• ベストアンサー

Alexa Relatedについて

x_milko_xの回答

  • x_milko_x
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.1

Alexaとは何かと言うとサイトのアクセス数を集計、計測し、独自の全世界レベルのサイトランキングを提供するサイトです。 どういう風に調べてるのかと言うとAlexa社が提供したツールバーを組みこんだブラウザが、色々なサイトを訪問する度にその情報がAlexaに報告されそれを測定、予測しランキングしています。 主にAmazonショッピング ボタンとして機能し、匿名でサーフィング情報を収集します 分かりやすく言うとランキングまたはリンクサイトの集計の様なものなので個人的に問題がなければそのままでも良いと思います。 この一連の動作が個人の動きを監視している=スパイウェアと認識された物です。 気になるようなら、削除された方が良いと思います。 きっと検索で見つけられたとはいますがこちらにも説明があります。 参考まで WindowsUpdateでAlexa - 教えて!goo http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1236835 削除する場合は http://www.shareedge.com/spywareguide/product_show.php?id=418 こちらに書かれているように 手動での削除: アンインストーラが含まれています。 で削除したほうが良いと思われます。

noname#57737
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 Alexaの素性は分かりました。 今はもうSpybotで削除したんですが、そもそも昨日リカバリーしたばかりですし、一番下のURLにあるようなツールバーはインストールしてません。 Alexa削除前にもプログラムの追加と削除にそのようなツールバーの表記はありませんでした。 Spybotで削除後、エクスプローラーでWINNTのWEBフォルダーの中を確認したんですがAlexaはありませんでした。 どうやら削除出来たようなんですが、どうしてこれが入ったのかが分かりません…。 昨日リカバリーしたばかりですし、リカバリー直後、アップデートをし、トレンドマイクロのオンラインスキャンでスキャンした時は何も出なかったんですよね…。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • alexa relatedとcnsminについて

    セーフモード(spybot)でスキャンした時に「alexa related」と「cnsmin」が引っかかりました。内容は下の通りです。 ちなみに(windows\related.htm)と(downloaded program files)はゴミ箱に捨てられるのですが、後の6個は捨てられませんでした。2つはゴミ箱に入れたのはいいのですが、それを消去する事によりパソが壊れてしまうのか不安でそのままの状況です。そのまま消去してもいいのでしょうか? どのように対処したらよいかわかりません。教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。 alexa related  1エントリ(windows\related.htm) cnsmin 14エントリ(downloaded program files)        8エントリ(regedit (1)hkey_local_machine→software\microsoft\wi(×2) (2)hkey_users→1-5-21-682003330-165900450(×4))

  • Spubotで表示されたAlexa Relatedについて

    いつもお世話になっています。 先ほど、Spybotでスキャンをしてみたら、 “Alexa Related ファイル交換”と表示されました。 スパイウェアらしきものは初めてなので戸惑っていま す・・・。 ここで表示されるスパイウェアなどは、何かをインス トールした時にいっしょに入ってくる物だと認識して いたのですが、ただHPなどを見ているだけでも入って しまう物なのでしょうか? というのは、つい昨日スキャンした時は何も表示され なく、その後何もインストールはしていませんし、そ の間にした事はチャットとポータブルサイトを見たこ とと、ここの教えて!gooサイトを見たことだけだから です。 今までもいつもアクセスしていたサイトばかりですし 、Sppybotでのスキャンも頻繁に行っていたのですが、 こういうことは今まで1度もありませんでしたのでと ても心配です。 チャットで誰かに不正アクセスされた・・・というこ ともあるのでしょうか? それと、この“Alexa Related ファイル交換”という ものは、どういうものなのでしょうか? もし何かご存知の方がいらしたら、ぜひ教えて下さい ・・・!

  • Alexaについて

    Spybot および AdawreSE にてスキャンしたところ Alexaが検出されました。 Spybotでは削除できませんでした。 AdawreSEではAlexaのレジストリが8件検出されました。 そのまま簡単に消してしまっても良いのでしょうか? Alexaは消さなくても実用的には無害でしょうか? ご教示願います。

  • トレンドマイクロ オンラインスキャンにて

    トレンドマイクロのオンラインスキャンを実施した際に、以下のスパイウェアが検出されました。 Adware_MemWatcher 普段はSpybot(Ver.1.5.2)とNorton Internet Security2007を使用しており、これらでは 感染ファイルは検出されませんでした。 トレンドマイクロのオンラインスキャンで検出された後、削除を実行しておりますが、 その後オンラインスキャンを再度実施すると、また同じスパイウェアが検出され削除できず困っております。 これを駆除する方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • WindowsUpdateでAlexa

