• 締切済み

夫の鼻息の悪臭について

lirakko3gの回答

  • lirakko3g
  • ベストアンサー率32% (252/769)
回答No.3

蓄膿症=副鼻腔炎(ふくびくうえん)の可能性が高いです。 耳鼻科を受診してください。 顔のレントゲンを撮って、どこにどの程度膿がたまっているか調べると思います。 軽ければ抗生剤(のみぐすり)を処方されるくらいですが、重い場合手術になることも。 鼻炎持ちさんの場合、再発しやすいので、鼻風邪を引いたときなどはこまめに鼻をきちんとかんで出し切るようにし、 風邪薬などを使って早めに治すようにしたほうがいいみたいです。

pinapina
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 夫に、うまく伝えられずまだ病院へ行けてないです。 はやく病院へ行くようきちんと伝えようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 銀歯から悪臭。。困ってます。

    5ヶ月前に、左下の親不知と、親不知の手前にある歯が虫歯となり、親不知を抜歯し、その手前の歯の虫歯を治療し、現在銀歯です。 その銀歯から悪臭がします。食べカスが詰まったようなドブ臭いにおいです。銀歯を指で触りにおいを嗅ぐとにおうので、悪臭の原因は銀歯でまちがいなさそうです。 そこで質問です! 銀歯からにおってくることってあるんですか? 寝入りに歯磨きしても臭いがとれないので、歯医者に行こうとは思いますが、自分でできる対処法はありますか? 歯医者に行ったら、銀歯の交換になるのでしょうか?

  • 睡眠中の鼻息の臭い

    主人の睡眠中の鼻息の臭いが、気になっています。 このような症状になったことがある方や、原因や対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら、 是非教えて頂きたいです! 起きている間は、特に気にならず、いつも気になるのは睡眠中です。 ひどいときは、軽い下水のような臭いがし、主人の方に顔を向けるのが辛いほどです。 寝室にも、起床時、臭いがこもっていると感じるときもあります。 口臭もない訳ではないと思うのですが、鼻息の方の臭いの方がきついと思います。 因みに、本人には自覚がありません。 ネットで調べ、蓄膿症や鼻臭症なのではと思い、 耳鼻科を受診してもらいましたが、 一度目の受診では、“軽い蓄膿症かも”と言われ、薬を頂きましたが、 少しマシになったかなぁというくらいで、やはり気になり・・・ 再度受診したところ、“アレルギーかな”と言われました。 耳鼻科では定評のある所へ行ったつもりなのですが、 はっきりとした原因がお医者さんも分からないようでした。 一度目も二度目も、処方された薬を飲んでも、よく効いているという感じではありませんでした。 全くの素人の私からして、これも原因かな?と思う点を挙げると、 ・主人は人より鼻息が荒く、特に睡眠中はシューシューと音が聞こえるほど ・花粉症やアレルギーと診断されたことはないが、年中透明の鼻水が出ている ・鼻水が出るため、毎日数回鼻をかんでいるが、勢いよく鼻をかんでいる ・虫歯はほぼ治療しているが、抜いていない親知らずの部分が腫れていることがある (不必要な情報かもしれませんが、主人は24歳、職業は製造業です) 以上の点も、耳鼻科で伝えたのですが、原因が分からなかったようです。 耳鼻科を変えたり、歯医者や他の医療機関も受診した方がいいのでしょうか・・・ また、ネットでも、睡眠中に臭うという事例が見当たらなかったため、 ここでお尋ねしてみようと思いました。 長文になりすみません。 でも、本当に困っていますので、何かご存知の方がおられましたら、 ご回答よろしくお願い致します。

  • ペニスの悪臭

    こんにちは、18歳の男です。最近ペニスがとても臭くてパンツ、ジーパンにに臭いが移り一回はいたらもう洗濯しないといけないくらいです。なにが原因でこうなってしまったのでしょうか?僕は仮性包茎ですが一ヶ月前はこんなに悪臭を放ちませんでした。今では毎日ペニスをボディソープで洗っても一日たつと悪臭を放ちます。ここ最近の変化は上京して一人暮らしをはじめました。生活習慣と栄養バランスは少し偏っています。人間関係がうまくいかずストレスがあります。生理の彼女とHをしたあたりから臭くなりました。コンドームはつけました。排尿、射精時にかゆみにも似たわずかな痛みを感じます。体臭は臭くなってはいません。ペニスだけです。これは何かの病気なんでしょうか。泌尿器科へいったほうがいいでしょうか?

