• ベストアンサー

土地購入時の諸経費の妥当性

土地価格:3500万円 を自己資金3000万円で購入予定です。 下記の「その他諸費用」を請求され、ビックリしているところです。 ---------------------------------------------------- a、所有権移転登記代:(司法書士等)約40万円 b、契約時印紙代:(当社との契約)1.5万円 c、銀行:(事務手数料/保証料/印紙代)約20万円 d、固定資産税精算金:(当社と日割り分割)約10万円 ---------------------------------------------------- そんなものなのでしょうか? 購入する時にかかる必要経費を自己努力により少しでも削減できるものがあればその内容と方法を教えてください。 国や自治体に消費される金額等、法律上やむを得ない費用とそうでない費用を特に教授頂きたいものです。 bは私が支払う必要があるのでしょうか? cはローンを組まなければ発生しないものでしょうか? 部分回答でも構いません よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

土地のみ(分筆合筆や測量を伴わない)の購入で 銀行から500万円+α(諸経費分)を借入するご予定ということで よろしいのでしょうか? この費用の概算は銀行等が提出したものなのでしょうか? おそらく通常の住宅ローン(土地+建物新築)の場合にかかる 登記費用の総額を例にして計算したのかもしれません。 ちなみに実際に登記する段になってから資金が不足しては困りますので 銀行等の出す概算は実際にかかる費用よりも多めの金額で 算出していることが多いです。 今回のケースであれば・・・。 a,司法書士さんへ支払うものとしては ・所有権移転登記(税:固定資産評価額の1%)+報酬 ・抵当権設定登記(税:借入額の0.4%)+報酬 だと思われます。 報酬の部分が司法書士さんの利益となりますので このあたりは交渉によって減額も可能かもしれません。 登記完成後の登記簿謄本は不要とおっしゃるだけでも 数千円程度は節約できるでしょう。 お知り合いの司法書士や、紹介してもらった司法書士さんの場合 通常よりも安い報酬でしてもらえる可能性もありますが 必ず銀行等に対して「知り合いの司法書士に依頼したい」と伝えて 事前に許可をもらうようにしてください。 なお、土地を担保にしてローン借入など抵当権設定が絡む場合は ご自分で登記なさることはまず不可能です。    b,契約書に貼付する収入印紙(印紙税)は、基本的に売主・買主が  各自負担します。契約書2通を売主・買主双方が各自1通ずつ受け取り  ますので要するに「自分側の契約書には自分で貼る」ということです。 c,銀行ごと、借入なさるローンの種類によって保証料や事務手数料は  異なりますが、ローンのパンフレットや銀行のサイトに表示されて  いるはずです(借入額100万円あたり○○円など)  連帯保証人をつけることが可能であれば保証料は不要となる  ケースもあります。 詳しいことは銀行へご確認ください。 d,固定資産税については起算日をいつにするかで変わってきます。  地域ごとの慣習や双方の話し合いによって違いがありますが  売買契約書等に記載してあるはずです。一度ご確認下さい。 だいたいの場合、(A)1月1日~12月31日  または(B)4月1日~翌3月31日 のどちらかでしょう。 ※例として土地の引渡しが4月1日であった場合 (A)なら4月1日~12月31日までの9ヶ月分を負担します。 (B)なら4月1日以降の1年分となります。 その他今回の売買について不動産業者が仲介をしている場合は 仲介手数料がかかる場合があります。 売買価格の(3%+6万円)+消費税 なお、土地購入に際してローン借入を一切行われない場合 aの抵当権設定費用、銀行への保証料等も当然一切不要となります。 併せて、所有権移転登記もご自分でなさることも可能だと思いますが 売主の抵当権設定等がある場合は素直にプロ(司法書士)へ依頼 なさったほうが安心安全です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • to-kon
  • ベストアンサー率17% (30/168)
回答No.6

a司法書士報酬部分は多少安くできるかもしれないが、抵当権設定のある場合、銀行指定の司法書士でないとダメであることが多い。銀行としては所有権移転と抵当権設定が速やかに間違いなく行われなければならないので自分の知り合いをと言っても銀行に信用のある司法書士でなければ認めないでしょう。 b印紙は各々が貼る。取得税申告用だけなら印紙を借りて、印紙を置いてコピーしてそれに捺印してさらにコピーすればバレないこともあるが、ローンがある場合は銀行が契約書の原本確認をするので無理。 c全額現金、借入なしならその通り。 d年額は日割りで按分して決済日以降の分を買主が売主へ払う。土地価格がそのくらいなら税額もそのくらいになるでしょう。 結論としてはほとんど安くなる余地はないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maeiwa
  • ベストアンサー率5% (11/184)
回答No.4

普通じゃないでしょうか? 所有権移転登記は自分でも出来ますので、 ネットでやり方を勉強すれば司法書士への手数料分は浮かせられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.3

当然に必要な費用ですし、妥当な数字です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64531
noname#64531
回答No.2

dの、起算日と総額を確認されてください。 基準日は毎年1/1の所有者で、 納付は6月から始まります。 去年の1/1の税額から計算された日割なら、 今年の6月からの納付分は誰にどうなるのか確認ですね。

参考URL:
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/kotei_tosi.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>a、所有権移転登記代:(司法書士等)約40万円 所有権移転登記は自分ですれば司法書士への報酬分だけ安くできます。 まずは http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/Taro12-1252.pdf を参照して自分で登記できるか勉強してみてください。 登記の際に必要になるお金は免許税だけです。 これは http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/Taro12-1312.pdf を参照ください。 平成20年3月31日までは課税標準額の10/1000です。 課税標準額は土地の売買の金額ではなく市役所で管理している固定資産課税台帳の価額です。 一般的に売買金額より安くなっています。 購入する土地の課税標準額を例えば3000万と仮定すると 3000万×10÷1000=30万 です。あくまで仮定の金額ですが、残りの金額は司法書士への報酬額となります。 自分で登記すれば報酬が丸ごと浮かせることができます。 >bは私が支払う必要があるのでしょうか? 購入者です。 >cはローンを組まなければ発生しないものでしょうか? そうなります。 そのほかに、不動産取得税がかかります。(後日通知がきます) 平成20年3月31日までは課税標準額の3%です。

kinco
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅購入時の諸経費について

    この度、ビル1棟を3200万円で購入するのですが、諸経費について詳しい方、宜しければ教えて頂ければ有難いです。 ●不動産から頂いた諸経費書   所有権移転登記費用             約350,000円  抵当権設定費用               約140,000円  不動産取得税              約1,050,000円  固定資産税・都市計画税日割分担金      約304、000円  仲介手数料(売買金額×2%)         672,000円(税込み)                     合計2,516,000円 ●銀行ローン諸経費書  所有権移転登記費用              614,000円  事務手数料                  441,000円  火災保険料                  495,000円  印紙税                     20,000円  組合株券                    30,000円                     合計1,600,000円 不動産の諸経費にも銀行の諸経費にも、所有権移転登記費用があり、どちらの金額で考えれば良いのか??どちらに支払うものなのか??という疑問と、全ての諸経費合計がこの金額より安くならないものなのか??という質問です。宜しく御願い致します。

  • 土地を購入する時の諸経費は?

    近々2000万円弱の土地を購入する予定です。 まず初めに、この土地を紹介してもらったのはA不動産です。 何件分か資料を送ってもらい目についたので連絡したら『詳しく話をしたい』との事でした。 当初他の土地も探していたので確定ではない状態でしたが、 『どれぐらいの家をいくらぐらいで建てる等の計画や資金、銀行ローンをいくら組むようになるかシュミレーションだけでもしてみましょう』と丁寧に相談にのって頂きました。 それで出た概算ですが、 土地 2000万円+諸経費180万円 外溝費 200万円 家2600万円+諸経費260万円 との事でした。 ちなみにこの土地は建築条件付きで1700万円を条件無しにして2000万円ですが、完成宅地の状態での価格との事でした。 家族会議後、購入することにしたのですが、インターネット上で掲載している物件なので、わざわざA不動産に仲介手数料を払う必要もないのでA不動産にはその旨を話し丁重にお断りしました。 その後ふと思ったのですが、『土地にかかる諸経費は大体1割程度です』とおっしゃってた概算の180万円ですが、これは何の代金おおよそで結構ですので分かる方はいらっしゃいますか? A不動産には手を引いてもらったので今更聞くこともできず・・・。(・_・; 概算を出してもらった時に8区画それぞれ共通にかかる水道設備の費用が16万ちょっとかかる話があったので、それが入った金額だと思います。 自分なりに検索しました所、 仲介手数料663,000円 売買契約書印紙税15,000円 登録免許税(所有権移転登記)170,000円位? 司法書士への報酬50,000~100,000円位? 水道設備費用165,000円位? 合計1,108,000円 。。。予想計算の所もあるが70万円程違う・・・? 一体他に何の費用がかかっているのだろう・・・? という状況です。

