• ベストアンサー

狭心症

pucciniの回答

  • puccini
  • ベストアンサー率38% (126/330)
回答No.2

ririka58さん 今晩は 都内で心臓専門病院ですと、新宿にある榊原記念病院がよろしいかと思います。この病院は、心臓に関する病気しか扱っていません。新宿駅南口から歩いて5分ぐらいです。念のためにアドレスを記入しときましたのでご覧になってください。

参考URL:
http://www.hospinet.co.jp/hospital/1307.htm

関連するQ&A

  • 狭心症の名医教えて下さい!

    身内に狭心症のものがおります。まだ、細かい検査はしておらず、今年の夏くらいから胸の痛みなどの症状がでて、いつも通っていた街医者で狭心症ですとの事で薬は出されて飲んでいるようですが、自営業の忙しさと、別の身内が2名病気のものがいて、私と交代でそちらにかかりっきりで狭心症の者は自分のことがあと回し状態で、やっと落ちついたので、なんとか心臓の事ですし、横浜市内に名医がいらっしゃる病院がないかと質問させて頂きました。出来ましたら、横浜市中区にないかと思っています。それと、近くに無く多少遠くても信頼でき納得のいく名医のいる病院を持ち、救急でお世話になる病院は別でと考えたほうが良いのでしょうか?

  • 狭心症のついて教えてください!

    異型狭心症=かんれんしゅくせい狭心症 で母が毎日薬をのんでます。カテーテルもやりました。 ニトロとスプレータイプを発作ように もらって、狭心症と診断された先月か ら三回つかいました。 ですが前ほどはひどくはないものの 手汗ばんだり少し苦しい感じがジワジワきて、スプレーをやっても、ジワジワって感じだそうです。 すぐ収まるわけではないのですか? また、狭心症のかた発作はどのぐらいの 頻度ですか? また、この異型狭心症は心臓病の中でも遺伝性はないです と専門の先生が言ってましたが本当ですか。 不安です

  • 狭心症?

    最近母(42)が心臓がキューッと締め付けられるように痛む、と言います。最初は、携帯が解約になるという時に痛み始めました。母はかなりの携帯依存性で、かなり精神的に追い詰められていたようです。その後、携帯は使えるようになり解決したようだったのですが、たびたび強いストレスを感じると痛むようなのです。それも痛くなったりならなかったりですが…。1、2週間に一度くらいの頻度です。痛みは、身動きは取れるくらい、少し吐き気がある、酷かった時は死ぬかと思った、10~20分位で収まる。 狭心症について調べたのですが、運動したり、喫煙した後、痛むということはありません。 心臓神経病かとも思いましたが、たぶん心臓に病気があると思い込んでいることは無いと思います。 自分の心の中で考えてもわからないので、参考までにご回答頂きたいです。あと、今はなかなか余裕が無く病院に行く時間が無いようなので、何か対策等(これを食べるといい、摂取するといい等)あれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 狭心症・・・だと思うのですが

    現在45歳女性。 30歳の頃、初めて心臓が苦しいという症状が出ました。 それは仕事でデスクに座っているときです。 突然歯ぐきがしびれるような感覚に襲われ、口の中全体に広がりました。 痛いというよりも疼くといった感じです。虫歯?と思ったのもつかの間、その疼きが喉の奥へと移動し、 喉を通って、下に降りていくのです。 そうして、胸の真中あたりでそれは止まり、 心臓(だと思うのですが)がぎゅーっと締め付けられるような感覚になりました。 転げまわるように苦しいわけではありませんが、仕事はできず、ただただ座って机に突っ伏した状態でした。 3分ほどで、その状態はきれいになくなり通常に戻ります。 こんな症状が、時折出るのです。 最初は1年に1度くらいでした。しかし今は3ヶ月に1回とか、または月に2,3回起きることもあります。 上記の話を以前地元の大学病院で話したところ 医師は「狭心症の疑いがある。安静時に起こるタイプだ」と言っていました。 ニトロをもらって帰りました。 心臓カテーテルの検査が必要ということを聞いて、それが怖くてそれ以降病院へ行っていません。もう3年前のことです。 もらったニトロは、その後同じ発作が起きたときに 口に含みましたが、一向に効きませんでした。 とにかく3~5分くらいすれば治るのです。 長くなりましたが今回質問したいことは ・ニトロが効かないということで狭心症ではないのか ・お酒もタバコもやりませんが狭心症だとすると、どんな原因が考えられるのでしょう ・心臓カテーテルの検査というのがとっても恐ろしいのですが、この検査のリスクなどありますか? ・もし本当に狭心症だとして、このまま放っておくとどのような事態になるのでしょうか? ・狭心症だとして治療して治るものなのですか? などなど、教えていただければと思います。宜しくお願いしますm(__)m

