• ベストアンサー

大型免許とるにはいくらかかるの?

今はAT限定のみしかもっていません 大型るには期間は何日くらい? 金額費用はいくら? 知ってる方教えて下さい 仮にとれても速タラックの運転手にはなれないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lirakko3g
  • ベストアンサー率32% (252/769)
回答No.1

大型1種免許ですか?(2種はバスです) まずAT限定でしたら乗れません。マニュアルを取り直さなくては。 なお普通免許取得から2年以上経過していないと大型取れません。 年齢20歳以上という条件もあります。 日数は2週間程度(週5~6日通った場合)、費用は20万円程度だったと思います(場所によりけりですが)。 速タラックというものが何なのかわからないので答えられないですが、ご了承ください。

noname#101565
質問者

お礼

そうですか ありがとうございます トラック運転手になってみようかな?っておもったもので・・・ 旅がすきなので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大型二輪(MT)免許

    現在、普通二輪(AT限定)免許を所持して、マグザムに乗っています。 しかし、乗っているうちに、大型MT車への憧れが日に日に強くなって来ています。 そこで大型二輪(MT)免許を取りたいと思っているのですが、 いきなり教習できるものなのでしょうか? もしくは、普通二輪のAT限定解除を受けてから、大型へ進んだほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大型免許の取得について

    僕は今18歳で、誕生日からちょうど1ヶ月後にAT限定免許を取得しました。 本当は整備の学校へ行ってディーラーで働く予定だったのですが、最近のニュースでも言ってる通り、人員削減や工場の閉鎖など、自動車業界含め不況になってしまいました。 そこで、知り合いの運送会社への就職も考え、大型免許の取得を考え始めました。 しかし、大型免許を取るには、免許を取得してから3年以上が必要となっていて、ましてや僕はAT限定です。 しばらくは限定解除を受けられそうに無いのですが、大型免許の取得条件にある『免許を取得してから3年以上』というのは、AT限定を取得した日から3年以上で考えて良いのでしょうか?? 限定解除を受けたら、そこからまた3年以上経たないといけないのでしょうか?

  • 大型特殊免許

    の免許を取りたいのですが、普通自動車のAT限定しか持っていません。普通自動車は取得5年です。 MTでないと取れないのでしょうか。また、今からMTを取ったとしたら、MTを取った時点から3年経たないと大型特殊は取れないのでしょうか。

  • 車の免許について

    こんにちは。 車の免許について教えて下さい。 私は今第一種の普通自動車運転免許を持っております。 しかし、AT限定です。今度面接を受けに行く会社が、MTの方の車を業務で使用するらしく、AT限定しかないので取りに行こうかと思っています。 そこで質問です。 AT限定の免許を持ってて、そこからMT免許をとる場合、費用と期間はどれくらいかかりますか? みなさん教えて下さい。

  • 大型免許について・・・

    現在、普通自動車の免許(AT限定)を持っているのですが、大型免許を取得すれば普通自動車のMTも乗れるようになるのでしょうか?

  • 普通二輪AT限定から大型二輪MT免許の取得について。

    こんにちは。まあタイトル通りなんですが、私は普通二輪AT限定の免許を持っています。そんでバイク買う金もないのにバイク雑誌眺めたりしていますw。で雑誌見てて気になったのがホンダのDN-01。一目惚れしましたw。でもこれにまたがるには大型二輪免許が要るそうです。そこで質問です。私みたいな普通二輪AT限定の者が大型二輪MTを取得するにはどのような方法があるでしょう?MT車にはほとんど乗ったことありません。(しかもロータリー式)やっぱり無謀ですかね? 考えられるルートは (1)一気に大型取得 (2)まずはAT限定解除してから大型へステップアップ。 のどちらがいいでしょうか? あと、費用は(1)、(2)それぞれ幾らぐらいかかるでしょうか? 余談ですが現在普通免許MTの取得中でもうすぐ仮免です。なのでクラッチとかの使い方は分かってるつもりです。もうすぐ18です。