    OSはMeです。 SpybotとAd-awareで Alexa related とTrackingが検出されたため削除したところ、不具合が生じました。リソースがすぐ減ってしまったり、スキャンディスク(完全)が途中で終わる、「システムの復元」途中で終わりフリーズする、などです。仕方なく、QuickRestoreしました。 いくつものWindowsUpdateを済ませ、何とか動きそうなので使っておりました。試しに、再度SpybotとAdーAwareも使いました(未だ不慣れなので何度もやってみようと)。 すると、また同じものが検出されます。削除したら同じ不具合が生じました。 ちなみに、詳細を読むと、Windowsのアップデートと同時に持ち込まれたものと書かれています。危険度はともにLOWでレベルが5。Trackingは3でした。 まっさらな状態で読み込まれてくるところをみると、大本の接続IDを変えなければならないのか、IDを変えて、またQuickRestoreをすれば良いのかなと考えたりしました。 が、Windowsのアップデートで読み込まれてしまうのでは、無駄ですね。 過去の書き込みを読みますと、Microsoftと関係があるとか今はないとか。またAlexaがバーに表示されているとか。私の場合、何も表示されていません。過去にもありません。 レジストリをいじって削除する方法もあるようですが、今、どれほどの緊急性があるのか判断がつきません。 アドバイスを求めます。

  • Alexaとブラクラの関係についておしえてください!

    以前No.111207でブラクラについて質問させていただいた者です。 まず、現象なのですが どうしても業務上IEを使わざるを得なく、またウィルスバスター+Spybotで気をつけて駆除するようにしてたのですが、Alexaツールバーを利用したく、一度Spybotで削除して、ツールバーもアンインストールし、再度インストールしてしばらく問題なかったのですが、昨日オフラインなのにブラクラ現象が出てしまいました。また本日PC起動時にウィルスバスターが「SPYW_ALEXA.A]をウィルスとして検地しました。 お伺いしたいのは次の3点です。 1.GoogleなどでAlexaを検索するとスパイウェアなのか?といったページが表示されますが、実際ブラクラに関連するような動きをするCookieやレジストリなどをPCに書き込んでしまうものなのでしょうか? 果たしてAlexaツールバーは使っていても大丈夫なものなのでしょうか? 2.「プログラムの追加と削除」にAlexaが無いのにIEのツールバー表示にAlexaツールバーがいまだに出ています。 前回は再インストールしてアンインストールし、解決しましたが、今日はAlexaのHPからダウンロード時にTemplary Internet Filesに入ったファイルの中から AlxTB1.dllファイルをウィルスと検知され、それもできません。これもレジストリに何かが書き込まれた姓でしょうか? もしそうであれば、どうやれば確実に削除することができるでしょうか? 3.また私のようにIEでAlexaツールバーをお使いの方で、同じ、もしくは別のスパイウェアおよびウィルス系の被害?にあわれた方、いらっしゃいますでしょうか?そのときどのように対処されましたでしょうか? ちなみにAlxTB1.dllについてトレンドマイクロに問い合わせたところ、「セキュリティ対策上詳細を案内することが困難な状況」というあいまいな返答をされました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • alexaをどうしても削除できません(涙)

    初めて投稿させていただきます。 つい4日前の話なんですが ブラウザを起動させたら いつのまにかalexaというツールバーが表示されるようになりました。 過去のスレッドを参考にさせて頂いて alexaのサイトにアクセスして アンインストールのプログラムを使ったり norton internet security2005を使って (もちろんliveupdateをして最新版のものを使ってます)alexa関連のファイルを検出して削除をしました。 そして再起動して普通にブラウザを開いたら ツールバーが現れませんでした。 ところがリンク先を別窓から開くと また現れてしまいます。 そしてウイルススキャンすると またalexaが検出されるようになりました。 こちらのサイトの過去のスレッドを 参考にさせて頂いてあれこれ試したんですけど 結局ダメでした…ちょっと打つ手がありません。 このalexaのせいでプログラムを開くのに時間かかったり フリーズになったりで踏んだり蹴ったりです。 マジで切実に悩んでいます(涙) どうしたらいいか教えてください。よろしくお願いします!!!

  • オンラインスキャン

    トレンドマイクロのオンラインスキャンは検出のみですが同じトレンドのOCNのオンラインスキャンは駆除ができますか?

  • 現在、私は今、ウイルスバスター2009とspybotとad-awareを使っていますが

    現在、私は今、ウイルスバスター2009とspybotとad-awareを使っていますが ウイルスバスターでスキャンするとき、spybotやad-awareを無効にしなければ、ちゃんとスキャンできないのですか? ウイルスが検出されないといった事はあるのですか? あとトレンドマイクロのオンラインスキャンを使用するときも、ウイルスバスターやspybot、ad-awareなど無効にしなければならないのですか? 教えてください! 後、ウイルスバスター2009を使っているので、spybotやad-awareは不要ですか?

  • TROJ_STARTPAG.AL という名のウイルスにかかってしまいました

    タイトルのとおり、あるページを開いてしまい TROJ_STARTPAG.AL  という名のウイルスにかかってしまいました。 ノートン(2004とオンラインスキャン)では検出されず、トレンドマイクロのオンラインスキャンで検出されました。 トレンドマイクロで検出されたということは、ウイルスバスターを買わなくては対処できないということなのでしょうか? また、トレンドマイクロのオンラインスキャンでのウイルス詳細が下記のとおりなのですが、対処法が良く分かりません。 教えていただけないでしょうか? http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_STARTPAG.AL