• ベストアンサー

岡山方言の「えらい」と「たいぎ」の混同

「えらい」(えれーなー)は、「走るとえらい」(走ると疲れた) 「大儀」(退屈)は、「たいぎじゃなー、どうしょうか」(退屈ですね、どうしましょうか) です。混同してませんか? 東京だって岡山だって(どこも)ど田舎ですよ。 ちっぽけな日本だから、「田舎の定義」なんか、ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.7

本家岡山県人です。 「えらい」は、しんどい、息苦しい、疲れたという意味ですね。 「大儀」は退屈というより、面倒くさいの意味が強いです。 A: 「こけーけーてーてー」・・・(ここへ書いておいて) B: 「たいぎーなー、えれえし」・・・(面倒だな、疲れたし) と言うふうに使います。

sentens
質問者

お礼

僕と出身は同じ所かも・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (743/5657)
回答No.9

私のかつての考察では、 「えらい」は「ばか」と同じで「とても」と言う意味です。 「とても大きい」事を、 「えらくでかい」とか「ばかにでかい」とかの用法です。 「走るとえらい」と言うのは、 「走ると疲れた」と言う意味ではなく、 「走って『とても』疲れた」と言う意味です。 省略されたのが「疲れた」の方なので、 残った「とても」が「疲れた」と言う意味に使われているのです。 また、「大儀」には「疲れる」と言う意味が含まれます。 「骨の折れるような面倒な事をして疲れる」 時代劇などで「大儀であった」とお殿様が言うのは、 「ご苦労様、疲れただろう」と言うねぎらいの意味。 よって、 「疲れる」と言う意味になってしまった「えらい」と、 本来から「疲れさせる」意味をもった「大儀」は、 同じと考えます。 また、方言と田舎は無関係だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yosiigawa
  • ベストアンサー率9% (44/485)
回答No.8

えらい…疲れた たいぎー…面倒くさい 混同したことなし たいぎーを退屈と言う意味に使ったことなし

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • limpide
  • ベストアンサー率16% (17/101)
回答No.6

10年前まで岡山県民でした。 住んでたときは小さかったので、私は今はもう完全に標準語なんですが、 「えらい」は、気持ち悪い(気分が悪い)時にも使っていました。 お母さんに、「えらいん?」とか言われてたのでよく覚えています。 「たいぎ」は、めんどくさいときにも使っていた記憶があります。 これはうろ覚えなんで確かじゃないですけど(^^;)

sentens
質問者

お礼

たま~に、「えらい→偉い」と勘違いする人もいるけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#254711
noname#254711
回答No.5

私は山口県生まれです。(笑) 今では「方言」なるモノがあやしくなっておりますね~ それだけ、人の移動や情報が多くなって ある特定の地域のみに限定される事が少なくなった・・・ こういうことでしょう「田舎の定義がない」という理由は? 地元の人でも、純粋な方言を知る人は少ないです。 余程の高齢者ぐらいになってしまいました。 それだけ「言葉」は生き物だという事ではないでしょうか? 時代や人と共に変わって行くのでしょうね。。。 でも、都会と田舎の区別は、歴然としているように思いますが 同じような言葉を使っても、都会と田舎は、やはり違いがあるのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyoronpa
  • ベストアンサー率29% (14/48)
回答No.4

あ、大儀を退屈な状況に使うときは 「退屈な状況が嫌だ」→「(退屈な状況が)大儀」という感じになると思います。 大儀ってほとんどのマイナスな状況に使える感想の言葉だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyoronpa
  • ベストアンサー率29% (14/48)
回答No.3

混同しているというか・・・ 「大儀」はとても意味が広いです。退屈以外にも、疲れた、面倒くさいなどなど。退屈よりも疲れたとか面倒くさいのほうが良く使うと思いますよ。 そして、「えらい」は大儀よりも意味が狭いです。 なので、「えらい」から「大儀」にはいつでも置き換えられますが 大儀は「えらい」に置き換えられないときがあります。 あんまり厳密なことはいえませんが、似たような言葉なのでだいたいこんなもんだと思います。 最後の二行はよくわかりませんが、大儀とえらいは方言なので、ど田舎だろうが、都会だろうが使う地域と使わない地域がありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#51846
noname#51846
回答No.2

#1さんに追随。初めて山口県民発見!同郷!! http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3815849.html こっちの#9に回答書いてしもうた。 少なくとも「退屈」の意味はない。 岡山は都会。東京は大都会。 そして本家岡山県民さんの登場を待ちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ace1951
  • ベストアンサー率20% (45/215)
回答No.1

私は山口県民ですが、「えらい」=「疲れた」「きつい」「ものすごく」で使います。 「たいぎ」=「めんどくさい」で使いますので 「退屈」と言う使い方はしません。 質問の内容が岡山ですので関係ないかもしれませんが、そういう訳で混同はしません。 >東京だって~ これはどういう風に解釈したらよろしいのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三島から岡山まで

    東京から今年の夏に沼津に引っ越したのですが、実家が岡山で、帰省するのは三島駅から新幹線になりました。が、指定席をネットで予約するのはどうすればよいですか?おでかけネットとかえきねっととかいろいろサイトはありましたが、東日本や西日本の管轄でいまいち予約の仕方がわかりませんでした。東京から岡山だと飛行機でラクだったのですが・・教えてください!