  • 新築戸建て購入時の諸経費について

    売主から区画整理中の新築戸建てを購入予定です。 (30坪、90平米、3900万円) 計算書が出てきたので、必要のないものや、高いものがあれば教えて下さい。 連休明けに契約なので、お力をお貸し下さい。 宜しくお願いします。 売買契約書院次第        15,000円 登記費用(移転・保存・設定)  450,000円 表示当期費用          90,000円 固定資産税・都市計画税    150,000円 ローン事務手数料        31,500円 金銭消費貸借契約印紙代     20,200円 保証料            740,000円 振込手数料            1,000円 火災保険料          450,000円 書類作成事務手数料       50,000円 仲介手数料                0円 予備費用             2,300円        合計(概算) 2,000,000円

  • 土地の諸費用について

    このたび3000万円の土地を購入することになりました。 土地建物諸費用の明細をもらい、 ・移転登記 ・保存登記 ・抵当権設定 がひとつにまとめて40万円とあります。(一番最初にいただいた明細は35万だったのですが) ネットなどで調べてみると高いように思うのですがどうでしょうか。 またこれらの費用を不動産会社に安く交渉することはできますか? 契約がせまっているのでよろしくお願いします。

  • 建売住宅購入時の諸費用について教えて下さい

    2600万円程度の建売住宅の購入を検討しております。 すべて現金にて購入する予定ですが、物件価格以外に、仲介手数料、登記費用、表示登記費用、印紙代等の諸費用が通常、どれくらい必要なのか教えていただけませんでしょうか?出来れば明細で教えて欲しいのですが。 よろしくお願い致します。

  • 新築マンション購入に伴う諸費用これは妥当ですか?

    新築マンションを購入しました。先日諸費用の概算が届いたのですがこれは妥当なのでしょうか?マンションは4328万円で頭金108万円ローンは銀行から2220万円フラット35から2000万円の35年ローンです。諸費用は以下のものです。  登記費用・・・330000  修繕積み立て基金・管理準備金・・・251200  適合証明書発行代金・・・20000  フラット35費用・・・90000  銀行ローン費用・・・490000  つなぎ融資費用・・・120000  固定資産税精算金・・・26000  ローン取り扱い手数料・・・84000   トータル1411200円 また火災保険は自分で選んではらうのでさらに費用がかかります。つなぎ融資とは何ですか?頼んだ覚えはないのですが・・・。なんだかどんどん払う金額が増えていっているので不安になりました。よろしくお願いします。 

  • 新築購入の諸費用について

    建築条件付土地の売買契約を行い、建物も完成し、不動産屋から決済計算書が送られて来ましたが、気になることがありましたので質問します。 計算書の内容は以下のとおりです。 売買価格 40,000,000 手付金 1,000,000 中間金 1,000,000 残金 38,000,000 登記費用(抵当権設定)105,230 表示登記 211,000 水道加入金 126,000 固都税日割分 31,200 建物オプション(床暖房)290,850 A売主支払計 38,764,280 ◎その他諸費用 登記費用(抹消・移転登記)206,948 事務手数料 31,500 B諸費用計 238,448 A+B= 39,002,728 この中で最後の事務手数料31500が気になり、不動産屋に質問したところ 「事務手数料ですが、当社にお支払いをしていただくことになります。司法書士や保険会社、表示登記など各方へ手数料をお支払いしていますがその一部です。実際はもう少しかかるのですが当社では一律この金額でお願いをしております。ご理解いただければと思います。」 との返事でした。 登記費用等は別に支払いしているのに、改めて事務手数料を不動産屋に支払う必要があるのでしょうか? また、その他の費用の妥当性もどのようにチェックすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新築時の諸費用について

