeni
質問者

お礼

どうも、ありがとうございました。 できました。

  • sen-sen
  • ベストアンサー率31% (66/211)
回答No.1

例えばB1のセルにはRoundup(A1,-1)と入力されてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • EXCELでの金額表示の方法

    EXCELの表示で次の事はできますか? 売上金額 を 1の位と10の位を削ったうえで、該当セル列に表示する事は 可能ですか? 【例】 50,000 は 50,0 、180,000 は 180,0 と表示したい。    A    B    C   項目1 売上金額 項目3         50,0            180,0 さらに、 ・売上金額がマイナスの場合は、50,0 を反転表示させる。 ・売上金額のセル位置は固定ではなく、例では[B列]になっているが、  EXCELシートを出力するアプリで任意でセルを指定できる仕様です。

  • Excelで任意の位の数字を取り出すことは出来ますか

    例えば、A1のセルに1234という数字が入っていたとして B1に千の位(この場合は1)  B2に百の位(2) B3に十の位(3) B4に一の位(4) と言う風に任意の位の数字を取り出すような関数または 数式はありますでしょうか?

  • Excel で年齢から料金を表示させる方法

    大人料金・子供料金の計算を行なう式をExcelで作りたいと考えています。 例えば大人料金が1,000円,子供料金が500円,5歳以下が無料という設定があったとします。 セルA1に年齢を入れるとセルB1に料金が表示されるようにするには,セルB1にどんな式を作ればいいでしょうか? 具体的にはセルA1に「35」と入れるとセルB1に「1,000」が表示され,セルA1に「15」と入れるとセルB1に「500」が表示される,といった具合です。 こういう計算はVBAなどを使わずにExcelの関数式ではできないでしょうか?

  • Excelで、1の位、10の位・・・を出す

    例えばA1に23000と入力されていて、A2から横に用意されている7個のセルに1桁ずつA1から読み取った数字を、A2=空白、B2=空白、C2=2、D2=3、E2=0、F2=0、G2=0、と位ごとに出したい事です すみませんがよろしくお願いします

  • エクセルの桁区切りは表示出来ないのでしょうか?

    エクセルの表示についてどうすればいいか困っています。 桁区切りの表示で数値そのまま或いは数式だけの場合は桁区切りが出来ます。 しかしA1に10000と入力してB1にテキストを混在させ「=”入金額¥”&A1&”円”」とした場合はB1は「入金額¥10000円」となります。 本当は「入金額¥10,000円」としたいのですがどうすれば出来ますか?

  • エクセル重複表示の適用除外方法

    こんにちは。 質問させていただきます。 エクセルのデータ作成で、重複する数字または文字を抽出し、「重複」と表示される式をつくったのですが、参照するセルがブランクの場合は適用除外とし、そのまま何も表示させない状態(ブランク)にしたいです。 例えば、A1のセルが「10」、A2のセルが「10」、A3のセルがブランク、A4のセルがブランク、A5のセルが「11」とし、B1~5に以下の式を入れると、A1~4全てが重複表示されます。 =IF(COUNTIF($A$1:$A$5,A1)>1,"重複","") これを各セルがブランクの場合は「重複」表示させないで、ブランクのままにしたいのですが、どのように式を組めばいいのでしょうか? わかる方がいましたら教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルのIF関数について

    A列の時刻表示を、ある条件によって、隣のB列に書き直す計算式について質問します。 A1セルの値が10:00又はそれよりも早いとき(9:45や9:20など)は、B1セルに10:00(ぴったり)と入力されるような計算式。 A1の値が10:00よりも遅い場合(10:13や10:37)は10分の位で切り下げて表示(この場合10:10や10:30等)になるような計算式です。 以下の式を作りましたが、うまく作動しません。 どこが悪いでしょうか? =IF(A1<=10:00,[B1=10:00],[B1=ROUNDDOWN(D3,1)]) 特に最後の(D3,1)の1は時刻表示の10分の位の位置のばあい、何になるのかよく わかりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • Excelに関しての質問です。

    A1のセルに、数字(1~)が入力されたら、B1のセルに◯%と表示される。しかし、A1が空白のままなら、B1には何も表示されないまま というような事を関数を用いてできるようにしたいのですが、どういう式にすれば上手くいくでしょうか? 例: A1 B1 1 ◯% ←A1.B1ともに空白 2 ◯% また、上記の式に【B1に表示したい◯%がA1の値によって、2種類ある】という場合は、どうすれば良いかも可能でしたら、教えて下さい。 例: A1 B1 1 58% ←ともに空白 2 60% それでは、よろしくお願い致します。

  • エクセル金額の入力で

    A1に金額が入力されます。(範囲は1円~9,999円です) A2に千の位、B2に百の位、C2に十の位、D2に一の位が入力さるようになっています。 例えばA1に357円と入力すると A2は0、B2は3、C2は5、D2は7、となります。 セルE2には"円"と文字を入力しているのですが、A1に357円と入力していると A2、B2、C2、D2、E2の並んだセルは 0357円 となりますよね。 A1が4桁でしたら良いのですが、3桁・2桁・1桁だと頭に0がついてしまいます。 3桁・2桁・1桁のときは頭に0が表示されないようにする方法はあるでしょうか。 わかりづらくてすいませんがよろしくお願い致します。

  • エクセル2010で複数の条件で数字を表示したい

    エクセル2010で複数の条件で数字を表示したい エクセル2010を本日から使い始めました。 といっても、これまで使っていた2003も使いこなせていたわけではありません。 今回、別々のセルに表示された別々の文字によって、特定のセルに特定の数字を表示する式を作りたいのですが、どうすればよいでしょうか? (例)A1のセルに「大」B1のセルに「ラーメン」とでていたら、B3に「880円」と表示する。 上記のような表示をさせ、最終的にこの数字の合計金額を算出したいと思っています。 ご助力願えれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう