• 締切済み

HDDがFDISKコマンドに認識されない

20GBのHDDにWin98をsetupしようとしていますが行き詰っています。何が間違っているのか、何が足りないのかご指摘願います。 1.目的は、ノートパソコン(WinXP)で以前に使っていて今は遊休になっているHDD(2.5" 20GB)を別のDOSVパソコン(Win98)用に転用する。 2.まず、XPパソコンにUSB経由で接続し、「deskform(MELCOINC)」を使って物理フォーマット 3.続いて、同じツールで、論理フォーマット(FAT32 4GB) 残り(16GB)は後でフォーマットの予定。 4.explore画面上で、右クリックから、format(FAT32)  蛇足? 5.DOSVパソコンに装着して、Win98起動ディスクで起動 6.1枚目だけではCドライブは認識されず、2枚目が済むと認識し、dirとかcopyコマンドに c:は有効に操作できる 7.但し、a:FDISK とか a:FDISK /MBR を実施すると、「ハードディスクではありません」というメッセージが出る。formatも拒否される。 つまり、Cドライブはコマンドによって認識されたりされなかったする。肝心のFDISK操作時に存在を拒否されるため、領域確保はおろかMBRすら作ることが出来ず、これから先に進めないという状況です。

みんなの回答

noname#51778
noname#51778
回答No.11

プライマリ(マスター、スレーブ)やセカンダリ(マスター、スレーブ)に接続してあるHDDが「SeaTools for DOS」で認識されない、という状況ですか。 認識できない状況なのでメニューバーもグレイ表示(または非表示)なのでしょうかね。 この段階ではメーカー・サポート(buffalo?)に問い合わせるのがベターだと考えます。 なお「Track 0のクリア」は 「SeaTools for DOS」のメニューバーにあります。 普通のDOS/V PCで「SeaTools for DOS」を起動すれば、表示されるはずです。 ( )内は日本語選択時の表示です。 Advanced Feature(詳細特徴) -> Erase Track ZERO(トラックの消去)

Denkigishi
質問者

お礼

多くの皆様から様々なアドバイスをいただきまして有難う御座います。お陰さまで、チェックポイントが少し整理出来たように思います。ここまで来るのに余りにもいろいろな作業をしたために、HDDの状況がその都度変わってきて、今はどうなっているのか分からなくなっておりますので、改めて、道筋をきっちりしながら再度実施いたします。

Denkigishi
質問者

補足

(最終報告とお礼)物理フォーマット中でしたが、50時間を過ぎた頃に異音がでて機械故障が起きて壊れてしまいました。でもいい体験と勉強になったので私には無駄ではありませんでした。皆様どうも有難う御座いました。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.10

> ジャンパスイッチはオープン即ち<device0>です。 以前のHDDには、ジャンパースイッチはなくて、基盤や 外部スイッチで、マスターやスレーブにしていたため、 今と違うと思います。 そこで、メーカーにそれだけを問い合わせてみたほうが 早いような気がしますけどね。

Denkigishi
質問者

お礼

アドバイスありがとう御座います。この件については、元々はPCで正常に機能していたままであり、現物に表示されているPINのjumper接続図とも矛盾は無いので、問題はないと考えております。

noname#51778
noname#51778
回答No.9

通常の場合はNo.8 さんの言うとおりなのですが、 No.8さんの言うことが出来ないわけなので、投稿しているのでしょう。 今回のHDDは、すでにDisk Formatterでの物理フォーマットを行なっているため、fdisk /mbr や fixmbr が出来ない状態になっていると思います。 したがって、私ならHDDのTrack 0 をクリアします。 そうすれば、すぐに解決すると思います。 ツールは下記シーゲートの「SeaTools for DOS」を使用し、erase track zero を実行します。 処理は一瞬で完了します。 Track 0 クリアですので、シーゲート以外のどのメーカーのHDDでも可能です。 http://www.seagate.com/www/en-us/support/downloads/seatools

Denkigishi
質問者

お礼

有難う御座います。さっそくSeaToolsforDOSを入手して実施しました。自動的に診断画面まで進んで、表示結果は「No Hard Drives found」ということでした。 ところで<erase track zero> はどこで実行するのでしょうか? FreeDOSコマンドかと思ったので、DOS/Vと同じような感じで入力したが実行してくれませんでした。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.8

質問の、1.~4.の作業はいらなくて、起動用ディスクから、 setupして、パーティションを切って、フォーマットして、 インストールというのが、基本の流れだと思うけど。 できないのは、何か外部的な問題、例えばジャンパスイッチが、 合わないとかです。

Denkigishi
質問者

お礼

其処なのです。何が間違っているのかを知りたいのです。ジャンパスイッチはオープン即ち<device0>です。

  • necomimi3
  • ベストアンサー率40% (124/307)
回答No.7

No6さんの意見に賛成 そもそもFDISKは16bitOS時代の産物なんで 大容量(確か64GB以上)のHDD容量を正しく表示しません。 ※まぁ、正しく表示しないだけでできないことはないですが、  素人が使うと痛い目にあいます。

