• 締切済み

Vistaでの連続データの入力設定について

今までのWindowsXPではExcelの機能である連続データの入力が無限大?に近く、入力が可能であったが、Vistaでは、43個までしか設定が出来ない。例えば、日本の元号一覧(1,大化~231,平成)を入力して、「インポート」をクリックして「追加」を押すと、次のようなエラーメッセージがでる。 「ユーザー設定リストの最大長を超えています。最初の255文字のみ保存されます。」どなたかご存知の方、教えて下さい。XPで出来るものが Vistaで出来ない?

みんなの回答

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.2

手元に2007がないので明確な回答ができず申し訳ありません。 調べた限りでは、一つのパターンで254件まで登録できる仕様で、従来と変わっていないはず、という情報はありました。 ・・はず、というのはベータ版で確認した情報だそうです。 他に不具合の情報が見つからないので、まだ発見されていないのか、たまたまそのパソコンが異常なのか判断はつきかねます・・ とりあえず再インストールくらいは試して頂けると・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

XpでできたことがVistaでできないと言われますが、Officeのバージョンは同じものでしょうか?

csdpp363
質問者

補足

XPはOffice2003でVistaはOffice2007です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 連続したデータの入力方法

    1,2とか月、火という連続の入力は、わかるんですけど、 (1)(2)(3)という連続の入力はどうやるのでしょうか? ツール>メニュー>ユーザ設定リストのところは、 みたんですけど。 よろしくお願いします。

  • エクセル:日付表示(ユーザー設定)のこのような表示はどうすれば?

    「2006/1/1」と入力して、 「平成18年1月1日」と表示するのは設定でできますが、『18年1月1日』とだけ表示させたいのですが、(「平成」(元号)が不要)そのユーザー設定方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • セル書式設定のユーザー定義について

    あるセルに、日付を入力したいのですが、以下のような形で入力するには、ユーザー定義でどのように登録すれば良いのでしょうか。 ・「H23/9/29」 ・「平成23/9/29」 西暦ならば、yyyyとの入力で出来ることは検討がついたのですが、元号についてはよく設定がわからなかったので質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • エクセルで連続入力した後に括弧をつけると

    エクセルに連続文字入力後、ユーザー設定で(* 0);(* -0);(* 0);(* @) すればこの設定をドラッグして連続データを入力すればできるのですが、括弧の中の文字が右よりになってしまいます。これを真ん中にするにはどうしたらよいでしょうか?

  • VistaでPowerUser設定するには?

    にわか管理者です。 会社のPCで新しくVISTA機をテスト導入し、設定で困っております。 というのが、今までXP機では、まずドメイン参加し、ユーザーアカウント→「詳細設定」→「ユーザー管理の詳細設定」→「グループ」→「Powerusers」をダブルクリックし、所属するメンバ「追加」で「Domain Users」を追加して、ドメイン参加ユーザーに「Poweruser」の権限を付与していました。しかしながらVistaで同じ設定しても、例えばデスクトップ上のソフトのショートカットを削除しようとしても、アクセス拒否を食らいます(セキュリティタブに「PowerUsers」がない)。 どこかでVistaからPowerUserが無くなったと記事を見たような気がしますが、XPと同様にドメイン参加ユーザーに「PowerUser」と同等の権限を与えるには、どのように設定すればよいでしょうか?

  • Excelの連続データについて

    Windows98、Excel98です。 昨日まで出来ていたのに、今日開いたら突然 連続データ(オートフィルと言うのでしょうか?) が出来なくなっていました! 何故でしょうか・・・。 そのままのコピーしか出来ないのです。 共有ファイルなので何人かが使うのですが、 今後もこうなった場合の直し方を教えて下さい!!! オプション→ユーザー設定リスト→新しいリスト でやってもダメでした。 (入れ方がおかしいのでしょうか・・・) 0005-A-0001のような形式で右側の末尾の 数字だけ増やしていきたいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 【Excel】「書式設定」の「ユーザー定義」

    Excel2007使用です。 「書式設定」についていくつかわからないことがあります。 (1)「書式設定」の「ユーザー定義」で元号を平成にしたい。 例えば既に入力した2010/1/1という日付を平成に自動的に一括変換したい場合。 (2)任意のテキストを入力後に登録したテキストが自動的につく操作は? 例えば「100」と入力した後に「g」と自動的に入力されようにする。 (3)任意のテキスト を入力した後に自動的にカッコ「」で括られるようにするには? 宜しくお願いします。

  • 入力規則で入力値の種類がユーザー設定の状態で…

    Excel2010の入力規則で入力値の種類がユーザー設定の状態でドロップダウンリストを表示する方法を探しています。 あるセルで特定の文字の禁止や、特定セルが空欄の時の入力禁止、文字数制限などで入力規則を設定しています。 ここれを入力もできてドロップダウンリストも選べるようにしたいのですが、入力規則で入力値の種類を「ユーザー設定」にしている場合「リスト」を作成出来ず困っています。 入力値の種類はユーザー設定のままで関数を使用してドロップダウンリストをだせるようにする方法はないでしょうか?

  • Officeの設定を起動終了時にデフォルトに戻したいのですが

    お世話になります。 マシンはWindowsXP・Office2003とVista・2007の構成両方についてお伺いします。マシンの起動あるいは終了時にOfficeにユーザーが追加した設定(たとえばExcelのユーザー設定リストなど)を削除してデフォルトの状態に戻すことはできますか? ローカルグループポリシーを見たり、検索をかけても不明で質問させていただきます。よろしくお願いします。

  • 【Excel】データの入力規則のリスト項目追加

    データの入力規則の「リスト」に、項目を追加したい場合の簡単な手順がありましたら教えてください。 「範囲」でリスト化したい項目を選択するとき、リストをグループ化(名前を付けて「名前ボックス」に登録)したその名前を入力する方法もありますが、追加項目がある場合、「名前ボックス」にあるグループを削除し、再度グループ化とリスト化をしなければならないでしょうか? 単に項目をグループ化する対象の項目一覧に追加してもリストに反映しないようですが… しかし反対に削除の場合は、反映するようです。項目一覧から削除したものが、リストから景帝ます。このような感じで、追加も可能かと思うのですが、やはり上のような手順をふまないとならないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • アパートの1階に住んでいる者ですが、上階の住人が頻繁に警察を呼び出します。壁が薄く、上階のトイレを流す音やドアの開け閉め音が丸聞こえます。上階の住人は無職で精神に疾患があるような人で、母親と2人で暮らしている私たちは怖さや精神的な参りを感じています。
  • 上階の住人はヘルパー会社や警察に通報をし、駐車場の通路の使用にまで口を出すなど、問題行動が頻繁にあります。また、玄関に勝手にゴミが置かれたり、奇声を発したりすることもあります。私たちは管理会社に相談しましたが、関係ないと言われています。
  • 引っ越すことが一番良い解決策であり、望ましいですが、金銭的に厳しい状況です。この問題を解決するために、どのように対処すべきか、アドバイスをいただきたいです。
回答を見る