  • 狭心症について

    昨日明け方に夢を見ました、自分が感電しかろうじて感電から自力で逃れることができて、そこで目が覚めました、それからは胸のあたりに違和感を感じていました、 出勤し仕事をしていて10時ごろ左胸に痛みを感じのどが詰まるような症状になりました これは正常ではないと思い、翌日病院に行き循環器内科を受診し検査を受けましたが異常はなく 医師も年齢から狭心症の可能性があるので、再度今度は負荷をかけて心臓の検査をすることになりました。ネットで検索をしたら冠攣縮性狭心症(異型狭心症)というのを知りました、私もこれではないかと思っています、これに関してご存じの方、経験者の方、ご教示をお願いします。

  • 麻酔と狭心症発発祥の関係はあるか

     昨年11月99歳の母は右大腿骨骨折で手術を受けましたが全身麻酔となりました。手術は無事成功したのですが翌日から呼吸困難を訴えて苦しみだし、血管が三箇所侠窄しており狭心症と診断されました。 医師に麻酔との関連を聞きましたが強く否定されました。もともと心臓に血管があったのではといわれましたが、それまでは糖尿病と高血圧で長年通院していましたが心臓に関する病気は一度もありませんでした。 全身麻酔が狭心症発祥の原因になるかとがあるのでしょうか?

  • 狭心症について

    すいません一つお伺いしたいのですが、うちの母親が狭心症と診断されたそうなんですが、 狭心症の場合は何科に行ったほうがいいのか心配していました。 診察された病院ではだめなのかなとも思ったのですが。 もしよろしかったら教えてください。

  • 狭心症について

    先日、母が心臓の痛みを訴え医者に行ったところ 狭心症と診断されました、医者には心臓のバイパス手術をすすめられたのですが本人は怖がっています。 定期的なカテーテルの治療方もあるそうなのですが、 血管が細い為それも難しいらしいのです。 手術が最善の策なのでしょうか?また手術を怖がって いる母になにか良い説得方法がありますでしょうか? 経験のある方アドバイスをおねがいします。

  • こんな風に狭心症の診断されました

    うちの母(60代)の話です。 胸が苦しいことが数日続き、病院に行ったところ、 内科の先生に問診のみで(特に検査はしていない) 「狭心症ではないか」と診断され、ニトロ(薬)を処方されました。 その後、その先生のすすめで、専門医の診断をうけることになりました。  その時は問診と心電図だったそうですが、特に異常は見られないとのこと。  その後、もっと詳しい検査をしましょうということになり、走った後にいろいろな検査をしたそうです。 その結果も特に異常ナシ。  もちろん何でもなかったので、良かったのですが、 母はちょうど胸が苦しい時に行ったので、最初の内科の先生の時、狭心症と言われたのではないか?  その後2回専門医に診てもらった時は、胸の苦しさがちょうどない時だったので、 検査の結果何でもなかったのではないか? (自分はもしかしたらやっぱり狭心症では?)と言っています。  もちろん担当医師に確認すればいいのですが、内科の先生を疑うみたいで聞きづらいと言うので、 こちらに相談をさせていただきました。  長々とすみません。  もしどなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか?

  • 狭心症について

    以前、質問させて頂きましたが、父(71歳)の事ですが http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2371176 結局、病院を変えて、再度、診察を受け「狭心症」と診断されました。 今後、医者から治療方法等説明もあるかと思いますが、私の方も少し知識を得たいと思います。 身内の方で狭心症になってしまった方、(勿論本人も)経験者の方に色々お伺いしたいと思います。 気をつけなくてはならない事、今後病院でどの様な治療をするのか・・・ なんでもいいですので、よろしかったら教えて下さい。