Denkigishi
質問者

お礼

有難う御座います。古い機器に古いソフトを入れているので、古いツールを使うのもやむを得ないところがあります。

noname#51778
noname#51778
回答No.6

そもそもHDDをWinXPで初期化(基本領域作成->フォーマット)して転用してはどうですか。 Disk Formatterについては 下記サイトの最後部に次のような注意書きがあります。 ※ Disk Formatterは拡張MS-DOSフォーマットのみ作成可能です。 したがってDisk Formatterでフォーマットした領域からは、OSは起動できません。 http://buffalo.jp/pronow/hdd-start/soft/df-2.html

Denkigishi
質問者

お礼

有難う御座います。XPの「コンピュータの管理/記憶域/ディスクの管理」も実施済みですが駄目でした。

noname#66607
noname#66607
回答No.5

98の頃のBIOSは(8.4GB)までしか認知しないので、如何しても、壁を超えて使いたい場合は「BIOS騙し」と言うsoft(メーカーとHDDに対応しているsoft)で騙す事に成ると思いましたが… インターNetで検策して、そのHDDに対応した「BIOS騙し_soft」が手に入らなければ無利。

Denkigishi
質問者

お礼

8GB以下ということなので、deskform(MELCOINC)で4GBのパーティーションだけ作ったのですが、それじゃ駄目でしたか?

  • necomimi3
  • ベストアンサー率40% (124/307)
回答No.4

メルコのフォーマッタってプライマリパーティションで領域確保できましたっけ? 拡張パーティションじゃ起動できないのでは?

Denkigishi
質問者

お礼

>拡張パーティションじゃ起動できないのでは? FDISKでHDDを認識できれば、そこから領域は自由に加工できると思っているのですが違いましたか?

noname#210617
noname#210617
回答No.3

>1枚目だけではCドライブは認識されず、2枚目が済むと認識 それはRAMドライブではないでしょうか。 BIOSレベルではハードディスクが認識されているかどうか、確認していますか。

Denkigishi
質問者

お礼

RAMではありません。別のHDD(4GB)だと認識するのでBIOSは大丈夫と思っているのですが?

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.2

ディスクの状態は。 SATA,IDE,SCSI等の問題は。

関連するQ&A

  • FDISKコマンドが認識されない

    HDDの換装をしています。 DOSの起動ディスクで起動してから a\:>FDISK と入力するのですが、コマンドが認識されません。 はてなと思い、通常通りwindowsを起動させてcmd.exeでFDISKと入力しても 同様に、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されないとでます。 どのようにすればFDISKコマンドが使えるようになるのでしょうか?

  • FDISKの使用方法(HDDの追加認識について)

    現在、FAT16で4GBのハードディスクを使っています。 FAT16なので2GBまでしか認識できず、Cドライブだけを2GBで 使っています。 残りの2GBをDドライブとして使いたいのですが、FDISKで 今使っていない2GBを追加認識させるにはどうすればいいのでしょうか? 「領域の表示」で、表示されるのは今使っているCドライブ(2GB)だけです。 ちなみに今使っているCドライブはそのまま残したいです。

  • OSWIN95Cです、HDDがうごきません。

    HDD動きません。 SCSIHDDですが、BIOSで認識してます WIN95上のコンパねのシステムのディスクドライブで認識してます INT13をチェックしてもHDDはマイコンピュータにはでません WIN98起動DISKでFDISKやってもSCSIHDD認識しません WIN95C上でFDISKやっても認識しません FDISK /MBRはやりました リムーバルDISKチェックつけてやったら0M(ゼロM)と認識してマイコンピュータにはでましたが FOMATもFDISKもできませんでした SCSIのBIOSからローレベルFORMATは途中でERRがでました MBRはプログラムでHDDの一番先頭にあるセクターにメーカーが聞き込んでくれていて、 それが消えればそのHDDはもう使い物にならなくなるのではないでしょうか? FDISK/MBR でいったい HDDのMBRがどうかわってるのかわかりません?

  • fdiskについて

    新しいHDD(30GB)を取り付けfdiskにて パーテーションを切りましたが C,D,EのうちEが認識されず(2GB分) まあいいかと使用していました。 ところが何かの拍子に急に認識されたのですが、 容量が(911GB)と表示されフォーマットが 出来るのですが実際には(2GB)ぐらいしか ありません。 気持ち悪いので一旦HDDをすべてフォーマットして 起動ディスクにてfdiskを使おうとしたところ ”ドライブ1にアクセスできません。” のメッセージが出てパーテーションの切りなおしが できません。 どうしたらよいものか、またこのままで(911GB) 使っていて問題ないのか よろしく回答願います。

  • HDDのFDISKについて

    HDD=日立、82.3G、ATA/IDE、モデル HDS728080PLAT20です。 中古品を購入してDell Dimension4500にCドライブとして使用するためにFDISKをしたのですが 12Gしか認識しません。領域を削除したり何回もやり直したのですが結果は同じです。 dos起動FDはwin95で作成したものです。なおwin7のPCでUSB接続して外付けHDDとしてDisk管理で見ると76Gとして認識していますのでHDの故障ではないようですがNTFSでフォーマットしたような気がします。ATA/IDE 82GのHDとしてFDISKするにはどうのようにすればよいのでしょうか?