  • 方言(特に岡山弁)は本当に必要だと思いますか?

    こんにちは、今回は皆さまに方言(特に岡山弁)について質問したく投稿いたしました。 これを問いかけた主な理由としましては、私自身が岡山で生まれ育ち、日本国内外の様々な所でも生活した経験から、社会を発展させていく上で方言というものの必要性に大変興味を持ち始めたという経緯があります。 どんな意見でも構いませんので、何かお考えをお持ちの方はご自由にご返答していただければありがたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 岡山から山形へ

    岡山から山形に行くのに 岡山~東京は飛行機で 東京~山形は新幹線で行くのと 岡山~山形まで新幹線で行くのと の交通費を教えてください ちなみに 移動時間とかもわかれば教えてほしいです… よろしくお願いいたします

  • 岡山理科大学 地元学生の評価は?

    岡山理科大学は日本の私立大学である。理工系の大学であり、4学部18学科1コースと3つの研究科を有し、約5千人の学生が学ぶ。 「理大(りだい)」という略称を用いているが、全く無関係である東京理科大学(通称・理科大)との誤用や混同を避けるため、あえて「岡山理大(おかやまりだい)」もしくは「岡理(おかり)」「岡理大(こうりだい・おかりだい)」など土地の名を加えた略称を使用する場合もある。 (以上、wikpedia参照) 関東人にすれば「岡山大学(国立) 偏差値60以上」の国立大学。 「岡山理科大(公立)」と思っていたが、私立大学であり偏差値50未満。 「東京理科大(私立) 私立偏差値60以上」 関東人からすれば「東京理科大学 偏差値60以上」は憧れの大学。 「岡山理科大学 偏差値50未満」でどうでも良い学校。 自分の学力に適して指導していただける姿勢は素敵だと思います。 こんなくだらない大学に、安部は何を期待しているんだろう。 「岡山理科大の現役生から「獣医学部」は必要ですか?」 入学者増えれば地域のお店、不動産業もいるおいと思います。 学生が統率して「獣医学反対、世論の動向をうかがい、2年後から募集用を発表するくらい、真剣に運営を守ってもらいたいのですが。 「岡山理科大に通学する方は、問題意識えお捉え、改善要求を上告しても言いもでは?」 岡山理科大が偏差値50未満。(いなか) 東京理科大か偏差値60以上。(首都圏) 地域差のハングリー精神の差でしょうか? そんなランクの低い私立大学に、安部は何を求めているのでしょうか? あなたの生活を交えた上で「獣医学部の必要性を考えてみてください」 良く分からないけど、メリット・デメリットを紹介してください。 よろしくお願い致します。

  • のんのんびよりと言うアニメに方言は出てきませんが

    実際コンビニもないようなど田舎に 東京育ちの人が行って言葉が通じますか?

  • 都会から田舎へ

    東京から田舎へいくことになりました ずっと住むつもりです 友達もいない、知り合いは親戚と旦那のみ… 買い物にいく街は微妙(物足らない) 海は山はある どうしても東京と比べてしまって 退屈なんじゃないか…ってこわくなります 常に買い物とかをたのしんでいるわけでないのですが そういうことばかり気になってしまいます 楽しめるのか…って。 近所のおばちゃんとかに相談したら 『若いからそう思うのよ。ぜーったい年取ったら田舎が いいのよ。子供にとっても絶対田舎で育てた方がいいんだから!』 と言われました。 やっぱり田舎ってつまらないのでしょうか?? ちなみに育児中なので、遊ぶのはママ友とか公園ばかりで 週末友人とランチをしたりして発散してる感じです 田舎での楽しみ方をしりたいです どうしても、行く前にモチベーションをあげておきたくて 田舎に帰るって決めてからどうも気分がさがりがちで 辛いのです よかったら田舎の良さや、楽しみ方を教えてください ちなみに行くところはど田舎ではないですが田舎です 中ぐらいレベルかなぁ?って思います

