• ベストアンサー

セキュリティソフト

seadragonの回答

  • seadragon
  • ベストアンサー率44% (361/820)
回答No.3

無料版ウイルス対策ソフトの利用についてですが YOMIURI PC 2007年8月号掲載の 特集3 セキュリティの新常識 「ボット」蔓延で今までの常識は無効に! の記事内(51ページ)に 調査でわかったボット感染者の典型例として 1.ルーターなしでPCをネットに接続 2.無料ウイルス対策ソフトに頼っている 3.ソフトはあるが更新料を払っていない 4.メールとサイトだけなら安全と勘違い と掲載されていますが(サイバークリーンセンター(CCC)調べ)。 (CCC:2006年12月に総務省と経済産業省が共同で作ったボット対策のための組織 https://www.ccc.go.jp/) ここで上記1.3.4は感染して当たり前なので除外するとして2.について 一般的に利用されている無料版のウイルス対策ソフトはキングソフトインターネット セキュリティフリーを除き有料版の機能限定版を非営利のホームユーザーに限り無料 で使用できるというもので機能的には有料版とほとんど遜色がないもののやはり想定 されているユーザーが(有料で使用してくれている)英語圏のユーザーのため欧米で 発生したウイルスに比べ日本国内で発生したウイルスに弱い/対応が遅いという欠点が あります。 従って利用時にはこれだけではウイルス感染を十分に防げない(別途対策が必要)と いう特性を十分理解した上での使用が必要になります。 従ってかなりのPCスキルのある方向けです。 これは更新料無料系のセキュリティソフト/前述のキングソフトインターネット セキュリティフリーにも同様な事が言えます。 参考:ウイルス検出テスト:独自サンプルの検出率に違い http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071215/289572/?ST=web_threat ただし刻々と進化するマルウェアの「自己防衛」技術――Kaspersky Lab報告書 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0706/29/news045.html 知っておきたいウイルス対策を回避する手口 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070806/279174/ Wordファイルを「.exe」に書き換え リムーバブルワームの隠し機能 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0712/27/news019.html とあるように最近では要求されるスキルはかなり高レベルです。 また、状況は常に悪化しつつあります。 2008 年は「多変トロイの木馬」と「データ・ジャック」に注意 http://gdata.co.jp/press/2008VirusReportRelease.pdf ネットの脅威はよりひそかに、そして確実に http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0712/26/news006.html 無料版/更新料無料系のセキュリティソフト導入はこの事を十分踏まえて導入する必要があります。 特にセキュリティに詳しい方以外はノートンかF-Secure、あるいはカスペルスキー といった定評のある確りしたセキュリティソフトを使用した方がいいです。

関連するQ&A

  • 有料のセキュリティソフトと無料のセキュリティソフト、どう違うの!?

    有料のセキュリティソフトと無料のセキュリティソフト、どう違うの!?   私は現在ウイルスバスター2011クラウドを使用しています。 しかし、avastなど無料のセキュリティソフトも、 かなり性能がいいと聞きました。 そこで、無料のセキュリティソフトと、 有料のセキュリティソフトでは、 どこがどう違うのか、教えて下さい! なんだかんだ言っても、やはり有料のほうがいいんでしょうか!?

  • Androidの無料のセキュリティソフト

    スマホのAndroidの無料のセキュリティソフトについてお伺いいたします。 いままで有料のウィルスバスターを導入してました。 価格を押さえるため、次の無料のセキュリティソフトを3つ入れてます 360セキュリティ AGV AVAST 常駐ソフトなので 重たくて仕方ないです。 そこで 質問があります。 1 無料なので心配なのですが、無料でもウィルスバスター並のセキュリティは保てるでしょうか? 2 どれかひとつに絞るとしたらどれに絞れば良いでしょうか? 3 ウィルス対策ソフトを複数導入すると安全性は高まるでしょうか? 4 どんなウィルス対策ソフトを導入してますか 広くお伺いしたいので皆さんからのご回答をお願い申し上げます。

  • 無料セキュリティソフト

    インターネットを良く行います。 無料セキュリティソフトで性能が良い製品があると聞いていますが、教えてください。 PC購入時にウイルスバスター2011クラウドが入っていたようですが、期限が切れています。 ウイルスバスター2011クラウドはパソコンの動きが重くなるような気がしますが、どのようなものでしょうか。 あまり動きが重くならず、良いソフトがあればよろしくお願いします。

  • 無料のウイルス対策ソフトと有料のセキュリティソフト

    過去の質問を検索して、いくつか拝見させてもらったのですが、いまいち、理解できなかったので、ここであらためて質問させていただきます。 現在、ウイルスバスターの体験版を使用しているのですが、そろそろ使用期限が近づいているので、セキュリティソフトの購入を考えていました。そこで、以前から比較サイトなどで掲載されている無料ウイルスソフトの導入もこれを機に視野に入れてみようと思うのですが、ひとつ疑問があります。 有名なavastなどは「ウイルス対策ソフト」で、ノートンでいうならantivirusにあたるソフトと考えていいのでしょうか? そして、もしそうなら、もしavastなどを入れた場合インターネットセキュリティの機能については別途無料のソフトが必要ということでよろしいでしょうか? 私の希望としては今のウイルスバスターより軽ければいいな、と考えているのですが、仮に上に書いたように、いくつものソフトをセキュリティのために入れた場合、かなり重くなってしまうんじゃないかと心配しています。 あと、よろしければ皆様のお勧めの軽い、かつウイルスの駆除が最低限問題の無いソフトを教えていただけないでしょうか?

