• ベストアンサー

高画素機でもサイズを落とせばF31fdよりきれい?

foneraの回答

  • ベストアンサー
  • fonera
  • ベストアンサー率52% (38/72)
回答No.3

恐れ入ります。 ある特定のメーカや機種の話ではないようですので、一般的な話になると前置きします。 >それならば、D40xを6Mにリサイズすれば同等になるかと思います。(微妙にCCDが違いますが) >素人的な考えですが、これは画質的に同じにならないのですか? >高感度性能とか、ノイズの事です。 >という事なので、技術的に、理論的な観点から、 >何故、縮小リサイズして撮影してもノイズが少なくならないのか知りたいです。 まず、一般的な撮像素子とノイズの話から始めます。 ざっくりと言えば、CCDやCMOSといった撮像素子(イメージセンサ)は、 光を感じるバケツをびっしりと敷き詰めているイメージが最も正しいです。(バケツ自体は光の粒を受け止めるだけなので、「赤しか通さない蓋」の様な様々な蓋が付いていると思って下さい。(カラーフィルター式のものは、ですが)) よく言われるイメージセンササイズに対する、1画素あたりのサイズというのは、この「バケツのサイズ」の事です。 バケツのクチが小さくなれば、当然拾える光の粒は減ります。また、バケツ自体を作るのも難しくなってきます。 バケツ4つを1組にしてバケツ1つと同じ性能が出せるか?と言われれば微妙なところですし、リサイズしての撮影時にハード的にそういう処理をしてはいません。(そもそもの、バケツのクチの広さ・バケツに貯められる光の量・バケツの性能が異なる) これが、高密度CCDの出力をリサイズしても低密度CCDと同じにならない第一の理由です。 次に、ノイズ(高感度ノイズ)についてです。 様々な理由がありますが、ノイズが発生するのは主に熱雑音と撮像素子そのもののノイズ(所謂ショット雑音)です。 先ほど説明した、イメージセンサのバケツ。このバケツは実は機械なので動いているだけで少しづつ熱を出します。また前回溜まった光の粒がほんの少しこびり付いていたりとか、バケツリレーで溜まった光の粒を隣に渡すときにほんの少し減ったりします。 この手の微妙な光の粒の増減や、熱による誤動作は、普段は無視できるほどに小さいです。しかし、部屋が暗かったり夜だったりして「バケツに光を少ししか貯められない・光を貯めるのに時間がかかる」ような状況だと、とたんに問題になります。これが、一般的に言われるところの高感度ノイズの問題です。 さて、上記の説明でおわかりかとは思いますが、バケツそのもののノイズが、画像として出てくるノイズになります。つまり、バケツの数が増えれば増えただけ、ノイズが多くなります。 これが、高密度CCDの出力をリサイズしても低密度CCDと同じにならない第二の理由です。 *** ここまでは純粋に機械的な話でしたが、ソフトの話になると若干違います。 高感度ノイズの低減には、いくつか手法があります。たとえば明らかに周囲と異なる明るさを示す画素は間違っているとして修正してしまうとか、予め真っ暗な状態で同じだけの時間撮影を行ってみて、それでも出てきた明るさ(光の粒を取り込まないのに、光の粒が読み出せると言うことは、それはノイズだと見なして良い)を間引いて出力してやるとかです。 ソフトウェアでも、似たような処理が行えます。 なぜしていないかというと、カメラに組み込むには処理が重かったり、時間がかかる割に効果が小さかったり、そもそもリサイズして撮影して欲しくなかったり:-Pといった要因があるからです。 (所謂RAW画像と呼ばれているものをPCのソフトで時間をかけて弄ると高感度ノイズが減らせるのは、処理に時間がかけられるからだったりします) イメージセンサといっても色々ありますので、一般的な話になるとどうしてもざっくりとした回答になってしまいます。ご参考になれば幸いです。

kombb
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 今回もすごく詳細で大変ありがたいです。 バケツを使ったご説明で大変わかりやすいですね。 完全に理解できたわけではないですが、 これでだいぶ疑問が解消されました。 素人の何気ない質問に長々とお付き合いいただき ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高画素のカメラでのノイズについて

    ネオ一眼のカメラの購入を考えています。 今まではコニカミノルタのDimageZ3を使っていましたが これは1/2.5型CCDで400万画素。 今購入を検討しているのはフジフィルム社の S8000fd(1/2.35型CCDで800万画素)か S8100fd(1/2.3型CCDで1000万画素)です。 しかし、心配なのは高画素のカメラでのノイズ。 一足先にパナソニックのFZ18(1/2.5型CCD800万画素クラス) を購入した知人が 以前使っていた400万画素クラスのものにくらべて 「どうも画面がザラザラしてるんだよねぇ~」と言っており、 今まで画素数しか気にしていなかったのですが 初めて高画素のカメラでのノイズが気になってきた次第です。 S8000fdとS8100fdではCCDの大きさは逆にちょっと小さくなっており 画素数は200万画素も増えていますが、 1 この2者間では目で見て分かるほどノイズが増えたりするのでしょうか? 2 ノイズが出やすい撮影状況(天気、ズームの有無など)はあるのでしょうか? 3 ノイズを出来るだけ抑える撮影方法などはあるのでしょうか?

  • コンデジ名機F31fdか、F30でも同じか?