  • 大型一種免許(4輪)取得の難易度について

    運転することが好きで、自己啓発のために大型一種の取得を検討しています。 76年に普通一種を取得し、現在の車でも、この14年で24万キロを走っているため、 運転経験の不足はないと思います。 昨年12月に、普通二種免許取得のため合宿教習所に通いましたが、規定時間で取得できました。 ただ、問題は、MT車に乗れるか?です。 この20年間はAT車しか運転しておらず、普通二種も、AT限定で取得しました。 教えていただきたい点は、以下です。 (1)普通車でMTに慣れていないと、MTに慣れるまで、少しかかりますか?   ・サイトで色々調べてみると、大型は2速発進が基本なので、1速の位置が普通車と違う。    そのため、ニュートラルに「ちょっと右」のような位置があり、普通車のMTに乗っていても    慣れるまで苦労する人もいるは、よく聞くことでしょうか?   ・MTのレンタカーで事前に慣れておいたほうがいいでしょうか?    合宿教習所を考えていますが、出来るだけ延長したくないです。 (2)車体は、かなり大きいと思った方が良いでしょうか?    普通二種を取得した時の教官は、「慣れればバスでも小さく感じるようになるよ」    でしたが、他の教習生の大型の卒業検定で後ろに乗ったところ、    当然ながら、かなり大きく感じました。 よろしくお願いします。

  • 大型二輪AT限定と普通二輪(MT)について

    運転免許について教えてください。 普通二輪免許(限定なし・AT限定・小型限定・小型AT限定)を取得せずに、大型二輪AT限定を取得した場合の運転可能車両(みなし運転免許)を教えてください。 私の考えでは、 (1)大型二輪免許の下位免許に該当する普通二輪免許という位置づけから、大型二輪免許のAT限定の免許の取得で普通二輪免許をも取得したものと同様となり、あくまでも限定がつくのは取得した大型二輪であることから、普通二輪にはAT限定がつかない。 (2)(1)とは同様だが、二輪免許という枠組みから、大型二輪の限定を普通二輪免許の運転可能車両についても、適用される。 (3)(2)と結果的には変わらないが、あくまでも普通二輪免許の範囲の車両であっても、大型二輪免許の運転可能車両として考えることから、限定の適用を受ける。 どのように考えればよいのですかね。 普通免許を取得すると、下位免許である原付や小型特殊の運転免許も保有しているとみなされると教えられたように記憶しています。この際に普通免許がAT限定であっても、下位免許たる原付や小型特殊の運転車両については、AT限定などの適用が無かったと思います。 このことから、大型二輪AT限定免許を取得することで、中型や小型のMT車両の運転が認められてしまうのではないのか?などと考えております。 ちなみに、私自身は教習場にて大型二輪(限定なし・普通二輪なし)を取得しています。あくまでも家族や知人の免許取得の知識として書かせていただいております。

  • 大型バイクの免許について・・・。

    大型バイクの免許について・・・。 大型バイクの免許を取りたいと思っています。 そこで質問なのですが 1.自分はAT限定の普通車免許を持っていますが、無制限の一番大きい大型バイクの免許をとれますか? 2.バイクの免許と平行して限定解除を受けることはできますか? 3.バイクの免許は何も持ってないし原付すら乗ったことがないのですが、いきなり大型は危ないでしょうか? 教えてくださるとうれしいです。お願いします

  • 大型二輪MT免許取得について

    見てくださってありがとうございます。 普通二輪AT限定を所持していて、大型二輪教習中です。 半クラッチはだいぶできるようになりました。 コースは、S字・一本橋は完璧なのですが クランク&スラロームはちょっと苦です。 クランクは3回ほどやったら、ATのときより簡単だったのでスイスイ行けるようになったのですが、まだ不安定です。 スラロームなんてもう・・・ひどい物です。 コーンを倒さずに、先生曰く「ジグザグに走れている」との事ですが 規定タイム7秒を大幅越えの10秒ほどかかります(泣) 2速で進入して、半クラッチをミスっているorアクセルがあまり開けれていない(いわゆるノッキングですよね) せいで、ガクガクしちゃいます(笑) それに、なぜか2速で進入してるのにきずいたらニュートラルに入ってて ブォォォォォン!と唸り、急いで2速に上げる行為が3回に1回はあります(笑) これはなぜなんでしょうか? 体重移動の方は、ATの時にだいぶやらされたのでわかるのですが どうしてもノッキングを起こしちゃって、10秒台になっちゃうんです・・・ ノッキングの対処方法などが有りましたら、伝授お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • LAVIEを使用している際に、WirelessLANアップデータの更新ができない問題が発生しています。
  • NEC 121wareの更新プログラム「LAVIE WirelessLANアップデータ」が正常に実行されず、アップデートができない状況です。
  • この問題に関して、解決方法や対策を探しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう