• ベストアンサー

αRX:鳴動までに時間がかかる、外線2が鳴動しない

45yamaの回答

  • 45yama
  • ベストアンサー率56% (875/1553)
回答No.2

 外線2の場合は、ナンバーディスプレイの他に、呼び出しベル信号形式 IR/SIRが関係するかも、知れません。  αRXのコマンドをよく、調べて下さい。

planalia
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 呼び出しベル信号形式IR/SIRというコマンドは見当たらないようです。 ner55さんの回答で鳴動だけはするようになりました。

関連するQ&A

  • 外線を転送する方法

     今更恥ずかしくて聞きずらいので教えて下さい。外線を受けて他の人に回す時、保留を押した後回したい人の内線番号に掛けて「何番に電話です」と言って受話器を置きます。これはできます。聞きたいのは、1回出てしまって繋がった外線を保留状態にできないかということです。なぜかと言うと、1回出た外線を保留ボタンを押して保留にするとランプが点滅しますが、この状態で回したい相手に内線を掛けてなかなか出ず、時間が経ち過ぎるとピーというすごい音が出るんです。なので、1回かかって来た外線をランプが点灯した状態に戻すことができないかなと。言ってることが分かりずらいと思いますが、私のところに外線が回される時、ランプが点灯している状態で回されていて何番に電話ですと言われることがあるのですが、その人も1回外線に出たあとで私の方に回しているはずなのに、なぜ点滅でなく点灯になっているのでしょう?

  • FAX付電話が勝手に鳴動するんですが..

    皆様どうもお世話になります。今回はFAX付電話について御質問したいと思います。 先日の午前3時頃、家にあるFAX付電話(パナソニック製KX-PW88CL-W、新品購入後1年半経過)が着信音を鳴動しました。すぐに切れた様なのでそのまま寝ようと思うとまた着信音鳴動しました。間違い電話だろうとそのまま放置してると何度も着信鳴動したので液晶表示を見たら通常なら電話番号か非通知か国際電話なら圏外と表示されるはずなのですが、どれにも当てはまらない様な表示でした。気持ち悪いなと思いつつ受話器を取って通話しようとしましたが聞こえるのは「ツー」というトーン音だけでした。ちょうど相手も切ってしまったのだろうと思い再着信時すぐ受話器を取りましたがやはりトーン音だけです。変だと思い電話局線モジュラを抜きましたがそれでも鳴動したんです!着信していた訳じゃなく電話器が勝手に鳴動していたみたいなのです。その時は朝出勤するまで電源を切って眠りました。次の日帰宅して電源を入れてから数時間後に就寝しようとしたらまた鳴動してすぐに電源を切りました。発着信は出来るんですが急に着信鳴動したりするので困っています。この機種特有の異常症状なのか単に故障しているのか分からないですが自分で直せないかと思いバラしてみようかと思っています。しかしヘタにバラして購入店保証(メーカ保証は既に無効ですが某電気店の5年保証というのに加入していたので.)効かなくなるのも嫌なのでどうしようかと思いこちらに投稿してみました。何か考えられる理由がないものかどなたかお詳しい方に御教授又はアドバイス頂けましたらば幸いでございます。何卒宜しく御願い致します。

  • ★『至急』αRXの外線接続(アナログ・RX-4COU)の方法を教えてください!★

    こんにちは! αRXの外線がどうしても、接続できません。 どうやっても、「ポー」という音がしません。 ユニットにはちゃんと4回線アナログユニット(RX-4COU-(2))が入っています。 電話機から、外線をおすと、ちゃんとユニットにもランプ(赤)がつきます。 なのに、つながりません。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 内線、外線電話のつなげ方

    ビジネスフォン(会社の電話機)についてです。 これで合ってるのでしょうか? 外線を同じフロアにいるAさんにつなげたい時 外線1がかかってくる→外線1のボタンを押す→出る(この時にAさんに用件があると言われる)→保留ボタンを押す→「Aさん、○○会社の○○さんからお電話です。外線1です。」→受話器を置く 違う階にいる社員からの内線を同じフロアにいるAさんに繋げる 内線がかかってくる→出る(この時にAさんいるー?と言われる)→保留ボタンを押す→Aさんに○○社員から電話がかかってきたと伝える→Aさんはかかってきた社員の内線番号を入力して電話に出る これで合ってるのでしょうか?

