• ベストアンサー

ウイルスに取り付かれました。

kuronukoの回答

  • kuronuko
  • ベストアンサー率35% (72/202)
回答No.1

ここに解決方法がのっていましたよ。 http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,eCR-EJ,bT,hT,uaHR0cDovL3d3dy50cmVuZG1pY3JvLmNvbS92aW5mby92aXJ1c2VuY3ljbG8vZGVmYXVsdDUuYXNwP1ZOYW1lPUhUTUwlNUZJRlJBTUUlMkVBSCZWU2VjdD1Tbg==,qlang=ja|for=0|sp=-5|fs=100%|fb=0|fi=0|fc=FF0000|db=T|eid=CR-EJ, 英語なのでヤフー検索でHTML_IFRAME.AHと入力しこのページを和訳からはいってください。 solution(解決手段)てのがあります。 これでむりならまた教えてください」。

maro816
質問者

お礼

kuronukoさん貴重なアドバイスありがとうございます。和訳までしていただいて読んで実践し、セーフモードとかも調べてみましたが私には難しくて分かりづらかったです。(アドバイスしてくれた人にこんな事書いてごめんなさい)ただウイルスバスターのログ(履歴)からウイルス検索を削除して再び検索したらウイルスは引っかからずなくなっていました。またキーワード(rrt[1].htm)を入れてウインドウズの検索をしてみたらそれらしいHTMLファイルが出てきて削除もしたので安心はしていますが、念のためこのやり方もやってみるので又教えて下さい。

関連するQ&A

  • ウイルス対応方法

    ついさっきウイルスバスター2007ウイルスが検出されました。 HTML_IFRAME.AH ってやつです 対応方法をみてみると手動で削除しろってなってますが、ウイルスバスターのとこにある削除ってとこをクリックできせん・・・ 手動ってそのファイルのとこにいってゴミ箱いれるってことですか・ ウイルスにたいしては初めてでよくわからないので指導お願いします OS WinXP http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=HTML%5FIFRAME%2EAH&VSect=Sn

  • ウイルスバスター警告。手動で削除を指示されました

    ウイルスバスター2008の警告表示(赤い枠)ウイルスがみつかりましたと出ました。手動で削除してくださいと出てますが何をどうすればよいのでしょうか?教えてください。ウイルスの名前(JS_PSYME.AYI) ファイル名 C:\...\1-64[1].htm

  • ウイルスバスター2007でのウイルス駆除

    ウイルスバスター2007を使っています。インターネットをしていたら警告でウイルスを見つけたというのが出てしまいました。ウイルスが「HTML IFRAME.HF」で、実行した処理が「ウイルスを駆除/隔離できませんでした」と表示されました。この場合どのようにしたらウイルスを駆除することができるのか教えてください。

  • 手動削除方法

    ウイルスバスターを入れているのですが、 警告のポップアップが出ました。 HTML_IFRAMEBO.AE ってウイルスを隔離できなかったので手動で削除しろ、と。 警告の際に記載されていたファイル名<○○.htm>を検索したのですが、 見つけることが出来ません。 因みに、とあるサイトを開いた途端にこの警告が出ました。 現在そのサイトのウィンドウは閉じてます。 どうすればよいか、どなたか教えてください。

  • ウイルス HTML_IFRAME.WDの手動処理方法がわかりません

    ウイルスバスターのセキュリティーレポートで HTML_IFRAME.WD 隔離不能(手動処理が必要)とありました。 感染力や危険度などは低いようなのですが、対応方法やガイドブックを調べても具体的な手動処理の方法がわかりません。 どなたか教えて下さい。 また、仮にこのようなウイルスを放置した場合、どのような影響が起こり得るのでしょうか。

  • ウィルス駆除の仕方が分かりません!

    何度も投稿申し訳ありません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4090009.html 色々教えていただいてやっと「HTML_IFRAME.AH」というウィルスに感染していたことが分かりました。 2つに感染していたようで 「ウイルスは駆除または隔離できません。」と 「ウイルスは駆除できません。隔離されました。」というメッセージが ログ表示には出ています。 マイクロトレンド社のHPでHTML_IFRAME.AHを検索したところまでは良いのですが、駆除の仕方がよくわからなくて困っています。 駆除できているけれど、メッセージでは、駆除できませんと書いてあって、ウィルスバスターでもう一度検索をかけてみて何も検索されなければ、駆除出来ています。と、解釈しましたがあっておりますでしょうか? もし、駆除しきれていないようならばどのようにすれば良いのでしょうか? PCにあまり詳しくなくとても困っています。 どうかお力をお貸し下さい!

  • ウィルスバスターで「ウィルスが見つかりました」とでましたが

    いつもお世話になっています。WindowsVista使用です。 インターネットをしていて下記のような警告が出たのですが。 ウィルス名をクリックするとマイクロソフトからの対処方法が見れると書いてあったのですが検索されません。 ウィルスバスターのオンラインスキャンなどで検索しても何も検出されません。 どのように対処すればよいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 ウィルスバスター2007 警告 ウィルスが見つかりました ウィルスが見つかりました。確認の上、必要に応じて手動で 処理してください。 ファイル名: PerfectAV[1].exe ウィルス:  TSPY VB.ENC 実行した処理:隔離できませんでした。不要なファイル        であることを確認し、手動で削除してく        ださい

  • JS IFRAME.ADT というウイルスの駆除方法

    ウイルスバスター2007を使っています。 先週突然リアルタイム検索でウイルスが引っ掛かり、警告欄が出ました。 ファイル名 ads[1].js ウイルス JS IFRAME.ADT 同じ名前のウイルスの警告欄がいくつもいくつも出てきます。 隔離できませんというので、隔離ファイルの管理から削除しているのですが、インターネットでページをめくるごとにでてきます。 2~3日前も同じで削除を繰り返してたらなくなり、検索にも引っかかりませんでした。しかし今日また突然同じウイルスがリアルタイム検索で引っ掛かり、同じ状態になりました。 どうすればよろしいですか?あまり大きな被害のないウイルスだと思うのですが、やはりウイルスはなくしたいので、アドバイス宜しくお願いします。

  • 削除方法

    ついさっきウイルスバスター2007ウイルスが検出されました。 HTML_IFRAME.AH ってやつです 対応方法をみてみると手動で削除しろってなってますが、ウイルスバスターのとこにある削除ってとこをクリックできせん・・・ 手動ってそのファイルのとこにいってゴミ箱いれるってことですか・ ウイルスにたいしては初めてでよくわからないので指導お願いします OS WinXP ​http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=H...​

  • ウィルスを手動で隔離(削除)って?

    昨日ウィルスバスターがウィルスを発見しましたが手動で隔離して下さいとメッセージが出ました。(隔離とか削除の具体的な違いもよく分かりません。) 色々試していますがやり方が分かりません。 教えて頂きますか? ウィルスは2個あって1個めは WORM_NETSKY.Q で2個目はHTML_NETSKY.P です。