• ベストアンサー

親しらず

この前あまりの圧迫痛から右上の親しらずを抜歯しました。それから2週間ほど経過していますが、抜いた歯は根がとても大きかったため、まだ大きな穴がふさがっていません。食べ物も詰まってしまいます。歯医者さんは自然にふさがると言ってましたが、どれくらいでふさがるのでしょうか。深さが1cm位あるように感じてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ToshiJP
  • ベストアンサー率38% (482/1255)
回答No.2

私も1ヶ月たつかたたないぐらいには普通の歯茎にもどってました。 ちゃんと縫った後がふさがって、肉(歯茎)がモリモリもりあがってきて普通の歯茎になっていく様は「人間の体ってすごいな~」って感じでしたね。けっこう気になって毎晩歯をみがくときに大口あけて覗いてました。

clavi
質問者

お礼

1ヶ月で普通の歯茎にもどるのをきいて安心しました。しかしこんなに大きな穴も埋まっていくんですね。楽しみです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#3116
noname#3116
回答No.3

どのぐらい・・・への回答ではないのですが(^^; 私は3年前に親知らずを抜きました。 ぼっこり大穴だったのですが、いまではかすかなへこみがあるかな?? (たぶん、1ミリも凹んでないです)という感じです。

clavi
質問者

お礼

大穴とは、一緒ですね。こんなに大きく穴があいていると本当にふさがるのか心配でした。でも気長に待ってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nakaichi
  • ベストアンサー率18% (36/191)
回答No.1

こんにちは。 私はだいたい、一ヶ月くらいでふさがったと思います。それまでは、ご飯粒がピッタリはまっちゃって、妙な感じでした。でも、1cmはなかったな。参考までに。

clavi
質問者

お礼

1ヶ月でふさがるとは、安心しました。盛り上がってくるのが待ち遠しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親しらずの抜歯っていくら?

    斜めに生えている親しらずが歯茎を圧迫し、炎症を起こしているので治まったら抜きます。と歯医者さんに言われました。 今22歳(会社員)なんですが、今まで乳歯から一度も抜歯した事が無い為抜歯にいったいどのくらい治療費が掛かるのだろうか?と心配になりました。 歯医者さん・状況により値段は違うと思いますが、 皆さんが抜歯されたときの治療費を教えてください。

  • 歯の親しらずについて

    現在、親しらずにすごい違和感があり悩んでいます。 5年程前に下の奥歯が虫歯になり親しらずが原因と言われ、下の二本の親しらずを抜歯しました。その時点で上も2本はえていたのですが真っ直ぐはえていて虫歯もないので抜く必要がないと言われたので残しました。 しかし最近、上の親しらずが伸びてきたように思います。他の歯より出っぱってきたというか。 何も食べてなくても歯できつく噛んでるような違和感があり一日中気になります。 下の歯を抜いた時にしばらく食べ物がはさまり大変な思いをしたので抜歯に抵抗があるのですがこのまま放っておけばどんどん親しらずは伸びますか? もし抜くなら歯医者で二本同じ日にできますか?それとも何日かに分けますか?前回は斜めにはえていて口腔外科での手術だったのでわからないので教えてください。

  • 虫歯による、抜歯後の痛みについて。

    2日前の朝に、元々虫歯で既に神経もとっている歯の根が割れていたため、 被せものをとり、抜歯をしました(右下4番)。 当日、翌日は痛みがなく、3日目の今日、痛みが出てき、 抜歯した場所、周辺も腫れぼったい痛みがあります。 歯医者にドライソケットについての説明もされていたため、 口を強くゆすがない等、気をつけていましたし、 現在、抜歯した穴の開いたところは 抜歯当日からあった血液の塊が、 徐々に白くなってきたもので覆われています。 ポツンと一点だけまだ赤いところはありますが。 ドライソケットとはこの穴に血液の塊ができず(もしくはなくなり)、穴が空っぽの状態と認識しているのですが、 穴が血液の塊→穴が白くなってきた この状態でもドライソケットというのでしょうか。 抜歯翌日まで痛みがなかったのに、 3日目にして痛みが出てくるということはあるのでしょうか? 抜歯自体は20分程で終わり、 抗生物質は3日分出されており今夜で呑み終えます。 次回診察が抜歯から一週間後で、 間に連休もあり、歯医者に行くなら今日明日しかチャンスがないのですが、 穴が空っぽでなくとも、 3日目では痛みがあるのは当然なのでしょうか? (腫れぼったさ、熱感、鈍痛、口を大きく開くと何故か抜歯した辺りの顎がズキッと痛む) 翌日痛みがなくても数日後に痛みが出るのはよくあること…なのであれば、 このまま様子を見ようと思うのですが、 何せ心配性のため、歯医者に駆け込む前にこちらで質問させていただきました。 かかりつけの歯医者に行くのが一番なのはわかっているのですが、 人によるとはいえ、当日翌日痛みがなくても、 3日目なら痛みが出てきてもおかしくない…かどうか知りたいです。

  • 親知らずの抜歯

    1週間くらい前、親知らずの抜歯をして、もう糸も抜き、歯医者さんでの経過治療?も終わったのですが、どうも抜いたところにぽっかりと穴が開いていてなんだか気持ち悪いです。 私の親知らずは、真横に生えていて、抜き方も普通とは違う、みたいなことを言われたのですが…。 この開いた穴は時間が経てばちゃんと元通りふさがりますか? 何だかちょっと怖いので。 よろしくお願いします。 (カテゴリがいまいち分からなかったので、カテ違いだったら申し訳ありません)