  • NTT-AXの外線1及び外線2が赤く点灯し使用中に

    ホームテレホンNTT-AXアナログ回線用を中古で購入いたしました。 現在アナログ回線を2回線仕様できる環境にあります。 そこでアナログ2回線をMJボックスから6極2芯で、 AX主装置内蔵型電話機のライン1・ライン2に接続すると、 外線1及び外線2が両方とも赤く点灯し、ボタンを押すと使用中となってしまいます。 いったん電源を抜いて差込みをしても、同じように赤く点灯し使用中となってしまいます。 何か特別な設定をしなければいけないのでしょうか? 非常に困っております。 設定の仕方をご存知の方がおられましたら、是非ご教示くたさい。 よろしくお願い致します。

  • ビジネスホンαRXの外線ボタンが赤い点灯のまま

    恐れ入ります。 どうかご存知の方はお助けください。 ビジネスホンαRXを使用しております。 主装置などの設定済みのものを中古で購入し、自分で設置しました。設置といってもただ線をつなげただけです。 現在はアナログ回線一回線、デジタル回線をターミナルアダプターで二回線に分けたものを主装置に収用して5台の電話機で使用しています。 引越しして線を再度つなぎなおしたときに外線の赤い点灯が消えなくなりました。方々調べてようやく極性を替えることで解決することがわかりました。それでモジュラーに変換するところ(わかりますでしょうか)をあけて線を逆に付け直したら直ったので喜んでいました。 しかし、本日、急にまた同じ症状が出始めました。前回は全ての回線で赤い常時点灯があったのですが、今回はターミナルアダプターの回線2のほうがずっと赤い点灯です。回線2のほうで通話しようとしても話中状態になります。着信はできます。 で、更に調べたところケーブルがストレートをつかうことで解決する、とのことでしたので、ストレートと思しきものを買ってきてつないだのですが改善なしです。他の回線で使っているケーブルを使っても改善なしです。 思い当たることは擬似的な代表組みをするためにターミナルアダプターの設定をいじったことぐらいです。それ以外はなにも触っていません。 どなたか解決方法を教えてください。

  • αRX isdn,外線対ユニットの設定

    どなたかよろしくお願いいたします。 ●ビジネスホンαRX外線単体ユニットの設定に関してです。 現在ひかいを引いてアナログ2回線を引いています。 2回線の内1つをファックス用専用にしたいのですが、単体ユニットを介して接続されていますが、 データ設定の種類と仕方が分かりません。 希望の設定としては、FAXのみ呼び出されれば良く、電話機には使用中のランプだけつけば良いです。 どなたかご存じの方よろしくお願いします。 現在2回線とも電話機の呼び出し設定まで出来ていて、使える状態になっています。 ●isdn  isdn 基盤と、アナログ基盤を入れ替えた場合のでーた変更部分を教えてください。  isdnの設定は基本的な電話呼び出しと、相手電話番号表示のみです。 よろしくお願いいたします。

  • SO503のi着信設定\鳴動時間とは?

    i着信とは、i-mode通信中に電話がかかった場合にどうするかですよね?設定次第では相手方には「ただいまパケット通信中…呼び出しております」になるんですよね? SO503を使っているのですが、i着信設定の鳴動時間とは何ですか?1~15秒まで設定ができるんですが、これはいったいなんですか? 着信音の鳴る時間も、着信までの秒数でもなさそうですね、1秒に設定しても15秒に設定しても結果は同じでした。 これはいったいなんのためにある設定なのですか?

  • fax-320dwの機種

    ■製品名を記入してください。 【 fax-320dw        】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【突然外線のランプが点灯し通常の呼び出し音と異なるピッピッと鳴り受話器から通話されない。                        】 ■お使いの環境について教えてください。 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【 ひかり回線     】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • yahoo!BB phone(光)が発信できない。

    昨日、yahoo!BB 光 TVパッケージ(マンション VDSL 番号ポータビリティなし)に加入し、接続を終えました。 インターネットは問題なく使えているのですが、電話がうまくいきません・・・。 現在、以下の状態です。 (1)「ツーツーツー」(通常電話の、電話が切れたあとの音)という音がするのみで、電話はかけられません。 (2)電話機の方で、回線種別が自動的に選択されましたが、つながらないので手動で試してみましたが、特に変化はありません。 (3)携帯からかけてみたところ、呼び出し音はかかりますが、受話器を取ると「ツーツーツー」となっています。 (4)光BBユニットの「BB フォン」ランプは緑色に点灯してます。 (実は昨日の夜までまったく点灯していなかったのですが、朝起きたら点灯してました。) と、このような感じなのですが、どのようなことが考えられるでしょうか・・・。 こちらで過去の質問を検索してみましたが、ヘルプディスクに電話がなかなかつながらないとのこと・・・ 以上、よろしくお願いします!