    オークションでコンデジの名機FinePixF31fdを入手したいと 思っています。今でも結構高値で取引されているようです。 室内で綺麗な写真を撮りたいので、これに決めました。 ところが、「顔ナビ」がついていない、F30は F31fdより、1万円位安い落札価格になっています。 発売時期もほぼ同じ頃で、スペックも「顔ナビ」以外は 同じだと思うのですが、何か「顔ナビ」以外に劣る点は あるのでしょうか?F31fdが優れている点はあるのでしょうか?

  • 1200万画素と600万画素の違いについて

    新たにFUJIのF100fdを購入しました。 ここで1200万画素と600万画素のそれぞれのメリット、デメリットを教えて頂けませんでしょうか? 画像の幅が違うだけでファイルのサイズはほぼ同じだったので気になりました。 よろしくお願いします。

  • FinePix F710の画素数について

    デジカメを購入しようと考えているのですが、現時点で最も有力候補にあげられているのがFinePixの「F710」です。 スペックを見ていて気になったのですが、有効画素数が 620万画素(S画素310万画素、R画素310万画素) と記述されています。 これは実際は、300万画素クラスということでしょうか? プリントに対しても、300万画素機と同等と考えていいのですか? わかりやすく教えて下さい。お願いします

  • 千万画素で600万 600万機をフルどっちがきれい?

    サブ機でニコンD40を考えた時600万画素が見劣りします。 しかし 今まで 自分は撮影でラージフォーマットを殆ど使いませんでした。 そこで質問 デジイチ 一千万オーバーの機械を仮に600万画素で撮るのと 600万画素機をフルスペックで撮るのと結果は違うのですか? 後出の機器ほど画像処理技術なども進歩してますので 例えばそのあたりは 同等な条件としてなら どうでしょうか そもそも 画素数の認識が違うのでしたら ご指南ください。

  • 1000万画素機の画質の差

    以前1000万画素機は画質がひどいというような質問を立てたのですが、 回答者様が例にあげていただいたIXY1000は600万画素機の等倍画像と比べても、謙遜ないレベルでした。 私が所有しているパナソニックの1000万画素機だと、等倍で見るとかなり画質の悪さを感じたのですが…。 他にもペンタックスやオリンパスの1000万画素機のサンプルも見てみましたが、600万画素機の等倍と比べて悪い画質でした。 キヤノンはCCDを開発していないはずなので撮像素子自体は他のメーカーの物と変わらないものを使っているはずですが、 なぜIXY1000だけ画質が良いのでしょうか? 詳細をご存知の方、ご回答お願いします。

  • CCDサイズと画素数の関係

    デジカメ初心者です。 先日新しくデジカメを購入いたしました。Nikon COOLPIX P4です。 本機は有効画素数8.1メガピクセル、1/1.8型原色CCDを備えています。 しかしながらCCDサイズと画素数との関係がいまいち良くわかりません。 本機を以下の使用目的で撮影する場合、フル画素の8.1メガで撮影した場合と 5メガ程度に画素数を落として撮影した場合とでは、どちらが画質としては良いもの(見た目きれい)となるのでしょうか? <現状の使用目的> ・被写体は子供が中心。(記念撮影orスナップ写真) ・撮影した画像をDSCサイズor大きくても2L程度でプリント。 ・プリントはEPSON PX-G900 or お店プリント ・他テレビ、パソコンで見る程度 ※A4サイズ以上でプリントすることは、ありません どなたかご存知でしたらご教授願います。

  • 最新の高画素CMOS機と数年前のCCD機

    コンパクトデジカメ(大型センサー機は除く)について質問です。 動画や夜景撮影をアピールする高画素の裏面照射CMOSセンサーが流行っていますが、 画質的にデメリットもあり、上級機(S95等)ではあえて画素数を抑えたCCDセンサーが 採用されています。 そこで質問なのですが、数年前の600~800万画素程度のミドルクラスのコンパクトデジカメから 最新の同クラス(今なら1.2M~裏面照射CMOS等)に買い換えると、夜景や動画は良いとしても、 日中屋外で景色や草花を撮るようなケースでは画質はかえって悪くなるのでしょうか? それともセンサー以外の部分の技術革新によって、日中でも最新機の方が勝るのでしょうか? いろいろ良くなっている点も多いでしょうから、新型機を否定するものではありませんが、 自分の用途的に昼間キレイに撮れるのはどちらなのか知りたいです。 一般論でも特定の機種の話でももかまいません、よろしくお願いします。

  • デジカメの画素数っておかしくないですか

    みなさんこんにちは。恐れ入りますが、不思議に思うことがあるので、教えてください。私のデジタルカメラはニコンのD200というカメラです。カタログでのCCD画素数の公称値は、総画素数10.92メガピクセル、有効画素数10.2メガピクセルと書かれています。ところが、最大の画像サイズは(3872×2592)で計算すると10.2メガにはなりません。これはどういうことなんでしょうか。メーカーの有効画素数という意味がよくわかりません。すべてが画素に使えないのはわかるのですが、それは総画素数ー有効が素数だと思います。この表示、過大広告だともとれそうです。騙されたような気がしています。

  • FinePix F810について

    FinePix F710は、スーパーCCDハニカムIV「SR」で有効画素数620万画素(S画素:310万画素、R画素:310万画素)ですが、8月上旬に発売される「FinePix F810」は スーパーCCDハニカムIV「HR」となっています。 初心者なので「SR」と「HR」のメリットやデメリットもわかっていません。「SR」と「HR」だと処理構造も異なると思うのですが、単純にどっちが綺麗な画像になるのでしょうか? 今、F710を購入するなら、やはりF810の方がいいのかな?すげ~悩みます…