  • FDISKをしたのですが

    FDISKをして20GBのHDDを16GBと4GBにしました 16GBを基本のCドライブにして4GBを拡張の論理ドライブにしました 大容量も設定してWIN98のインストールをはじめようとしたらフォーマットのところでエラーがでてセットアップが中断してしまいます もう一度最初からやりなおそうとFDISKからはじめたらなんとボリュームラベルがカタカナや記号が混ざった名前になっているではありませんか半角の英字しか入力できないので削除することもできませんどうしたらいいのでしょうか?

  • ハードディスクを認識しない

    Windows98と2000のデュアルブートの環境です。 一昨日、突然CドライブをOSが認識しなくなってOS選択メニューすら表示できなくなってしまいました。 ドライブ0:2パーティション 20+10=30GB FAT32       (1パーティションめにWin98システム) ドライブ1:1パーティション 40GB NTFS       (Win2kシステム) Win98は滅多に使っていませんが、両方のシステムで共通のデータが入っています。 ドライブ0のMBRが壊れたかも?と思い、Win98起動ディスクで立ち上げドライブ0に「FDISK /MBR」を実行したら、FDISKで見る限り8GBの1パーティションだけが現れました。 この状態で再起動し、何とかWin98も2kも起動は出来るようにはなりました。 しかし、Win98上で容量を確認する限りは20GBとなっています。DOS窓のFDISKでは8GBですが。 ちなみにWin2kのディスク管理でも8GB位になっており、残りは「未割り当て」になっています。 この状態で、Win2kからドライブ0の幾つかのフォルダが開けない状態です。Win98上では開けました。 この時点でWin98のcommmand plomptでSCANDISKをしたら不良セクター続出!どうしても必要なデータがあるのでこのまま修復を行いました。 「DIR0000n」のフォルダが91個もできてしまいましたが、大事なデータの幾つかは取り出せました。 この時点で、時既に遅しとは思いますが、本来はどのようにすべきだったのかを教えていただけからと思います。 現時点で、ドライブ0の2パーティション目は何も行っていません。 マザーも8GBまでしか認識しないような古い物ではなく、BIOSでも認識できていました。

  • 80GBのHDDがFDISKで10GB位しか認識されない

    HDDを交換しました。 Cドライブ8GB・Dドライブ20GB(PC購入ご増設) 8GBのCドライブが寿命が近いせいか、異音がするので 交換する事にしました。 Cドライブの中見をDドライブに移動させて D→Cに そしてDドライブに80GBのHDDを新設しました。が FDISKを行ったところ10GB程度しか認識されません。 20GBのHDDを増設したときは何も障害なくスムーズに 増設できたのですが・・ 念のためMSの「64GB」に対応するパッチを当てたのですが 変化なしです。 増設まえにメーカーに問い合わせしたところ 大容量のものも大丈夫だと答えをもらいました。 どなたかご助言をお願いします! コンパック  OS:WIDOWS98 SE HDD:seagate ST380021A

  • FDISK が出来ない

    先日20GBのハードディスクを購入しMS-DOSの FDISKで次のようにパーティションを作りました。 |<-基本領域2GB->|<-拡張領域18GB->| 基本領域は2GBでFAT32にフォーマット。Cドライブ。 拡張領域は論理ドライブ1を2GBでLINUX用にリザーブ。 論理ドライブ2を128MBでLINUX SWAP用にリザーブ。 論理ドライブ3に残りすべてを割り当てFAT32にフォーマット。 この時、論理ドライブ2と3はFAT32にフォーマット したつもりはなかったのですが、LINUXインストール 時に見るとFAT32になっていたので、これらを削除し て空いた領域にLINUXとSWAPを割り当てました。 インストールはうまく行き、一見問題なさそうなのです が、FDISKで「大容量ディスクのサポートを使用可能 にするか」聞かれた後「Y」を入力すると、何も表示され なくなってしまいました。パーティションマジック3.0 を実行してもエラーが発生したり、固まったりしてパーテ ィションが全く見えません。 ディスク使用上は問題なさそうなのですが、今後W2Kを 入れトリプルブートさせる計画があるので何とかパーティ ションを見えるようにしたいと考えてております。 FDISK出来るようにするためにはローレベルフォーマ ット以外に方法はありますでしょうか?ローレベルフォー マットは危険との話も聞きますが、実際のところどうなの でしょうか? 使用中のハードディスクは東芝製MK2016GAPです。 ご指導の程宜しくお願い致します。

  • HDDがFDISKできません

    OSのインストールしようと思っています。 そこで、HDDをまず、FDISKにて、フォーマットと思ったんですが、FDISKといくらうっても、できません。 DIRと打つと、容量は認識しています。 BIOS画面でも、認識しています。 なんで、できないのでしょう?