  • 岡山で遊ぶところ☆

    こんばんは☆高校2年の女の子です☆今日で彼氏と付き合って2年の記念日なんです☆だから来週記念にデートをいつも行かないところに行きたいねって話してるんです。。私は広島県、福山市というところに住んでいます。田舎なんでいつも駅前ぐらいでしか遊んでないんです。。私の家の近くに東福山駅があります。で、いつも岡山県の倉敷とかに電車で行くんですがデパートとかイオンぐらいしかいった事無くて飽きちゃったんです。一回岡山にも行ったんですが初めて行ったので土地勘がまったく無く、迷ったりして困りました。。岡山にショッピングできたり遊べたりする場所ってありますか??あまりお金ないんで普通にぶらぶらお店みたり、雑貨屋さんみたり、ゲーセンとかでいいんです。。ジョイポリスは言ったことあるんで大丈夫です☆岡山駅前で高校生でも楽しめる場所ってありますか??もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください!!よろしくお願いします!!

  • 岡山→浜松→東京→岡山 をなるべく安く行きたい!

    今年のGWに以下の旅行を予定しています。 5月3日   岡山駅→浜松駅(浜松観光)、浜松駅→東京駅(東京都内宿泊) 5月4、5日 東京都内宿泊 5月6日   東京駅→岡山駅 そこでなるべく安く行きたいと考えているのですが、どうすればよいでしょうか? 新幹線や宿泊に詳しい方、教えて下さい。 のぞみ早得往復切符などを使いたかったのですが、途中下車はできないようです。 http://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/tokutoku/okayama_tokyo.html となると、J-WESTカードを作って、EX-ICで新幹線をそれぞれ予約(岡山→浜松、浜松→東京、東京→岡山)、宿は楽天トラベルなどで予約がよいでしょうか。。 どうすべきか色々と悩んでいます。 新幹線や宿泊に詳しい方、なるべく安く行ける方法を教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  •  岡山の人は、どうして広島市を目の敵にするのですか?

     岡山の人は、どうして広島市を目の敵にするのですか?  私は広島市民です。様々なサイトで『岡山の方が都会』とか『広島は衰退している』とかを 目にします。広島人も対抗はしている様子ですが、あくまで応戦,反撃であって、最初の口撃 は殆どが岡山の人からです。  まるで、東京を口撃する大阪人の様です。東京と大阪には失礼かもしれませんが…  広島人からすれば、岡山市の事を気にしていません。都会だとか田舎だとか思ってないし、 どっちが大きな町かなど考えてもいません。 広島市が意識しているのは仙台や福岡です。福岡には差をつけられ過ぎて、今やライバルとい うより憧れの存在ですが…  岡山人はどうして、そこまで広島市を目の敵にするのですか?

  • 岡山のひとがらはどうですか?住みやすいですか?

