• ベストアンサー

ツーリング時の荷物の盗難対策

TA-HT81Sの回答

  • TA-HT81S
  • ベストアンサー率39% (72/184)
回答No.3

私は買い物で何軒か立ち寄るときは、アラーム付きのディスクロックを 荷物の上にセットします。 荷物を触ると激しくアラームが鳴るので、盗難にあったことはありません。

omc58
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりアラームは有効なようですね。検討したいと思います。

関連するQ&A

  • ツーリングの荷物について

    こんばんは。11月22~23日まで、奈良&和歌山へツーリングに行きます。一泊で、宿泊先が親戚なのでパジャマや着替えくらいは持っていこうかと思います。 いつもは3シーズンのライダーズジャケット&パンツを着ていますが、ヒートテックなども合わせていきます。 バッグ類は35Lのトップケースや15Lのシートバッグ、リュックなどで行こうと思いますが、私の場合なにかと荷物が多くなりがちです。 ライダーズジャケット&パンツや、ブーツですと、パッドがあるためどうしても歩きにくい、かといってジーンズを持っていくほどでもない。 実際こんな場合では、みなさんはどう対処されていますか? 来年はもう少し街歩きも考慮したライダーズジャケットを買うつもりですが…。 シートバッグの上にもうひとつ何か積めるとしたら何がいいでしょうか? ツーリングには経験が浅いため、積載のテクなどよろしくお願いします。 車両はCB400SFです。

  • 北海道ツーリングで荷物はどのように積めばよいか?

    今夏、初めての北海道ツーリングに1週間行く予定です! そこで、ツーリングライダーの皆さんに聞きたいのですが、1週間ほどの荷物を積むのにどのようにしていますか? ハードリアボックスを買うか、リアに各メーカーから発売されているバイク用の大きなバッグを積むか、それとも適当にホームセンターで売っているようなプラスチック製のボックスをくくりつけて荷物を入れるか、普通のスポーツ用の大きめのバッグをくくりつけて行くか、・・・等々かなり迷っています。 バイクはCB400SF VTEC2なんですが、リアキャリア用ステーもどんなものが発売されているか知りたいです。(ちなみにGIVIのリアキャリア用ステーは発売されていませんでした) みなさんの様々な意見を大募集します!どんどん意見ください!

  • グラストラッカーの荷物積載を増やしたい

    グラストラッカー(BIGBOYではない)に乗っています。 年式は分からないのですがキャブ式です。 バイクはフルノーマル、自分はグラストラッカーが初めてのバイクで、乗り始めて一ヶ月半程の初心者です。 今度一泊のツーリングをしようと考えています。 ユースホテルに泊まるつもりなので、野営グッズなどは持っていきません。 そのときの荷物の積載について困っています。 普段の日帰りツーリングならウエストバッグひとつで出かけていました。 カッパはシートの後ろの方に小さめのネットを使ってくくりつけています。 先日バイク用品店の店員さんと相談しながら、GTのタンクには少し大きめだったのですが5リットルのタンクバッグは買いました。 それと一緒にサイドバッグについても尋ねましたが『うちにあるバッグでは大きすぎ』、『純正のサイドバッグサポートがない』と言われ買いませんでした。 以前エアクリーナのあたりにCORINのOUTLAWというブランドのサイドバッグを着けている方を見かけましたが、倒産してしまって現在は手に入らないですよね? ここで質問なのですが、 グラストラッカーに着けられる(現在手入る)サイドバッグはないのでしょうか。 サイドバッグサポートとは絶対に必要なものなのでしょうか。 あと、サイドバッグ以外にもグラストラッカーに荷物を積むいい方法がありましたら教えていただけないでしょうか。 以上です。 よろしくお願いいたします。

  • たくさんの荷物を積めるビッグスクーター

    私は、仕事上、たくさんの荷物を積んでバイクで移動します。そこで、250ccまたは400ccのビッグスクーターで、たくさんの荷物を積めるものを探しているのですが、候補に挙げられる機種があればアドバイスをよろしくお願いいたします。ちなみに、現在は、フリーウェイに大きなリアボックスを付けています。

  • キャンプ用シートバッグ

    ツーリングキャンプをしていて、荷造りがたのしい今日この頃です。 しかし、慣れてくるとあれこれほしいものも出てきます。 どのみちオートキャンプ並みのアイテムは積めないことはわかっていますが、それでも「あったら便利」なものもあり、少し積載量をふやそうと考えています。 すでにタンクバッグ・リアボックス・サイドボックスを装備していますので、残るはシートバッグなのですが、「キャンプ用」をうたっている60lサイズのシートバッグのつかい勝手はどんなものでしょうか? 当方、所有バイクがいずれも細めのネイキッドのため、横幅70cmにもなるこの手のシートバッグは、却ってバランスが悪いようにも思えてきました。 ですが、テント・シュラフ・銀マットを丸ごと収納しても、なお余りある大積載は魅力的です。 とくに急ぎの質問ではないのですが、この手のキャンプ用シートバッグを購入された方、「今となっては頼りになる相棒」、或いは、「今となってはタンスの肥やし」というような体験を語ってはいただけませんか。

  • これでツーリングができるでしょうか><?

