• 締切済み

自作PCのパーツ組み合わせのアドバイス

RosaCaninaの回答

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.6

ANo.3 です。 > CPUですがquadのE8xxxシリーズが見つからなかったのですが Dual Core のシリーズですから、E8xxx に Quad Core はありません。 Quad Core 対応のゲームは、極々少数ですので、 一般に、クロックの高い Dual Core CPU を選んでおいた方がベターです。 Quad よりは安価でコストパフォーマンスが良いです。 > 以前使っていたOSが使えるなら > そのままXPを使おうと思っていたのですが不味いでしょうか? 「以前の OS」の意味が良く分かりませんが、 例えば、メモリーや HDD と一緒に購入した OS のことでしょうか? ならば、その一緒に購入したパーツと同時に使うのであれば、 ライセンス上は問題ありません。 もちろん、他のパソコンで使用中の OS を、更に別なパソコンでは使えません。 現在、全く使っていない WindowsXP ならば、 新しいパソコンでも使用することはライセンス上問題ありません。 購入したパーツと同時にお使いになって下さい。 そうではなくて、WindowsXP 単体で購入なさったもので、 今、他のパソコンで使用していない状況ならば、 新たに組んだパソコンで使用することライセンス上はできます。 そして、ライセンスの問題は別にして、 WindowsXP か Vista のどちらを選ぶかは個人の好みです。 DirectX 10 採用のゲームをプレイするならば、Vista がベターですが、 少し前に発売されたゲームは、Vista に未対応のままも多いです。 また、ゲーム以外に、ご質問者さんが使っているアプリや各ドライバーも、 Vista に対応なのかは事前にご確認下さい。 ところで、個人的には、マザボの BIOS アップデートは、FD で行ないますので、 FDD の設置は必須と思っています。 ASUS のマザーは、他の方法でも BIOS アップはできますが、 未だ、FD のみを BIOS アップ方法としているマザボもありますから。 > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 静穏性は高いですが、デカイ割りに冷却性は高くありません。 取り付け自体も大変です。 冷却狙いではなくて、静穏狙いならば、構わないと思います。

GRaMXs
質問者

補足

以降、数年間使うつもりなので 多少高くても性能の高いQuadにしようと思ったのですが 対応していないゲームではQuadだと動かないのでしょうか? それとも単純に性能がDualの時と変わらないということでしょうか? 前者なら、今後対応ゲームも増えるでしょうし今から備えておいてもいいかなと思ったのですがどうでしょうか? 冷却、静穏ともにそこそこの性能を持つクーラーをつけたいのですが 何かオススメはないでしょうか?

関連するQ&A

  • 自作PCの構成について

    こんにちは。 自作PCの作成を検討しています。 下記の構成で問題なく動作するか教えてください。 主に3Dゲームや動画エンコードで使用する予定です。 (CPU)Core 2 Quad Q6600 BOX (CPUクーラー)ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 (マザーボード)ASUS P5K-E (メモリー)Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) (HDD)WD6400AAKS (640G SATA300 7200) (光学ディスク)DH-20A3S-26/BOX (ビデオカード)WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB) (電源)S12 ENERGY+ SS-550HT (ケース)Nine Hundred (モニター)BENQ G2400W (OS)winXP Pro 宜しくお願いします。

  • 自作PCの構成について

    お金がたまったので自作PCを作ろうと思っています。 そこで構成について(相性)など、おかしいところがあれば意見をお願いします。 OS Windows XP Professional SP2 日本語版 CPU Core 2 Quad Q6600 BOX CPUクーラー ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 HDD HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) DVD DH-20A4P-35/BOX マザー ASUS P5K-E メモリ Pulsar DCDDR2-2GB-800 PCケース Nine Hundred 電源 S12 ENERGY+ SS-550HT ディスプレイ ProLite E1902WS PLE1902WS-GW1P グラボ GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB) 使用用途としては動画鑑賞、ネットサーフィンで、オンラインゲームはやりません。 よろしくお願いします。

  • 自作PCについて

    パーツを探して一様最低限必要なものは個人で選んだのですが、初の自作につきこれで互換性などは大丈夫なのかまったくわかりません。 パーツはこんな感じです CPU Pentium Dual-Core E5200 BOX メモリー Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) マザーボード P5KPL-CM DVDドライブ AD-7200S-0B HD ST3500418AS PCケースは多すぎてどれを選べばいいのかわかりません。他にも、もしこれで組んだ場合どのくらいのスペックになるのでしょうか? 聞きたいことは 1、これで組んで起動するか 2、PCケースのお勧めが知りたい 3、どのくらいのスペックになるか たくさんありますが、どれか一つでもいいので教えてください。お願いします。