    岡山のひとがらが某掲示板で大変評判が悪いですが、実際に住んだことがある人はどのような県民性と思われますか? ・真面目 ・倹約 ・シャイ ・車の運転が荒い ・東京のように人の距離感が遠い。他人とかかわらない ・女性が働き者で自立している ・排他的??? イメージとしては大阪、福岡、広島など距離感が近く好き嫌いが激しいところの人とは相性が悪く、 天災がないので恵まれているため、東京のように、助け合いの精神は少ないが、まじめで感情の起伏が少ないところが風習が近く、東京の人と相性が良いという感じでしょうか? 夏は暑く冬は寒いと聞きますが、岡山市は東京くらい夏の湿度が高いのでしょうか? 北部は涼しいようですが、田舎しかないでしょうか? 家賃は福岡くらいですか? >>>>>>>>>> 岡山出身です。親が大阪人なので純粋ではありませんが。私も小学生時代に転校で岡山市に来て学校、近隣住民からよそ者という理由で激しいいやがらせやいじめを受けました。よそ者だったので挨拶しても無視する人もいました。親も岡山の人と馴染めず大変苦労したと思います。 県民性として、県南は特に災害がなく雪も降らない為、助け合い、声かけをせずとも暮らしていけます。その為、困っている人がいても見て見ぬふり、他人とは極力関わらない、閉鎖的で内向的、損得勘定で人付き合いをする自己中心的で非常識な人の比率が高いです。運転マナーの悪さにもよく現れています。宮城とは雲泥の差です。実家の関係でやむを得ず岡山に戻りましたが、私は岡山の人に馴染めません。情に薄く利害関係ひとつで手の平返しをできる狡猾な所も無理でした。全員がそうではありませんが、こういう人の比率は他県より高いです。なので私は仲が良くて気が合うのは他県の人です。 私はいくつか他県でも生活し、仕事やプライベートでも日本中を回り、宮城でボランティア活動もしました。どこに行っても同じ、一部を見て決めつけるななどと一部岡山の人は言いますが、そう言う人は他県で暮らしたことのない井の中の蛙的な人です。私も他県で暮らす前はそう思っていましたので。批判や指摘を受け入れず、あげく大阪よりはましだとか他を攻撃するような人には嫌気がさします。保守的で鎖国主義の村社会がいまだに現役です。私はボランティアの際、被災されてるにもかかわらず、宮城の方に大変よくしていただきました。質問者様のお気持ちを思うととても心苦しく、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 長くなりましたが、図太い神経を持ち、相手の利害関係に絡む形で根回しをして地道に外堀から埋めて時間をかけて人間関係を作っていくのが一番の対処法かと思います。内輪に入れてもらうには時間がかかりますが、入ればよくしてくれます、村社会なので。他県によく出かけたり、他県に居住歴のある一部岡山の人は広い視野がありいい人だった印象があります。そういう人をなんとか見つけて仲良くなれればお気持ちが楽になるのではと思います。あなたの味方になってくれる人は必ずいます。質問者様がお子様と共にこれから先幸せな人生を歩めることを願ってやみません。 ナイス 5 違反報告 アバター 質問した人からのコメント 2016/3/12 01:58:26 同じ経験をされた方の体験談は大変貴重でした。本当に醜い人間が多いなと思いました。 長く住むところではないなと思いました。ありがとうございます シェア ツイート はてブ 1 知恵コレ Yahoo!検索で調べてみよう 東日本大震災 津波岡山 県民性岡山 子供人 関わらない岡山 津波 このQ&Aで解決しましたか? 質問する 閉じる ベストアンサー以外の回答 1~4件/4件中 並び替え:回答日時の 新しい順 |古い順 プロフィール画像 daicomonさん 2016/3/1120:43:45 元岡山県民です。 岡山は思ったことが明け透けな関西人と 情が深いが思い込みが激しい長州人を2で割ったようなところがあります。 1さんのご指摘は半分正しいです。が岡山も市内や倉敷はかなり都会になっており、きっかけがなければ恐らく周囲の人もおとなしいよその人くらいに思っており 深くかかわってきません。それで思ったことを何でもいうもんで、 おとなしくしてると辛い事を言ってくるのがいるのかもしれません。 きっかけですが、他のところではちょっとかまってちゃんに見えるほど、 実は私~困ってることがあるんよーと何でも困ったことを口に出して 自分語りな相談を率直にしてみてください。 岡山の人はすぐになに?そうかと何か役に立つことを いったりしてあげようと相談に乗ってくれます。その辺がきっかけだったりします。 それから市内のかっこいいところではなく、 逆にローカルなところに立ち入って地元を知ったほうがいいと思います。 それは岡山だけでなく他のところに行ったときもそうで、 そういう古いけれど安定した人を知っているだけで どっしりと根を張って快適に生きていけます。 それから岡山の私立受験ですが、 宮城はわかりませんが東京などの都市部とは事情が違うのをご存知ですか? それからもう1点。 関西より以西の県の人はどこも、関東人や東北人などと比べて東日本大震災の 深刻さの感度が少し違います。わかってはいるが結局遠いところの出来事だということです。加えて、岡山は災害に対して幸せすぎるために輪をかけて ほほんとしているところがありまるで思慮がないのは事実です。 ナイス 3 違反報告 プロフィール画像 wannafindsomethingさん 2016/3/911:29:56 岡山ってあまりよそものを受け入れる文化がないからでしょうね。 転勤族も少ないですし。 生真面目な人が多い なぜか関西、特に神戸に強いあこがれがある 目立つことを好まない など、住んでいたことがあるので感じたことです。 岡山のいいところは事件、事故がとても少ない、治安が良い。 年中天候がよく晴れの日がとても多い などだと思います。 それに大きい病院が多いのでお年寄りは住みやすいでしょうね。 岡山に移住されたのは災害が少ない穏やかな土地柄と 思ってのことでしょうか。 岡山に馴染むにはお母さんから行動に移すしかないでしょう。 なにかのサークル、習い事をするとか 方言を使ってみるとか。 お母さんが岡山はいいところよ、と言えるようになれば お子さんも変わります。 県民性は変わらないのでこちらの気持ちを変えることですね。

MF-SSU232GWH再起動で認識しない
このQ&Aのポイント
  • MF-SSU232GWHのUSBメモリーを再起動すると認識されない問題が発生しています。
  • Windows 11でMF-SSU232GWHのUSBメモリーを再起動すると、「USBデバイスが認識されません」というエラーメッセージが表示されます。
  • 再接続を行わないと、USBメモリーは正しく機能しない状態です。解決方法を教えてください。
回答を見る