  • 無料ソフトの実力について

    今まで、セキュリティソフトの更新時期になったのですが、無料ソフトの性能や、新来世について教えてください。 AVAST、AntiVir、Microsoft Security Essentials など無料・日本語版のセキュリティソフトなどがリリースされていますが、ウィルスバスターや、ノートン、マカフィー、ウィルスセキュリティ(ソースネクスト)など、有料製品と比較すると、どの程度信頼できる物でしょうか。

  • セキュリティソフトとフリーソフト

    トレンドマイクロのウィルスバスターとフリーソフトのセキュリティソフト(Adovanced systemCare10)を使用していました 使用したきっかけはこのフリーソフトは無料なのに色々な機能がありウィルスなどから強い 軽いしパソコンをきれいにしてくれるようなことがあったのでダウンロードして使っていました 最近ウィルスバスターのほうでバージョンアップのお知らせが来て「Adovanced systemCare 」が入っているのでバージョンアップできませんとあったのでそこで気がつきました もしかしてウィルスバスターというセキュリティソフトを使用しているのに無料とは言え二つ目のセキュリティソフトを使用していると不具合など起こりやすいのかな?意味がないのかな?逆に危ないのかなとか考えるようになりました そこで質問です。ウィルスバスターを使用しているのだからフリーソフトとは言えAdovanced systemCare というフリーソフトはダウンロードしないほうがよいのでしょうか?

  • 無料セキュリティーソフト

    サブPCのセキュリティーソフト(ウィルスバスター)の契約が後90日で切れてしまうのですがサブの方は大して使わないので無料のセキュリティーソフト(ノートンとかバスター見たいな)で良いものがあればそれにしようかなと考えています。 そこで無料で何かお勧めなのがありましたら教えてください。 (できれば理由もお願いします) よろしくお願いします。

  • セキュリティソフトは何を使っていますか?

    みなさんはセキュリティソフトは何を使用していますか。マカフィーの「トータルプロテクション 2007」やシマンテックの「ノートン インターネットセキュリティ 2007」やトレンドマイクロの「ウイルスバスター2007」等々、各メーカーから色々なタイプのセキュリティソフトが発売されていますが、みなさんは何を基準にセキュリティソフトを選んでいますか。最近では、安価な対策ソフトや更新料不要の対策ソフトも発売されていますし、フリーソフトのセキュリティソフトもありますが、私はそれらは性能の点において不安です。みなさんの使っているセキュリティソフトのメーカー名と製品名、またそれを選んだ理由を教えてください。よろしくお願いします。

  • セキュリティソフトについての評価をお聞かせください

    セキュリティソフトについての評価をお聞かせください PCを新調しました。 いまはプリインストールされている期間限定版のセキュリティソフトを利用してまうが、あとちょっとで期間が切れます。 で、あらたにセキュリティソフトをインストールするつもりなのですが、どれにしようか決めていません。 市販のものにするか、フリーのものにするかも未定です。 市販のものではウイルスバスターやノートン、マカフィーなどが大手かとおもいますが、それぞれの特長や差はあまり知りません。 ただ、セキュリティソフトなのでやはり新しいものがいいのかなと思っています。 最新のITニュースではウイルスバスターが今日(8月31日)に「ウイルスバスター2011クラウド」という最新版をリリースするみたいで、「クラウドを使うので軽い」との売り文句だそうです。 ただ、市販のものなら1年版で大体5000円くらいしますが、avast、avg、aviraなどのフリーセキュリティソフトは0円ですのでコストは断然こっちが得かとは思いますが、性能などの内容的なものは市販のものと比べてどうなのでしょうか? 市販にするかフリーにするか・・・ 購入を控えたセキュリティソフト初心者ということでよろしくお願いします。

  • 無料セキュリティーソフトについて。

    win7のpcを使っています。 ウイルスバスターの三年版が4月末で切れます。 再契約するか無料セキュリティーソフトどちらにするか悩んでいます。 質問は、 (1)無料ソフトでも一応問題なくセキュリティーが守れるのか? (2)守れる場合、おすすめソフトは? (3)ウイルスバスター3年版を再契約すべきか? (4)もっと安くていいセキュリティーソフトは? こんな感じでお答えいただくと助かります。 よろしくお願いします。