• 締切済み

ローコストメーカーと大手メーカーの坪単価の違い

rara0987の回答

  • rara0987
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.11

1棟当たりにおける利益幅をどれだけに設定しているかの違いです。 大手メーカーの坪単価は異常です。 建築業界はブラックボックスで原価を不透明にし、暗黙の了解で安い単価で行なっている業者をツマハジく傾向があります。 施主も馬鹿みたいに鵜呑みにしないことです。 他の業界みたいに価格破壊(と言ってもこれでも利益は出ています)し、利益を追求する業者は淘汰されるべきです。 キッチンのアウトレット品、200万近くするキッチンが20万~30万で売出されます。利益がなければ誰も開業しませんね?! 高級住宅の玄関に使う大理石・御影石1枚なら百円程度からあります。利益がなければ誰も開業しませんね?! ネットで探してみてください。 高級材料・高級建具と言ってもこんな物です。 よくネットで「貴方は勉強不足です。」と偉そうに言っている旧施主がいますが、貴方たちも価格については勉強不足です。 坪70~90万などで平気で判を押す「本当に馬鹿な客だな!」って裏で笑われていますよ。完全になめられています。

関連するQ&A

  • ローコスト注文住宅メーカー教えてください

    現在タマホームで新築を考えています。(敷地73坪で施工面積53坪くらい) 一回目の間取りも受け取りましたが、坪単価25.8万円のほかに 付帯工事費が必要ですよね。その付帯工事費だけでも300万ほどかかるそうですが、それはどこのハウスメーカーも同じなんでしょうか? タマホームのほかにどこもあたってないので、それが妥当なのかわかりません。 それから、ほかにタマホームのように坪単価が安く、設備もほとんどが標準設備で充実しているハウスメーカーはあるでしょうか? ほかにあるようなら両社を比較して決めたいのですが、いろいろなホームページを見ても、タマホームほど明瞭に坪単価を打ち出しているメーカーは 見当たりません。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくご指導ください。  

  • 大手ハウスメーカーとローコスト住宅

    土地から購入し、新築の予定です。 大手ハウスメーカーで建てるか、ローコスト住宅で建てるか悩んでいます。 ほぼ同じような間取りですが、 ハウスメーカーは、希望間取りを取り入れた注文住宅で2500万円 ローコスト住宅は、規格もので1200万円 どちらも外構工事・諸経費込みの見積です。 ハウスメーカーもローコスト住宅も、妥当な金額だと思っていますが、 規格ものの間取りでも我慢できないことはないし、内装も安っぽいけれど安い方がいいのかな? とも思うし、 長い目でみれば高くても基礎などがしっかりしている大手ハウスメーカーの方がいいのかな? とも思うし。 ローコスト住宅にしようかと思っていましたが 地盤が弱いことを話すと、「地盤改良くらい土を入替えれば簡単にできますから!!」 と安易に考えているような返事だったので心配になりました。 ハウスメーカーの営業の方は地盤や改良などについてしっかり説明してくれて 安心できます。 が、倍の金額となると迷ってしまいます。 安心や要望、住みごこちを買う、といえばそうなのですが もう一棟建つほど、倍の金額が必要なのか? 極端なだけに比べにくくて困っています。 ご意見をいただければと思います。

  • ■ぶっちゃけ教えて下さいタマホームの実際坪単価■

    タマホームは全国売上第5位に躍進しましたが…広告では坪25万ですが…実際諸経費など係るでしょうし地盤改良費も係るでしょう そこでタマホームで建てた方ぶっちゃけ坪単価いくらか教えて下さいm(__)m 参考に

  • 坪単価の安い ハウスメーカー

    坪単価の安いハウスメーカーって、どうなんですか? TA○Aホーム等安く建てられる、ハウスメーカー等が 最近出てきてますが、どうなんですか?大手ハウスメーカーの約半分の値段で建ちますが? 

