• ベストアンサー

地上デジタルの受信レベルを上げるには?

742の回答

  • 742
  • ベストアンサー率13% (16/116)
回答No.8

最初にすることはそもそも地デジが見れるかどうかです。 市街地など電波塔の近くは逆に遠くより電波を受信できないことがよくあります。 近所のアンテナ設置してる電気屋に聞いてみるのが確かです。 となり近所で地デジが見れるならアンテナ、ケーブルのチェックします。 ブースターでは劇的な改善はみられません。

Moon2009x
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 アンテナ、ケーブルのチェックを近くの電気屋に依頼してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 地上デジタルのブースターについて

    地上デジタルのブースターについて質問です。 我が家では、1階と2階にアンテナ線を分配しているのですが、その両方とも、どのチャンネルでも 受信レベルが40位です(5チャンネルは一番ひどくて、36です)。 そこで、ブースターを買おうとしているのですが、出来れば、屋外用(2階(アンテナは2階にある)) がいいと思っています。 テレビは、ソニーとシャープの液晶(デジタル)です。去年買いました。 BS、CSは使っていません(パラボナアンテナもありません) どのブースターがいいでしょうか。

  • 地上波デジタルが受信できない

    1日より地上波デジタルの受信範囲が広がりエリア内となったのでテレビの調整(初期スキャン)をしましたが、画面に「地上波の受信ができません」と表示されます。当宅は電波障害エリアで共同視聴アンテナ(U/V)により配信されています。UHF放送のテレビ神奈川やBSデジタル、CSは受信できます。原因は何なのでしょうか。

  • 地上デジタル放送のアンテナ感度調整方法について

     弱電界地域?(元来アナログUHFは視聴不可だったので、ほとんどエリア外)で、 マスプロ 地上デジタルアンテナ LS20+ブースターを設置したところ、受信感度40程度で、一応視聴可能となりました。  しかし、チャンネルによっては、突然0になり数秒で40に戻るということが頻発して、視聴に耐えないときがあります。  どうすれば改善できるでしょうか。  もし、アンテナを一本追加して済むなら、LS30なんかを購入してしまおうかと思っています。この場合には、2本のアンテナをどうセッティングすればいいでしょうか。

  • BSデジタルの受信について

    BSデジタルの受信についてお願いします。私宅はテレビ等を4カ所に置いております。マスプロの共同受信用オートブースターUBCA33AGから各テレビ等に分配しております。BSのアンテナレベルを見ますと、現在61です。このレベルはまずまずのものかどうかをおたずねします。アンテナはDXの(BS 110度CSアンテナ)DSA456です。 また、アンテナレベルが61で低い場合ブースターで利得調整をすれば、画質も含めて向上するのでしょうか。 スカイパーフェクTVもアンテナレベルは66です。

  • 地上デジタルについて教えて下さい

    当方、神奈川県の共同住宅に住んでおります。 DVDレコーダー地上デジタル対応BSアナログ否対応、テレビは地上アナログのみ受信可能です。テレビ神奈川を自動設定すると視聴できず、個別設定すると「リモコン番号9」「受信チャンネル9」で視聴できます。地上アナログ対応のテレビで個別設定確認をすると1から12迄しか受信できません。もう一台のテレビでBSアナログは視聴できます。アンテナのジャックはひとつです。共同住宅以外のご近所は、地上デジタルを視聴されている方がいらっしゃいます。 1.上記の環境で地上デジタルを見ることは可能ですか? 2.受信できるのであれば分配器と分波器は必要ですか? よろしくお願いいたします。

  • 地上波デジタルと共同アンテナの混合について

    地上波デジタルと共同アンテナの混合についてご教授下さい。 一戸建て住宅において共同アンテナを使用している環境で、デジタル対応UHFアンテナとBSデジタルアンテナ、U/V/BSブースタを既に購入済の状態にて、地上波デジタルを視聴可能にするといった感じです。 なお、共同受信に関しては、視聴障害地域で共同アンテナになっているようで、アナログVHF/UHFのみ視聴可能、地上波デジタルは対応したテレビを購入し試みたが視聴不可、専用のチューナー?などは無くそのままテレビに接続すれば視聴できる仕様です。 当方としては、UHFとBSを屋根上に設置して別の配線で持ってくるのが一番良いと思いましたが、例えば下記のように既設の配線に混合することは可能でしょうか? 1.共同アンテナ線を分配器で2分配 2.片方をV/U/BSブースタのV端子へ 3.もう一方をデジタルUHFとU混合器で混合 4.混合したUHFをブースタのU端子へ 5.BSアンテナを設置しブースタのBS端子へ と、このような無理そうなことを考えてしまいました。どなたかお詳しい方がお見えでしたら、問題点等ご教授よろしくお願い致します。