  • 【自作PC】電源について…

    今回初めて自作PCを組もうかと思っています。 そして、構成は電源以外は何となく固まったのですが 電源を何にすれば良いのかがわかりません; 構成は、 CPU PhenomII X4 955 VGA R4870-MD1G (PCIExp 1GB) M/B M4A78T-E MEM W3U1333Q-2G HDD DRIVE IHAS120-04 B バルク品 電源 ??? PCケース Nine Hundred Two こんな感じです。 お勧めの電源を教えてください。 お願いします。

  • PC自作

    はじめてPCの自作をしようと思っています 予算はあまりないので3万円までに押さえようと思っています 購入するのは CPU・マザーボード・メモリ の予定です 自分なりに考えたのが以下になります CPU ¥6800 Athlon 64 X2 Dual-Core 4800+ SocketAM2 マザー ¥8300 A780GM-A (V1.0) メモリ ¥4500 Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) モニタやハードディスクなどは今あるものを使うつもりです またゆくゆくは地デジを増設したいと思っています 自作に詳しい方助言をよろしくお願いいたします。

  • 自作PCを作るにあたってアドバイスお願いします(初心者です)

    自作PCを作ろうと思い、試行錯誤の上パーツを選んでみたのでアドバイスお願いします。 OS   vist or win7 グラボ ZOTAC GeForce GTX 285 - 1GB GDDR3 ZT-285E3LA-FSP (PCIExp 1GB) CPU Core 2 Quad Q9550 BOX M/B GA-EP45-UD3R Rev.1.0 メモリ Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) HDD  500GB位のもの 電源 600w 3Dゲームは向きのPC、全部で10~15万で抑えたいとは思っています。 CPUはi7にしようか迷い中。 パーツを見てその組み合わせはどうよ?とか相性悪いよ?などなど ありましたらよろしくお願いします。

  • 自作PCが起動しない

    前回質問させていただいて、早速ツクモに買いに行きました。 それで、組み立てたのですがうまく起動しません。 電源をオンにしてケースのスイッチを入れるとすぐに電源が落ちてしまいます。格ファンは最初だけ回りすぐに止まってしまいます。 何が原因なのでしょうか? OS Windows XP Professional SP2 日本語版 CPU Core 2 Quad Q6600 BOX CPUクーラー ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 HDD HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) DVD DH-20A4P-35/BOX マザー ASUS P5K-E メモリ Pulsar DCDDR2-2GB-800 PCケース Nine Hundred 電源 S12 ENERGY+ SS-550HT グラボ GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB)

  • 自作PC構成について

    CPU :Core i7 870 BOX マザボ :P7P55D-E SSD :RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 HDD :0S02601 [1TB SATA300 7200] グラボ :ENGTX460 DIRECTCU/2DI/1GD5 [PCIExp 1GB] メモリ :W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 電源 :EarthWatts EA-650 PCケース  :Nine Hundred Two CPUクーラー:KABUTO SCKBT-1000 OSソフト :Windows 7 Home Premium FF14ができるくらいのスペックが欲しいです。FF14実際やるかはわからないのですが、FF14ができるくらいのスペックならたいていのゲームはできるのではと思いまして。 この構成でなおした方がいいところがありましたら指摘よろしくおねがいします。 また、CPUをBOXで買う場合CPUクーラーは無くてもいいのでしょうか? 教えてください。

  • 初めての自作PC

    今回、初めて自作PCに挑戦してみようと思っております。 色々調べて取り合えず辿り着いた結果こんな構成になりました。 OS XP マザーボード GA-MA790GP-DS4H Rev1.0 CPU Phenom II X4 920 BOX メモリ Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)×2 電源 EarthWatts EA-650 ビデオカード H467QS512P (PCIExp 512MB) PCケース CM690 NVIDIA Edition NV-690C-KWN1-GP HDD HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) まだよくわかってないことが多いのですが、この構成の悪い所や足りないものなどご指摘頂けたらなと思います。 用途に関しては主に インターネット閲覧 オンラインゲーム(MHF FPSもたまに) 動画のエンコードなどです よろしくお願いします。

  • 初めての自作PCで困ってます。

    初めての自作で、vista home premium 32bitがインストール出来ません。 クリーンインストールです。 症状としては、インストール中の最後の項目「インストールの最終処理の実行中」で再起動した際、モニターが節電モードになってしまいます。 その後、2時間待ちましたが何も起こらなかったです。 どうすればいいですか?よろしくお願いします。 PC CPU intel/ core 2 duo E6600 M/B asus/ P5B ビデオカード EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB) サウンドカード Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG HDD  HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) ドライブ DVR-A12J-W ケース nine hundred 電源 ENERMAX ELT500AWT