  • 親しらずに関して質問です

    20代前半の男です。 4日ほど前に、左下の親しらずの周辺の歯茎がかなり腫れてしまい、あまりに痛いので歯医者に行ってきました。 見てもらうと、親しらずが不潔な状態が原因で、今度抜歯をすることになりました。 抗生物質を3日分をもらって、飲んでいるのですが、 いまだに腫れが引きません。 痛み止めとしてはロキソニンを飲んでいます。 歯茎があまりに腫れているため、噛むという行為をすれば歯茎に上の歯が当たるため 最近はずっとゼリーなどといった噛まなくて済むものしか食べていません。 (栄養管理として青汁などは飲んでいます・・・) 親しらずのせいで、腫れてしまう人はいっぱいいると思うのですが、 3日や4日経っても腫れって引かないものなのでしょうか? また友人は親しらずを抜歯するときは病院に行くといっています。 歯医者で抜歯することになっているのですが、病院でするのが一般的なのですか? また、自分の親しらずはしっかりと生えているらしく、歯茎を切って歯は二つに切断してから抜くと言われました。 麻酔するといってもかなり痛そうなのですが・・・。 なにか助言があればお願いします。

  • 親しらず

    親しらずが上に一本あるのですが、すぐに抜くべきなのか悩んでいます。 虫歯にはなっておらず痛みももちろんありません。 このサイトに「親しらず」について質問している人がいて その回答には 虫歯になる前に抜いてしまった方がいいとか 抜歯する時には昔ほどいたくないとか・・・ とありました。 本当に痛くないのでしょうか?やはり早期のうちに抜歯すべきなのでしょうか?腫れちゃったりするのかなど・・・ 心配です。 親不知は抜くべき物なのでしょうが、うちの近所には信頼できる歯医者さんがいないのです。 それも悩みの一つです。 回答お待ちしております!

  • 親しらず 痛い

    今週、歯医者に行ってきました。 そこで、それまでは別に痛くもなかった「親しらず」を 抜いたほうがいいと言われ、思い切って抜歯。 だけど、はえ方がひねくれていたのか とても時間がかかり、とても痛く、 「こんなことなら 抜かなかったらよかった・・・。」 ちょっと後悔しています。 本当に痛い・・・。 誰か助けてください o(><)o

  • 親知らずの抜歯後の穴にサージカルパックを詰めていますが・・

    10日ほど前に横向きに生えかけていた親知らずを抜歯しました。 抜歯後の穴(小指の先位の穴が歯茎の前側に開いています)がそのままにされていたため 食べたものがたくさん詰まることが気になり 近所の別の歯医者に洗浄に行きました。(抜歯した歯医者が遠方のため) そこで、穴にサージカルパックという薬品を詰めてもらい 週に1~2回交換に行っています。 (見た目は、穴にガムの噛みカスを詰めている感じです) 先日糸も抜きました。 しかし、サージカルパックを詰めたからといって 穴が完全に蓋がされているわけではないため 小さな隙間に食物が詰まったり細菌が繁殖したりで 口臭がするのでは、と不安で、あまり人前に出たくありません。 サージカルパックを詰めると穴がふさがるのが遅くなる とも聞きました。 三月後半から新しい職場での仕事が始まるのですが、 そこでも口臭の不安が付きまとうと思うと不安です。 見たところまだ穴の大きさは変わっていませんし 小指の先ほどもある穴(しかも深さも歯の根の深さの穴) がそんなにすぐふさがるとも思えませんし・・・。 サージカルパックをやめると、目に見えるほどの 大量の食べ物が詰まるので、考えたくないです・・。 経験のある方、歯科医の方、アドバイスをよろしくお願い します。

  • 親知らずの抜歯に付いて

    初めて質問します。宜しくお願いします。先日、歯の詰め物が取れたので歯医者に行ったところ、右上の親知らずの抜歯を進められました。虫歯になっていて横向きにはえていて、自分の所では設備が無いからと、大学病院を紹介されました。私の43歳という年齢の関係で、根が骨に癒着していて、抜歯した場合骨に穴が開き、鼻血が出る場合もあると言われました。仕事を休む調整もしなければいけません。日帰りで可能でしょうか?術後の体調によっては、何日間か休むような場合もあるのでしょうか?正直なところ、怖いです。 乱文になってしまいましたが、アドバイスをお願いします。

  • 抜歯後の過ごし方はどうすればいいですか

    三日前に、虫歯だった奥歯を抜歯しました。抜歯は初めてです。 一日目は血は出ましたが、なんとか止血し、血餅が出来てきまして、二日目に歯医者に消毒に行ったあと、帰宅したら抜いたところに白いぶよぶよしたものが出来てました。 そして三日目なんですが、白いぶよぶよの面積が広がっていて、歯のあった部分を丸く覆っています。 この白いぶよぶよのはいつまでくっついてるのでしょうか?そのうち取れますか? あと、抜歯後は何週間ぐらいで歯茎が元に戻るか、骨ができるまで、歯磨きの注意点、何週間ぐらいしたら抜いたほうの歯で食事をしても大丈夫か、などできるだけ詳しい抜歯後の過ごし方経過を知りたいです。 抜歯後~完全に歯茎と骨が出来上がるまでの過ごし方を教えてほしいです。

このQ&Aのポイント
  • TS7530ホワイトは便利なコピー機能を備えていますか?
  • コンビニのような操作感でパカッと開いてコピーできるのでしょうか?
  • キヤノンのTS7530ホワイトを使ってコンビニのような手軽さでコピーができるか知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう