• ベストアンサー

シクラメンの葉が色が濃く大きくなりました

去年の秋につぼみと咲きかかった花が少しついた状態のものをいただきました。鉢は下に水をためるタイプのものです。 水は下の水受けになくなってから足しています。(調べていたらどうも上からもやらないといけないようですが・・) 肥料は液体のものを水受けの水に月に1回くらい入れています。 置き場所は家の中で、日当たりはいいですが午後になると陰になります。夜も10度を切ることはないです。向きは時々変えています。 今までにほとんどうんざりするくらい(というのも変ですが)たくさん花がつきました。花は色が変わってきたあたりでねじって根元から取っています。 ここにきて心配というか今後どうしたらよいか気になることがでてきて質問させていただきました。 いろいろ調べていると葉が小さくなったとか黄色くなってきた、ということに対する質問や回答が見つかりますが、うちの場合、葉が大きく緑色が濃くなってきました。どんどん葉が大きくなってくると、全体が葉の塊のようになってきているので、葉が多すぎると花がつかない、と書いてあるサイトもあるのでとったほうがよいかな、と思いつつ、大きいものを取るのか小さいものを取るのかわからないし、そもそも水やりや日当たりなど根本的に間違っているのでは、と思い調べても、葉が大きく色が濃くなる、というのが見つからないのです。 ご存知の方、ぜひ教えてください。 説明がくどくてすみません。必要な情報は全部書いたつもりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんばんは 葉が大きいようであれば (うちのも今は大きいです、花もまだあります) 葉組みをしたほうが良いと思います http://www.daichi.nu/usubeniseityoukiroku/usubeniseityoukiroku.htm http://www.pref.fukushima.jp/norin-iwaki/manabu/hana/cyclamen2.htm 針金のようなものを使っていますが それを使わないでも球根が見えるような(風通しがいいような)ように 葉は葉、花は花のように分けるとやりやすいです ご参考までに

kame-tama
質問者

お礼

「花もまだあります」という書き方からすると、葉が大きくなる頃には花が終わる、ということでしょうか。 葉は葉、花は花、うーん確かに見た目もその方がいいですね。 少しは努力しないとだめかな、という気になりつつあります。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • u_nya
  • ベストアンサー率53% (89/165)
回答No.2

肥料の種類は何でしょうか。 葉ばかりが茂るようでしたら、窒素分が多すぎるのかもしれません。 液肥を鉢花用に変えた方がいいかもしれませんね。 http://www.hyponex.co.jp/gardenq&a/hiryo1.html また生産農家では「葉組み」という作業をします。 株の根元(球根の上のほう)に光が当たることで 花芽が増える性質があるそうです。 http://www.worldflower.net/farm/farm09.html 素人考えではありますが、葉を取る必要はないと思います…。

参考URL:
http://www.oz-plants.jp/Cyclamen/Cyclamen.html#シクラメンの育て方(簡単バージョン)
kame-tama
質問者

お礼

肥料というか水をやるときに1週間に1度くらいハイポネックスを加えていました。というかこれしかよくわからないので…。 園芸店などに行くと何でもかんでも買わないといけない状態になってしまい、次々使用期限切れで捨てるのにも困ってしまい、今は水にはハイポネックスを入れる、土の上にはマグアンプKを置く、これだけです。シクラメン用というのがあるんですね。知りませんでした。 葉組みというのはとても素人でできそうな気がしませんでした。たしかに花はだんだんばらばらになってきました。今ついているのも鉢の外側にうんと外を向いて咲いています。いわゆるシクラメンの写真にあるような咲き方ではないですが、ご指摘のサイトを見ると、ま、いいか、素人だし、という気になります。 ありがとうございました。

noname#58393
noname#58393
回答No.1

部屋の中ですか。 多分、温度が高いので株の成長期に入ったのかもしれませんね。 4月上旬あたりの気温並みでしょうか、まだ2月ですから少し時期が早いような気もします。 寒さには割と強いですから、もう少しヒンヤリとした置き場所の方が開花期としては適切かもしれませんね。 しかし急激な環境変化は禁物ですから、10日ぐらいかけて序序に慣らしていった方が良いでしょう。 いずれにせよ日当たりの良いところが望ましいです。 慣れたら日中の暖かい時分は、外で日光浴させても良いでしょう。 それと水受け皿に液肥を溜めるなら、濃度は更に薄めの方が良いでしょう。規定の濃度の1/2ぐらいです。2週間に1度ぐらい与えれば良いと思います。 お気づきの様に、たまには水受け皿をはずし土の上から水遣りして、土中の老廃物を押し出したり、古い空気を新しい空気に入れ替えてやった方が良いです。

kame-tama
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご指摘のとおり我が家はひたすら暖かく冬でも春の陽気です。 うーん花にとってはもう少し寒くないと難しいのですね。 じょじょに慣らして、というのは、シャコバサボテンで全部花芽を落として毎年泣いているのでやりたくないのが本音です。 水は上からやってみました。

関連するQ&A

  • シクラメン

    画像のように (同じ場所にあって) 花と葉の付き方が どんどん差がついてきてます。 片方は後から後から蕾が付いてきて もう一方のシクラメンはさらに葉が少なく、 花も少なくスカスカになってきてるのです。 これは電化製品と同様、当たり外れの問題でしょうか? 水やりも下にある水受けの水が無くなってから同じ様にやってます 購入時の金額は300円しか違いません。 何方かアドバイス宜しくお願い致します。

  • 花の終わったシクラメン。葉が黄色く元気がありません。

    会社に置きっぱなしになっていたシクラメンの花を、昨年の6月ごろから面倒を見ていたら、今年に入って、それも真冬につぼみをつけ、現在もまだ大きな花がわっさわっさ咲くほどに元気になりました。 それは一昨年、会社にいただいたお歳暮だったようで、昨年末にもシクラメンの鉢をいただいたものがもうひとつあります。 昨年6月ごろ枯れかけたシクラメンの面倒を見始めて、年末に新しいお歳暮のシクラメンが来たころは、それにきれいな花がたくさんついていて、花のない古いほうが見劣りしていました。・・が、古いほうにつぼみがつき始めてから逆転。今では新しい方はすっかり花が終わってしまい元気がありません。 3日ほど前葉に元気がなく、植木の下の水入れのところが空だったので、水が足らなかったのかと水を足したのですが、今日さらに葉がぐったりしてしまいました。葉の色もだんだん黄色になっています。鉢の下に水がたまり、土はぐっしょり状態です。 水のやりすぎでしょうか? 花が終わったシクラメン、どのように管理をすればよいでしょうか?

  • シクラメンの管理

    直径20センチほどの鉢のものです。 葉は大きく茎がふとく、たくさん生えています。 花がつぼみのまま枯れてしまうものが多く 花がつかなくなって一ヶ月ほどたちます。 鉢の底から給水しています。 花が咲いている間中、液体肥料を与えていました。 以上のような状態なのですが、今後どうすれば夏越しできるでしょうか。 また、つぼみが咲かないまま枯れてしまうのは、なぜでしょう。 葉はまだまだ元気なので、水はやっています。

  • ハイビスカスの蕾と葉が黄ばんで来ました

    5月に根詰まりしていたハイビスカスを一回り大きな鉢に植え替えました。肥料(牛糞)を入れました。4鉢のうち2鉢が、はじめは花がよく咲いていましたが、近頃付いた蕾が殆ど黄ばんで落ちてしまいます。そして葉も少し黄ばんできて、下を向き、木が全体に元気がありません。葉に白っぽいものが付き(虫ではない)カビのようにも見えます。西側の日当たりのいい場所に置き、水は毎日朝夕充分にやっています。 蕾が落ちる原因と、葉のカビのようなものは何でしょうか? そして、他のハイビスカスの鉢にも伝染するのでしょうか?

  • シクラメンの夏場の手入れ

    以前シクラメンの花の終わりかけに質問したものです。 無事花も楽しめて、その後夏の越し方もご指導いただいたのですが、少しずつ水を枯らしていたはずが、一度涼しくなったせいかシクラメン以外のものも含めて様子がおかしくなりました。 問題のシクラメンは、大きな葉がだんだん少しずつ枯れ始めたので、しめしめと思って葉を取り除いて、夏場は葉を全部枯らして夏越しさせる予定でした。ところが残り数枚になったとき、なんと中央部分に新しい葉が次々出てきました。 大きな葉はまだ4-5枚残っていますが、新しい葉がかなりの数になりこんもりかたまりになっています。葉の大きさは現在2センチほどですが、色が濃く元気いっぱいなので、今更水を枯らして・・・、なんてできそうにありません。 お聞きしたいのは、このまま夏を越す場合、 1.古い大きな葉はこの時点で無理にでも取ったほうがよいか、枯れたら取り除けばよいか 2.水やりや肥料について 3.土の入れ替えについて です。 2は雨は若干かかるところに現在おいてありますが、その程度でよいか、葉を残すならやはり通常通り水やりをした方がよいか、ということと、肥料をやるタイミングです。日当たりは昼過ぎから陰になります。風通しはよいです。 3は去年いただいたものですが、全部枯れたら土を変えて新しい土で新しい花を咲かせたいと思っていたのですが、このままでよいか、ということです。 よろしくお願いします。

  • シクラメンの葉がだんだん変色していて悩んでます。

    先月花の咲いてないシクラメンを貰い受けました。 日の当たらない所に置いていたようです。 来年は花を咲かせたいと思っています。 今年の12月の始めから室内に入れています。 それまでは屋外の日の当たる所に置いていました。 シクラメンの置いた部屋は南側ですが、10時頃~13時頃まで日が当たります。 13時以降は別の日の当たる部屋に移動します。 しかし、だんだん黄色と茶色の葉になって、目立って来ました。 茶色くなり干からびた葉は、根元1.2センチくらいから剪定しました。 結構茂っていたのがスッキリした感じになりました。 水は下の受け皿のような所に入れています。 以下質問です。 1.茶色くなったのは日光が足りないのでしょうか? それとも寒いのでしょうか? 普段置いている部屋も寝るまでは生活していて外に比べると温かいのですが、やっぱり寒いのでそれなら日中日が当たる良い屋外の場所に移した方がマシなのでしょうか? 緑の葉もあるのですがどうしたら良いのでしょうか? 2.根元から長さ3センチくらいの茎があり、その先に丸い蕾のようなのが、大量にあります。 蛇の頭のようです。 シクラメンの蕾で検索すると似た画像があったのですが、今年は日光が足りなくて成長の止まった蕾なのでしょうか? まだ枯れてないのですが、切ったほうがよいのでしょうか? 3.茶色くなってきている葉は剪定した方が良いのでしょうか? 今は茶色く干乾びたのだけ切りました。 4.某掲示板で「弱っている時に活力剤を与えたらダメ」と書いていたのですが、私の場合でも与えない方が良いでしょうか? 前の持ち主はずっと活力剤を与え、水は定期的にあげていたようで黄色くなったことは無いそうです。 我が家に来てからは活力剤も与えず、水だけでした。 沢山質問してしまいましたが、よろしくお願いします。

  • シクラメンの水やりについて

    会社の植木をあまり誰も面倒をみていないようなので、私が世話を買って出ることにしました。 そのうちのひとつがシクラメンなのですが、今まで夏だったせいかもちろん花は咲いていません。鉢は小さめで、葉が茂っています。 鉢の底のところに水がたまるようになっていて、根っこの先端が触れるようになっているようで、水やりの際、その底のスペース(3センチほどの空間)の半分くらいまで水が来るくらいにしておきましょうと書いてあります。 私は週に1度くらい、その半分の線のところまで水が来るように、水は上から(鉢のカードに、空気が入るように水は上からと書いてある)やっています。ときどき鉢の底を見るともう水がなくなっていますが、土を触ると湿っている感じが残っていることがあって、水をやってよいのか迷います。 元気そうに見えますが、先日鉢を動かしたときに、大きい葉っぱが二枚、茎の根元からポロリと取れてあせりました。それでも赤ちゃんの葉っぱみたいなものも出てきているような感じがあり、死んだり枯れたりとかしてはいないようですが・・・。 置き場所は室内で窓からのゆるやかな日光が当たるくらいのところにおいてあります。 初心者に、この時期のシクラメンの水やりについて教えてください。

  • 元気がなくなってしまったシクラメンの復活方法

    ひと月前程に購入したシクラメンが、画像の通り、すっかり元気がなくなってしまいました。 購入した時は葉の数も多く、蕾も沢山あり、花弁の色ももう少し濃いめでした。 最初は良かったのですが、やはり育て方が悪かったのか、葉っぱがすぐに黄色がかった黄緑色になってしまったり、花が枯れる前に落ちてしまったりと、トラブル続き。 咲き終わった物や枯れかけた葉っぱは、こまめに根元から引き抜いてあげたり、水やりにも気を配っていました。 水やりは、受け皿に多めに入れて下から吸わせる方法であげています。 液体肥料は、2度ほど与えました。 先日、土が痩せて来ているのが気になって、土を買って来て植え替えをしました。 鉢の1/3程、土の袋に指定されてあった石を敷き、その上に土を入れてあります。 ネットで調べてみたところ、水やりは、下から吸わせるだけでなく、花や葉に直接触れない様にすれば、土に直接与えても良いとありました。 そちらの方が良いのでしょうか。 それから、液体肥料も1000倍液というものが良いとありましたが、そういった物が市販されているのでしょうか? 普通の液体肥料では駄目なのでしょうか。 少し前までは、元気がないながらに蕾も結構しかりしていたのですが、ここ数日は蕾が小さい内(茎が伸び切らない内)に枯れてしまったり、茎自体がしなしなになってしまったりと、元気のなさに拍車がかかっています。 日中、晴れている時は日光の当たる窓越しに置いたり、温度にも一応気を配っているつもりですが、夜などは、暖房の効いた部屋に置いておくよりも、廊下などに出す方が良いのでしょうか。 元々、濃すぎる色ではありませんでしたが、淡い感じの綺麗なピンク色だった花弁が、限りなく白に近い薄ピンクになってしまっています。 今の所、葉にカビが生えていたり、アブラムシがついていたりといった事はなさそうです。 ネットで調べた方法で、現在は新聞紙で囲う様に覆っており、丁度24時間位経ちますが、あまり変化は見られません。 この新聞紙に囲う行為は、どの位続ければ良いのでしょうか。 小さな事でも構いません、アドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ドラセナマッサンゲアナの葉が茶色に

    お世話になります。7月の上旬にドラセナマッサンゲアナ(一つの鉢に3本)を買って育てていますが最近葉が根元から茶色になっているのに気がつきました。水やりは控えぎみにしてきたつもりです。(8~10日に一度)肥料は百均で売っていた「観葉植物の肥料」というのを小さじ一杯ぐらい、7月の下旬に与えました。レースのカーテン越しに光が入ってくる窓際に置いています。一度茶色になった葉の部分は枝ごと取り去ったのですが、今度はまた別の枝が同じ症状です。 そこで質問ですが、 (1)肥料が安いものだったのでいけなかったのでしょうか?(値段が安いのと量が少ないのでついつい買ってしまいました)葉が茶色になる原因は何なのでしょうか? (2)水やりを行い、鉢の底にたまった水を捨てようとして気がついたのですが、長さが3~4センチぐらい、太さ1~2ミリぐらいの虫が動いていました。一見ミミズのようにも思ったのですが私の知っていますミミズはもっと大きく太いのです。この虫は何なのでしょうか? (3)土の表面に直径2~3ミリぐらいの、グレーっぽい色の粒が沢山見つかりました。一つづつ取り除いたのですが、これは何なのでしょうか? 以上、1~3の一つだけでも結構ですのでどなたかご教示願えれば幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • シャコバサボテンの葉の色に元気がない。

    以前もこちらで質問をさせていただいた者です。 会社に置いてあって、誰も手入れしてなさそうな植木をお節介にも管理を申し出てから早半年以上・・・。 そのうちの一つがシャコバサボテンなのですが、とにかく葉の色が悪いです。ところどころの縁の方が茶色く変色している葉もあります。確か春から夏の頃に、葉の先に小さな芽がいくつも出て、その頃はまだ元気がありました。でもその当時から、売られているようなシャコバサボテンの鮮やかな色ではなかったですが。 まだ暖かいうちに、鉢が小さそうだったので植え替えをしたのです。鉢を少し大きめのもに替えて、土は100円ショップで売っているもの2種類を混ぜて植えなおしました。 私は園芸のことにあまり詳しくないので、そのときの土(一応プランター用とは書いてあったけど)が適切だったかどうかわかりません。 ただ、水遣りをすると、土の表面だけがぐっしょりとして、確かに水も鉢の下に流れ出ますが、土を少しほじってみると、実は土の内部にあまり水が吸収されていないようなときがありました。これも気にかかります。 水遣りはなるべく頻繁にしないように、そして下の受け皿に余分な水が流れ出たら捨てるようにはしています。鉢の置き場もガラス越しの光が十分入る程度のところです。 葉の色がよくないのは管理がどこか悪いせいかと思います。 環境を改善すれば葉の色もはつらつとするものなのでしょうか? ちなみに、同じ場所に置いてある、どうも摘み取った葉を直で植えたかなり小さい鉢のシャコバサボテンは、比較的肉厚でみずみずしく元気がよいです。 アドバイスをお願いします。