  • エアコンをつけると悪臭が・・・

    エアコン(冷房 ドライ)をつけると悪臭が部屋に漂うようになりました。(なんともいえない、鼻につく臭いです。) 臭いの原因と思い、長年使っていたソファーを処分してみましたが、やはり臭いは変わらなく、部屋の家具のあらゆるものを嗅ぎまわりましたが、特に同じ臭いが発生しているものも見当たらず、どうも、原因はエアコンにあるようです。 説明書の手入れ方法の通りにフィルター等も清掃し、市販のエアコンクリーナーで内部も掃除したりもしましたが、やはり臭いは漂っています・・。 エアコンは丁度去年の今頃、新品を取り付けたばかりです。 (去年はエアコンを使っている期間が短く、臭いがしたかどうかはあまり覚えていません・・・) 夫は余り気にならないようなのすが、私は臭いに敏感な方なので、エアコンをつけると気分が悪くなる程です(><)母が遊びに来た時にも、いきなり、「この部屋ちょっと臭い・・・」といわれてしまいました。 原因はやはり、カビなのでしょうか? 去年取り付けた新しいエアコンでも、カビが発生するものなのでしょうか? もし、原因がカビとはっきりわかった場合は、専門業者に清掃してもらおうと思っています。 他に原因と考えられるものはありますか? 詳しい方教えてくださいm(__)m

  • 寝ている夫が臭い

    夫は夜12時頃寝て、私は明け方寝るという、すれ違いの生活を送っています。 最近私が寝ようと思って寝室を開けると、明らかに変な臭いがするのです。夫が寝ながらおならでもして、その臭いがずっとこもっているような感じです。しかし、それが毎晩なのです。薄い臭いではなく、臭いを我慢しながら寝るという感じです。1ヶ月くらい前からで、それ以前にはこんなことはありませんでした。 夫に「夜寝る時、寝室が臭くない?」と聞くと、そんなことはないと言います。夫自身の臭いではないかということをほのめかしましたが、傷つけるのも悪く、それ以上言いませんでした。毎日入浴し、私以上に清潔好きな夫です。内蔵の病気か何かでしょうか? その場合どうやって本人に自覚させたらいいでしょう?

  • いきなりのペットボトルの悪臭

    毎日学校に、ペットボトルでお茶を持って行っています。 その日もいつも通り普通に持って行きました。 午前中、昼休み…普通の味だしお茶の匂いしか しませんでした。 ですが放課後にカバンの中に入れておいたお茶を 飲むと変な味がしました。 気になって匂いを嗅いでみると 使った雑巾を放置しておいたような悪臭がしました。 特に何をしたわけでもないので 原因が全くわかりません。 匂いの原因が分かる方はお願いします。

  • 汲み取り式トイレの悪臭について 深刻です!!

    汲み取り式のトイレで外に長いパイプがつき上部にファンがある一般的な汲み取りトイレなのですが 当方の住まいは公営住宅で自宅のその目の前の家から悪臭がするようになり役所に連絡し通常はトイレの外のファンは自己負担ということですがあまりにも臭すぎるので洗濯もできないしエアコンや部屋中に臭いが付いてしまい換気もできないし締め切っていても臭いがこもって来て困るしこのまま臭い服などを着せて子供たちがいじめにでもあったら責任を取ってもらえるのですか?と相談し役所の方に前の家の方のファンを役所負担で交換していただいたのですが施工後、悪臭も収まるかなと思っていたのですが、もう10日ほど経過するのですが少し臭いは消えたのですがまだまだ臭くて洗濯等や換気も行えません。 トイレファンを治すだけでは駄目なのでしょうか?確認はまだしていませんが(役所の方に本日、確認していただくように依頼済み)汲み取りも溜まりっ放しでファンを治しても悪臭が消えないのでしょうか? ほかにも何か原因があるのでしょうか? (家の目の前に庭をはやみ前の家のトイレ、汲み取り槽、玄関があります。) またもうひとつ教えてもらいたいのですが、洋服などの衣類系についてしまった悪臭なのですが、コインランドリーや実家で洗濯、乾燥させてもらってもなかなか臭いが取れません。臭いが取れているかなと思っても汗をかいて洋服が湿ると悪臭の臭いがするしバスタオルも濡れると臭いがしてお風呂に入った意味がありません。何とか元から臭いを取り除く方法はありませんか?乾いた衣類でも悪臭が残っている場合もあります。どうかご教授お願い致します。

  • 副鼻腔炎による口臭(鼻臭)

    こんにちは。 私はアレルギー性鼻炎を伴う慢性副鼻腔炎と診断され、3月から耳鼻科に通っております。 副鼻腔炎の代表的な症状である黄色い鼻水や頭痛等は全く無いものの、時折、鼻の奥からひどい悪臭を感じるのです。膿の臭いに近いかもしれません。 医師によれば、喉に鼻水が垂れる後鼻漏がみられるそうです。薬による治療とネブライザー療法(吸入)を続けおり、鼻水は止まっているものの鼻の奥の臭いが全く消えません。それゆえ鼻息が臭く、口臭にもつながっています。 電車の同じ車両の人は殆ど感知出来る程の悪臭なので、人間関係にも影響を及ぼしかねません。 現在は夏期休業中ですが、9月までには改善させたいと考えております。 改善方法等ありましたら、提示していただきたいです。 また、副鼻腔炎で同じような症状に悩まされた方がいらっしゃいましたら、体験談でも良いので教えていただけると幸いです。

  • 頭皮にニキビのようなできものが沢山でき悪臭が・・・。

    最近とても困っています。 それは、頭皮にニキビのようなできものが沢山でき悪臭がでていることです。 私は、現在ウェイターの仕事をしているのですが、この悪臭が原因でお客や職場の人たちに鼻を啜られたり、咳き込まれたりされて避けられています。 接客でこの環境は地獄に等しいです。 原因は、頭皮に傷ができているにも関わらず、強く擦って頭を洗い続けた結果だと思います。 頭を洗わなかったり、シャンプーを使わなかったり、優しく髪を洗うようにしたり、良く髪を濯いだり色々試しましたが臭いがまったく取れません。 どうすればよいのでしょうか・・・? 毎日とても辛いです。

  • 悪臭について

    悪臭について お世話になります。 現在悪臭で大変困っています。 こういった件の解決方法について、詳しい方がいらっしゃいましたら是非アドバイス頂けないかと思い投稿しました。 @現状 近所(と言っても1km近く離れた場所)に養豚場がありまして、そこからの悪臭が大変酷くどうしたものかという悩みです。 悪臭の種類としては「酔っ払いが嘔吐したものが一日経ったような匂い」「汚物の腐敗臭」このような感じです。 頻度はというと、毎日不定期で1~2時間ずっと匂う時もあれば匂わない時もあるという感じなので、風向きでかなり変動があるようです。 臭いなと思って窓を閉め、もう大丈夫かなと思って窓を開ける生活にうんざりです。 私はこちらに引っ越してきてまだ1年も経ちませんが、最近は特に酷く感じます。 ですが、養豚場自体は古くからあるので、冬場は暖房、夏場はクーラーで閉め切っているといったこともあり、今ぐらいの頻繁に窓を開ける時期になって気が付くようになったというのもあるかと思います。 臭いなと感じて窓を閉める時に、他の家の方の窓も目につくのですが、同じように閉めてらっしゃるみたいです。 @やってみたこと 私は知識がありませんので、一旦保健所と市役所に連絡をしました。 養豚場の清掃の徹底、悪臭を出さないような指導。こちらをお願いしました。 @結果 現在1カ月ほどしか経過していませんが、改善がまったくされていません。 悪臭は変わらず毎日襲ってきます。 @今後の予定 ここをアドバイスいただきたいのです。 私が考えているのは、これだけの悪臭ですから近所で署名を集めたら集まると思っています。 では、それは具体的にどんな感じでやればいいのか?もしくは署名自体に効果はありますでしょうか? もしくは他によい方法があるのであればご教授ください。 前提としてそこで生活をする為に「悪臭をどうにかしたい」ということですので、「引っ越しをしたほうがいい」というのは無しでお願いします。 ※真剣な悩みです。冷やかしはご遠慮ください。 尚、説明不足の箇所がありましたら補足しますので宜しくお願いします。