  • 地上デジタル/CS混合

    教えて下さい。 現在まで地上デジタルを受信していましたが(少し弱めでブースター経由で40デシベル程度だが問題なく視聴していました)、最近BS/CSデジタルアンテナを購入し、下記のように配線しました。 U(アナログ用)/U(デジタル用)混合-ブースター-U/CS・BS混合機(デジタル対応)-室内5分配(テレビは2台のみで通電タイプの分配器をつけました) (U/CS・BS混合機のみ現在の状況に割り込ませた形です) ここで不思議なのがテレビ2台ともにCS/BSは綺麗はっきり見えるのに、U/Uが全く受信しなくなったことです。 U/BS混合でUのみレベルが全く下がるというのはありえるのでしょうか。 今までの質問でデジタルは写るがBSが写らないという質問はあったのですが、家では反対の状況です。 どなたか助けて下さい・・・

  • 地上デジタルが始まり、ケーブルテレビをどうするか迷っています

    現在ケーブルテレビの「アナログコース」に加入してTVを見ています。 加入前のアナログ放送の受信状態が非常に悪かったからです。 民放(地上アナログ、BSデジタル)+CS数チャンネル(スペースシャワーやAXNなど)が視聴可能です。 ケーブルテレビを地上デジタルが映る「デジタルコース」に切り替えるには、STBというものが必要なようです。 これって、ビデオデッキのように接続して、いわゆる「ビデオ1」や「入力1」の状態でテレビを見るということですよね? これってすごくめんどくさいですよね? そして、最近地デジの放送が始まり、アナログの時とは違って、 地デジも私の家でもうまく受信できるようです。 現在BS・CS放送を受信するアンテナは取り付けてありますので (CATVのチャンネルのBSとは別にBSを直接受信できています。) あとは地デジのアンテナを取り付けると、地上+BSの民放はほぼ見ることができます。 スペースシャワーやAXNなどもスカパーで個別で契約すれば見ることができ、 私の家の場合はケーブルテレビに加入しているメリットがほぼなくなってしまうと思うのですがどうでしょうか? なにか間違ってる点があればご指摘ください。

  • BDZ-X95地上デジタルのアンテナレベル低下

    BDZ-X95で、地上デジタルのアンテナレベルがどのチャンネルも33以下に低下し視聴できなくなりました(BS/CSは正常)。チャンネルスキャンの初期スキャン/再スキャンを行いましたが復旧しません。 なお、TVでの地上デジタルの視聴は正常です。また、電波の受信はアンテナではなく光回線(フレッツ光)を使っています。 コメントをよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • BS/CS/地上デジタルの配線について

    現在,CATVを使用して,地上デジタル・BS・CSを視聴しております. 今回,CATVを解約し(料金が高いため)自身で設置したアンテナで受信しようと考えております. 現在,CATVは6分配をして各部屋に送信しております. 今回,この分配やブースタの点について疑問があり,質問をさせていただきました. すでにBS・CSのアンテナ,および地上デジタル(UHF)のアンテナは設置済みで,チューナ(一台)に接続し確認したところ,共に受信強度は良好,視聴ができることを確認しました. 現在,CATVの接続は以下のようになっています. [CATV保安器]---[ ブースタ ]---[ 分配器 ]---[TV(6台)] これを,独自のものに切り替えようと考えております. [BS・CSアンテナ]     | [ 混合器 ]---[ ブースタ ]---[ 分配器 ]---[TV(6台)]     | [UHFアンテナ] このような接続になるのでしょうか. また,ブースタについては,CATV解約時に返却する必要があります. このためブースタを新しく設置することになるのですが,どのようなものを使用すればよいのでしょうか. ブースタについて調べてみると,様々なものがあるようですが, どのようなものを使用すればよいのでしょうか. ご存じの方がいらっしゃいましたら,よろしくお願いします.