• ベストアンサー

ローカルディスクDが開けません

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

ドライブが読めなくなってますね。 HDDでは珍しいです。 再フォーマットするしか無さそうです。 データを救いたいなら、Linixなどの他のOSでチャレンジするか専門業者ですね。

kaon1110
質問者

お礼

専門業者さんに電話しようとしていましたが、みなさんのおかげで解決できました!!本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • ローカルディスク(D)

    Windows XP ノートパソコン(バイオ)Version2002を使用。 マイコンピューターを開くとハードディスクドライブの中に ローカルディスク(C)とローカルディスク(D)とがあります。 そのローカルディスク(D)の使い方が解りません。 画像を保存すると今はとすべて(C)を使っているように思いますが・・ 画像だけは(D)に保存するように使いたい、このような事出来ますか。 折角二つのローカルディスクがあるので使わない手はないと思いましたので・・。 それとも使い方が難しいですか。 パソコンに余り慣れていないので解り易く教えていただくと大変たすかります。よろしくお願いいたします。

  • ローカルディスク(D:)て?

    パソコンの空き容量が足りなくてデーターの保存ができないと出るので、ハードディスクドライブ容量を確認すると同じ容量のローカルディスク(C:)とローカルディスク(D:)があります。 確かにローカルディスク(C:)のほうは容量いっぱいなのですが、ローカルディスク(D:)のほうは空っぽのような状態です。てことはまだまだデーターの保存は出来ると思うのですがどうしたらいいでしょうか?

  • ローカルディスク(C:)からローカルディスク(D:)に変える方法がわかりません。

    PCゲームをインストールしたいんですが、ローカルディスク(C:)がいっぱいなのでローカルディスク(D:)にインストールしたいのですが、保存先をローカルディスク(D:)に変えるにはどうすればよいのでしょうか。教えてください。 OSはXPです。

  • ローカルディスクDの容量が合わない

    こんばんは ローカルディスクDを間違ってフォーマットしてしまいデータを消してしまいました。幸い、バックアップのデータとフリーソフトRecuvaで復元できた分で何とかなりましたが、その後データを別の場所へ保管したにも関わらず下記の操作↓ スタートボタン→コンピューター→ローカルディスクDをクリック したところ、プロパティを見たら中に何も入ってないのに5GBも使用されています。一体、何に使われているのでしょうか? 使っているPCは富士通のLIFEBOKでAH550/5Aを使用しておりますOSはWindows 7です。 ちなみに、ローカルディスクCにはAdobeのソフトをいくつかインストールしました。容量は足りているのでDへ保存されるものはないと思うのですが… まだフォーマットしたデータが残っているのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • ローカルディスクの空き領域

    ノートパソコン2003年製 OSはXPです。 ハードディスク80GBです。 ローカルディスクCは空き領域がほとんどありません。 ローカルディスクDは空き領域が十分あります。 ローカルディスクCの空き領域を増やす方法を教えてください。  例えば、アプリケーションソフト(大百科)2639MBが  Cディスクに入っていますが、Dディスクに移動はできますか。 宜しくお願い致します。

  • ローカルディスク(C:)?(D:)?

    スタートメニューからマイコンピューターを選んだ時、ハードディスクドライブという項目がでてくるのですが ローカルディスク(C:)というのとローカルディスク(D:)というのがあるのですが、ローカルディスク(D:)には何もデータがないんです。 これは自分のデータなどを入れていったほうがいいのでしょうか? 基本的にはローカルディスク(C:)とローカルディスク(D:)というのはどういう使い分け方をするのでしょうか? あ、でもローカルディスク(D:)の中に“tmp”というファイルがひとつだけあったのですが、入れた覚えはないし、最初から入っていたのかどうかも記憶にありません…。これはなにか大切なデータなのでしょうか?削除せずにそのままにしておいたほうがいいのでしょうか?ちなみにファイルの中にはcddbという名前のData Base Fileというのがありました…。よくわからないです。 使っているPCはSOTECのPCで、PC STATION PV2325ARBというPCです。 OSはWINDOWS XPです。

  • ローカルディスクDが使えなくなりました

     突然ローカルディスクDをクリックすると「ドライブDはフォーマットする必要があります」と出て使えなくなりました。表示されるはずの空き要領等も消えています。  OSはVISTAで、パソコンはノートパソコンです。大切なデータがあるのでなんとかできないでしょうか? 私はパソコンに関しては素人なので、困っています。

  • ローカルディスク(D)の使用領域

    Win xpのローカルディスク(D)のプロパティーを見ると、使用領域も空き領域も0バイトと表示されます。そして容量は総てブルーになっています。フォアマットをしようとすると保存データが総て消えますと表示されます。そんなにデーターを溜め込んだ覚えはないのですがこれはどのようにすればよいのでしょうか。

  • ディスク管理にて ローカルディスクDを作る時に

    SSDにてOSをインストールでき そのときローカルディスクDがなく データ用HDDを管理ディスクにて フォーマットしようとしたんですが ディスク1に左部分に100MBほどデーターが有り フォーマットできません 残り右部分1862.92GBはローカルディスクDに出来るようですが この左部分の100MBはシステムで予約済みとかかれ、フォーマットできないので ローカルディスクDにすることが出来ません これはどうすれば解決できるでしょうか?

  • PCのローカルディスクDの空き領域が増えない

    PCが重くなる原因の一つに、ローカルディスクDの空き領域が極端に少なくなる事も関係しますか? ローカルディスクDの全領域は61.5GBありますが、空き領域が33GBになっています。 ローカルディスクDを調べても7GBしか使用していません。 PCの自動バックアップデーターがローカルディスクDに出来ると、空き領域がKBになります。 するとPCが重くなり、バックアップデーターを削除(ゴミ箱含む)するとPCが軽くなります。 ためしに、外付けハードディスクにローカルディスクDの全データーを移動して、 (このフォルダーは空です)と表示されているのに、ローカルディスクDの空き領域は43GBです。 いったい何が、全領域61.5GB-空き領域43GB=使用領域18.5GB分なのかがまったく分かりません。 これを試して見たらと言う事があれば、お教え願いたい。 PCはNEC VN790/D OSはウインドウズ7です。 よろしくお願い申し上げます。