• ベストアンサー

ブレーキ鳴きについて

742の回答

  • 742
  • ベストアンサー率13% (16/116)
回答No.4

>新ドラムは手でしまる程度にしか締めておりません 当方も手で閉めただけです、音の原因ではないと思います。 音がするというのはバンドブレーキと同じキキーーーという音でしょうか?

関連するQ&A

  • シマノ・ローラーブレーキの効きがいまいちなのです

    初めて、シマノ・ローラーブレーキ(後輪)の自転車を購入しました。 電動自転車(2代目)です。 それまでは、バンドブレーキ・サーボブレーキしか乗ったことがなかったのですが、効き(制動力)がいまいちです。 かなりの握力でブレーキを握らないと、効きません。 効いても、徐々に車体が止まる感じです。 前輪ブレーキよりも、弱い感じです。 バンドブレーキ・サーボブレーキは後輪タイヤがロックする感じで効いていたので、弱い制動力にがっかり、使いにくさ(+ストレス)を感じています。 ブレーキレバーの遊びは、ほとんど無いぐらいに調節しています。 自転車店のほかのものを試したのですが、店内ではおおっぴらに乗ることもできないので、私のだけが効きがよくないのか、良くわかりませんでした。 自転車屋のおじさんは、見るからに技術力の無い頼りない人、って感じでして・・・。 私の自転車を一瞥しただけで、乗りもせずに「こんなもの」見たいな回答しかくれません(困ったモンです)。 皆さんのはどうなのでしょうか? 教えていただけましたら助かります。

  • サーボブレーキの戻り

    宮田のママチャリの後輪を分解清掃して再組み立てしたのですが、サーボブレーキの効きが変なようです。 スタンドに立てた状態や、乗っていても軽く握った場合はパチンパチンと戻るのですが、乗車して急ブレーキをかけると、ブレーキがかかったまま戻らなくなり、後輪がロックされます。 引きしろを多くとると、そんなに気にならなくなる気もしますが、やはりロックするようです。 どうして、こういうことになるのでしょうか? この辺を疑っていますが、どんなものでしょう。  ブレーキ内に油が入った  後輪ナットの締め付けすぎ  サーボブレーキというのは、そういうもの

  • ブレーキがうるさい

    ブレーキがうるさい この前1万円の自転車を買ったのですが装備してたブレーキがバンドブレーキで雨に濡れた あたりから急にキーキー泣き出しました。 調べたらバンドブレーキ特有の直らない現象とのことで サーボブレーキへの交換を考えているものの 近所の自転車屋に聞いたら工賃込みで5000円くらい掛かるって言われました。 自転車買い換えるほどのお金はないです。 ネットやホームセンターで買って自分で換装するべきでしょうか? それとも我慢するべきでしょうか?

  • サーボブレーキの効きが悪い

    27インチのシティサイクルのサーボブレーキの効きが悪いので新しいのと交換しました。 ハブに付いている円形の部品(ドラム?)は簡単に外れそうにないので、そのままにしました。 でも新しいのと交換しても、今一歩きき方が悪いような感じがします。 ブレーキレバーを思いっきりにぎっても急にガツンと止まると言う感じではなく数十センチくらい走ったあと止まると言う感じです。 それに前輪に比べて、後輪のブレーキレバーがかなり軽い感じがします。 この自転車は10年くらい前に買ったもので、最初からサーボブレーキが付いていましたが、買ったばかりの頃はどうだったかよく覚えていません。 サーボブレーキというのはもともとそういうものだったでしょうか? あるいは、ブレーキに付いているネジの調整はしましたが、調整のしかたが悪いのでしょうか?

  • ブレーキペダル

    3ヶ月前位からブレーキべダルを踏むとギシギシ音がします。ブレーキの効きは悪くないので気にしていませんでしたが、今日になってからブレーキペダルを踏んで戻りが悪くなっています。ブレーキの効きは悪くないです。パッドも一ヶ月前に換えたばかりです。原因は何でしょうか。

  • バンドブレーキ

    こんにちは。ママ茶利の後輪のバンドブレーキですが、走行距離もかなり長いせいか効きが悪くなってきました。お金をかけずに直す方法はありますでしょうか?やはりバンドの交換が必要ですか?

  • 後輪ブレーキが掛かりすぎる

    折りたたみ自転車に乗っています。 その自転車の後輪ブレーキはドラムを皮のベルトみたいなモノで約一周させ、ブレーキをかけるとそれがドラムを締めてブレーキが掛かるようになっています。 自分なりに調べたところ、多分バンドブレーキと呼ばれるモノでしょうか?あまり詳しいサイトを捜すことが出来ず曖昧ですが・・・ そこで知ったこととしては、バンドブレーキは効きがそれほど良くないという事です。 ですが、乗っている自転車は、普通程度の力で後輪ブレーキをかけただけで、後輪が完全にロックしてしまうほど強力に掛かります。 その上、間欠的にですが、ブレーキを離した後のブレーキの戻りが悪いのか、半分ブレーキが掛かった状態になってしまう事があります。 調子が良いと大丈夫なのですが、戻らないときは徹底して戻りません・・・。 これを簡単に直す手段は何かないでしょうか? 自分で交換したり、修理出来ればいいなと思っています。 また、修理屋に持って行った場合、どれぐらいかかるのかもご存じであれば教えて頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • ブレーキについて・・・

    前輪ブレーキの効き具合についてなんですが、最近になって急に前輪ブレーキがやたら効くようになってしまいました。少しかけたぐらいでかなり減速してしまうほどです。  この原因わかる人いらっしゃいますか?

  • 後輪ブレーキの交換

    現在27インチのシティサイクルに3年間乗っています。 できるだけ自分でメンテナンスをしたいと思っています。 先日、後輪のブレーキをバンドブレーキからサーボブレーキに交換できると聞いたのですが、実際に可能なんでしょうか? また、特に必要な工具などはあるんでしょうか?

  • 雨の日のブレーキ(クラシックミニ)

    昨日雨の中MINIを走らせたところ、 ブレーキの効きがとてもよくて驚きました。 「キー」と鳴きはするんですが、いつもより効きが良くてでもしばらくすると(ブレーキが温まると)効きはいつも通りに戻りました。 このように、雨の中しばらく放置していてブレーキの効きが良くなることなどあるのでしょうか? 何が原因でよくなったのでしょうか? どなたかアドバイスください。