  • 大手住宅メーカーの紹介割引や坪単価について

    大手住宅メーカーで建築を予定していますが極力安く立てたいものです。 多方面に建てた人の意見を聴いていますが、あまり不透明な部分があります。 そこで下記の条件で回答できる方がいらっしゃいましたらお知恵を拝借したいです。 某大手住宅メーカー(あったか●●●を結構売りにしている) ●●周年記念特価です モデルハウス特価です 300万ほど割引して貰ってますが同じメーカーで建てた人にも同じ割引してました。 モデルハウスになりますので外見を見学に来ますよと言われてたが一度も来た事がないそうです。 やはりメーカーの指定したある程度の坪単価は崩れないのでしょうか? 結局は自分が試算して頂いてる図面に対する金額はメーカー坪単価とさほど変わりません。 あと住宅メーカー関係者にまつわる紹介割引もありますと言われましたが実際、どのくらいの地位の方を紹介すればどのくらい割引が発生するものなのでしょうか?

  • 大手ハウスメーカーの坪単価や紹介割引について

    大手住宅メーカーで建築を予定していますが極力安く立てたいものです。 多方面に建てた人の意見を聴いていますが、不透明な部分があります。 そこで下記の条件で回答できる方がいらっしゃいましたらお知恵を拝借したいです。 私は某大手ハウスメーカー(あったか●●●を結構売りにしている)で見積もり段階 第2回目の見積もりに記入してあった特典 ●●周年記念特価です モデルハウス特価です 自分の感想としては、結局坪単価は一緒の様な? 300万ほど割引して貰ってますが同じメーカーで建てた人にも同じ割引してました。 モデルハウスになりますので外見を見学に来ますよと言われてたが一度も来た事がないそうです。 やはりメーカーの指定したある程度の坪単価は崩れないのでしょうか? 結局は自分が試算して頂いてる図面に対する金額はメーカー坪単価とさほど変わりません。 あと住宅メーカー関係者にまつわる紹介割引もありますと言われましたが実際、どのくらいの地位の方を紹介すればどのくらい割引が発生するものなのでしょうか?

  • ローコストメーカーで建てた方いらしたら教えてください。

    現在築9年の住宅に住んでおりますが、小学校スーパーなど、もっと便利なところに住み替えしたいと考えております。今の住宅は不動産に鑑定してもらっておりますが、ローン残高分くらいで売却できるとのことです。 一流住宅メーカー1社だけ見学に行きましたが、値段に驚いています。現在は地元の大工さんに建てていただいた住宅に住んでおります。 ローコストメーカーでしたら、金額もお手ごろなのですぐにでも建てられるのですが、いかがでしょうか? ネットの書き込みなど見ると、ローコストメーカーは良くないようなことばかり書かれていますが? 知り合いで建てた方などいらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです 宜しくお願いいたしますm(__)m

  • 坪単価について

    初めましてpcunixと申します。 最近住宅購入を考えいろんな広告やHPを拝見しています。 予算が許すのであれば、太陽光発電やオール電化を取り入れたいと 思って、それ系の広告をみているんですが 先日の広告の記事で 「P.V.ソーラーハウス・自由設計で坪単価46万円」とありました。 こういう場合ってソーラーシステム本体の価格も含まれているのでしょうか? ハッキリいってこのメーカーに問い合わせれば1発(死語)なんですけど 問い合わせるといろいろ聞かれて・・・・と思っている小心者です(汗) どなたかご存じの方おりましたら ご教授いただけると幸いです。

  • 大手ハウスメーカー と 工務店

    過去の質問でも多いテーマですが、あらためてよろしくお願いします 端的に工務店って何がメリットなのでしょうか? 注文住宅を建築予定です 注文住宅といっても、凝った造りを望んでいるのではなく、ごく普通の間取りで自分の希望を盛り込みたいだけです 大手ハウスメーカー2社、地元で注文住宅を請け負っている工務店2社に概算的に相見積もりをお願いしたところ、工務店の方が500万円ほど安くなりました でも、工務店だと使えるローンがフラット35しかなく、大手ハウスメーカーだと提携ローンがあり、金利も含めた総支払額は、500万円ほど大手ハウスメーカーの方が安いです 建築費は安いものの金利で割高になっても、工務店のメリットは何かあるのでしょうか?

  • 一条工務店 坪単価

    約50坪の家の新築を予定しています。大手ハウスメーカーを何社か回り、価格が高く諦めかけていましたが、一条工務店はモデルルームで話を聞くと、<「夢の家」「セゾンF」で自由設計のプラン> 標準仕様が良い割りに坪単価55万と聞きました。本当にこの値段で建てれるのか・・・どなたか一条で家を建てられた方がいらっしゃいましたら建物本体の坪単価を聞かせてください。