    自分は自転車ツーリングが大好きで今はクロスバイクに乗って楽しんでいます。ですがやはり自転車が好きだとどうしてもロードバイクに乗ってみたいという思いが強く購入することにしました。自分は長くて2週間程度のツーリングをしていて荷物は後ろにサイドバッグを左右につけています。自分は今MERIDAの2009年モデルの→http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/merida/roadrace90318.html これか http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/merida/roadrace90118.html このモデルにしようと思っているのですがこれでツーリングは十分にできるでしょうか? ロードバイクに関しては初心者なので詳しい方いましたらご回答おねがいします。

  • 9月中旬の美ヶ原高原ツーリング

    あと10日後くらいに信州美ヶ原高原方面にバイクツーリングしようと思っています。 この時期の服装の相談ですが、冬物ジャケット必須でしょうか? 積載性があまりないバイクなので、荷物最小限で行きたいのでよろしくお願いします。

  • 荷物どうしてます?

    サドルバッグやネットをバイクに付けたくないツーリングを愛する   お洒落なバイカーさん方に質問です。 朝と夜の温度差が大きくなってくると あと一枚が荷物になります そんな時どうしてますか? ウエストバッグだと荷物は少ししか入れられないし ショルダーバッグだと走行中のバタつきが不安です(まだ経験なし) ショルダーバッグをかけて運転してるバイカーさん どうですか? 使いやすいでしょうか? やっぱり背中にバッグをもってくるのがベストですか それとも前に持ってくるのがいいのか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ロードツーリングの荷物

    質問させてください。 こんど初めてロードで、3日ほど泊まりがけのツーリングに行こうと思っています。 以前、同様の旅行を MTBでしたことがあるのですが、その時はバックパックで、とても疲れたので、今度は背負わず分散させたいと思っています。 そこで、パッキング、バッグの種類、装備を皆さんどうしていらっしゃるかお尋ねしたいです。 いちおう予定では、ヒップバッグをメインにしようと思っていて、持ち物は ・圧縮袋入り着替え上1・下着1 ・カギ(おおきめ)   ・サイフ、携帯電話 ・MAP   ・携帯できるビンディングではないシューズ ・工具、チューブ、携帯ボンベ ・輪行袋(復路は輪行するので)>ボトルゲージへ   ロード側の仕様は、 ・キャリアをつけるダボ穴なし ・シートポストがカーボンなので一点に締めてのばすタイプのキャリアは不安 ・シマノSTIでフロントバッグは干渉しがち という感じです。 こんなかんじのバッグや、だいたいこれくらいの容量のフロントバッグやサドルバッグetc...に分散して旅にでてるよ、的な経験談を教えていただけるとうれしいです。 よろしくおねがいいたします。

  • 北海道ツーリングでのバックの選択について。

    この夏(8月下旬から9月中旬まで)約2週間の北海道ツーリングを予定しています。 そこで迷っているのが荷物を載せるバックの選択です。 自分はCBR954RRなので、サイレンサーがかなり上がっているタイプです。 結構な量の荷物を乗せることになるので理想はサイドバックに中くらいのシートバックだとは思っているのですが、サイレンサーの位置により大き目のサイドバックはつかないと思います。 いつも日帰りツーリングで使っている5Lくらい入るタンクバックはもって行き、それに後ろのシートにバックを考えています。 そこで今考えているのが、 (1)75~80Lクラスの布製の箱型シートバックのみ http://www.g-t.co.jp/Touring/G_514_Bag-rough05ss-rr5666-L.jpg など (2)10Lクラスのサイドバック+ザックタイプ http://www.md-r.co.jp/gwsport/05ss/product/bag/7300/index.html と http://www.md-r.co.jp/gwsport/05ss/product/bag/7511_7512/index.html です。 どちらがいいでしょうか。 ザックタイプのほうがかなり安くそろうのですが、なにかそれなりにデメリットがあるのでしょうか。 予算は2万円以内に抑えたいと考えています。 また、ツーリングのスタイルは、基本的にテント(なのでテントとシートと寝袋をもって行く予定)で、3日おきくらいにライダーズハウスに止まろうと思っています。 食事はお店などと自炊を半分くらいの割合で使いたいと思うのでできれば簡単な調理器具を持っていこうかと思いますが、荷物の量によっては料理器具なはしに使用と思っています。 ちなみに北海道ツーリングは今回は初めてで、1人旅。 次回以降は北海道にはなかなか行けなさそうですが、1泊程度のキャンプツーリングには行きたいと思っています。 また、このバックの選択以外にもアドバイスがあれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。