    注文住宅をプランニング中です。 年内に着工予定で、プランニングしながら住宅関連の色々な書籍を読んでいるのですが (契約前にきちんと調べられている方が多いと思うのでお恥ずかしいですが、、)、 書籍を読んでいると「ん?」と思う事が多々あり。。 私共は住宅費用が2,000万円の契約です。 土地、建物の諸費用なのですが、書籍に書いてある事を読んでいると諸費用は100万円以内で 収まっているようなのですが、私達の契約はすごく高くなってるなと感じる事がありまして 質問させていただきました。 【私共の契約 借入金額1800万円(銀行ローン変動金利)、返済期間35年 概算諸費用】 銀行ローン事務手数料 31,500円 金消契約時収入印紙 20,200円 固定資産・都市計画税 50,000円 売買契約収入印紙 15,000円 土地仲介手数料 0円 ---------------------------------------- 土地決済時諸費用合計 116,700円 登記費用(移転・保存・設定費用等) 350,000円 表示登記費用 95,000円 銀行ローン事務手数料 31,500円 ローン保証料(1,800万円借り入れの場合) 185,364円 金消契約時収入印紙 20,200円 請負契約収入印紙 15,000円 事務取扱手数料 210,000円 建物つなぎ利息・手数料・保険料 0円 住宅総合火災保険35年500,000円 ---------------------------------------- 建物決済時諸費用合計 1,407,064円 合計 1,523,764円 私どもが契約した土地は住宅メーカーが現在所有しているもので、来春引き渡し時に固定資産・都市計画税は 差引すると言っていたのでこちらの金額は未定です。 火災保険は省令準耐火仕様にするため、半額になる予定です。 ちなみに書籍に書いてあるのは以下の通りです。 【4000万円のマンション購入、借入金額3200万円(フラット35)、返済期間35年 概算諸費用】 売買契約書にかかる印紙税 15,000円 ローン契約書にかかる印紙税 20,000円 融資手数料 31,500円 団体信用生命保険特約料(初年度・元利均等返済) 114,500円 火災保険料 保険金額1800万円・35年分 160,000円 地震保険料保険金額900万円・5年分 63,000円 所有権の保存登記、移転登記にかかる登録免許税 120,000円 ローンの抵当権設定登記にかかる登録免許税 32,000円 建物表示登記 80,000円 所有権保存登記(建物) 35,000円 所有権移転登記(土地) 45,000円 抵当権設定登記(ローン) 30,000円 ---------------------------------------- 合計 746,000円 一戸建てとマンションでは諸費用が異なるのかもしれませんが、私共の契約では登記費用や事務手数料が すごく取られているなと感じます。 新築だと諸費用は3~6%と聞いていますが、それにしても高いなぁと思ってしまいます。 土地の評価額はまだ不明です。 登記費用の明細はもらっていません。 最終的に再度営業担当者に確認予定ですが、これは妥当な金額なのでしょうか。 皆様のお知恵を貸していただければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 中古車購入時の諸費用

    中古車購入にあたって、見積もりを頂いたのですが、その諸費用の価格が妥当なのか教えていただきたいです。 中古車2.5L ステーションワゴン 車体価格58万円 自動車税:41,200円 自動車重量税:50,400円 自賠責保険:31,880円 検査登録法定費用:3,520円(印紙代) 車庫証明法定費用:2,700円(印紙代) リサイクル委託金相当額:9,910円 諸費用:65,360円 車検整備代は車屋さんが負担。との事です。 どうでしょうか? 全く無知なので妥当金額が分かりません。 よろしくお願いします!

  • マンション購入時の諸費用について

    300万円程度のマンションを購入したいのですが、所有権移転登記などの諸費用がどれほど必要なのか教えてください。 予算内に収まるのかどうか把握して置きたいと思い質問しました。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 英会話スクールのサイトがGoogleでヒットしづらい
  • ビルの住所を調べたところ、現在は教室が存在しない
  • LINEでのやり取りは問題ないが、懐疑心が残る
回答を見る