• 締切済み

日本の投資機関

日本の大手家電メーカーの元技術者が独立をし、資金融資のために金融機関を渡り歩いたが日本ではすべて断られたという事が報道されていました。その技術者によれば、開発により現在のパーソナルコンピューターと同レベルのものをUSBメモリほどの大きさにし製品化する事ができ、5年後に製品化できるだろうとの事でした。日本での融資は一切断られたが、その後イギリス(確か)で100億の融資が決まり、シンガポールでは工場と人までの用意があったという事でした。 番組では、この技術が市場で受け入れられれば大きな利益がでるが、その利益は日本ではなくすべて海外の利益となってしまう、といった感じの締めくくり方でした。 日本においてなぜこんな事になってしまうのでしょうか?昨今問題になっている規制緩和等も影響があるとは思えるのですが、日本ですべて断られたという部分を考えるとそれだけではなく、金融機関や投資機関に何か根本的な問題があるような気がするのですが、日本の金融機関や投資機関はまともに機能しているのでしょうか?目利きや投資に対する査定というものはどのようになっているのでしょうか。 なぜこのような事になってしまうのか、ご存知の事や参考になる記事や本などありましたら書き込みをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

話は殆ど有り得ない内容なので・・・相手にする方がおかしいですね 100億円でできる訳がありません 現在の半導体最先端で45ナロの配線です また2010年に可動とされる30ナロの配線技術を使ってもそんな大きさになるのは無理です それに半導体理論は・・・現実の技術より遥かに遥かに進んでます それらが実現可能な製作レベルのアイデアさえ無いのが現状です 仮にこれらの技術が開発されても 半導体工場を作成するに1000億円単位の巨費が必要で・・・・・ 実際には1兆円(100億ドル)もの総額投資が必要です これらを投資できる企業はほんの世界に数社です あのPS3の心臓部は当時の最先端(スパーコンピュター)にも匹敵する それを開発するだけです数百億円掛かってます いまでもお金さえ入れれば・・・・ 在のパーソナルコンピューターと同レベルのものをUSBメモリほどの大きさにし製品化はできます 果たして・・・・これが標準商品に成らないと投資したお金を回収することはできません 現在競争激化して・・採算割れに近く巨額な損失が出てきてますので・・・回収できるとも思えません それに使い物に成らない ・HDDに代わる記憶装置が無い ・画面は小さくできない ・OSがね ・どんなに優秀でもソフトが無いと意味が無い ・機械どうやって繋ぐの・・・・  これらの世界共通の新しい規格は無理 ・高くては無理  プレステーション3を復旧するのに  1000億円以上ソニーは赤字かぶってます たぶん・・資金頓挫でしょう

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.1

日本の場合土地担保主義だからです つまりあらかじめ 査定が土地に限定されていて土地がない人には基本的に 融資しません 中にはプライムレートなど無担保で借りられる 融資もありますが本当に稀です

id_system
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 なるほど、以前から言われていた土地担保問題は未だに解決されていないのですね。誰だったかテレビで政治家が改革で変わったみたいな事言ってましたが、全然そんな事ないのですね。 書き込みありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベンチャー投資におけるそれぞれの金融機関の特徴

    ベンチャー投資における、銀行、証券、ベンチャーキャピタルそれぞれの強みと弱みはどんなところにあるのでしょうか? 規制緩和で金融機関の垣根はなくなりつつあると、聞きます。現在ベンチャー投資に関しては、違いはあるのでしょうか?あるとしたら、どんなところにでしょうか? 初歩的な質問ですが、お答えいただけると嬉しいです。

  • 不動産投資の金融機関で迷っています

    仕事を持つ主婦です。 東京23区内の築30年のRCマンションの一室を投資用に購入しようと思っています。駅から徒歩5分の人気エリアで現在入居者がいます。 不動産屋さんが知り合いだったので、かなり安いと知り合いの鑑定士の人にもいわれた1000万円での売値です。 このくらいの価格だとキャッシュでも購入する人が結構いて、買付も入っているようなのですが、いろいろとあり、私の金融機関の結果を待ってくれています。 今回、はじめて投資用に金融機関とお付き合いしようと思っていまして、8件くらい回り、 部屋の広さなどの条件面で審査さえもうけられないところもありましたが、 現在、地方銀行と日本政策金融公庫が担当の話だとわりといけそうな感じの方向で進んでいます。 そこでうかがいたいのです。 地方銀行はプロパー融資でフルローンが可能です。金利固定10年の2.4の17年ローン。 政策金融公庫は当初の二年間が1.9でその後が2.4の固定で10年です。 地方銀行はフルローンが可能なので、入れようと思っていた自己資金が手元に残るのが魅力です。 また、現在の賃貸価格から考えると、管理費などをひいても純粋な利益が2万円くらいになります。 一方、政策公庫のほうは、10年で終わってしまうよさはありますが、10年間は利益がまったく出ず、固定資産税を払うとマイナスになる月もあります。 ただ、物件が古いので10年でローンがなくなるのはいいような気もします。 まだ、審査結果がきちんと出ていないのですが、政策公庫は結果が出てからだと取り下げるのが大変なようなので、早めに結論出そうと思っています。 今後も投資物件を増やしていきたいことも合わせると、今回はどちらを選んだほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 公務員でも不動産投資ができますか?

    不動産投資を行うにあたって金融機関からの融資は絶対に不可欠なものと考えておりますが、先日「国庫」に融資を持ち込んだところ、「公務員」は対象外だと言われてしまいました。 私は公務員を12年間続けており、ある程度安定した収入も得ています。 公務員が不動産投資をすることは禁止されているのでしょうか? また一般の金融機関も公務員には融資しないのでしょうか? どなたか詳しい方がおられましたら教えてください。

  • 全ての金融機関を国有化すると何か問題ありますか?

    数年前に金融機関の不良債権をどう処理するかで大きな政治問題化した事がありますが、その時から疑問に感じている事があります。 全ての金融機関を国有化すると、何か問題ありますか? 経済評論家の説明では、金融機関といっても所詮は営利を目的とする民間企業。 株主もいれば役員もいます。 普通の企業と変わらないはずです。 ところがお金が国内で活発に流通しないと景気や経済成長が瞬時に止まってしまいます。 その意味では、金融業というのは日本経済を支える骨であり、またお金を企業に融通し経済活動を活発にさせる心臓の働きを担っていると思います。 しかし、現実には自己保身のために 「貸し渋り」 や 「貸し剥がし」 が日常的に行なわれているようです。 政府としても業界側に圧力を掛けているようですが、無理な融資を行なった場合また不良債権が増えるだけであり、強引に言うことを聞かせる事も無理だと思われます。 金融機関といっても、先に言いましたように、所詮は一民間企業に過ぎないからです。 私が銀行マンでも、疑わしい企業からは早めに融資を引き上げるようにするでしょうね。 そうしないと今度は自分がやられるからです。 とすると、そんな金融機関の現状に日本経済を支える役目を負わせるのは、基本的に無理があるように思います。 この場合の解決策として、「全ての金融機関の国有化」 という事が考えられるのですが、何か問題が発生するでしょうか? 「そんな事は社会主義国のやる事だ」 とか 「国の意に添わない企業は融資が止められて倒産させられる事になる」 と、自分なりに考えてみたのですが、それ以外に根本的な問題ってあるでしょうか? そもそも国の経済を支える銀行業務で、とことん利益を追求する事が正しいのかどうか疑問に感じています。 いくら自由主義経済の国といっても ・・・

  • 外国人投資家はどうやって日本株や日本国債を買うのか

    外国人投資家は日銀による金融緩和が行われた場合、どうやって日本株や日本国債を買うんでしょうか?手持ちの外貨を売って日本円を買うのでしょうか?しかしこれですと、金融緩和で円安になるのが説明できません。 もしくは銀行から日本円を借りているのでしょうか?これなら日本株や日本国債が買われても、円高にならないのですが。

  • 不動産投資用ローン

    マンション1棟をローンで購入したいと考えています。 できればフルローンで購入したいのですが、どのような金融機関がどのような条件でローンを出しているのか分かりません。 一つ一つ金融機関にあたればいいのでしょうが、効率的に進められないかと考えています。 もちろん融資を受ける私の条件にもよると思うのですが、比較的よい条件で(または積極的に)投資用ローンを出す金融機関(ノンバンクも含めて)を教えてください。

  • 海外投資家や国内金融機関の資金の流れの把握方法

    昨年11月以降、外国人投資家による日本株の買越額は10兆円を超えるとのこと。また日本の金融機関は外債を売っている(10兆円の売り越し)とのこと。それならば、円高になるほずですが、実際には円安に動いています。日銀の量的緩和も含め、資金の流れはどうなっているのか調べたいのですが、調べる方法はありますか。

  • 投資マンションに、融資してくれる銀行ってありますか?

    中古のワンルームマンションへの投資を考えているんですが、融資してくれる金融機関ってありますか? 金利も安いと嬉しいんですが・・・。 よろしくお願いします。

  • ファンドへの投資は安全か?

    村上ファンドへの大口投資元にKDDI企業年金、農林中金などの機関投資家が報じられていましたね。元本の安全が気になりますが、これが機関投資家の一般的な運用でしょうか? リスクを分散するので問題ないのでしょうか? シンガポールのファンドでは日本の監督官庁の影響力がないのしょうか?

  • 不動産投資の金融機関融資について

    26歳のサラリーマンです。 今勤めている会社は上場企業で、入社してもうすぐ1年になります。 不動産投資をする為に、金融機関の融資を考えているのですが、審査で見られる項目の中に、その人の勤続年数というのがあると思います。 様々な本には”勤続年数3年以上”が必要と書いてありますが、 それは必須なのでしょうか? それともなくても審査は通るものなのでしょうか? どの程度大事な条件なのか教えて下さい。 宜しくお願い致します。